JPH07183251A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH07183251A
JPH07183251A JP32905393A JP32905393A JPH07183251A JP H07183251 A JPH07183251 A JP H07183251A JP 32905393 A JP32905393 A JP 32905393A JP 32905393 A JP32905393 A JP 32905393A JP H07183251 A JPH07183251 A JP H07183251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact hole
interlayer insulating
insulating film
semiconductor substrate
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32905393A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Tamura
宏司 田村
Mihoko Iida
美穂子 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP32905393A priority Critical patent/JPH07183251A/ja
Publication of JPH07183251A publication Critical patent/JPH07183251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンタクト接触面を適当な立体構造にするこ
とにより、ステップカバレッジ改善・コンタクト接触面
積増大を図る。 【構成】 半導体基板1と、この半導体基板1上に形成
したコンタクトホール4を有する層間絶縁膜2と、コン
タクトホール4を覆うように層間絶縁膜2上に形成した
導電性膜5とを有する半導体装置であって、コンタクト
ホール4の底面を平面形状とせず、四角錐形状6aとし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置の配線間の
コンタクトホールを改良して断線を防止し、かつ集積度
を向上させた構造を持つ半導体装置およびその製造方法
である。
【0002】
【従来の技術】従来の半導体装置でのコンタクト形成方
法を図3に従って説明する。図3(a)に示すように、
半導体基板1に第1層間絶縁膜2を形成する。次に
(b)に示すようにフォトレジスト3を形成する。次に
(c)に示すようにフォトレジスト3をパターンニング
する。次に(d)に示すように第1層間絶縁膜をフォト
レジスト3をマスクとして、ウエットエッチ、ドライエ
ッチと順に処理し、コンタクトホール4を形成する。次
に(e)に示すようにフォトレジストを除去し、最後に
(f)に示すように導電性膜による第1配線電極5を形
成する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上の
技術では、第1層間絶縁膜に形成するコンタクトホール
の側面と底面の半導体基板表面とがほぼ直角の断面形状
を有するため、図3(f)に示すコンタクトホールの底
面エッジ部5cにおいて第1配線電極のカバレッジの悪
化が生じ、保護膜の熱応力や、配線への電荷密度の増加
などによる断線不良が発生しやすいという問題があっ
た。
【0004】また、半導体基板に対するコンタクト面積
も、図3(f)の平面型コンタクト部6cのように、コ
ンタクトの接触部が平面であるためコンタクトホール開
口面積に等しくなり、面積的に有利な立体構造を有して
いない。
【0005】本発明はこれらの問題に対し、コンタクト
接触面を適当な立体構造にすることにより、ステップカ
バレッジ改善・コンタクト接触面積増大を図ることを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】これらの問題を解決する
ため、本発明の半導体装置は、コンタクトホールの底面
を平面形状とせず、曲面形状あるいは四角錐形状とする
ものである。
【0007】また、本発明の半導体装置の製造方法は、
コンタクトホール形成のためにウエットエッチ、ドライ
エッチ、ウエットエッチを順に施すものである。
【0008】
【作用】このように立体的なコンタクト面を形成するこ
とにより、配線電極のステップカバレッジの改善・コン
タクト接触面積増大を図ることができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。
【0010】(実施例1)図1は、本発明の製造方法を
順を追って説明したものである。まず図(a)に示すよ
うに、{100}単結晶シリコンからなる半導体基板1
上に第1層間絶縁膜2を形成する。次に図(b)に示す
ように、第1層間絶縁膜2上にフォトレジスト3を形成
する。次に図(c)に示すように、フォトレジスト3を
パターンニングする。次に図(d)に示すように、第1
層間絶縁膜2をフォトレジスト3をマスクとしてウエッ
トエッチ、ドライエッチと順次施し、コンタクトホール
4を形成する。次に図(e)に示すように、フォトレジ
スト3を除去する。次に図(f)に示すように、第1層
間絶縁膜2をマスクにして、アルカリ性溶液によるシリ
コン結晶異方性エッチング技術を用い、コンタクトホー
ル底面のシリコン基板(半導体基板)表面に四角錐型コ
ンタクト部6aを形成する。
【0011】四角錐型コンタクト部6aは、レジストや
コンタクトホールをマスクにしてアルカリ性溶液でたと
えば温度約70℃、時間約1分の処理を行なえば、形成
することができる。アルカリ性溶液は、単結晶シリコン
の{111}面のエッチ速度に比べて{100}面のエ
ッチ速度が高く、エッチング液にもよるが、一般的には
{111}/{100}エッチング速度比は通常6/1
00以下である。このため、コンタクト面のエッチ面は
自己整合的にある一定の形状、深さ(すなわち四角錐
形)に形成される。なお、アルカリ性溶液の主なものと
しては、N24,EDP(エチレンジアミン・ピロカテ
コール),NH4OH,TMAH(テトラメチルアンモ
ニウムハイドロオキサイド)が挙げられる。
【0012】最後に図1(g)に示すように導電性膜に
よる第1配線電極5を形成する。この四角錐側面はすべ
て{111}面で形成されている。このようにアルカリ
性溶液の特性を利用すると、図1(g)に示すような、
四角錐状の基板コンタクト部を形成することができる。
【0013】以上の方法で製造したコンタクトホールで
は、コンタクトホールエッジ部5aでの半導体基板面と
コンタクトホール側面とのなす角度が直角より大きくな
り(約140度)、図3に示した従来のコンタクトホー
ルのコンタクトホールエッジ部5bと比較して配線電極
のステップカバレッジが向上する。
【0014】また、第1配線電極と半導体基板表面との
接触面積が大きくなるので、従来より電気的導通もよく
なる。また、同一直径の通常のコンタクトと比較して、
コンタクト面積を約1.8倍大きくとることができる。
【0015】なお、本実施例では、{100}単結晶シ
リコン基板を用いたが、他の適当なエッチ液を用いれ
ば、他の半導体単結晶基板とさまざまな立体構成のコン
タクトを形成することが可能である。
【0016】また、本実施例では立体型コンタクト面を
形成するために第1層間絶縁膜をマスクに異方性エッチ
ングを行ったが、第1層間絶縁膜を形成する前にフォト
レジストなどを用いても形成可能である。
【0017】(実施例2)図2は、本発明の他の実施例
における半導体装置の製造方法を示す。
【0018】同図において、(a)〜(e)までは図1
と同じ工程であるので、それについての説明を省略す
る。
【0019】本実施例では、同図(f)に示す工程にお
いてウエットエッチ(等方性エッチ)を施している。す
なわち、コンタクトホール4を形成するために、順に、
図(d)の工程で等方性エッチ、異方性エッチを順次施
し、図(f)の工程で等方性エッチを施すことになる。
等方性エッチを最後に施すことにより、図(f)に示す
ような球面形状に近い曲面型コンタクト部6bを得るこ
とができる。このため、図(g)に示すようにコンタク
トエッジ部5bにおける配線電極のステップカバレッジ
がよくなる。
【0020】このように本実施例においても、配線電極
のステップカバレッジを改善することができ、またコン
タクト面積も増大するので、従来よりも低抵抗で、断線
の少ないコンタクト電極を形成することができる。
【0021】
【発明の効果】本発明により、コンタクト部での配線電
極のカバレッジを改善するとともに、コンタクト面積を
同一直径の通常のコンタクトに比べて大きくとることが
でき、信頼性や、プロセスや回路設計マージンを向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例における半導体装置の製
造工程断面図
【図2】本発明の第二の実施例における半導体装置の製
造工程断面図
【図3】従来の半導体装置の製造工程断面図
【符号の説明】
1 半導体基板 2 第1層間絶縁膜 3 フォトレジスト 4 コンタクトホール 5 第1配線電極 5a〜5c コンタクトホールエッジ部 6a 四角錐型コンタクト部 6b 曲面型コンタクト部 6c 平面型コンタクト部
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/768 H01L 21/90 D

