JPH0717663A - 横列ソータ - Google Patents

横列ソータ

Info

Publication number
JPH0717663A
JPH0717663A JP5189047A JP18904793A JPH0717663A JP H0717663 A JPH0717663 A JP H0717663A JP 5189047 A JP5189047 A JP 5189047A JP 18904793 A JP18904793 A JP 18904793A JP H0717663 A JPH0717663 A JP H0717663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
bin
conveying
sort
sort bin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5189047A
Other languages
English (en)
Inventor
Misao Kobayashi
美佐夫 小林
Kimihiko Furuya
公彦 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Nisca Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisca Corp filed Critical Nisca Corp
Priority to JP5189047A priority Critical patent/JPH0717663A/ja
Publication of JPH0717663A publication Critical patent/JPH0717663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 横列ソータにおいて、全体にコンパクトに構
成できると言う特徴を損なうことなく、またシートの取
り出しが容易であって、しかもノンソートシートを本体
装置の排紙口からストレートに収納できる横列ソータを
得ることを目的としている。 【構成】 横列ソータにおいて、搬送手段を正逆転選択
可能のプーリ対に巻回した無端ベルトで構成し、この無
端ベルトの上表面を第1の搬送経路、同じく下表面を第
2の搬送経路として選択搬送可能とし、第1の搬送経路
を経由してソートビン又はノンソートビンの何れか一方
のビンへ、又、第2の搬送経路を経て、前記ソートビン
又はノンソートビンの何れか他方へシートを導くように
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数のソートビン及び一
個のノンソートビンを横列に、かつ各ビンを略垂直に近
く立設させて具備するとともに、略水平方向にシートを
送る搬送手段と、該搬送手段から選択されたビンへシー
トを偏向給送する配向手段とを具えて成る横列ソータに
関する。
【0002】
【従来の技術】複写機などの本体装置の自動化や処理能
力の増大に伴い、処理されたシートを例えばページ順に
従って揃えたり(丁合い)、あるいはページ毎に揃えた
り(仕分け)するソータが前記本体装置に付属されて多
用されるようになってきた。
【0003】ソータは元来各ビンを縦方向に重なるよう
に配列し、シートの搬送経路を鉛直方向にし、所望のビ
ンの位置でシートを横方向へ偏向させる縦列ソータが慣
用されてきたが、近年ビンを横列に配列し、シートの搬
送経路を水平方向にするとともに、各ビンを前記搬送経
路に対してほぼ鉛直に近い角度で立設した横列ソータが
普及する傾向を示している。これは、大量に処理される
シートが比較的小サイズのものが多く、大量とは言って
も、個々のビンに配分されるシートは相対的にそれほど
多い訳ではないこと。また、本体装置そのもが小型化
し、中には小サイズ専用のものも多くなってきたことに
よるものと思われ、ビン間隔を制限してシートを立てた
姿勢で収容する方がよりコンパクトな構成にできるから
である。
【0004】ところで縦列、横列の別を問わず、ソータ
には丁合い(ソーティング)、仕分け(コレイティン
グ)など、ソータ本来の機能を使用することなく、本体
装置からのシートをそのまま単純に集積するノンソート
ビンが必ず一個設けられているのが常である。
【0005】しかしてノンソートビンに配向されるシー
トは普通その性格上本体装置の排紙口からそのまま直に
(ストレートに)送り込まれるように構成されている。
【0006】ノンソートビンには又シート枚数は少数で
あっても、多少紙質の異なった、例えば厚手のシートを
本体装置に手差しで供給して処理したものを収納すると
言った性格をも有するものである。
【0007】横列ソータにおけるノンソートビンを従来
はどうしていたかと言えば、配向手段に無関係にするた
めに(この事情は縦列ソータにおいても同じ)、本体装
置の排紙口に近い第1ビンをこれにあてていた。
【0008】ところが、ノンソートビンに収納するシー
