JPH07185756A - バリ除去方法及び装置 - Google Patents

バリ除去方法及び装置

Info

Publication number
JPH07185756A
JPH07185756A JP33725893A JP33725893A JPH07185756A JP H07185756 A JPH07185756 A JP H07185756A JP 33725893 A JP33725893 A JP 33725893A JP 33725893 A JP33725893 A JP 33725893A JP H07185756 A JPH07185756 A JP H07185756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
slab
sensor
hammer
deburring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33725893A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobu Nagayama
展 長山
Masahito Izumitani
雅人 泉谷
Takaharu Yamamoto
孝春 山本
Fusajirou Itou
房二郎 伊東
Masahiko Nagura
雅彦 名倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKURA ENG KK
OOKURA ENG KK
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
OKURA ENG KK
OOKURA ENG KK
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKURA ENG KK, OOKURA ENG KK, Kobe Steel Ltd filed Critical OKURA ENG KK
Priority to JP33725893A priority Critical patent/JPH07185756A/ja
Publication of JPH07185756A publication Critical patent/JPH07185756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】連続鋳造片の切断部に生じるバリをハンマーを
衝突させて除去する方法及び装置の提供。 【構成】ローラテーブル上を直線方向に移動する鋳片1
に近接して回転昇降するロータ6に設置した多数のハン
マーにより鋳片の切断端に生成されたバリを除去するた
め、鋳片の移動路に設置した第1のセンサ4,7により
ロータの回転を開始させ、第1のセンサの検出値と、前
進方向へ所定の距離をおいて設置した下面検知センサ1
0,11の検出値とにより、鋳片端部の形状を演算し、
バリ取り予定位置までロータを上昇させ、ロータのハン
マーによりバリを除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、連続鋳造鋳片の切断
部に生じるバリを除去することを目的としたバリ除去方
法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来連続鋳造機の下流ラインには溶断機
が設置されており、連続鋳帯を所定長さ毎の鋳片に溶断
しているが、この際溶断面の下縁にバリを生じる。そこ
で回転ハンマーを用いた自動バリ除去装置で前記バリを
オンライン除去する技術が知られている(特開昭61−
236412号)。
【0003】この場合、ローターの上昇停止位置は機械
的ストッパーにより一定の高さとしている為、ハンマー
の当り深さは鋳片に反りによってことなる。例えば鋳片
の反りが機械的スットパーの位置より大きい場合はハン
マーの空振りを生じる。
【0004】又、鋳片の下面位置を検出しローターの停
止位置を決定する手段として、ローターとともに昇降す
る光学的下面検知センサーを用いられることも知られて
いる(特開平4−270046)。
【0005】この場合、下面検知後電気的タイマーによ
り油圧シリンダーを停止させるため、油圧シリンダーの
上昇速度の変動により最終停止位置が変動する。
【0006】更に、移動中の鋳片との関係から、下面検
知センサーはローター中心位置とは或る一定の距離をお
いて設置されなければならない為、この距離間で鋳片の
反りによる鋳片端の上下動が生じた場合、設定された当
り深さに変動が生じる。
【0007】
【発明により解決すべき課題】前記従来の装置において
は、ローターの中心位置と下面検知センサーとが離れた
