JPH07186296A - 伝動ベルト用ウレタン組成物 - Google Patents

伝動ベルト用ウレタン組成物

Info

Publication number
JPH07186296A
JPH07186296A JP33361493A JP33361493A JPH07186296A JP H07186296 A JPH07186296 A JP H07186296A JP 33361493 A JP33361493 A JP 33361493A JP 33361493 A JP33361493 A JP 33361493A JP H07186296 A JPH07186296 A JP H07186296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curing
compd
weight
transmission belt
urethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33361493A
Other languages
English (en)
Inventor
Matsumura Shibata
松邨 柴田
Tetsuya Kaji
哲也 梶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP33361493A priority Critical patent/JPH07186296A/ja
Publication of JPH07186296A publication Critical patent/JPH07186296A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱硬化性ポリウレタンエラストマ−よりなる
伝動ベルトにおいて、加熱硬化時間を早め生産性を向上
すると共に銅害による破壊強度低下を改良し、美観を維
持しながら耐久性を大幅に向上せしめる組成物を提供す
る。 【構成】 グリコ−ル化合物とジイソシアネ−ト化合物
からなる液状ウレタンプレポリマ−100重量部に硬化
剤として適当量の少なくとも一種以上のジアミン化合
物、硬化を促進させる有機カルボン酸化合物0.05〜
5重量部、適当量の加工性を改良する可塑剤およびゴム
用フェノ−ル系もしくは非汚染性アミン系老化防止剤も
しくはこれらの混合老化防止剤を0.1〜10重量部よ
りなる配合物を加熱硬化した伝動用ウレタンエラストマ
−組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は美観、軽量性、耐摩耗性
等に優れた熱硬化性ポリウレタンエラストマ−から成る
伝動ベルトに関し、特に生産性に優れ、かつ銅害劣化を
著しく改良し耐久性を向上せしめた伝動ベルト用ウレタ
ン組成物を提供する。
【0002】
【従来の技術】熱硬化性ポリウレタンエラストマ−から
なる伝動ベルトは一般に次のように製造される。すなわ
ち円筒状のコア上に抗張体をスパイラル状に巻き付け、
次でコアの外側に円筒状のバレルをかぶせコアとバレル
の隙間に、熱硬化性の他の配合剤を含む液状ウレタンプ
レポリ−マ−を注入し、加熱し、硬化させた後、筒状の
無端のベルトを取り出し、一定の幅でリング状にスリッ
トする事により得られる。このときコアの外周面上に歯
状の縦溝が掘られていれば歯付きベルトが得られ、また
バレルの内周面上に周方向に沿ってV溝が掘られていれ
ばVベルトまたはポリVベルトが得られる。
【0003】モ−ルド内に前記液状ウレタンプレポリ−
マ−を注入した後、加熱硬化させ、成形品を取り出す
が、この加熱硬化時間を短縮し生産性を高めるために、
有機カルボン酸化合物、例えばアジピン酸、アゼライン
酸、オレイン酸等の脂肪族カルボン酸化合物や、安臭香
酸、トルイル酸等のような芳香族カルボン酸化合物をウ
レタンエラストマ−に0.05〜5重量部配合すること
が知られている。
【0004】しかしながら、これらの有機カルボン酸化
合物を少量配合し加熱硬化されたウレタンエラストマ−
は高温下で、銅含有金属、例えば伝動ベルト用に一般的
に使用される真鍮プ−リと長時間接触すると淡黄色から
緑色に変化し、破壊強度が著しく低下する銅害劣化を生
成し耐久性を著しく損ねることがわかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明は生産
性を高めるために添加される有機酸によるウレタンベル
トの銅害劣化を大幅に改良するウレタン組成物を提供し
ようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段および作用】本発明は前記
の課題を達成するために、加熱硬化前の液状ウレタンプ
レポリ−マ−中にフェノ−ル系老化防止剤もしくは非汚
染性アミン系老化防止剤を添加することにより銅害によ