トには上記のような厚手のシートも予想されるため、な
るべく排紙口からの排出方向から偏向しないように、他
のソートビンの立設角度に較べて大きく傾斜させてい
た。このため、第1ビンの傾斜分だけスペースをとり、
小型化に反する事情があった(図11参照)。
【0009】上記スペースを節約する構成として、ノン
ソートビンをソートビンの上方に横置し、ソートビンを
ノンソートビンの下方に配列することも考えられるが、
ソートビンからシートを取り出す際に極めて不便なの
と、シートを縦列ソータのように一旦鉛直方向に搬送す
る鉛直搬送経路を設けると言う構成上の難点が予想され
る(図12参照)。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は横列ソータに
おける上記問題点に着目して成されたものであって、全
体にコンパクトに構成できると言う横列ソータの特徴を
何ら損なうことなく、ノンソートシートが本体装置の排
紙口から直に(ストレートに)ノンソートビンへ収納で
きる横列ソータを得ることを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明では、横方向に隣接して設けられた複数のソート
ビン及び一個のノンソートビンを具え、シートを送る搬
送手段と、該搬送手段から選択されたビンへシートを偏
向給送する配向手段とを具備して成る横列ソータにおい
て、前記搬送手段を正逆転選択可能のプーリ対に巻回し
た無端ベルトによって構成し、前記無端ベルトの上表面
を第1の搬送経路、同じく下表面を第2の搬送経路とし
て選択搬送可能とするとともに、前記第1の搬送経路を
経由して、前記ソートビン又はノンソートビンの何れか
一方のビンへ、又、前記第2の搬送経路を経て、前記ソ
ートビン又はノンソートビンの何れか他方へシートを導
くようにしたものである。
【0012】
【実施例】次に図面に基づき発明の実施例を説明する。
【0013】図1は横列ソータKを複写機H(以後本体
装置と称する)に架装したものを示している。勿論横列
ソータKの装着相手としては複写機に限ることはなく、
各種プリンタなどの画像形成装置のように、多数枚のシ
ートを連続的に排出する本体装置に取り付けて好適なも
のである。特に図1のように横列ソータは丈を低くする
ことができるので、比較的小型の、例えば卓上型の装置
に取り付けるには大変適している。
【0014】横列ソータK(以下単にソータと称する)
は図2に一部を示す枠体10を有し、複写機の本体装置
Hに取り付けられている。
【0015】先ず本体装置Hはシートを排出する排紙口
1に臨んで排紙ローラ対2を具備している。この本体装
置Hは多数枚のシートを連続して排出するものである
が、排出されたシートの処理、すなわちソートモード、
ノンソートモードなどのモード選択手段は本体装置H側
に持たせるか、ソータ側に持たせるか、あるいは双方に
持たせて、何れからも選択可能にしてもよい。
【0016】ソータKは本体装置Hの前記排紙口1に対
向してガイド板11及び同12によって構成される受入
口13を備えており、該受入口13にはシートを検出す
る入口センサ14が配設されている。
【0017】そして前記受入口13の下流には対をなす
駆動プーリ15及び従動プーリ16との間に搬送ベルト
17を巻回して構成した搬送手段18が横置されてい
る。なお、駆動プーリ15には搬送ピンチローラ23が
転接している。
【0018】上記搬送ベルト17は複数の無端ベルトを
並列に巻回し、各無端ベルトの間は若干の隙間を設けて
いる。
【0019】駆動プーリ15は図示しない駆動モータに
よって正逆方向に回転でき、その正転(図示反時計方
向)によって搬送ベルト17の上面はソートモード時に
シートを送る第1の搬送経路P1を、また下面は同じく
逆転(図示時計方向)によってノンソートモード時のた
めの第2の搬送経路P2を形成するものである。なお、
駆動プーリ15の図示しない駆動モータには該駆動モー
タの回転数を検出するパルス発生手段が架装されてい
る。
【0020】さらに搬送ベルト17の下方にはこのベル
ト17とともに前記第2の搬送経路P2の構成部材とし
てのガイド板19が延設されており、又幾つかの伴走ロ
ーラ20が配設されている。なお、この伴走ローラ20
のうちの一つ、ローラ20aは駆動プーリ15と転接し
ており、同様にローラ20bは従動プーリ16と転接し
ている。
【0021】一方、搬送手段18の手前の受入口13に
はシートを第1の搬送経路P1に導くか又は第2の搬送
経路P2に導くかを切り換える切換え手段、例えばフラ
ッパ21が設けられている。
【0022】なお図3、更には図4に一層詳細に示すよ
うに、前記フラッパ21の尾部にはシートを一旦第2の
搬送経路P2へ導入した後、搬送手段18をスイッチバ
ックさせ、該シートの後端を先端にして第1の搬送経路
1へ導入するため、マイラなどで造られたガイド手段
22が設けられている。なおこのガイド手段22は第2
の搬送経路P2から第1の搬送経路P1へスイッチバック