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板と、前記半導体基板上に形成
    したコンタクトホールを有する層間絶縁膜と、前記コン
    タクトホールを覆うように前記層間絶縁膜上に形成した
    導電性膜とを有する半導体装置であって、前記半導体基
    板表面のうちコンタクトホール開口部に四角錐形状のく
    ぼみを有する半導体装置。
  2. 【請求項2】 半導体基板と、前記半導体基板上に形成
    したコンタクトホールを有する層間絶縁膜と、前記コン
    タクトホールを覆うように前記層間絶縁膜上に形成した
    導電性膜とを有する半導体装置であって、前記半導体基
    板表面のうちコンタクトホール開口部に曲面形状のくぼ
    みまたは溝を有する半導体装置。
  3. 【請求項3】 半導体基板上に層間絶縁膜を形成する工
    程と、前記層間絶縁膜にコンタクトホールを開口する工
    程と、前記コンタクトホールが開口している半導体基板
    表面をアルカリ性溶液でエッチングする工程と、前記コ
    ンタクトホールを覆うように前記層間絶縁膜上に導電性
    膜を形成する工程とを有する半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 半導体基板上に層間絶縁膜を形成する工
    程と、前記層間絶縁膜にコンタクトホールを開口する工
    程と、前記コンタクトホールが開口している半導体基板
    表面を等方性エッチングする工程と、前記コンタクトホ
    ールを覆うように前記層間絶縁膜上に導電性膜を形成す
    る工程とを有する半導体装置の製造方法。
JP32905393A 1993-12-24 1993-12-24 半導体装置およびその製造方法 Pending JPH07183251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32905393A JPH07183251A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32905393A JPH07183251A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07183251A true JPH07183251A (ja) 1995-07-21

Family

ID=18217092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32905393A Pending JPH07183251A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07183251A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002504267A (ja) * 1997-06-10 2002-02-05 スペクトリアン トレンチソースコンタクトを備えた横拡散mosトランジスター
JP2005175332A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Citizen Watch Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
KR20120011431A (ko) * 2010-07-29 2012-02-08 삼성전자주식회사 메모리 소자 및 이의 제조방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002504267A (ja) * 1997-06-10 2002-02-05 スペクトリアン トレンチソースコンタクトを備えた横拡散mosトランジスター
JP4778127B2 (ja) * 1997-06-10 2011-09-21 ロベック アクイジションズ リミテッド エルエルシー トレンチソースコンタクトを備えた横拡散mosトランジスター
JP2005175332A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Citizen Watch Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP4668530B2 (ja) * 2003-12-15 2011-04-13 シチズンホールディングス株式会社 半導体装置の製造方法
KR20120011431A (ko) * 2010-07-29 2012-02-08 삼성전자주식회사 메모리 소자 및 이의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5332924A (en) Semiconductor device and production method thereof
JPS6276653A (ja) 半導体集積回路
US5502336A (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2000021983A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07183251A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6343892B2 (ja)
JP2734027B2 (ja) 配線形成方法
JPH04320051A (ja) 半導体装置の層間コンタクト構造及びその方法
JPWO2003015183A1 (ja) 薄膜構造体の製造方法
US5233135A (en) Interconnect for integrated circuits
JP2695861B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2685488B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63107141A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02206115A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3350156B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63275113A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61187251A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3295172B2 (ja) ドライエッチング方法及び半導体装置の製造方法
JPH07169710A (ja) 半導体装置のコンタクト構造およびその製造方法
JPH04109654A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0595048A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6149439A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0670980B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001313294A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH06224196A (ja) 半導体集積回路装置