位置に設置されていることから、鋳片の長手方向の反り
がある場合、鋳片が下面検知位置からローターの中心
(バリ取り位置)迄移動する間にバリ付着面の高さが変
動してハンマーの空振り、ハンマーの不十分な当り、ま
たはハンマーの当り過ぎが生じる。
【0008】又、移動中の鋳片に移動中のローターのハ
ンマーを当てる為、鋳片の反りにより、下限位置から下
面検知位置迄の時間に変動が生じた場合、ハンマーが鋳
片下面に当たる時間が鋳片の移動速度と時間差の積の分
だけ変動する。
【0009】更に、油圧シリンダーの上昇速度の変動に
よってローターの最終停止位置が変動する為、除去すべ
きバリが付着している鋳片下面にハンマーが充分に当た
らない、又は鋳片に不必要な疵を生じさせる結果とな
る。
【0010】前記ハンマーの空振り、不十分な当りを生
じると、バリが残留し目的を達成することが出来ない。
一方ハンマーの当たり過ぎを生じると、鋳片下面に有害
な当り疵が生じる。
【0011】然して鋳片は定速で移動しておりローター
も定速で昇降しているので、ローターが下限定位置から
上昇開始するから、第1のセンサーの位置によっては上
反りの鋳片に対してはローターが上昇する間に鋳片のバ
リ部が通過するおそれがある。一方下反りの鋳片に対し
てはハンマーの当り幅が過剰になるおそれがあった。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明は、前記課題を
解決する為になされたものであり、ハンマーをバリ付着
面へ確実に接触衝突させることが出来るとともに、有害
な当り疵を残さないように、ハンマーの当り深さを適正
にすることが出来る鋳片のバリ除去方法及び装置を提供
することを目的としている。
【0013】即ち方法の発明は、ローラーテーブル上を
直線方向へ移動する鋳片に近接して架設された昇降回転
する多数のハンマーにより鋳片端に生成されたバリを除
去する方法において、前記第1のセンサーの検出値とロ
ーターと共に昇降する下面検知センサーの検出値とによ
り鋳片端部の形状を演算し、該演算に基づくバリ取り予
定位置迄ローターを上昇させて、ローターのハンマーに
よりバリを除去することを特徴としたバリ除去方法であ
り、他の方法の発明は、ローターの上昇は下面検知時に
一旦停止し、第1のセンサーの検出値と下面検知センサ
ーの検出値とにより算出した値だけ停止させた後、再び
上昇させることによってバリを除去することを特徴とし
たものである。
【0014】また装置の発明は、ローラーテーブル上を
直線方向へ移動する鋳片に近接して架設された昇降回転
する多数のハンマーにより鋳片端に生成されたバリを除
去する方法において、鋳片の先端を検出して回転するロ
ーターの上昇を開始させる第1のセンサー、ローターを
昇降させる油圧装置、油圧シリンダーに内蔵している位
置検出センサー、ローターとともに昇降し鋳片の下面位
置を検出する下面検知センサーを備え、かつ第1のセン
サーの検出値と下面検知センサーの検出値とにより、鋳
片の端部形状の演算手段を付設したことを特徴とするバ
リ除去装置である。次にローターの昇降手段には、下面
検知センサーの指示により、ローターが停止できるよう
にしたものである。
【0015】前記において、鋳片が上反りしている場合
には必然的にローターの上昇量を多くしなければならな
い。一方鋳片が下反りしている場合には必然的にロータ
ーの上昇量が少なくなる。
【0016】前記において、鋳片が上反りしている場合
には、必然的にローターの上昇量を多くしなければなら
ない。一方鋳片が下反りしている場合には必然的にロー
ターの上昇量が少なくなる。
【0017】然して鋳片は定速で移動しており、ロータ
ーも定速で昇降しているので、定位置のセンサーで上昇
開始を指示すれば、当然のこと乍ら、上反りの鋳片に対
してはローターが上昇する間に鋳片のバリ部が通過する
おそれがある。そこで最大上そりを想定してローターの
上昇速度を設定すれば、想定した上そりより小さい場合
には、ハンマーの当り幅が過剩になるおそおれがあっ
た。
【0018】
【作用】前記発明によれば、第1のセンサーの検出値と
下面検知センサーの検出値により、鋳片の変形を演算さ
せ、これによりローターを所定の高さまで上昇させるの
で、鋳片の反りに伴う鋳片下面の位置変動を適確に捕捉
して、鋳片端下部のバリ付着部へのハンマーの当りを適
正にすることができる。
【0019】またローターの上昇を一時停止させること
により、鋳片の上反り又は下反りに拘らずハンマーの当
り幅を適正に修正することができる。
【0020】
【実施例1】この発明の実施例を図1、2について説明
する。
【0021】図1において、所定長さに溶断されたスラ
ブ1(鋳片)は搬送ローラー2、2により矢示3のよう
