JPH07183321A - ワイヤボンディング装置 - Google Patents

ワイヤボンディング装置

Info

Publication number
JPH07183321A
JPH07183321A JP5345882A JP34588293A JPH07183321A JP H07183321 A JPH07183321 A JP H07183321A JP 5345882 A JP5345882 A JP 5345882A JP 34588293 A JP34588293 A JP 34588293A JP H07183321 A JPH07183321 A JP H07183321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
wire bonding
capillary
height
search speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5345882A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinobu Ishii
志信 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaijo Corp
Original Assignee
Kaijo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaijo Corp filed Critical Kaijo Corp
Priority to JP5345882A priority Critical patent/JPH07183321A/ja
Publication of JPH07183321A publication Critical patent/JPH07183321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低インパクトフォースワイヤボンディング時
において、サーチ時間の短縮を図るワイヤボンディング
装置を提供する。 【構成】 キャピラリーのサーチ高さからワークとの接
触点までのサーチスピードを段階的に可変して制御する
ようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置のワイヤボ
ンディング装置、詳しくは低インパクトフォースワイヤ
ボンディング時にキャピラリーのサーチ高さからワーク
との接触点までのサーチスピードを段階的に可変して制
御するようにしたワイヤボンディング装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来のワイヤボンディング装置は、キャ
ピラリーを上下動可能に備え、該キャピラリーを上下さ
せ、ICチップの導電部とリードとの間にワイヤを接続
することとしている。そして、低インパクトフォースワ
イヤボンディング時には、例えば図3に示すように、キ
ャピラリーをサーチ高さS・H=200μmまでは高速
度で下降させ、サーチ高さS・H=200μmからワー
クとの接触点まではサーチスピードを下げて一定速の設
定サーチスピードV(μm/sec)で下降させてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来のワイヤボンディング装置では、低インパクトフォー
スワイヤボンディング時において、キャピラリーのサー
チ高さS・Hからワークとの接触点までのサーチスピー
ドが一定速の低速度であるため、サーチ時間がかかって
しまう問題点があった。本発明は、この従来の問題点を
解消するワイヤボンディング装置を提供しようとするも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、キャピラリー
を上下動可能に備えたワイヤボンディング装置におい
て、前記キャピラリーのサーチ高さからワークとの接触
点までのサーチスピードを段階的に可変して制御するよ
うにしたことを特徴とするワイヤボンディング装置であ
る。
【0005】
【作用】低インパクトフォースワイヤボンディング時
に、キャピラリーのサーチ高さからワークとの接触点ま
でのサーチスピードは段階的に可変して制御される。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を図1に基づいて説明する。
図1は、ワイヤボンディング装置全体の説明図で、XY
テーブル1上にボンディングヘッド2を備え、該ボンデ
ィングヘッド2にはアーム4を介してキャピラリー3を
上下方向に移動可能に設けると共にITVカメラ8を設
けている。前記XYテーブル1はX軸駆動用サーボモー
タ5及びY軸駆動用サーボモータ6により水平方向に移
動し、前記キャピラリー3はZ軸駆動用サーボモータ7
により上下方向に移動する。そして、前記ITVカメラ
8はカメラコントロールユニット9に、該カメラコント
ロールユニット9はパターン認識ユニット10に接続さ
れ、該パターン認識ユニット10はモニタ11とマイク
ロコンピュータ12に接続されている。前記マイクロコ
ンピュータ12には、サーチスピードの切換数,サーチ
スピードの変曲点高さ及び該変曲点間のサーチスピード
を入力するパネル13が接続されている。又、前記マイ
クロコンピュータ12はX,Y,Z軸サーボモータ制御
回路14に、該X,Y,Z軸サーボモータ制御回路14
はサーボモータドライブユニット15に、該サーボモー
タドライブユニット15はX軸駆動用サーボモータ5,
Y軸駆動用サーボモータ6及びZ軸駆動用サーボモータ
7に接続されている。そして、ボンディングステージ1
6上にリードフレーム17にICチップ18をダイボン
ドして形成されたIC組立品が載置され、キャピラリー
3によりICチップ18の導電部とリードフレーム17
のリードとの間にワイヤをボンディングするものであ
る。
【0007】次に、低インパクトフォースワイヤボンデ
ィングを図1及び図2に基づいて説明する。図2は、低
インパクトフォースワイヤボンディング時において、キ
ャピラリーのサーチ高さS・H=200μmからワーク
との接触点までのサーチスピードを3段階に切り換えた
制御の一例を示すサーチスピード線図である。図1に示
すパネル13で図2に示すサーチスピードの切換数3、
サーチスピードの変曲点高さhA = 75μm,hB = 5
0μm、サーチ高さS・Hから変曲点高さhAまでのサ
ーチスピードVA =2V(μm/sec),変曲点高さ
A から変曲点高さhB までのサーチスピードVB =V
(μm/sec),変曲点高さhB からワークとの接触
点までのサーチスピードVC =V/2(μm/sec)
を入力するとマイクロコンピュータ12で演算されてZ
軸サーボモータ制御回路14に信号が送られ、該Z軸サ
ーボモータ制御回路14がサーボモータドライブユニッ
ト15を介してZ軸駆動用サーボモータ7を制御し、キ
ャピラリー3はサーチ高さS・H=200μmまでは高
速度で下降し、サーチ高さS・H=200μmから変曲
点高さhA = 75μmまではサーチスピードVA =2V
(μm/sec),変曲点高さhA = 75μmから変曲
点高さhB = 50μmまではサーチスピードVB =V
(μm/sec),変曲点高さhB = 50μmからワー
クとの接触点まではサーチスピードVC =V/2(μm
/sec)で下降する。なお、Vは図3に示す設定サー
チスピードである。この際のサーチ時間は、サーチ高さ
S・Hから変曲点高さhA まではA=125/2V(s
ec),変曲点高さhA から変曲点高さhB まではB=
25/V(sec),変曲点高さhB からワークとの接
触点まではC=50/V/2(sec)であり、トータ
ルして375/2V(sec)である。図3に示すサー
チ時間は200/V(sec)であるので、図2に示す
サーチ時間はこれの約0.94倍となり、サーチ時間は
短縮される。従って、ワーク接触点付近のサーチスピー
ドを一層遅くしたとしてもサーチ時間の短縮が図れるこ
ととなる。なお、サーチスピードの切換数,サーチスピ
ードの変曲点高さ及び該変曲点間のサーチスピードは図
2に示すものに限られるものではなく、自由に設定する
ことができる。
【0008】
【発明の効果】本発明は、キャピラリーのサーチ高さか
らワークとの接触点までのサーチスピードを段階的に可
変して制御するようにしたから、低インパクトフォース
ワイヤボンディング時に、サーチ時間を短縮することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のワイヤボンディング装置全体
の説明図。
【図2】図1に示すキャピラリーのサーチスピードを3
段階に切り換えた制御の一例を示すサーチスピード線
図。
【図3】従来例のキャピラリーのサーチスピード線図。
【符号の説明】
1 XYテーブル 2 ボンディングヘッド 3 キャピラリー 4 アーム 5 X軸駆動用サーボモータ 6 Y軸駆動用サーボモータ 7 Z軸駆動用サーボモータ 8 ITVカメラ 9 カメラコントロールユニット 10 パターン認識ユニット 11 モニタ 12 マイクロコンピュータ 13 パネル 14 X,Y,Z軸サーボモータ制御回路 15 サーボモータドライブユニット 16 ボンディングステージ 17 リードフレーム 18 ICチップ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャピラリーを上下動可能に備えたワイ
    ヤボンディング装置において、前記キャピラリーのサー
    チ高さからワークとの接触点までのサーチスピードを段
    階的に可変して制御するようにしたことを特徴とするワ
    イヤボンディング装置。
  2. 【請求項2】 前記サーチスピードを3段階に可変して
    制御するようにしたことを特徴とする請求項1記載のワ
    イヤボンディング装置。
JP5345882A 1993-12-24 1993-12-24 ワイヤボンディング装置 Pending JPH07183321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5345882A JPH07183321A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 ワイヤボンディング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5345882A JPH07183321A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 ワイヤボンディング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07183321A true JPH07183321A (ja) 1995-07-21