る破壊特性の劣化を極めて効果的に防止する事を見い出
した。このフェノ−ル系老化防止剤と非汚染性アミン系
老化防止剤とは一般のゴム産業で使用されるフェノ−ル
系老化防止剤および非汚染性アミン系老化防止剤のこと
で、例えば、フェノ−ル系老化防止剤として2,2’メ
チレンビス(4−メチル−6)タ−シャリ−ブチルフェ
ノ−ル、スチレネイテッドフェノ−ル、4,4’ブチリ
デンビス(3−メチル−6タ−シャリ−ブチルフェノ−
ル)、4,4’ブチリデンビス(3−メチル−6−タ−
シャリ−ブチルメタクレゾ−ル)、4,4チオビス(6
−タ−シャリ−ブチルメタクレゾ−ル)等がある。また
非汚染性アミン系老化防止剤としてオクチレイテドジフ
ェニルアミン、2−メルカプトベンゾイミダゾ−ル等が
ある。
【0007】これらの老化防止剤の配合量は熱硬化性ウ
レタンプレポリ−マ−に対して0.1〜10重量部の範
囲で配合すれば十分なる効果を発揮する。勿論該重量部
以上配合してもその効果は変わらないがコスト上望まし
いものではない。
【0008】またゴム用として知られている微汚染性も
しくは汚染性アミン系老化防止剤の配合も本発明のウレ
タン組成物の特徴である銅害劣化性を改良するが、伝動
ベルトの色を褐色に変色させるため、本発明の組成物の
特徴のひとつである美観を著しく損ねるので好ましくな
いが用途によっては使用される場合もありうる。
【0009】有機カルボン酸化合物を配合した熱硬化性
ポリウレタンエラストマ−配合物が真鍮等の銅含有物と
接着状態もしくは接触状態で加熱されると、このウレタ
ンエラストマ−に配合された有機カルボン酸化合物が銅
金属をイオン化させ、この銅イオンがウレタンエラスト
マ−中に移行し緑色に変色させ、このウレタンエラスト
マ−主鎖の分子切断を誘発せしめるため破壊特性が著し
く低下するが、本発明において配合された前記の老化防
止剤がこの銅イオンと反応し、不活性化させるため主鎖
の分子切断が防止されることにより、前述したような高
温条件下で使用されても破壊強度の低下を極めて効果的
に防止し、淡黄色の美観を維持したまま著しく耐久性が
向上する。
【0010】なお、ここで使用される液状ウレタンプレ
ポリ−マ−は、特に限定されるものではないがグリコ−
ル化合物として、ポリエ−テルグリコ−ル、例えばPT
MG(ポリテトラメチレンエ−テルグリコ−ル)、PP
G(ポリプロピレンエ−テルグリコ−ル)、もしくはポ
リエステルグリコ−ルとして、例えばPEA(ポリエチ
レンアジペ−ト)、PBE(ポリブチレンアジペ−ト)
のいずれか一種と、ジイソシアネ−ト化合物としてTD
I(トルエンジイソシアネ−ト)、MDI(ジフェニル
メタンジイソシアネ−ト)の組み合わせからなるウレタ
ンプレポリマ−が好ましい。
【0011】熱硬化性ポリウレタンエラストマ−の破壊
強度特性において、ベ−スになる前記グリコ−ル化合物
のうち、ポリエ−テルグリコ−ル化合物の方がポリエス
テルグリコ−ル化合物より高い強度を与えることは公知
である。
【0012】硬化剤としてのジアミン化合物は特に限定
されるものではないが、芳香族ジアミン化合物が好まし
く、MOCA(3,3’ジクロロ4,4’ジアミノジフ
ェニルメタン)が特に好ましい。
【0013】可塑剤は熱硬化性ポリウレタンエラストマ
−との相溶性および高温使用時における製品の寸法安定
性に影響を与える揮発離散性等により選択され、例えば
ポリエ−テル系ベ−スの熱硬化性ポリウレタンエラスト
マ−においては重合型ポリエステル系可塑剤が好まし
い。
【0014】
【実施例】本発明を実施例をあげて、より具体的に説明
する。表1に本発明の実施例(1〜11)と比較例(1
〜4)の配合組成内容(単位は重量部)を示した。グリ
コ−ル化合物としてポリエ−テルグリコ−ル系のPTM
Gもしくはポリエステルグリコ−ル系のPEAとTDI
から得られた、フリ−インシアネ−ト含量4.2%の液
状ウレタンプレポリマ−、硬化剤としてあらかじめ11
5℃にて融解したMOCA、可塑剤、有機カルボン酸化
合物としてアゼライン酸および各種老化防止剤よりなる
混合物を70℃の温度で5mmHg以下の減圧下で十分
に攪拌し、攪拌後大気圧に戻すことによりエア−巻き込
みのない各種配合剤入り液状ウレタンプレポリマ−を得
た。
【0015】
【表1】
【0016】この液状プレポリマ−を東洋ボ−ドウイン
社製のキュラストメ−タ−III型により100℃にて硬
化開始時間を測定した。硬化開始時間は前記プレポリマ
−が硬化し始め、キラストメ−タ−のトルクが立ち上り
始めた時の時間とし生産性の一メジャ−とした。
【0017】また前記の液状プレポリマ−の一部を厚さ
2mmのモ−ルド中に注いで100℃の温度で5時間、
加熱硬化させ、厚さ2mmのスラブシ−トを得た。この
シ−トの適当な部分を厚さ1mmの銅板で挟み、100
℃のオ−ブン中で144時間熱老化させた。この老化さ