に定速移動する。前記搬送ローラー2、2によるスラブ
1が、その移動路に沿って前進すると、先づローター回
転開始指示用のセンサー4に検出され、ローター6の回
転を開始する。
【0022】次にスラブ1の先端がローター6の上昇開
始指示用の第1のセンサー7に検出されると、ローター
6が上昇を開始する。次にローターと共に昇降する下面
検知センサー10がスラブ1の下面を検知した時点で、
ローター昇降用シリンダー5に内蔵されている位置検知
センサー21で位置を読み取りローター6は上昇を停止
する。
【0023】前記における第1のセンサー4の検出値
と、下面検知センサー7の検出値と、位置検知センサー
の検出値と両センサー7、10の間隔(予め判っている
値)とを入力として、スラブ1の上反り、反なし、下反
りを判定し下面検知位置からバリ取り位置までの鋳片の
移動軌跡を演算し、ローターの最終停止位置を決める。
更に、その演算値に基づいてローター6の上昇の一時停
止時間を決める。
【0024】即ちスラブ1は、図2のように、上反り1
a、反なし1b、下反り1cと分れるので、上反り1a
の最高値を想定してローター6を上昇させる。従って上
反り量が想定量より少ない場合には、早く上昇し過ぎる
ことになるので、一定量(一定幅)だけバリ取り作業を
する為には、ローター6の上昇を一時停止する必要があ
る。例えば図3のグラフにおいて、スラブ1の下面検知
位置aグラフ上のイ、ロ、ハにおいて夫々スラブ1の下
面を検知した場合には、ローター6の上昇グラフbの
ニ、ホ、ヘの各点で夫々上昇を停止し、ト、チ、リの各
点でローターの上昇を開始すれば、上反り、反なし、下
反りに拘らず、ヌ、ル、ヲの各点でバリ取りを開始しそ
の範囲Wを常時一定に調節することができる。従ってハ
ンマー23によるバリ取りに過不足がなくなり、バリが
残ったり、スラブ1の下面を不必要に損傷させるおそれ
はない。
【0025】前記のように、ローター6は上昇開始後、
所定の時間経過後に一旦停止し、更に制御された時間後
に再上昇して、演算された最終目的位置まで上昇し、バ
リ取り作業が開始される。ついでスラブ1の後端検出と
共に、ローター5は旧位置まで下降する。
【0026】
【実施例2】この発明の装置の実施例を図1と図4乃至
図8に基づいて説明する。
【0027】スラブ1は、連続鋳造用鋳型(図示せず)
から引抜かれ、酸素切断機(図示せず)により溶断され
た後、搬送ローラー2上へ移される。スラブ1の先端及
び後端には、溶断部の下縁面にバリ8が夫々付着してい
る。因にスラブ1の幅が約600〜2200mmの範囲で
各種サイズがあり、ローター6に到達するときの表面温
度が室温乃至1000℃の範囲の様々であり、バリ8の
長さは平均30mm程度である。
【0028】パスラインPLは切断機からバリ取り装置
の下流側まで実質的に水平に設けられており、バリ取り
装置のローター6はパスラインPLの適所の直下に回転
及び昇降可能に架設されている。ローター6の上流側に
は第1及び第2の光学センサ4、7が設置され(図
1)、それぞれスラブ1の通過が側方から検知されるよ
うになっている。回転開始用センサー4は、ロータ6の
中心から上流側に約2000mmの位置にセットされ、第
1のセンサー7はローター6の中心から上流側に約50
0mmの位置に設けられている。
【0029】また下面検知センサー10、11がロータ
ー6と共に昇降する様に設置されている。この下面検知
センサー10、11はローター6の中心から上流側と下
流側へ約350mmの間隔でセットされている。
【0030】前記実施例におけるローター6の軸受け匣
16は機枠17へ昇降自在に嵌挿させ、該機枠17の上
部材18に昇降シリンダ15の下端を固定し、昇降シリ
ンダ15のロッド19は下方に突出して、その下端を前
記軸受け匣16の上部に連結してある(図4)。
【0031】前記ロッド19の上端はピストン20に連
結し、ピストン20内に位置検出用のセンサー5から下
方に伸びているロッドが植設されている(図6)。図中
21はマグネット、22はセンサーカバーである。下面
検知センサー10、11で検知された時点で位置検出用
センサー5でその値を読み取り、制御系12で演算し上
昇開始時間及び最終停止位置を決定する。位置検出セン
サー12の値は常時制御系12で読み込まれローター6
の上昇が最終停止位置迄達した時ローター6は停止す
る。
【0032】この発明のローター6は、図4、5、6、
7、8に示されたように、ローター本体6aから、多数
のハンマー23が突出するように、支軸24に遊装して
ある。ハンマー23は、ローター6の回転により図7の
ように放射状に飛び出して、バリ8に衝突し、これを除
去する。
【0033】尚ハンマー23は遠心力により最外側へ放
射状に飛び出しているが、支軸24にハンマー23の取
