JPH07175195A - 液体の分離 - Google Patents

液体の分離

Info

Publication number
JPH07175195A
JPH07175195A JP6251838A JP25183894A JPH07175195A JP H07175195 A JPH07175195 A JP H07175195A JP 6251838 A JP6251838 A JP 6251838A JP 25183894 A JP25183894 A JP 25183894A JP H07175195 A JPH07175195 A JP H07175195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
bubbles
processing
air
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6251838A
Other languages
English (en)
Inventor
Earle Anthony
アンソニー・アール
John F Daehne
ジョン・フランシス・ディーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH07175195A publication Critical patent/JPH07175195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D3/00Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion
    • G03D3/08Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion having progressive mechanical movement of exposed material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Degasification And Air Bubble Elimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 洗浄タンク10は、壁部12および14によ
って仕切られる薄いタンクを有し、壁部12には半球チ
ャンバー22が設けられている。半球チャンバー22内
の気泡20によって処理液16および18は分離され
る。処理材料は、処理液18、気泡20、処理液16を
順に通って送られる。 【効果】 同じコンテナ内で2種類以上の液体を互いに
分離して保持することができる。処理材料は、1つの処
理液から外気に触れずに次の処理液に送られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液体の分離、限定はされ
ないが、特に、写真処理装置における液体の分離に関す
る。
【0002】
【従来の技術】写真処理装置においては、独立したタン
クに異なる処理溶液が入れられており、材料は、必要な
処理工程を経て一つのタンクからもう一つのタンクに送
られながら処理される。このことは、装置が、例えば、
現像(developer)、漂白(bleach)、定着(fix)(または漂
白/定着の組合せ)ならびに洗浄工程などの特定の処理
のために必要とされるそれぞれの溶液について独立した
タンクを備える必要があることを意味しており、処理さ
れる材料は、一つのタンクから次のタンクに送られる際
に空気に触れることになる。更に、そのような処理装置
は、通常、2以上の洗浄工程を含んでおり、従って、各
々の洗浄工程について別々の洗浄タンクが必要とされ
る。結果的に、そのような処理装置は大きくなり、ま
た、やっかいになる傾向にある。
【0003】米国特許第3,824,616号には、複数
の処理タンクと、フィルムのシートを連続的にタンクを
通して搬送する移送系とを含む自動フィルム処理装置が
記載されている。この処理装置において、フィルムシー
トが一つのタンクからもう一つのタンクに移動する際
に、該フィルムシートは空気中に入る。隣接するタンク
の間にはガイド構造が設けられており、フィルムシート
が隣接するタンク間で空気中を通過する際に該フィルム
シートをガイド(案内)する。フィルムシートは最も外
側の乳剤表面が処理される。ガイド構造の内側に隣接し
て空気の正圧が形成されており、フィルムのシートをガ
イド構造から離すように押し付けて、フィルムシートの
乳剤表面の処理が不完全に行われたり、引っ掻き傷が付
いたりすることを最小限にする。米国特許第3,824,
616号には、フィルムシートが一つのタンクから次の
タンクに移動する際に、フィルムシートがガイド構造と
接触するという問題点を解決する処理装置が記載されて
いるが、この処理装置は依然として大きく、いくつかの
独立したタンクを必要とする。
【0004】英国特許出願公開第1 292 004号に
は、処理タンクが互いに嵌め合せられているコンパクト
な処理装置が開示されている。この処理装置は、支持体
上に取り付けられた第1のコンテナと、第1のコンテナ
の中に配置される第2のコンテナとを有しており、第2
のコンテナは第1のコンテナとの間をあけてその間に処
理タンクが形成されている。二つのコンテナ壁によって
形成される処理タンクの中にある処理溶液が入れられ、
第2のコンテナの中に別の処理溶液が入れられている。
クロスオーバー・アレンジメント(cross-over arrangem