れたシ−トからJIS規格3号ダンベル片を打ち抜き破
壊強度測定用の試料とし、老化前後の破壊強度をJIS
規格K6301に準じて測定し銅害老化特性のメジャ−
とした。
【0018】前記の硬化開始時間と銅害老化特性の結果
を配合内容と共に表1に記載した。
【0019】表1のうち、実施例1,2,3,6,9ま
た比較例1,2に示した配合内容の前記液状プレポリマ
−を、外周上にJIS規格K6373に準じたMXLの
歯型の凸凹を120歯有する円筒状のコア上に抗張体と
して総デニ−ル600のケブラ−撚りコ−ドを打ち込み
数14本/cmの間隔でスパイラル状に巻き付け、次で
コアの外側に円筒状のバレルをかぶせた後、このコアと
バレルの隙間に注入し、100℃の温度で加熱開始し、
この注入した液状プレポリマ−が十分硬化し脱型可能に
なる迄の時間を測定し、生産性の他のメジャ−としその
結果を表2に示した。
【0020】
【表2】
【0021】なお表2の下に(注)として表1および表
2の実施例および比較例に使用された各配合剤の製造メ
−カ名、商品名、配合剤名を示した。
【0022】また脱型し、得られたスリ−ブ状の成形品
を6.4mm幅にリング状にスリットし120MXL
6.4の歯付き伝動ベルトを得た。得られたベルトを2
0MXLの真鍮性のプ−リ−に巻き付け、100℃のオ
−ブンで100時間老化させた後、これらのベルトの着
色性をチェックし銅害による老化防止剤の効果を着色面
より評価した。その結果を表2に示した。
【0023】表1の硬化開始時間の結果において、有機
カルボン酸化合物のアゼライン酸1.0重量部の配合効
果を見るため、ポリエ−テルグリコ−ル系のPTMG
(比較例1)とポリエステルグリコ−ル系のPEA(比
較例3)に適用した場合、前者の系では無配合の19.
8分(比較例2)に対して6.4分、後者の系では無配
合の10.5分(比較例4)に対して3.5分であり、
公知通り有機酸配合により著しく硬化開始時間が早めら
れ、かつポリエステルグリコ−ル系のPEAへの配合に
比べてポリエ−テルグリコ−ル系のPTMGへの配合は
硬化開始時間を著しく早め効果が大である。
【0024】硬化開始時間において、ポリエステルグリ
コ−ル系の方がポリエ−テルグリコ−ル系より硬化開始
時間が早いことを示しているが(比較例2,4)、これ
は公知である。なお可塑剤種は同量配合の場合、硬化開
始時間への影響は少ないことが知られている。
【0025】またポリエ−テル系の配合にてスチレン化
フェノ−ル老化防止剤の硬化開始時間への影響を見るた
め有機酸を1.0重量部に固定し、この老化防止剤を
0.05〜3.0重量部に変量したときの硬化開始時間
はいずれも5.4分であり(実施例5〜7)、変量によ
る影響はない。
【0026】しかも、この老化防止剤無配号の場合は
6.4分(比較例1)であり、老化防止剤配合により幾
分硬化開始時間が早められるので生産性向上、有利に作
用する。
【0027】また老化防止剤種を変えても硬化開始時間
への影響は全くない(実施例6,8,10)。
【0028】つぎにポリエ−テル系ウレタン配合におい
て、有機酸を0.05〜6.0重量部に変量させたとき
の硬化開始時間への影響は増量するにつれて早くなる傾
向を示すが無配号の場合の19.8分(比較例2)に比
べて0.05重量部配合により(実施例1)、12.3
分と短縮され生産性が大幅に改良され、さらに1重量部
配合で(実施例2)5.2分となり著しく生産性を向上
させるがそれ以上の配合では硬化開始時間の短縮程度は
減少する(実施例3,4)。
【0029】次にポリエ−テル系ウレタン配合におい
て、有機酸配合量および老化防止剤の配合量と種類の老
化後の銅害による破壊強度への影響をみると有機酸の配
合量の増量は悪影響を与え、1.0重量部配合するだけ
で老化後の破壊強度は老化前の320Kg/cm2 から
40Kg/cm2 へと大幅に減少する(比較例1,
2)。この傾向はスチレン化フェノ−ル老化防止剤を
0.5重量部と固定し、有機酸を変量した実施例1〜4
にも見られが老化防止剤の配合により破壊強度の低下は
少ない。
【0030】一方、有機酸を1.0重量部に固定し老化
防止剤を変量(0.05 〜3.0重量部)した実施例
2,5,6,7において、老化防止剤の配合量を増量す
るにつれて老化後の破壊強度は著しく改良される方向に
有り、0.1重量部以上で効果が顕著になるがさらに好
ましくは2〜3重量部以上が良い結果をもたらすことを
示している(実施例6,7)。
【0031】また老化後の破壊強度において、老化防止
剤を等量配合(1.5重量部)し種類を変えて(実施例
6,8,10)その破壊強度への影響をみたが、いずれ
も破壊強度は約200Kg/cm2 であり無配号の場合
(比較例1)の40Kg/cm2 対比、顕著に改良効果
がある。
【0032】このように有機酸の配合は硬化開始時間を
