JPH07183462A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH07183462A
JPH07183462A JP32494393A JP32494393A JPH07183462A JP H07183462 A JPH07183462 A JP H07183462A JP 32494393 A JP32494393 A JP 32494393A JP 32494393 A JP32494393 A JP 32494393A JP H07183462 A JPH07183462 A JP H07183462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
transistor
forming
capacitor
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32494393A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunobu Furuya
安信 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP32494393A priority Critical patent/JPH07183462A/ja
Publication of JPH07183462A publication Critical patent/JPH07183462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の電極膜層を有する半導体装置におい
て、製造工程の追加を最小限におさえてホットキャリア
によるトランジスタ特性変動を防止する。 【構成】 半導体基板1上に素子分離用絶縁膜2を形成
した後、トランジスタのゲート電極を第1電極膜4によ
り形成する。次に、トランジスタのソース・ドレイン領
域に不純物を注入・拡散し、不純物拡散層9を形成す
る。そして、第2電極膜7と第2酸化膜6をエッチング
する際に、トランジスタのゲート電極に沿っても第2電
極膜7を残し、サイドウォール10を形成する。その
後、トランジスタのソース・ドレイン領域に不純物を注
入・拡散し不純物拡散層9を2重構造とする。以上によ
り、容易にトランジスタをLDD構造とすることがで
き、ホットキャリア耐性を向上させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の電極膜層によっ
て形成される容量を有した半導体装置の製造方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の集積化が進む中で、複数の
電極膜層を構成することにより、その層間容量をキャパ
シタとして用いる技術が開発されている。この技術によ
り配線工程中にキャパシタを持たせることができ、ま
た、容量の大きなキャパシタの形成、容量をより制御し
やすいキャパシタの形成が可能となっており、アナログ
MOSプロセス、OTPMOSプロセス等を中心とした
多くのマイクロコンピュータ、ロジック回路装置、AS
ICに適用されている。
【0003】以下に従来の複数電極膜構成の半導体装置
の製造方法について説明する。図2は従来の半導体装置
の製造方法の工程順断面図を示すものである。
【0004】図2において、1はP型シリコンで構成さ
れた半導体基板、2は半導体基板1上に形成された素子
分離用絶縁膜、3は電極膜をエッチングする際の表面保
護のために形成された第1酸化膜、4はキャパシタ下部
電極となる第1電極膜、5はキャパシタ下部をパターニ
ングするための第1ホトレジスト、6はゲート酸化膜お
よびキャパシタの容量となる第2酸化膜、7はゲート電
極膜およびキャパシタ上部電極となる第2電極膜、8は
ゲート電極・キャパシタ上部電極をパターニングするた
めの第2ホトレジスト、9は半導体基板1の表面に選択
的に形成された不純物拡散層である。
【0005】以上のように構成された半導体装置の製造
方法について説明する。まず、図2の(a)に示すよう
に半導体基板1の上に選択酸化法により素子分離用絶縁
膜2を形成した後、キャパシタ下部電極形成のため第1
酸化膜3(表面保護酸化)、第1電極膜4を設け、通常
のリソグラフィー技術によってキャパシタ下部電極形成
用の第1ホトレジスト5をパターニングする。次に、図
2の(b)に示すように第1電極膜4と第1酸化膜3を
エッチングして、キャパシタ下部電極を形成する。次
に、図2の(c)に示すようにトランジスタのゲート酸
化膜およびキャパシタの容量を形成するために第2酸化
膜6を設け、ゲート電極およびキャパシタ上部電極を形
成するために第2電極膜7を設け、通常のリソグラフィ
ー技術によってゲート・キャパシタ上部形成用の第2ホ
トレジスト8をパターニングする。そして、図2の
(d)に示すように第2電極膜7と第2酸化膜6をエッ
チングしてゲート・キャパシタを形成した後、トランジ
スタのソース・ドレイン領域に不純物を注入・拡散し、
不純物拡散層9を形成する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の方法ではトランジスタ・キャパシタを形成した
時点でトランジスタがDDD構造になっているため、ド
レイン領域近傍の高電界領域で発生したホットエレクト
ロンによる特性変動を十分に防ぐことができない。これ
を防ぐ手段としてトランジスタをLDD構造にするため
には、ゲート電極形成後さらにサイドウォール形成の工