ent)が設けられ、処理される材料が第1のコンテナおよ
びその中に入れられている溶液から、第2のコンテナお
よびその中に入れられている溶液の中に入ることができ
る。クロスオーバー・アレンジメントの中で、処理され
る材料は空気と接触する。処理材料を最初に第1のコン
テナに通さずに処理するために、処理材料を第2のコン
テナに直接導くこともできる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】各洗浄工程について、
いくつかの処理タンク、特に数種の洗浄タンクが必要と
されるため、処理装置が比較的大きく、扱いにくくなる
傾向がある。材料を一つのタンクから次のタンクに送る
際に、材料を空気に過度に接触させることは、全処理時
間に影響を及ぼす。この空気との接触は、使用する処理
溶液の安定性にも影響を及ぼすことがある。
【0006】本発明の目的は、処理溶液どうしの間にお
ける空気との接触を実質的に減らす写真材料の処理方法
を提供することである。本発明の他の目的は、特に限定
されないが、写真処理の洗浄工程において、処理タンク
の数を実質的に減らすことを可能にする液体の分離(区
分)方法を提供することである。本発明のもう一つの目
的は、特に処理タンクの数を減らして、現在市販されて
いる装置よりもコンパクトで空間効率のよい装置を提供
することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の要旨によ
れば、界面における液体の接触を離隔する(従って、液
体どうしが接触しないようにする)方法であって、2種
の液体の間の界面に拡散制限手段(diffusion limiting
means)を導入して2種の液体を分離する方法を提供す
る。本発明の第2の要旨によれば、液体を境界において
離隔する装置であって、境界にチャンバーが設けられて
おり、該チャンバー内に泡が形成される装置を提供す
る。
【0008】本発明の第3の要旨によれば、複数の処理
溶液中で写真材料を処理する方法であって、該材料が空
気に接触せずに一つの溶液から別の溶液に送られ、溶液
は拡散制限手段によって互いに分離されていることを特
徴とする方法を提供する。本発明の第4の要旨によれ
ば、少なくとも2種の処理溶液を含む処理タンクを有す
る写真処理装置であって、2種の処理溶液の間の境界に
て拡散制限手段が供給されている装置を提供する。拡散
制限手段には、隣接する2種の処理溶液の間の境界に位
置する泡が含まれることが有利である。泡は気体の泡
(気泡)であってよい。気体は空気であってもよく、あ
るいは好ましくは不活性ガスである。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、処理される材料が、一
つの処理タンクから次の処理タンクに送られる際に、空
気に接触しない処理装置を提供することができる。この
アレンジメントによれば、二種またはそれ以上の液体を
同じコンテナ内で互いに分離させておくことができる簡
単で安価なシステムが提供される。処理タンクは、その
中に処理溶液を有するコンテナとして定義され、二種以
上の処理溶液を含む単一のコンテナを有し、各溶液を拡
散制限手段により隣の溶液から分離することができる。
拡散制限手段は、流体が同じコンテナ内で一つの領域か
らもう一つの領域へ拡がるのを防止するバリヤー(barri
er)として定義される。
【0010】
【好ましい態様の説明】添付図面を参照して本発明をよ
り理解するために例により説明するが、本発明はこれに
限られるものではない。図1は、本発明による写真洗浄
タンク10の一部を示している。洗浄タンク10は、壁
部分12および14によって形成される薄いタンクを有
する。図示するように、洗浄水16および18が壁部分
12および14の間に閉じ込められ、気泡(air bubbl
e)20によって2つの部分16および18に分離され
ており、気泡20は壁部分12に設けられた半球チャン
バー22の中に保持される。タンク10への入口28に
はドライブ(駆動)ローラ24および26が設けられて
おり、処理される材料30、例えば(図示しない)写真
印画紙などを(矢印30で示す向きに)洗浄タンク10
の中を通して送る。材料はタンク10の出口32から
(矢印34で示す向きに)出る。
【0011】気泡20は、チャンバー22に接続された
チューブ部分36によって、半球チャンバー22に導入
され、保持される。チャンバー22内への空気は、チュ
ーブ部分36を通して、矢印38で示される向きにポン
プで供給される。気泡20が存在することにより、タン
ク10は二つの洗浄タンク部分10aおよび10bに分
割される。チャンバー22の内部の空気圧が、洗浄タン
クの部分10aおよび10b内の液体の圧力と等しく維
持される場合、材料を一方のタンク10aから他方のタ
ンク10bへ気泡20を通して移送することができる。
【0012】図2はタンク10の下方端部の拡大図であ
って、チャンバー22に液体が溜まるとそれを排出でき
るような改良が加えられている。壁部分14は改良され
てドレインアレンジメント40が取り付けられるように
なっている、即ち、壁部分14が二つのパーツ14aお
よび14bに分割され、両者の間にギャップ14cが形
成されている。ドレンアレンジメント40は、壁部分1
4の二つのパーツ14aおよび14bの両者に取り付け
られた半球チャンバー42、チューブ部分44ならびに
該チューブ部分44に設けたバルブ46を有する。チャ
ンバー22内に溜る液体は、続いて、重力下、壁部分1
