JPH07175685A - ネットワ−クプリンタ装置 - Google Patents

ネットワ−クプリンタ装置

Info

Publication number
JPH07175685A
JPH07175685A JP5343370A JP34337093A JPH07175685A JP H07175685 A JPH07175685 A JP H07175685A JP 5343370 A JP5343370 A JP 5343370A JP 34337093 A JP34337093 A JP 34337093A JP H07175685 A JPH07175685 A JP H07175685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
user
destination
control unit
occurrence information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5343370A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiro Tanaka
秀浩 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5343370A priority Critical patent/JPH07175685A/ja
Publication of JPH07175685A publication Critical patent/JPH07175685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】エラ−の発生を検出し、最も迅速にエラ−を解
除できる連絡先を選択する。 【構成】ユ−ザ登録部6は各ユ−ザ2a〜2nまでの距
離を記憶する。エラ−検出部7はエラ−の発生を検出す
る。送先制御部8はエラ−検出部7がエラ−の発生を検
出したときに、ユ−ザ登録部6に登録したユ−ザ2a〜
2nの中から送信可能な最も近いユ−ザ2a〜2nをエ
ラ−発生情報の送り先として選択し、エラ−発生情報を
送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はネットワ−クプリンタ
装置、特に発生したエラ−解析の迅速化に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】最近、ネットワ−クを用いたシステムが
普及するに従い、プリンタ装置等のネットワ−ク周辺装
置の共有化が進んでいる。ネットワ−ク上に接続された
プリンタ装置はネットワ−ク上の各端末装置から送信さ
れた印刷情報を印刷するので、高い稼働率を要求される
場合が多く、エラ−が発生した場合、迅速にエラ−解除
をする必要がある。そのため、発信元ユ−ザはエラ−の
発生を検出するようにしたりして、エラ−が発生した場
合に迅速にエラ−処理をできるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、プリン
タ装置を共有している他のユ−ザはエラ−発生を知るこ
とができない。そのため、エラ−発生した印刷情報の発
信元のユ−ザが遠距離にいる場合は、エラ−の回復が遅
れる場合があった。また、エラ−回復が遅れた場合他の
ユ−ザはエラ−発生中にも係らず印刷情報を送信する場
合があり、プリンタ装置の所に来て始めてエラ−状況を
知り、エラ−解除処理をしてから印刷作業を再開してい
た。このため、エラ−発生から印刷再開までに時間がか
かり、プリンタ装置の稼動率や各ユ−ザの作業効率が低
下する場合も有った。
【0004】さらに、エラ−によっては回復が困難な場
合も有り、印刷デ−タの発信元であるユ−ザではエラ−
解除ができない場合もある。この場合は、特定の処理技
術を有するユ−ザにエラ−の発生を通知する必要があ
る。
【0005】さらに、プリンタ装置の構成部品の故障に
原因するエラ−が発生した場合は外部のサ−ビスマン等
に連絡する必要がある。
【0006】この発明はかかる短所を解消するためにな
されたものであり、エラ−の発生及びその発生状況を検
出し、最も迅速にエラ−を解除できる連絡先を選択する
ネットワ−クプリンタ装置を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係るネットワ
−クプリンタ装置は、ユ−ザ登録部は各ユ−ザまでの距
離を記憶し、エラ−検出部はエラ−の発生を検知し、送
先制御部はエラ−検出部がエラ−の発生を検出したとき
に、ユ−ザ登録部が記憶したユ−ザから近い距離のユ−
ザをエラ−発生情報の送り先として選択する。
【0008】さらに、送先制御部はエラ−検出部がユ−
ザからの送信デ−タにエラ−が発生したことを検出した
ときは、送信デ−タの発信元のユ−ザをエラ−発生情報
の送り先として選択する。
【0009】さらに、ユ−ザ登録部は各ユ−ザの距離と
