JPH07177913A - 時計バンド - Google Patents

時計バンド

Info

Publication number
JPH07177913A
JPH07177913A JP34587393A JP34587393A JPH07177913A JP H07177913 A JPH07177913 A JP H07177913A JP 34587393 A JP34587393 A JP 34587393A JP 34587393 A JP34587393 A JP 34587393A JP H07177913 A JPH07177913 A JP H07177913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
piece
watch
band piece
insertion frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34587393A
Other languages
English (en)
Inventor
Hachiro Kushida
八郎 串田
Kazumasa Yasui
一正 安井
Katsuhiko Kakizawa
勝彦 柿沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIRIYUU KK
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
DAIRIYUU KK
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIRIYUU KK, Citizen Watch Co Ltd filed Critical DAIRIYUU KK
Priority to JP34587393A priority Critical patent/JPH07177913A/ja
Publication of JPH07177913A publication Critical patent/JPH07177913A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buckles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本止めする前であっても時計本体の重みで時
計が落下する心配が無く、係止部が故障しても装着して
いる間に時計が落下しにくい時計バンドを提供するこ
と。 【構成】 第1のバンド片2の端部に第2のバンド片3
に着脱自在に係止される係止部4を設け、第2のバンド
片3の端部寄り表面に第1のバンド片2を挿通するバン
ド挿通枠5を幅方向に亘って架設し、第2のバンド片3
側に第1のバンド片2に着脱自在に係合される仮止め係
合部6を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、腕時計用に好適な時計
バンドに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、一方のバンド片の先端部に他方の
バンド片を挿通させる落下防止用のリングを設け、他方
のバンド片の先端に一方のバンド片の駒間の間隙に抜挿
可能に挿入される金具を設けた時計バンドが実開昭56
−94512として、また、一方のバンド部の端部に他
方のバンド部を通すフレーム部材を設け、他方のバンド
部の端部に一方のバンドを構成する素子にクリップ係合
されるツメ部材を装着した止め金具が実公昭45−16
464号としてそれぞれ提案されている。
【0003】これらのものは、リング或いはフレーム部
材によってここに挿通されたバンド端部の浮き上がりが
防止されているため、駒の間のスリットに係合されたツ
メが外れにくいが、止具を上に向けて係合しようとする
と、下側に重い時計本体がぶら下がった状態になるの
で、手元が狂ってツメの位置がスリットに合致しなかっ
たり、ツメをスリットに係止する前にバンド片を引っ張
る力が緩むと、時計本体の重量でバンドが緩んだり、さ
らにバンドがリング或いはフレームから抜け落ちて落下
する虞があり、また、ツメが曲がったりすると駒から外
れやすくなり、着用中に時計を落とす心配もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の第1の目的
は、本止めする前であっても時計本体の重みで時計が落
下する心配が無く、係止部が故障しても装着している間
に時計が落下しにくいように、バンド片同志を仮止めで
きる時計バンドを提供することにあり、第2の目的は、
バンド片をバンド挿通枠に通した時、バンド片の表面が
バンド挿通枠の上面板と接触して傷付くのを防ぐことに
ある。また、第3の目的は、腕の太さに応じて仮止めす
る位置を自由に調節可能とすることにより、時計バンド
の装着性を向上させることにあり、第4の目的は、その
位置が自由に調節可能な仮止めを行うと共に、バンド片
がバンド挿通枠に対して幅方向にガタつくのを防止する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の時計バンドは、
上記第1の目的を達成するために、第1のバンド片の端
部に第2のバンド片に着脱自在に係止される係止部を設
け、前記第2のバンド片の端部寄り表面に前記第1のバ
ンド片を挿通するバンド挿通枠を幅方向に亘って架設し
た時計バンドにおいて、前記第2のバンド片側に前記第
1のバンド片に着脱自在に係合される仮止め係合部を設
ける。また、第2の目的を達成するために、バンド挿通
枠は左右一対の側板の上端間に上面板が架設されてな
り、前記側板と上面板との接続部に上方内向きに傾斜す
る斜面を形成し、前記バンド挿通枠の上端部の内法幅を
第1のバンド片の幅より狭くる。
【0006】さらに、第3の目的を達成するために、仮