著しく短縮し生産性を向上する反面、銅害による老化後
の破壊強度の大幅な低下を招くが本発明のフェノ−ル系
および非汚染性アミン系老化防止剤の適量配合により、
この老化後の破壊強度を大幅に改良することが明らかで
本発明の目的である硬化開始時間を早め、生産性を向上
し、かつ老化後の破壊強度に優れた組成物が得られるこ
とを示している。
【0033】前述の優れた効果はポリエステル系ウレタ
ン配合においても同様で有機酸1.0重量部配合するこ
とにより硬化開始時間は約3.6分と無配合の10.5
分より生産性を著しく改良し、かつスチレン化フェノ−
ル老化防止剤を1.5重量部配合することにより老化後
の破壊強度は280Kg/cm2 を示し老化防止剤なし
の場合の70Kg/cm2 対比改良効果は顕著である
(実施例11,比較例3,4)。
【0034】他の生産性のメジャ−である脱型可能にな
るまでの時間を測定した表2の結果より、有機酸なしの
配合では(比較例2)35分を要するが、1.0重量部
配合(比較例2,実施例2,6,9)により9分に短縮
され大幅に生産性は改良される。また有機酸の量を1.
0重量部に固定し老化防止剤を0.5〜1.5重量部に
変量しても、いずれの場合も9分であり老化防止剤の変
量は脱型可能になるまでの時間には全く影響を及ぼさな
い(実施例2,6,9)。
【0035】前述した方法にて得られたベルトを真鍮性
のプ−リ−に巻つけ100℃のオ−ブンで100時間老
化させた後の接触面を観察したところ、比較例1の有機
酸を1.0重量部配合、老化防止剤なしの配合から得ら
れたベルトではウレタンエラストマ−が老化前の淡黄色
から緑色に変化し、かつベルト表面にひびが入り脆く変
質していた。
【0036】一方、フェノ−ル系老化防止剤を0.5重
量部以上配合した実施例2,3,6,9のベルトでは色
の変化も老化前の淡黄色のままであり、かつウレタンエ
ラストマ−も弾性に富み、老化前の状態を維持し、老化
防止剤を配合することによりベルトの淡黄色の美観を損
なうことなく、耐銅害劣化性に優れた効果を発揮するこ
とを示した。
【0037】
【発明の効果】本発明はグルコ−ル化合物とジイソシア
ネ−ト化合物からなる液状ポリウレタンプレポリマ−に
硬化剤、可塑剤を配合し、さらに加熱後の硬化時間を短
縮するために有機酸を少量配合した熱硬化性ポリウレタ
ンエラストマ−からなる伝動ベルトにおいて、特に高温
使用条件下にて銅含有プ−リ−と接触することにより著
しく破壊強度が低下し耐久性を低下せしめ、かつ変色し
美観を損ねる欠点があるが、ゴム用のフェノ−ル系もし
くは非汚染性アミン系老化防止剤もしくはこれらの混合
老化防止剤を適当量配合することにより加熱硬化時間を
短縮し生産性が高く、しかも破壊強度と美観を改良し耐
久性の優れたウレタン組成物を与えるという優れた効果
を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 67:00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 グリコ−ル化合物とジイソシアネ−ト化
    合物からなる液状ウレタンプレポリマ−に硬化剤として
    少なくとも一種以上のジアミン化合物によって硬化され
    る熱硬化性ポリウレタンエラストマ−において、該ウレ
    タンプレポリマ−100重量部に対して、有機カルボン
    酸化合物0.05〜5重量部とフェノ−ル系老化防止剤
    もしくは非汚染性アミン系老化防止剤もしくは該老化防
    止剤の混合物を0.1〜10重量部を配合したことを特
    徴とする伝動ベルトウレタン組成物。
JP33361493A 1993-12-27 1993-12-27 伝動ベルト用ウレタン組成物 Pending JPH07186296A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33361493A JPH07186296A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 伝動ベルト用ウレタン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33361493A JPH07186296A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 伝動ベルト用ウレタン組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07186296A true JPH07186296A (ja) 1995-07-25

Family