程を追加する必要があった。
【0007】本発明は、上記従来の課題を解決するもの
で、工程の追加を最小限にしてトランジスタをLDD構
造にすることにより、ホットキャリア耐圧を飛躍的に向
上させることのできる半導体装置の製造方法を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の半導体装置の製造方法は、トランジスタのゲ
ート電極をキャパシタ下部電極形成時に形成し、キャパ
シタ上部電極形成時にトランジスタのサイドウォールを
形成する。
【0009】
【作用】この構成によって、サイドウォール形成の工程
を追加することなく、注入工程の追加のみでトランジス
タをLDD構造とすることができ、ドレイン近傍の高電
界が緩和されホットキャリアによるトランジスタ特性変
動が大幅に防止できる。
【0010】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0011】図1は本発明の一実施例における半導体装
置の製造方法の工程順断面図である。図1において、1
はP型シリコンからなる半導体基板、2は素子分離用絶
縁膜、3はゲート酸化膜となる第1酸化膜、4はゲート
電極膜およびキャパシタ下部電極膜となる第1電極膜、
5はゲート電極およびキャパシタ下部電極をパターニン
グするための第1ホトレジスト、9は半導体基板1の表
面に選択的に形成された不純物拡散層、6はキャパシタ
の容量となる第2酸化膜、7はキャパシタ上部電極とな
る第2電極膜、8はキャパシタ上部電極をパターニング
するための第2ホトレジスト、10はゲート電極に沿っ
て形成されたサイドウォールである。
【0012】以上のように構成された半導体装置の製造
方法について説明する。まず、図1の(a)に示すよう
に半導体基板1の上に選択酸化法により素子分離用絶縁
膜2を形成した後、ゲート電極およびキャパシタ下部電
極形成のため第1酸化膜3、第1電極膜4を設け、通常
のリソグラフィー技術によってゲート電極およびキャパ
シタ下部電極形成用の第1ホトレジスト5をパターニン
グする。次に図1の(b)に示すように第1電極膜4と
第1酸化膜3をエッチングしてゲート電極およびキャパ
シタ下部電極を形成した後、トランジスタのソース・ド
レイン領域に不純物を注入・拡散し、不純物拡散層9を
形成する。次に、図1の(c)に示すようにキャパシタ
の容量を形成するために第2酸化膜6を設け、キャパシ
タ上部電極を形成するために第2電極膜7を設け、通常
のリソグラフィー技術によってキャパシタ上部形成用の
第2ホトレジスト8をパターニングする。そして、図1
の(d)に示すように第2電極膜7と第2酸化膜6をエ
ッチングしてキャパシタを形成する。その際に、エッチ
ング量を調節してトランジスタのゲート電極に沿った部
分にも第2電極膜7を残し、サイドウォール10を形成
する。その後、トランジスタのソース・ドレイン領域に
不純物を注入・拡散し不純物拡散層9を2重構造とす
る。
【0013】以上のように本実施例によれば、図1の
(d)に示すように、最小限の工程の追加で容易にトラ
ンジスタをLDD構造とすることができ、ホットキャリ
ア耐性を従来の技術より飛躍的に向上させることができ
る。
【0014】なお、以上の実施例では2層の電極膜を有
する半導体装置の製造方法について説明したが、3層以
上の電極膜を有する半導体装置の製造方法についても同
様である。
【0015】
【発明の効果】本発明は、2層目以降の電極膜を形成す
る際に、予め形成されていたトランジスタのゲート電極
に沿ってサイドウォールを同時に形成することでそのト
ランジスタを容易にLDD構造とし、ホットキャリア耐
性を向上することができる優れた半導体装置の製造方法
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における半導体装置の製造方
法の工程断面図
【図2】従来の半導体装置の製造方法の工程断面図
【符号の説明】
1 半導体基板 2 素子分離用絶縁膜 3 第1酸化膜 4 第1電極膜 5 第1ホトレジスト 6 第2酸化膜 7 第2電極膜 8 第2ホトレジスト 9 不純物拡散層 10 サイドウォール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/336 7514−4M H01L 29/78 301 S

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 容量の形成のために2層以上の電極膜を
    有する半導体装置において、半導体基板上に、ゲート電
    極およびキャパシタ下部電極形成のため第1酸化膜およ
    び第1電極膜を形成する工程と、通常のリソグラフィー
    技術とエッチング技術によってトランジスタのゲート電
    極およびキャパシタ下部電極を形成する工程と、前記ト
    ランジスタのソース・ドレイン領域に不純物拡散層を形
    成する工程と、キャパシタの容量を形成するための第2
    酸化膜を形成する工程と、キャパシタ上部電極を形成す
    るために第2電極膜を形成する工程と、通常のリソグラ
    フィー技術とエッチング技術によってキャパシタ上部電
    極を形成すると共に前記トランジスタのゲート電極に沿
    った部分にも前記第2電極膜を残してサイドウォールを
    形成する工程と、前記トランジスタのソース・ドレイン
    領域の不純物拡散層を2重構造とする工程を含む半導体
    装置の製造方法。