するためのものであるが、この反対に、第1の搬送経路
1から第2の搬送経路P2へ導入するための第2のガイ
ド手段22aも同時に設けてもよい。またフラッパ21
は図5のような構成であっても良い。
【0023】そしてソートモードでシートを受ける複数
のソートビン25、25・・・が前記搬送手段18の上
方に横方向に配列している。
【0024】ソートビン25は図示のように殆ど垂直に
立設した平面部25aとシート下端部を受ける受け部2
5bとで構成されており、各ビン間の間隔は比較的狭く
なっている。そして選択されたビン25は図示外の手段
によって後述の配向手段の方に下降するように構成され
ている。なおソートビン25は受入口13側から順に第
1ビン251、第2ビン252、第nビン25nなどと呼
ぶことにする。
【0025】ソートビン25に収納されたシートは整合
手段26によって整合されるようになっているが、この
整合手段26は図2のようにシートの側縁を押して直接
整合作用をする整合棒27と、図示外の駆動手段によっ
て揺動する整合アーム28とから成っている。
【0026】一方、搬送手段18の最下流端、従動プー
リ16の下方に基部を臨ませてノンソートビン30が配
設されている。
【0027】次に配向手段35の構成を述べる。
【0028】配向手段35は本体A36と本体B37と
を有し、両本体A36、B37との間は微小隙間の配向
ガイド溝38となっている。
【0029】本体A36は枠体10に設けられた図示し
ない案内手段と駆動手段とによって図2の左右方向に移
動可能に成されており、選択されたソートビン25の位
置に正確に停止するようになっている。
【0030】本体A36にはまたシートを各ソートビン
25へ排出する排出ローラ39と、同軸に弾性体の羽根
に成り、シートのカールを押えてビンへの収納を確実に
する羽根部材40とが軸支されている。なお本体A36
の下部は複数の爪状に岐かれており、複数の搬送ベルト
17の間に挿入されて、シートの掬い取りに適した構成
となっている。
【0031】一方、本体B37には前記排出ローラ39
に転接する抑えローラ41と配向ガイド溝38を通過す
るシートを検出する配向センサ42とが配設されてい
る。
【0032】しかして図2に示すように、搬送手段18
の第1の搬送経路P1上を送られるシートを搬送ベルト
17とともに挟持して確実に搬送する手段としてスネー
クガイド50なるものが設けられている。
【0033】このスネークガイド50は、多数のスネー
クローラ51と、各スネークローラ51を回転自在に結
合するリンク部材52と、枠体10に沿って設けられた
左右一対(図2では紙面と手前側との一対)のスネーク
収納部材53とからなっている。なお図2ではこのスネ
ーク収納部材53は一部しか示していないが、実際は搬
送手段18の延長一杯に対応して水平方向へも延設され
ている。
【0034】そして図2のように一番端のリンク部材5
2の端部は配向手段35の本体B37に結合しており、
配向手段35とともに移動するように構成されている。
【0035】次に動作を説明する。
【0036】先ずソートモードが選択されている場合に
ついて説明する。
【0037】ソートモードが選択されると、図3のよう
にフラッパ21は時計方向に回動し、シートを第1の搬
送経路P1へ導く準備がなされる。なお、ソートモード
には更にページ毎に揃える丁合い(ソーティング)と、
ビン毎に所定ページのものを揃える仕分け(コレイティ
ング又はグルーピング)とがあることは周知の通りであ
り、これらも同時に選択される。
【0038】本体装置Hからのシートが送られてくる
と、紙端を入口センサ14がこれを検知し、この検知信
号によって搬送手段18の駆動プーリ15が反時計方向
に回転を開始し、シートを第1の搬送経路P1の方へ導
く。
【0039】また同時に配向手段35は第1ビン251
の下方の所定位置に定位するとともに、この第1ビン2
1が図4のように下降してきて、本体A36の突起3
6aに当接して停止する。更に同時に排出ローラ29も
図示反時計方向に回転を開始してシートの進入を待機す
る。
【0040】搬送ベルト17と搬送ピンチローラ23に
挟まれて送られたシートは搬送ベルト17の隙間に深く
入り込んでいる本体A36に掬い取られて図6のように
配向ガイド溝38を進行する。そして図7のように既に
降下していた第1ビン251へ送入されていく。この際
シートの後端が配向センサ42によって検知され、この
検知から所定時間後に排出ローラ39の回転が停止す
る。なお、シート後端は羽根部材40によって抑えられ
ながらビン25へ納まるので、カールシートであっても
確実にビン内に収納することができる。
【0041】コレイティングの場合には配向手段35と
第1ビン251を同じ位置に止めたまま、所定枚数のシ
ートを収納した後、第1ビン251を上昇させ、配向手
段35を第2ビン252の下に定位させ、該第2ビン2
2を下降させ、上記と同様にシートの収納を行う。な
お、配向手段35が図2などにおいて左方向へ移動する