止め係合部をバンド挿通枠の近傍の第2のバンド片表面
に設けられた突片とし、第1のバンド片に該仮止め係合
部に着脱自在に係合される複数のスリット又は凹部を形
成し、第4の目的を達成するために、バンド挿通枠の両
側部の内面にそれぞれ装着されて、第1のバンド片の側
面を弾圧するバネによって仮止め係合部を構成する。
【0007】
【作用】バンド挿通枠に第1のバンド片を挿通し、仮止
め係合部を第1のバンド片に係合することによって、係
止部を本止めする前の脱落を防ぎ、係止部及び仮止め係
合部の二点でバンド片同志を強固に係止する。
【0008】また、仮止め係合部を挿入するスリット又
は凹部を変えることによって、腕の太さに応じて時計バ
ンド片の仮止めする位置を調節し、バンド挿通枠の側板
と上面板との接続部を上方内むきに傾斜して内法幅を第
1のバンド片より狭くしたことによって、バンド挿通枠
に挿通された第1のバンド片の上方への移動を規制し、
第1のバンド片の表面とバンド挿通枠との接触を防ぎ、
側板の内面に装着されたバネで第1のバンド片の側面を
押圧して仮止めをすると共に、バンド片の幅方向の移動
を規制する。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。時計バンド1は、図1及び図2に示すよう
に、図示しない時計本体の両側に装着されると共に、ス
テンレス、チタン、銅合金(例えば洋白、黄銅)等の金
属を素材とする第1及び第2のバンド片2,3と、第1
のバンド片2の端部裏面に設けられて第2のバンド片3
の端部寄りに着脱自在に係止される左右一対の係止部4
と、第2のバンド片2の端部表面に幅方向に亘って跨設
された第1のバンド片2を挿通するためのバンド挿通枠
5と、第2のバンド片3の表面においてバンド挿通枠5
の近傍に設けられ、第1のバンド片2の端部寄りに着脱
自在に係合される突片6よりなる仮止め係合部とを有す
る。
【0010】第1及び第2のバンド片2,3の幅方向中
間部には、間にスリット9が形成されるように多数の駒
8が間隔をあけて長手方向に沿って並べられ、駒8の両
側縁には脇駒7がそれぞれ隣接する駒8間に跨がるよう
に長手方向に沿って連結され、脇駒7及び駒8はそれぞ
れピン19によって回動可能に枢着され、バンド片2,
3が撓むようになっている。
【0011】係止部4は、第1のバンド片2の先端に回
動可能に取り付けられた板金具10の裏面両側に溶接に
よってそれぞれ装着されている。各係止部4は第1のバ
ンド片2の長手方向に沿う金属帯より成り、その両端部
裏面に、第2のバンド片3のスリット9に挿入されると
共に、挿入されたスリット9間の駒8にクリップ係合さ
れ、該駒8を挟持する係止爪11がそれぞれ形成されて
成る。
【0012】第2のバンド片3の先端部には薄板状の先
端駒12が枢着され、先端駒12の先端部には、先端駒
12の両側を挟む左右の側板13の上端間に上面板14
が架設されて成る断面略コ字状のバンド挿通枠5が回動
自在に装着され、バンド挿通枠5の下面にバンド挿通間
隙16が形成されている。また、バンド挿通枠5の側板
13と上面板14との接続部には上方内向きに傾斜する
斜面15が形成され、バンド挿通間隙16はその上端部
においてバンド片2,3より幅狭くなっている。
【0013】突片6は、先端駒12の第2のバンド片3
に対する取り付け端部の表面両側にそれぞれ立設され、
バンド挿通枠5に挿通された第1のバンド片2のスリッ
ト9に挿入され、第1のバンド片2が長手方向に沿って
移動するのを規制するようになっている。
【0014】次に、この時計バンド1の使用方法につい
て説明すると、腕時計を装着する時は、まず、第1のバ
ンド片2が第2のバンド片3に装着されたバンド挿通枠
5のバンド挿通間隙16を通り、第1及び第2のバンド
片2,3が互いに離脱不能となって成る時計バンド1
と、該時計バンド1に固定された時計本体とがなす環の
中に腕を通し、次いで前記環を絞って小さくするように
第1のバンド片2をその長手方向に動かしながら、時計
バンド1の長さを腕の太さに合わせた後、突片6を第1
のバンド片2の最適な位置にあるスリット9に差し込ん
で仮止めし、第1のバンド片2の長手方向への移動を規
制する。
【0015】次いで、図1に示すように、第1のバンド
片2を矢印aに沿って下方に回動し、係止部4によって
駒8を挟むように係止爪11をその両側のスリット9に
挿入し、係止爪11を駒8にスナップ係合して本止めす
る。また、バンド挿通間隙16は上部が第1のバンド片
2より幅が狭いので、第1のバンド片2の上方への移動
が規制され、その表面がバンド挿通枠5に接触すること
がない。
【0016】さて、本実施例では、板金具10と係止部
4が相成す厚みが、バンド挿通間隙16より大であるた
め、係止部4が固定された板金具10がバンド挿通間隙
16を通過できない時計バンド1、すなわち、第1及び
第2のバンド片2,3が互いに離脱できない構造の時計
バンド1について詳述した。しかしながら、本発明は、
第1のバンド片2の先端に設けられた本止めするための
係止部がバンド挿通間隙16を通過できる時計バンドに
も当然適用可能である。
【0017】この場合、腕時計を装着する時は、時計本
体に別離してそれぞれ取り付けられた第1及び第2のバ
ンド片2,3を腕に巻き付け、第1のバンド片2を第2
のバンド片3に装着されたバンド挿通間隙5のバンド挿
通間隙16に通し、時計バンド1の長さを腕の太さに合
わせた後、上記の実施例と同様に仮止めを行い、さらに
その後本止めをする。なお、以上の実施例では、金属よ
り成る駒8間にスリット9が形成された連結バンドを例
としてあげたが、金属のメッシュバンド、ラセン巻きバ
ンド、樹脂より成るバンド、あるいは皮バンドの下面に
バンド片の長手方向に沿って凹部を適宜数設け、該凹部
に突片6を係合させても良い。
【0018】また、図3に示すように、突片6よりなる
仮止め係合部及びスリット9又は凹部を設ける代わり