ともに各ユ−ザ毎の技術度を記憶し、エラ−検出部はエ
ラ−の発生及びそのエラ−の回復の難易度を検出し、送
先制御部は発生したエラ−の回復の難易度とユ−ザ登録
部に記憶したユ−ザの技術度戸を比較してエラ−発生情
報の送り先を選択する。
【0010】さらに、外部との通信回線を制御しエラ−
発生情報を送信したりする回線制御部を有し、送先制御
部はエラ−検出部が機器エラ−を検出したときに、回線
制御部を介した外部の所定の場所をエラ−発生情報の送
り先として選択する。
【0011】
【作用】この発明においては、ユ−ザ登録部は各ユ−ザ
までの距離を記憶する。エラ−検出部はエラ−の発生を
検知する。送先制御部はエラ−検出部がエラ−の発生を
検出したときに、ユ−ザ登録部に登録したユ−ザの中か
ら送信可能な最も近いユ−ザをエラ−発生情報の送り先
として選択し、エラ−発生情報を送信する。
【0012】さらに、送先制御部はエラ−検出部がユ−
ザからの送信デ−タにエラ−が発生したことを検出した
ときは、送信デ−タの発信元のユ−ザをエラ−発生情報
の送り先として選択し、エラ−発生情報を送信する。
【0013】さらに、ユ−ザ登録部は各ユ−ザの距離と
ともに各ユ−ザ毎の技術度を記憶する。エラ−検出部は
エラ−の発生及びそのエラ−の回復の難易度を検出す
る。送先制御部は発生したエラ−の回復の難易度とユ−
ザ登録部に記憶したユ−ザの技術度戸を比較してエラ−
発生情報の送り先を選択し、エラ−発生情報を送信す
る。
【0014】さらに、送先制御部はエラ−検出部が機器
エラ−を検出したときに、回線制御部を介した外部の所
定の場所をエラ−発生情報の送り先として選択し、外部
との通信を制御する回線制御部からエラ−発生情報を送
信する。
【0015】
【実施例】図1はこの発明の一実施例を示す構成図であ
る。図に示すように、この発明に係るネットワ−クプリ
ンタ装置1はネットワ−ク3を介して、端末装置2a〜
2nに接続され、端末装置2a〜2nから印刷デ−タを
受信する。
【0016】ネットワ−クプリンタ装置1は主制御部
4、印刷部5、ユ−ザ登録部6、エラ−検出部7、送先
制御部8、通信制御部9、操作表示部10及び回線制御
部11を備える。
【0017】主制御部4はネットワ−クプリンタ装置1
全体の制御を行う。印刷部5は受信した印刷デ−タを印
刷する。ユ−ザ登録部6は図2の構成図に示すように各
ユ−ザ名、ユ−ザアドレス、各ユ−ザまでの距離及び各
ユ−ザのエラ−回復の技術度を記憶する。エラ−検出部
7はエラ−の発生及びエラ−回復の難易度を検出する。
送先制御部8はユ−ザ登録部6に登録されたユ−ザの中
から交信可能な最も近いユ−ザをエラ−発生情報の送り
先として選択する。通信制御部9はネットワ−ク3を介
して外部の端末装置2a〜2nと接続し、外部の端末装
置2a〜2nから印刷用の送信デ−タを受信したり、外
部の端末装置2a〜2nにエラ−発生情報を送信したり
する。操作表示部10は印刷状況を表示したり、ユ−ザ
登録部6への登録内容を入力する。回線制御部11は例
えば電話回線に接続され、外部のサ−ビスマン等にエラ
−発生情報を送信したりする。
【0018】上記構成のネットワ−クプリンタ装置1に
エラ−が発生した場合の動作を図3のフロ−チャ−トを
参照して説明する。
【0019】通信制御部9を介して例えば端末装置2a
から印刷用の送信デ−タが送信されると、主制御部4は
端末装置2aから送信されたデ−タの印刷を印刷部5に
指示し、印刷部5は端末装置2aからの送信デ−タの印
刷を開始する。端末装置2aからの送信デ−タ受信時又
は印刷時に、エラ−が発生すると、エラ−検出部7はエ
ラ−の発生を検出する(ステップS1)。エラ−検出部
7が送信デ−タのエラ−であることを検出すると(ステ
ップS2)、主制御部4はその旨を送先制御部8に通知
する。送先制御部8はデ−タ送信元ユ−ザをエラ−発生
情報の送信先ユ−ザとして選択し(ステップS3)、通
信制御部9を介して通末装置2aにエラ−発生情報を送
信する(ステップS4)。これにより、端末装置2aは
送信した情報にエラ−が発生したことを知り、再送等の
処理ができる。
【0020】エラ−検出部7がエラ−の発生を検出し
(ステップS1)、且つ送信デ−タ以外のエラ−である
ことを検出すると(ステップS2)、主制御部4はその
旨を送先制御部8に通知する。送先制御部8はユ−ザ登
録部6に予め登録してある各ユ−ザまでの距離を読み込
み、再短距離のユ−ザ、例えば端末装置2bを検出する
(ステップS5)。送先制御部8は再短距離の端末装置
2bを検出すると通信制御部9を介して端末装置2bと
の交信を開始する。送先制御部8は端末装置2bとの交
信が正常に開始された場合は(ステップS6)、端末装
置2bにエラ−発生情報を送信する(ステップS7)。
このように、最短距離のユ−ザにエラ−の発生を通知す
るので、エラ−に対する処置を迅速に行うことができ
る。
【0021】送先検出部8はエラ−発生情報を端末装置