のに伴い、図8のようにスネークガイド50がこの配向
手段35によって引っ張られ、スネークローラ51は順
次搬送ベルト17上に転接するようになり、この第1の
搬送経路P1上を進行するシートを保持している。
【0042】所定の配向収納動作が完了すると、図9の
ように整合手段26が図の右位置から左方向へ揺動し
(つまりオペレータの手前側へ揺動すること)、各ビン
25に収納されているシートは整合棒27に押されて手
前側に押し出され、この際シートは奇麗に整合されるの
である。
【0043】次にノンソートモードが選択されると図1
0のようにフラッパ21は反時計方向に回動し、第2の
搬送経路P2を開く。
【0044】そして本体装置Hからのシートが進入して
くると入口センサ14がその先端を検知し、この検知信
号によって搬送手段18の駆動プーリ15が時計方向に
回転を開始し、シートは搬送ベルト17の下面とガイド
板19とで形成された第2の搬送経路P2を進行する。
【0045】やがてシートの後端が検知されると、図示
外のパルス発生手段によって所定パルスが計数され、シ
ートがノンソートビン30内に納まるタイミングで搬送
手段18の搬送動作は停止する。
【0046】第2の搬送経路P2は図示のように受入口
13からほぼストレートに形成されており、厚手のシー
トでも何らの障害もなく送ることができ、またノンソー
トビン30は搬送手段18の最後端にあるので、厚手の
シートの収納に適するように緩い傾斜に構成してもソー
タ全体の小型化を妨げることがない。
【0047】次に反転収納の場合には、ソートモードで
かつ反転モードを選択しなければならない。
【0048】反転モードが選択されると、フラッパ21
は最初図10のようにノンソートモード時と同じく反時
計方向へ回動してシートを第2の搬送経路P2へ導入
し、シート後端が入口センサ14によって検知後所定パ
ルスで時計方向に回動する。同時に搬送手段は反時計方
向に逆転し、シートを第1の搬送経路P1へ導く。この
際、フラッパ21のガイド手段22がガイド板19と密
接していてシートを導いている。このガイド手段22は
マイラなどの薄い弾性体で形成されているから、最初シ
ートが第2の搬送経路P2へ進入するのを妨げない。
【0049】ノンソートモードで反転収納することも可
能で、その時は上記動作とは逆に、最初シートを第1の
搬送経路P1へ導き、しかる後第2の搬送経路P2へ反転
導入される。なおこの場合配向手段35は搬送手段18
の最後方において退避状態にしてある。
【0050】
【発明の効果】本発明によれば、横方向に隣接した複数
のソートビン及び一個のノンソートビンを具え、シート
を送る搬送手段と、この搬送手段から選択されたビンへ
シートを偏向給送する配向手段とを具備する横列ソータ
において、前記搬送手段を正逆転選択可能のプーリ対に
巻回した無端ベルトによって構成し、この無端ベルトの
上表面を第1の搬送経路、下表面を第2の搬送経路とし
て選択搬送可能にし、第1の搬送経路を経由して、前記
ソートビン又はノンソートビンの何れか一方のビンへ、
又、前記第2の搬送経路を経て、前記ソートビン又はノ
ンソートビンの何れか他方へシートを導くようにしたか
ら、全体にコンパクトに構成できると言う横列ソータの
特徴を生かしながら、またシートの取り出しに障害を生
じさせることなく、しかもノンソートシートを本体装置
の排紙口からストレートに収納できるノンソートビンへ
を配設することが可能となった。
【0051】又搬送手段をスイッチバックさせてシート
が導入された一方の搬送経路から他方の搬送経路へ反転
進入するガイド手段を切換え手段に隣接して設けたもの
では、この簡単な構成及び動作で、シートを表裏を反転
させて収納することが可能となっり、シート取り出し後
に反転させる手間を省くことができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】横列ソータを複写機に取り付けた状態を示す説
明図である。
【図2】横列ソータの構造説明図である。
【図3】ソートモードにおける動作開始直後の動作説明
図である。
【図4】スイッチバックのためのガイド手段を備えたフ
ラッパの構成説明図である。
【図5】フラッパの変形例を示す図である。
【図6】ソートモードにおける動作説明図である。
【図7】ソートモードにおける動作説明図である。
【図8】ソートモードにおける後列ビンへの配向動作説
明図である。
【図9】整合手段の動作説明図である。
【図10】ノンソートモードにおける動作説明図であ
る。
【図11】従来の横列ソータの構成例を示す説明図であ
る。
【図12】その他の従来の横列ソータの構成例を示す説
明図である。
【符号の説明】
K 横列ソータ 15 駆動プーリ(プーリ対) 16 従動プーリ(プーリ対) 17 搬送ベルト(無端ベルト) 18 搬送手段 P1 第1の搬送経路 P2 第2の搬送経路 21 フラッパ(切換え手段) 22 ガイド手段 22a 第2のガイド手段 25 ソートビン 30 ノンソートビン 35 配向手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 横方向に隣接して設けられた複数のソー