4内のギャップ14cを通って半球チャンバー42の中
に降下することができる。続いて、バルブ46を操作す
ることにより、液体を抜き出すことができる。チャンバ
ー22および42が半球状である必要はなく、他の適当
な形状であってもよいということは容易に理解されるで
あろう。
【0013】図3は簡単な2槽式処理装置50を示して
おり、これは入口52および出口54を有する。入口5
2および出口54にはそれぞれ対のローラ56および5
8ならびに60および62が設けられて、処理される材
料を移送して処理装置50に入れて、また、それから出
させる。処理装置50はトレイアレンジメント64を有
しており、該トレイアレンジメント64は二つの別々の
部分66および68にバリヤー69によって分割されて
おり、バリヤー69は部分70、72、74および76
を有する。部分74および76の両者は図示するように
湾曲しており、ここに気泡78がトラップ(捕促)さ
れ、処理される材料はそれぞれ気泡78を通ってガイド
される。別のドライブローラ対80および82ならびに
84および86が設けられており、材料は処理装置50
を通って移送される。
【0014】部分66および68内にはそれぞれガイド
部材88および90が設けられており、材料は、ローラ
対56と58、80と82、84と86ならびに60と
62との間を案内される。使用の際、処理される材料は
処理装置50内に入口52から入り、ローラ対56およ
び58を通ってトレイ部分66に入る。続いて、材料は
ローラ対56および58によりガイド部材88に案内さ
れ、ローラ対80および82を通ってバリヤー69に送
られる。材料は、バリヤー69を通って送られる際に気
泡78の中に入り、続いてトレイ部分68に送られる。
材料は、ローラ対84および86により、ガイド部材9
0内に、そして出口54のローラ対60および62に送
られる。
【0015】図4は、バリヤー部分70、72、74お
よび76によって形成された気泡78の部分の拡大図で
ある。この場合、気泡78は片側に寄せられて、即ち、
部分68よりの側に位置して示されている。この気泡7
8の変位は、二つの部分66および68内の(図示しな
い)異なる液面の高さ(liquid level)によるものであ
る場合がある。例えば、部分66に液体を満たす際に、
液面の高さに違いが生じて、図示するように気泡78が
左側に押しやられる。同様に、部分68に液体を満たす
ことによってこの部分の液面の高さが高くなり、図3に
示すように気泡78が中央よりの方へ押し戻される。
【0016】気泡78が許容できる液体ヘッド高差(li
quid head height difference、いわゆるヘッド差)の
程度は、部分74の湾曲(曲率)に依存するだけである
と考えられる。トレイアレンジメント64の各部分66
および68内の溶液は、(図示しない)小さなポンプに
よって循環させることができる。それぞれの側のレベル
がほぼ等しくなるように2種の溶液を処理装置50のそ
れぞれのセクションに同時に単に注入して処理装置50
に溶液を満たす。気泡78はこれらの条件下において、
それ自身で生成するものであるとわかっている。
【0017】本発明に従って、材料が一方の処理溶液か
ら次の処理溶液へ送られる際に、空気との接触に費やさ
れる時間は、気泡78の大きさに関係するものである
と、容易に考えることができる。図5および6は、もう
一つの簡単な2槽式処理装置100を示しており、この
処理装置100は入口102および出口104を有して
いる。入口102および出口104にはそれぞれ、対の
ローラ106と108ならびに110と112が設けら
れており、処理される材料を移送して処理装置100に
入出させる。
【0018】処理装置100は、バリヤーアレンジメン
ト120によって二つの部分116および118に分割
されて成形されたトレイ114を有する。各部分116
および118には、(図示しない)異なる処理溶液が含
まれる。バリヤーアレンジメント120には、図示する
ように、壁セクション122、ガイドセクション124
ならびにローラ対126と128ならびに130と13
2が含まれる。壁セクション122には、破線で示され
る気泡138を形成できる二つの湾曲部分134および
136が含まれる。この部分は、図6により明確に示さ
れている。ローラ対126と128ならびに130と1
32は、ガイドセクション124と一緒に、バリヤーア
レンジメント120を通って材料を案内する。
【0019】追加のローラ対140および142がバリ
ヤーアレンジメント120の中に位置しており、その中
を通る材料の案内を補助する。ローラ対140および1
42はスクイーズローラとしても機能しており、材料が
バリヤーアレンジメント120の中に入って、(図示し
ない)第1の処理溶液から出る際に、材料表面から余分
な液体を除去する。ローラ142はガイドセクション1
24に隣接して位置し、ローラ140は壁セクション1
22の部分144の中でローラ142の上方に位置す
る。
【0020】追加のローラ対146と148ならびに1
50と152は、トレイ114の中に位置して、材料を
案内する。ガイド壁部分154、156および158
は、図示するように、ローラ対106および108と1
46および148との間、ローラ対146および148
と126および128との間、ならびにローラ対150
および152と110および112との間で更にガイド
を形成する。トレイ114は、図示するように、ローラ
106、112、128、148および152を収容す