Family

ID=18379636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5345882A Pending JPH07183321A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 ワイヤボンディング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07183321A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107030415A (zh) * 2015-11-04 2017-08-11 库利克和索夫工业公司 用于引线焊接的焊接机上的自动悬置芯片优化工具及相关方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107030415A (zh) * 2015-11-04 2017-08-11 库利克和索夫工业公司 用于引线焊接的焊接机上的自动悬置芯片优化工具及相关方法
CN110695575A (zh) * 2015-11-04 2020-01-17 库利克和索夫工业公司 用于引线焊接的焊接机上的自动悬置芯片优化工具及相关方法
US10665564B2 (en) 2015-11-04 2020-05-26 Kulicke And Soffa Industries, Inc. On-bonder automatic overhang die optimization tool for wire bonding and related methods
CN107030415B (zh) * 2015-11-04 2020-06-05 库利克和索夫工业公司 用于引线焊接的焊接机上的自动悬置芯片优化工具及相关方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5060841A (en) wire bonding method and apparatus and method of producing semiconductor device by use of wire bonding apparatus
US7320424B2 (en) Linear split axis wire bonder
JP3329623B2 (ja) ワイヤボンディング装置およびワイヤボンディング方法
JPS60189231A (ja) ワイヤボンデイング装置
JPH07183321A (ja) ワイヤボンディング装置
JP3124653B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP2003031619A (ja) ボンディング装置およびボンディング方法
JP3221191B2 (ja) ボンディング装置及びボンディング方法
JP2860650B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP3754538B2 (ja) ボンディング方法及びバンプボンダー
JPH04240740A (ja) ボンディング装置
JPS60249340A (ja) ワイヤボンデイング方法
JP2000068319A (ja) ワイヤボンディング装置
JPH01166529A (ja) ボンデイング方法
JP2550905B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JPH05211193A (ja) ワイヤボンディング方法
JPH0661294A (ja) ワイヤボンデイング装置のモータ制御回路
JPH05102231A (ja) 半導体製造装置
JPH01199442A (ja) ワイヤボンディング方法
JPH09260415A (ja) ワイヤボンディング装置およびその制御方法
JPH0525238Y2 (ja)
JP2773541B2 (ja) ワイヤボンディング方法およびその装置
JP3971273B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62115835A (ja) ワイヤボンデイング方法
JPS6313344B2 (ja)