    トビン及び一個のノンソートビンを具え、シートを送る
    搬送手段と、該搬送手段から選択されたビンへシートを
    偏向給送する配向手段とを具備して成る横列ソータにお
    いて、 前記搬送手段を正逆転選択可能のプーリ対に巻回した無
    端ベルトによって構成し、 前記無端ベルトの上表面を第1の搬送経路、同じく下表
    面を第2の搬送経路として選択搬送可能とするととも
    に、 前記第1の搬送経路を経由して、前記ソートビン又はノ
    ンソートビンの何れか一方のビンへ、又、前記第2の搬
    送経路を経て、前記ソートビン又はノンソートビンの何
    れか他方へシートを導くようにしたことを特徴とする横
    列ソート。
  2. 【請求項2】 搬送手段のシート受け入れ側端部におい
    て、シートを前記第1の搬送経路、又は前記第2の搬送
    経路に切り換える切換え手段を配設するとともに、 ソートビン配向のシートを前記第1の搬送経路に、又ノ
    ンソートビン配向のシートを前記第2の搬送経路に向か
    わせるようにしたことを特徴とする請求項1記載の横列
    ソータ。
  3. 【請求項3】 前記第1又は第2の搬送経路の何れか一
    方へシートが導入された後、搬送手段をスイッチバック
    させて、シートが導入された前記一方の搬送経路から他
    方の搬送経路へ反転進入するガイド手段を、前記切換え
    手段に隣接して設けたことを特徴とする請求項2記載の
    横列ソータ。
JP5189047A 1993-06-30 1993-06-30 横列ソータ Pending JPH0717663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5189047A JPH0717663A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 横列ソータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5189047A JPH0717663A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 横列ソータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0717663A true JPH0717663A (ja) 1995-01-20

Family

ID=16234406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5189047A Pending JPH0717663A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 横列ソータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0717663A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3278044B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JPH11139664A (ja) シート後処理装置
JPH0717663A (ja) 横列ソータ
JP3352345B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
JPS59102761A (ja) 用紙処理装置
JPH09124208A (ja) 用紙反転装置
JPH11292387A (ja) 用紙後処理装置
JPH0717664A (ja) ソータ
JPH0781830A (ja) ソータ
JPH0777954B2 (ja) 循環式原稿送り装置
JPH09292742A (ja) 自動原稿搬送装置
JP2750454B2 (ja) ソータ
JP4344509B2 (ja) シート給紙装置
JP3487976B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP3580965B2 (ja) 用紙後処理装置
JP3122674B2 (ja) シート分配収納装置
JPH05204207A (ja) 自動原稿給紙装置
JPH06103407B2 (ja) 原稿搬送装置
JPH04112163A (ja) 用紙仕分け装置
JPS5831853A (ja) 帳票搬送装置
JPH0840618A (ja) 用紙揃え装置
JPS63143125A (ja) 循環式自動原稿送り装置
JP2001080808A (ja) 記録紙束の仕分装置
JPH02243459A (ja) 紙葉類の表裏反転装置
JP2003081506A (ja) 表裏反転装置