るために一般的に半円形の断面部分を有する一般的にト
ラフ(trough)形状断面を有する。当然ながら、トレイ
114に他の適当な形状を用いることもできる。
【0021】2種の液体どうしの所望の離隔を行うため
に、上述の本発明の態様例では可動部分が必要とされな
い点に注目すべきである。離隔は、2種の液体間に泡を
形成することにより達成される。このことは、図3〜6
に示す態様例においては、バリヤーアレンジメント69
および120の構造、特に幾何学的構造、より特に、セ
クション74(図3および4)ならびに134および1
36(図5および6)の湾曲によって決められる。泡の
圧力の保持(pressurization)は、両側の液体の静圧頭
(static head、即ち、静的ヘッド)に依存する。
【0022】気泡20、78および138の形成に関し
て本発明を説明したが、本発明はそのような例には限定
されないことに注意すべきである。(空気の外にも、)
任意の適当な流体を使用しても所望する離隔を行うこと
ができる。当然ながら、流体の選択は離隔すべき液体に
依存する。流体がガスであることが好ましい。
【0023】離隔すべき2種の液体が写真処理における
多段階洗浄プロセスの2工程をなす場合、水と空気は化
学的に反応することがないので、ガスは空気であってよ
い。他方で、液体の一方が空気と反応する現像溶液であ
る場合であっても、泡に空気を用いることが可能であ
る。それは、気泡の中に存在する酸素の初期量が素早く
使い尽くされて、現像溶液と空気との間でそれ以上の化
学反応が起り得ないからである。これは、泡の中の空気
の体積が決まっており、全ての酸素が使い尽くされてし
まうと、変化せずに不活性になるからである。
【0024】2種の液体を離隔するガスが、2種の液体
のうちの第1の溶液、例えば現像溶液などにより飽和さ
れると有利な場合があり、材料が泡を通って次の処理溶
液に入るまでの処理される材料の処理時間を長くするこ
とができる。図1〜6に関して説明した態様例には、1
つのタンクの中で2種の処理ステーションを離隔するた
めに気泡を取り入れているが、そのような離隔を達成す
る他の手段を用いることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明に従って構成された写真処理
装置内の洗浄タンクの一部の断面図である。
【図2】 図2は、図1に示す洗浄タンクにおいてドレ
ン(排液手段)を設けるための修正がなされたタンクの
底部の拡大図である。
【図3】 図3は、本発明による装置の実用的アレンジ
メントの一態様例の模式図である。
【図4】 図4は、気泡の片寄りを示す図3のアレンジ
メントの拡散防止バリヤーの拡大図である。
【図5】 図5は、本発明による装置の実用的アレンジ
メントのもう一つの態様例の模式図である。
【図6】 図6は、図5のアレンジメントの拡散防止バ
リヤーの拡大図である。
【符号の説明】
10…タンク、12、14…壁部、16、18…洗浄
水、20…気泡、22…半球チャンバー、24、26…
ローラ、28…入口、30…材料、32…出口、34…
矢印、36…チューブ部分、38…矢印、40…ドレン
アレンジメント、42…半球チャンバー、44…チュー
ブ部分、46…バルブ、50…処理装置、52…入口、
54…出口、56、58、60、62…ローラ、64…
トレイアレンジメント、69…バリヤー、70、72、
74、76…部分、78…気泡、80、82、84、8
6…ローラ、88、90…ガイド部材、100…処理装
置、106、108、110、112…ローラ、114
…トレイ、120…バリヤーアレンジメント、122…
壁部分、124…ガイド部分、126、128、13
0、132…ローラ、134、136…湾曲部分、14
0、142…ローラ、144…部分、146、148、
150、152…ローラ、154、156、158…ガ
イド壁部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 境界における液体の接触を離隔する方法
    であって、2つの液体間の境界に拡散制限手段を導入す
    ることによって2つの液体が分離される方法。
  2. 【請求項2】 拡散制限手段は泡を含んで成る請求項1
    記載の方法。
  3. 【請求項3】 液体を境界で離隔する装置であって、境
    界にチャンバーが設けられており、該チャンバーの中に
    泡が形成される装置。
JP6251838A 1993-10-19 1994-10-18 液体の分離 Pending JPH07175195A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB939321550A GB9321550D0 (en) 1993-10-19 1993-10-19 Separation of liquids
GB9321550 1993-10-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07175195A true JPH07175195A (ja) 1995-07-14

Family

ID=10743782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6251838A Pending JPH07175195A (ja) 1993-10-19 1994-10-18 液体の分離

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5541700A (ja)