に、バンド挿通枠5の側板13の内面に内側に凸に湾曲
する板状のバネ17よりなる仮止め係合部をそれぞれス
ポット溶接し、バネ17の頂部に第1のバンド片2の側
面を押圧する突起18を形成しても良い。このようにす
ると、バネ17が、バンド挿通枠5の内部において、第
1のバンド片2を両側から弾力的に挟持して長手方向に
沿って移動するのを規制し、第1のバンド片2を仮止め
することができる。この時、仮止めを行う位置は、上記
のようにスリット9又は凹部の位置に規制されず、所望
の位置で行うことができる。
【0019】
【発明の効果】本発明の時計バンドは、第1のバンド片
の端部に第2のバンド片に係止される係止部を設け、第
2のバンド片の端部表面に第1のバンド片を挿通するバ
ンド挿通枠を架設し、第2のバンド片の端部寄りに第1
のバンド片に係合される仮止め係合部を設けたので、第
1のバンド片をバンド挿通枠に通して時計バンドの長さ
を調節した後で、仮止め係合部を第1のバンド片に係合
して仮止めしておけば、第1のバンド片の長手方向の移
動が規制され、このため、係止部を第2のバンド片に係
止する本止めを行う前に第1のバンド片を引っ張る力が
緩んだり、手元が狂って係止部が第2のバンド片に係止
されずに手を放しても、時計本体の重量で第1のバンド
片が引っ張られ、時計本体と時計バンドがなす環が緩ん
だり、第1のバンド片がベルト挿通枠から抜けて第1及
び第2のベルト片が離れ、時計が腕から抜け落ちる心配
が無く、係止部の故障等により着用中に係止部と第2の
バンド片との係合が外れても時計が直ちに落下すること
がない。
【0020】また、多数の駒を連結してバンド片を構成
し、駒の間に仮止め係合部と着脱自在に係合するスリッ
トを設けるか、あるいはバンド片の下面に仮止め係合部
と着脱自在に係合する凹部をバンド片の長手方向に沿っ
て適宜数設けると、仮止め係合部に係合されるスリット
又は凹部の位置を変えるだけで自由に時計バンドの仮止
めする位置を調節することができ、時計バンドの装着性
が大幅に向上する。
【0021】さらに、バンド挿通枠の側板と上面板との
接続部に上方内向きに傾斜した斜面を形成してその内法
幅をバンド片より狭くすると、第2のバンド片の上方へ
の移動が規制され、第2のバンド片の表面がバンド挿通
枠に接触して損傷を受けることがなく、長期間使用して
も外観を損なう虞がない。さらに、突片よりなる仮止め
係合部及びスリット或いは凹部を設ける代わりに、バン
ド挿通枠の側板の内面に第1のバンド片の側面を弾圧す
るバネよりなる仮止め係合部を装着すれば、第1のバン
ド片が幅方向に移動してガタ付くことがなく、自由な位
置で仮止めを行うことができるので、さらに著しく時計
バンドの装着性を向上できる。また、時計バンドにスリ
ット或いは凹部を設ける必要が無いため、時計バンドの
構造上の制約が無くなり、時計バンドに豊富なデザイン
バリエーションを与えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す時計バンドの要部斜視図
【図2】本発明の実施例を示す時計バンドの要部断面図
【図3】本発明の第2の実施例に係る第2のバンド片の
要部裏面斜視図
【符号の説明】
1 時計バンド 2 第1のバンド片 3 第2のバンド片 4 係止部 5 バンド挿通枠 6 突片(仮止め係合部) 7 脇駒 8 駒 9 スリット 10 板金具 11 係止爪 12 先端駒 13 側板 14 上面板 15 斜面 16 バンド挿通間隙 17 バネ(仮止め係合部) 18 突起 19 ピン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のバンド片の端部に第2のバンド片
    に着脱自在に係止される係止部を設け、前記第2のバン
    ド片の端部寄り表面に前記第1のバンド片を挿通するバ
    ンド挿通枠を幅方向に亘って架設した時計バンドにおい
    て、前記第2のバンド片側に前記第1のバンド片を着脱
    自在に係合する仮止め係合部を設けたことを特徴とする
    時計バンド。
  2. 【請求項2】 バンド挿通枠は左右一対の側板の上端間
    に上面板が架設されてなり、前記側板と上面板との接続
    部に上方内向きに傾斜する斜面を形成し、前記バンド挿
    通枠の上端部の内法幅を第1のバンド片の幅より狭くし
    た請求項1に記載の時計バンド。
  3. 【請求項3】 前記仮止め係合部はバンド挿通枠の近傍
    の第2のバンド片表面に設けられた突片より成り、第1
    のバンド片に該仮止め係合部に着脱自在に係合される複
    数のスリット又は凹部を形成した請求項1又は請求項2
    に記載の時計バンド。
  4. 【請求項4】 前記仮止め係合部は、バンド挿通枠の両
    側部の内面にそれぞれ装着されて、第1のバンド片の側
    面を押圧するバネである請求項1又は請求項2に記載の
    時計バンド。
JP34587393A 1993-12-24 1993-12-24 時計バンド Pending JPH07177913A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34587393A JPH07177913A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 時計バンド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34587393A JPH07177913A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 時計バンド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07177913A true JPH07177913A (ja) 1995-07-18