付孔23aが遊嵌しているので、過激な衝突は回避され
る。
【0034】
【発明の効果】この発明の方法によれば、センサーの測
定結果に基づいて、スラブ端の形状を演算すると共に、
これに基づいてローターを上昇させるので、ハンマーは
バリに正確に衝突し、これを効率よく除去することがで
きる。
【0035】またローターの上昇中において、スラブの
形状に基づきその上昇を一時停止するので、スラブとハ
ンマーとの当接長さを合理的に規制し得る効果がある。
【0036】この発明の装置によれば、前記と同様の効
果を奏すると共に、ハンマーとスラブの接触時間を必要
最少限とするので、ハンマーの耐久時間を向上させると
共に、品質良好なスラブを得ることができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の概畧図。
【図2】同じくスラブ端の反りを示す説明図。
【図3】同じくローター上昇停止時間とローター作動時
間の関係グラフ。
【図4】同じくローターの昇降構造を示す側面図。
【図5】同じくローターの架設状態を示す一部省畧した
正面図。
【図6】同じく昇降シリンダの断面拡大図。
【図7】同じくローターの断面拡大側面図。
【図8】同じくローターの一部断面した正面図。
【符号の説明】
1 スラブ 2 搬送ローラー 4、7 第1センサー 5 制御系 6 ローター 8 バリ 10、11 下面検知センサー 15 昇降シリンダ 16 軸受匣 17 機枠 18 上部材 19 ロッド 20 ピストン 21 マグネット 22 センサーカバー 23 ハンマー 24 支軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 泉谷 雅人 兵庫県加古川市金沢町1 株式会社神戸製 鋼所加古川製鉄所内 (72)発明者 山本 孝春 兵庫県加古川市金沢町1 株式会社神戸製 鋼所加古川製鉄所内 (72)発明者 伊東 房二郎 東京都中央区銀座2丁目3番6号 大倉エ ンジニアリング株式会社内 (72)発明者 名倉 雅彦 東京都中央区銀座2丁目3番6号 大倉エ ンジニアリング株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ローラーテーブル上を直線方向へ移動す
    る鋳片に近接して架設された回転昇降する多数のハンマ
    ーにより鋳片端に生成されたバリを除去する方法におい
    て、前記鋳片の移動路に設置した第1のセンサーにより
    回転するローターを上昇開始させる、該第1のセンサー
    の検出値と、ローターとともに昇降し鋳片の下面位置を
    検出する下面検知センサーの検出値とにより、鋳片端部
    の形状を演算し、該演算に基づくバリ取り予定位置まで
    ローターを上昇させて、ローターのハンマーによりバリ
    を除去することを特徴としたバリ除去方法。
  2. 【請求項2】 ローターの上昇は、下面検知センサーで
    鋳片の下面位置を検出時一旦停止し、前記第1のセンサ
    ーの検出値と下面位置の検出値とにより算出された時間
    だけ停止を持続した後、再び上昇を開始することを特徴
    としたバリ除去方法。
  3. 【請求項3】 ローラーテーブル上を直線方向へ移動す
    る鋳片に近接して架設された回転昇降する多数のハンマ
    ーにより鋳片端に生成されたバリを除去する装置におい
    て、鋳片の先端を検出して回転するローターの上昇を開
    始させる第1のセンサー、ローターを昇降させる手段、
    ローターとともに昇降し鋳片の下面位置を検出する下面
    検知センサーを備え、かつ第1のセンサーの検出値と下
    面検知センサーの検出値とにより、鋳片の端部形状の演
    算手段を付設したことを特徴とするバリ除去装置。
  4. 【請求項4】 ローターの昇降手段は油圧シリンダーと
    し、油圧シリンダー内部に位置検出センサーを設置した
    請求項3記載のバリ除去装置。
  5. 【請求項5】 ローターの昇降手段には、下面検知セン
    サーの指示により、ローターの上昇を一時停止できるよ
    うにした請求項3記載のバリ除去装置。
JP33725893A 1993-12-28 1993-12-28 バリ除去方法及び装置 Pending JPH07185756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33725893A JPH07185756A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 バリ除去方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33725893A JPH07185756A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 バリ除去方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07185756A true JPH07185756A (ja) 1995-07-25