ID=18268025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33361493A Pending JPH07186296A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 伝動ベルト用ウレタン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07186296A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010518237A (ja) * 2007-05-24 2010-05-27 ケムチュア コーポレイション スチレン化−p−クレゾールを用いるポリマーの安定化剤及びその製法
KR20190022751A (ko) 2016-07-29 2019-03-06 미쓰보 시베루토 가부시키 가이샤 열경화성 폴리우레탄 조성물 및 그의 용도
US11111342B2 (en) 2009-12-01 2021-09-07 Gates Corporation Polyurea-urethane cord treatment for power transmission belt and belt

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010518237A (ja) * 2007-05-24 2010-05-27 ケムチュア コーポレイション スチレン化−p−クレゾールを用いるポリマーの安定化剤及びその製法
US11111342B2 (en) 2009-12-01 2021-09-07 Gates Corporation Polyurea-urethane cord treatment for power transmission belt and belt
KR20190022751A (ko) 2016-07-29 2019-03-06 미쓰보 시베루토 가부시키 가이샤 열경화성 폴리우레탄 조성물 및 그의 용도

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1131365B1 (en) Extrudable thermoplastic elastomeric urea-extended polyurethane
TWI677533B (zh) 熱硬化性聚胺酯組合物及其用途
US4221703A (en) Stabilization of polymers containing poly(alkylene oxide) units
JP2016529376A (ja) 熱可塑性ポリウレタンとゴムからのブレンドおよびその製造方法
JPH07186296A (ja) 伝動ベルト用ウレタン組成物
JPH06104772B2 (ja) 熱可塑性ポリウレタン―エラストマーとその製造方法
JPS61281117A (ja) 印刷ベルト用のウレタンエラストマーの製造に用いられるプレポリマーの製造方法
JP7143455B2 (ja) 改善された反応性ポリウレタン系
JP4861001B2 (ja) ポリウレタン成形体
JP2017025191A (ja) ポリウレタン組成物、およびポリウレタン成形体
JPH11246708A (ja) ゴム組成物
KR102308834B1 (ko) 실리콘계 열가소성 탄성체 조성물, 이의 제조방법 및 이로부터 제조된 성형체
JP2824399B2 (ja) 歯付きベルト
JP3252380B2 (ja) 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物および該樹脂組成物からなる時計バンド
JP2002226700A (ja) ベルト成形用材料及び伝動ベルト
JP2567948B2 (ja) ポリウレタン弾性硬化物の製造方法
US4104239A (en) Organopolysiloxane compositions transformable into elastomers without use of vulcanizing agents
JP2001172382A5 (ja)
JPH07178841A (ja) 伝動ベルト用ウレタン組成物
JP3650858B2 (ja) 高粘度変性ポリエステルアミドエラストマー組成物、その組成物の製造方法及びその組成物よりなる成形体
JP2524951B2 (ja) 歯付きベルトおよびその製造法
WO2015068496A1 (ja) ポリウレタン製伝動ベルト及びベルト成形用材料
JP3628138B2 (ja) 天然ゴム素練り用添加剤、及びその添加剤を使用した天然ゴムの素練り方法、並びにその素練り方法により製造された天然ゴム
JPH07173388A (ja) ポリウレタン系エラストマー用可塑剤及びポリウレタン系エラストマー組成物
JP3122886B2 (ja) 複合化ポリ尿素エラストマー注型組成物