JP32494393A 1993-12-22 1993-12-22 半導体装置の製造方法 Pending JPH07183462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32494393A JPH07183462A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32494393A JPH07183462A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07183462A true JPH07183462A (ja) 1995-07-21

Family

ID=18171363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32494393A Pending JPH07183462A (ja) 1993-12-22 1993-12-22 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07183462A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100228527B1 (ko) * 1996-12-16 1999-11-01 윤종용 반도체 장치의 캐패시터 및 그 제조방법
KR100289490B1 (ko) * 1998-07-01 2001-11-22 박종섭 단차성 절연막을 가지는 반도체 장치의 형성 방법
JP2007214503A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Yamaha Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100228527B1 (ko) * 1996-12-16 1999-11-01 윤종용 반도체 장치의 캐패시터 및 그 제조방법
KR100289490B1 (ko) * 1998-07-01 2001-11-22 박종섭 단차성 절연막을 가지는 반도체 장치의 형성 방법
JP2007214503A (ja) * 2006-02-13 2007-08-23 Yamaha Corp 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5449637A (en) Method of producing low and high voltage MOSFETs with reduced masking steps
US5013678A (en) Method of making an integrated circuit comprising load resistors arranged on the field oxide zones which separate the active transistor zones
JPH1070281A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH01128568A (ja) 半導体装置
JPH118326A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06204235A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07183462A (ja) 半導体装置の製造方法
US5523248A (en) Method for manufacturing MOS transistors with high breakdown voltage
KR0161415B1 (ko) BiCMOS 반도체장치 및 그 제조방법
JPH05102475A (ja) 半導体装置とその製造方法
US6624079B2 (en) Method for forming high resistance resistor with integrated high voltage device process
KR100305402B1 (ko) 반도체소자의 제조방법
KR0171732B1 (ko) 모스 트랜지스터 및 그 제조방법
JPH06252345A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH039572A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09116025A (ja) Soi上の多数のマイクロ電子回路の製造方法
JP2001237327A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2910369B2 (ja) 浮遊ゲート型半導体記憶装置の製造方法
JPH05315604A (ja) 半導体装置の製造方法
KR19980032884A (ko) 아치형 게이트를 갖는 전계 효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR0151070B1 (ko) 실리콘-온-인슐레이터 구조를 이용한 캐패시터 및 그 제조방법
JP3380069B2 (ja) Mos半導体装置の製造方法
JP3918696B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR970006268B1 (ko) 반도체 모스펫(mosfet) 제조방법
JPS5917866B2 (ja) ハンドウタイソウチノセイゾウホウホウ