2bに送信した後一定時間経過しても依然としてエラ−
検出部7がエラ−を検出している場合(ステップS
8)、または端末装置2bとの交信が正常に開始できな
かった場合は(ステップS6)、ユ−ザ登録部6を読み
込み、次ぎに近いユ−ザ、例えば端末装置2cを検出し
(ステップS9)、再び交信を開始する(ステップS
6)。これにより、最短距離の端末装置2bが稼働して
いない場合、又は端末装置2bのユ−ザが端末装置2b
から離れていてエラ−発生情報を確認できない場合に
は、次ぎに近い端末装置2cにエラ−発生情報を送信す
るので、エラ−発生情報を確実に近いユ−ザに伝えるこ
とができる。また、短達装置2cにエラ−発生情報を送
信しても、端末2cが受信出来なかった場合やエラ−回
復処理ができなかった場合は、次ぎに近い端末装置にエ
ラ−発生情報を送る(ステップS6〜S10)。エラ−
回復処理が行われない場合は予め設定したエラ−情報送
信先数に達するまで上記と同様に送信先を選択する(ス
テップS6〜S10)。
【0022】送先制御部8はエラ−発生情報の送信先と
して選択した端末装置が予め設定した送信先数を超えて
いた場合は(ステップS10)、全ユ−ザ、例えば端末
装置2a〜2nにエラ−発生情報を送信する(ステップ
S11)。近くのユ−ザがエラ−発生情報確認できない
状態である場合に、再送を繰り返すことにより、かえっ
て時間がかかることを防止するためである。
【0023】上記実施例ではエラ−が発生した場合に送
信可能な最短距離のユ−ザにエラ−発生情報を送信して
いるが、発生したエラ−の回復の難易度を検出して、回
復が容易なエラ−に対しては上記実施例と同じに送信可
能な最短距離のユ−ザにエラ−発生情報を送り、複雑な
エラ−の場合には、特定ユ−ザにエラ−発生情報を送信
するようにしても良い。ここで、特定ユ−ザとは講習等
でエラ−発生時の処理方法等の特定の技術を修得したユ
−ザで、図2のユ−ザ登録部6の構成図に示す技術度の
部分に例えば星印を付け、他のユ−ザと識別できるよう
に登録しておく。
【0024】次ぎに複雑なエラ−が発生した場合の動作
を図4のフロ−チャ−トを参照して説明する。
【0025】例えば端末装置2aからの送信デ−タ受信
時又は印刷時にエラ−検出部7がエラ−の発生を検出
し、且つ検出したエラ−が複雑なエラ−であることを検
出すると(ステップS21)、送先制御部8はユ−ザ登
録部6に予め登録してある特定の技術を有する特定ユ−
ザまでの距離を読み込み、最短距離の特定ユ−ザ、例え
ば端末装置2bを検出する(ステップS22)。送先制
御部8は再短距離の特定ユ−ザである端末装置2bを検
出すると通信制御部9を介して端末装置2bにエラ−発
生情報を送信する(ステップS23)。これにより、最
短距離の特定ユ−ザにエラ−の発生を通知できるので、
エラ−に対する処置を迅速に行うことができる。
【0026】送先検出部8はエラ−発生情報を特定ユ−
ザの端末装置2bに送信した後一定時間経過してもエラ
−検出部7がエラ−を検出している場合は(ステップS
24)、ユ−ザ登録部6を読み込み、次ぎに近い特定ユ
−ザの端末装置2cを検出し(ステップS25)、再び
エラ−発生情報を送信する(ステップS23)。これに
より、最短距離の特定ユ−ザの端末装置2bが稼働して
いない場合又は端末装置2bのユ−ザが端末装置2bか
ら離れていて、エラ−発生情報を確認できない場合には
次ぎに近い特定ユ−ザの端末装置2cにエラ−発生情報
を送信するので、エラ−発生情報を確実に近い特定ユ−
ザに伝えることができる。
【0027】ここで、簡単なエラ−が発生した場合と同
様に、一定人数以上の特定ユ−ザにエラ−発生情報を送
信してもエラ−が解除されない場合には、全特定ユ−ザ
にエラ−発生情報を送信するようにしても良い。
【0028】また、ユ−ザ登録部6の技術度を幾つかの
技術レベルに分けて設定して、発生したエラ−の解消の
困難度によりエラ−発生情報を送信するユ−ザを幾つか
のレベルで分けても良い。それにより、特定のユ−ザに
負荷が集中することを防止できるとともにエラ−を迅速
に解消することができる。
【0028】なお、上記実施例では複雑なエラ−が発生
した場合、特定の技術を有する特定ユ−ザにエラ−発生
情報を送信するようにしたが、回線制御部11を用いて
外部のサ−ビスマン等に例えば電話回線を介してエラ−
発生情報を送信しても良い。予め接続してある電話回線
から保守契約を結んでいる会社若しくは販売店等に自動
的にエラ−発生情報を送ることができるので、社内に特
定の技術を備える者がいない場合でも、迅速にエラ−の
対応をすることができる。
【0029】また、上記実施例ではネットワ−クプリン
タ装置1自身がエラ−発生情報の送信先を選択できるよ
うにしたが、ネットワ−ク3上の端末装置2a〜2nに
普通のプリンタ装置を接続して端末装置2a〜2nがエ
ラ−発生情報の送信先を選択する機能を備えるようにし
ても良い。