Family

ID=18306934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33725893A Pending JPH07185756A (ja) 1993-12-28 1993-12-28 バリ除去方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07185756A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006068770A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Sumitomo Metal Ind Ltd スプラッシュを除去する連続鋳造鋳片の切断方法
KR101399528B1 (ko) * 2012-08-10 2014-05-27 현대로템 주식회사 슬라브의 절단설 제거방법
WO2014208069A1 (ja) * 2013-06-27 2014-12-31 Jfeスチール株式会社 角状金属材端部の付着物切削除去方法および除去装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006068770A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Sumitomo Metal Ind Ltd スプラッシュを除去する連続鋳造鋳片の切断方法
KR101399528B1 (ko) * 2012-08-10 2014-05-27 현대로템 주식회사 슬라브의 절단설 제거방법
WO2014208069A1 (ja) * 2013-06-27 2014-12-31 Jfeスチール株式会社 角状金属材端部の付着物切削除去方法および除去装置
US10391573B2 (en) 2013-06-27 2019-08-27 Jfe Steel Corporation Method of cutting and removing adhesive matter at end of cuboid metal material and removal apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4672726A (en) Machine for removing burrs from slabs
KR100785285B1 (ko) 코일 선단부 위치 조정장치
CN109470153A (zh) 一种测量连铸坯长度和宽度的方法
JP2010069519A (ja) 枠付き上下鋳型の枠合せ装置
JPH07185756A (ja) バリ除去方法及び装置
KR101399528B1 (ko) 슬라브의 절단설 제거방법
CN115434223B (zh) 用于控制道路铣刨机的方法和道路铣刨机
JP3410001B2 (ja) 鋳片バリ除去方法及びその装置
JP6809492B2 (ja) 鋼板の切断方法
KR101185201B1 (ko) 슬라브용 스카핑 장치 및 그 제어 방법
KR101853830B1 (ko) 고로 탕도 내의 산화 내화물 제거장치
JP2842757B2 (ja) ロータ式トーチだれ除去装置によるスラブのトーチだれ除去方法
JP2008212988A (ja) スラブスカーフィング設備のジェット水装置
CN212042575U (zh) 一种铝锭铸造同步检测装置
JPH04270044A (ja) 鋳片のバリ除去方法
KR200188748Y1 (ko) 슬래브 디버러의 자동정밀 제어장치
JPH0751823A (ja) スラブのトーチだれ除去方法
KR20010046366A (ko) 일방향 슬라브 절단설 제거방법
JPH10263773A (ja) 連鋳鋳片のトーチダレ除去装置
JP7433174B2 (ja) 清掃装置
KR101480887B1 (ko) 고정형 시프팅 장치를 이용한 주편 절단 방법
JP2001001139A (ja) 鋳片のガス切断装置およびガス切断方法
JP7386546B2 (ja) 鋼材の自動切断装置及び自動切断方法
JPH04270046A (ja) 鋳片バリ取り装置
KR100709004B1 (ko) 슬라브의 토오치 슬래그 제거장치