Family

ID=18379575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34587393A Pending JPH07177913A (ja) 1993-12-24 1993-12-24 時計バンド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07177913A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170092404A (ko) * 2016-02-03 2017-08-11 아주자동차대학 산학협력단 궤도형 직선자

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170092404A (ko) * 2016-02-03 2017-08-11 아주자동차대학 산학협력단 궤도형 직선자
KR101878828B1 (ko) * 2016-02-03 2018-07-16 아주자동차대학 산학협력단 궤도형 직선자

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69636132T2 (de) Vorrichtung zur Befestigung eines Uhrarmbandes
US5485659A (en) Buckle for watch bands
US20080289160A1 (en) Structure of buckle set
CA2169680C (en) Mechanism for connecting ornamental parts of wrist watch
JP2013126544A (ja) 回動防止連結具
US9314073B2 (en) Adjustable bracelet clasp
KR20010012401A (ko) 띠형 장신구의 중간 버클
JP2013180208A (ja) 展開式バックルを備える中留め
JPH0686706A (ja) ストラップ用留め金
KR100319591B1 (ko) 밴드
JPH07177913A (ja) 時計バンド
US6438995B1 (en) Clasp for jewelry chain
US4446604A (en) Wrist bracelet clasp
US4961250A (en) Watch band buckle
US5923623A (en) Means for detachably attaching ornamental container to wrist watch
JPH10262710A (ja) 時計用バンドの取付構造
JPS5934332Y2 (ja) 時計バンドの止め具
EP3768111A1 (en) A watch anti-theft device and watch strap combination, and a device for the combination
JPH0527048Y2 (ja)
GB2126649A (en) Adjustable strap buckle
US1648015A (en) Bathing-belt buckle
CN2174069Y (zh) 带扣
JP3063424U (ja) 時計バンド
JP3175603U (ja) 腕時計用バンド
US4510746A (en) Flexible band

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020319