【0030】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、エラ−
の発生を検知したときに、登録したユ−ザの中から送信
可能な最も近いユ−ザをエラ−発生情報の送り先として
選択し、エラ−発生情報を送信するので、迅速な対応が
できるようになり、エラ−発生時の稼働率の低下を少な
くできる。
【0031】さらに、ユ−ザからの送信デ−タにエラ−
が発生したことを検出したときは、送信デ−タの発信元
のユ−ザをエラ−発生情報の送り先として選択し、エラ
−発生情報を送信するので、発信元のユ−ザは発信した
デ−タにエラ−が発生したことを知ることができ、再送
等の対応ができる。
【0032】さらに、エラ−の発生及びそのエラ−の回
復の難易度を検出し、発生したエラ−の回復の難易度と
ユ−ザの技術度とを比較してエラ−発生情報の送り先を
選択し、エラ−発生情報を送信するので、複雑なエラ−
が発生した場合に、そのエラ−を回復する技術を備える
ユ−ザを選びエラ−発生情報を送信し、困難なエラ−が
発生した場合でも迅速にエラ−処理ができる。
【0033】さらに、機器エラ−を検出したときに、外
部の所定の場所をエラ−発生情報の送り先として選択
し、エラ−発生情報を送信するので、回復が困難なエラ
−が発生した場合に、メ−カ−のサ−ビスマン等に自動
的に連絡できるようになり、エラ−の回復及び機器の保
守が迅速且つ確実にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す構成図である。
【図2】ユ−ザ登録部の構成例を示す構成図である。
【図3】実施例の動作を示すフロ−チャ−トである。
【図4】複雑な場合の動作を示すフロ−チャ−トであ
る。
【符号の説明】
1 ネットワ−クプリンタ装置 2 端末装置 3 ネットワ−ク 4 主制御部 6 ユ−ザ登録部 7 エラ−検出部 8 送先制御部 9 通信制御部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ユ−ザ登録部とエラ−検出部と送先制御
    部を有し、ユ−ザ登録部は各ユ−ザまでの距離を記憶
    し、エラ−検出部はエラ−の発生を検知し、送先制御部
    はエラ−検出部がエラ−の発生を検出したときに、ユ−
    ザ登録部に登録したユ−ザの中から送信可能な最も近い
    ユ−ザをエラ−発生情報の送り先として選択することを
    特徴とするネットワ−クプリンタ装置。
  2. 【請求項2】 送先制御部はエラ−検出部がユ−ザから
    の送信デ−タにエラ−が発生したことを検出したとき
    は、送信デ−タの発信元のユ−ザをエラ−発生情報の送
    り先として選択する請求項1記載のネットワ−クプリン
    タ装置。
  3. 【請求項3】 ユ−ザ登録部は各ユ−ザまでの距離とと
    もに各ユ−ザ毎の技術度を記憶し、エラ−検出部はエラ
    −の発生及びそのエラ−の回復の難易度を検出し、送先
    制御部は発生したエラ−の回復の難易度とユ−ザ登録部
    に記憶したユ−ザの技術度とを比較してエラ−発生情報
    の送り先を選択する請求項1又は2記載のネットワ−ク
    プリンタ装置。
  4. 【請求項4】 外部との通信回線を制御しエラ−発生情
    報を送信したりする回線制御部を有し、送先制御部はエ
    ラ−検出部が機器エラ−を検出したときに、回線制御部
    を介した外部の所定の場所をエラ−発生情報の送り先と
    して選択する請求項1、2又は3記載のネットワ−クプ
    リンタ装置。
JP5343370A 1993-12-17 1993-12-17 ネットワ−クプリンタ装置 Pending JPH07175685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5343370A JPH07175685A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 ネットワ−クプリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5343370A JPH07175685A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 ネットワ−クプリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07175685A true JPH07175685A (ja) 1995-07-14

Family

ID=18360995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5343370A Pending JPH07175685A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 ネットワ−クプリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07175685A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6817792B2 (en) * 2002-02-20 2004-11-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System for printer suggested upgrades to correct errors
US7860424B2 (en) 2006-02-24 2010-12-28 Ricoh Company, Ltd. Managing and utilizing error information relating to image processing
JP2014008758A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Brother Ind Ltd 画像処理装置
JP2016087804A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2017076173A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 株式会社沖データ 携帯端末装置及び情報処理システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6817792B2 (en) * 2002-02-20 2004-11-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System for printer suggested upgrades to correct errors
US7860424B2 (en) 2006-02-24 2010-12-28 Ricoh Company, Ltd. Managing and utilizing error information relating to image processing
JP2014008758A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Brother Ind Ltd 画像処理装置
JP2016087804A (ja) * 2014-10-30 2016-05-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2017076173A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 株式会社沖データ 携帯端末装置及び情報処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0175170B1 (en) Off-line notification in communication networks
JP4984814B2 (ja) 通信管理装置および通信管理方法
JPH07175685A (ja) ネットワ−クプリンタ装置
JP2004112271A (ja) 遠隔監視システム
JPWO2019167256A1 (ja) エレベーター遠隔監視システム
JP2005252510A (ja) 位置登録制御システム及びその方法並びにそれに用いる上位装置及び加入者端末
JPH08256149A (ja) 無線lanシステム
JP4984772B2 (ja) ネットワーク接続型分析装置制御システム
JP2007030444A (ja) 電子装置
JPH0349357A (ja) フアクシミリ装置
JP5125207B2 (ja) Ip電話通信システムおよびip電話通信方法
JPS59191960A (ja) 通信システム
JPH06276202A (ja) 無応答障害監視装置
JP2007011542A (ja) ネットワーク管理システム、ネットワーク管理装置及びネットワーク管理方法
JP4205515B2 (ja) Cdma通信システムの呼処理制御方式
JP6577718B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法及びプログラム
JP3623460B2 (ja) コンパクト制御局間のイーサネットを利用したデータ伝送方法
JPH09172436A (ja) 回線制御システム
JP2655512B2 (ja) 受信電界低下時の同期維持方法
JP2001297016A (ja) 命令実行システム
JP4144592B2 (ja) 通信端末装置
JP6365129B2 (ja) 画像処理装置、外部端末及び画像処理システム
JPH08130546A (ja) Lanを通信手段とする分散電源制御装置
JP2009232099A (ja) 機器管理システム
JP2020145589A (ja) 画像形成装置、サーバ装置及びプログラム