EP (1) EP0649059A1 (ja)
JP (1) JPH07175195A (ja)
KR (1) KR950012141A (ja)
CA (1) CA2133521C (ja)
GB (1) GB9321550D0 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9721472D0 (en) * 1997-10-09 1997-12-10 Eastman Kodak Co Processing photographic material
GB9721467D0 (en) * 1997-10-09 1997-12-10 Eastman Kodak Co Processing photographic material
GB9721468D0 (en) * 1997-10-09 1997-12-10 Eastman Kodak Co Processing photographic material

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB644356A (en) * 1945-09-28 1950-10-11 Kodak Ltd Improvements in or relating to strip processing apparatus
DE1292004B (de) * 1960-03-24 1969-04-03 Siemens Ag Transportables, motorisch angetriebenes Fluessigkeitshochdruckkolbenpumpenaggregat
JPS532607Y2 (ja) * 1972-09-28 1978-01-23
US4001855A (en) * 1975-03-10 1977-01-04 Henry Gilmer Wilhelm Rapid-flow washer for photographic sheet material
DE2710879C2 (de) * 1977-03-12 1984-05-10 Gert Dr. 6000 Frankfurt Schwaiger Einrichtung zur Behandlung von belichtetem band- oder blattförmigem fotografischem Material
GB1587160A (en) * 1977-07-06 1981-04-01 Rank Organisation Ltd Analytical apparatus
JPS5842048A (ja) * 1981-09-07 1983-03-11 Fuji Photo Film Co Ltd 漂白定着液再生装置
DE3312922A1 (de) * 1983-04-11 1984-10-11 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Geraet zur elektrochemischen analyse elektrolytischer bestandteile in einer probenfluessigkeit
US4676274A (en) * 1985-02-28 1987-06-30 Brown James F Capillary flow control
US4802761A (en) * 1987-08-31 1989-02-07 Western Research Institute Optical-fiber raman spectroscopy used for remote in-situ environmental analysis
JPH01319038A (ja) * 1988-06-20 1989-12-25 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真用自動現像装置
JP2731952B2 (ja) * 1989-07-31 1998-03-25 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀感光材料処理装置
US5053060A (en) * 1990-06-29 1991-10-01 Molecular Devices Corporation Device and method for degassing, gassing and debubbling liquids
JPH04168349A (ja) * 1990-10-31 1992-06-16 Shimadzu Corp 発光分析用分光器
JP2722426B2 (ja) * 1991-11-14 1998-03-04 富士写真フイルム株式会社 感光材料処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0649059A1 (en) 1995-04-19
KR950012141A (ko) 1995-05-16
GB9321550D0 (en) 1993-12-08
CA2133521A1 (en) 1995-04-20
US5541700A (en) 1996-07-30
CA2133521C (en) 1998-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04330443A (ja) 写真処理装置
EP0623844A1 (en) Automatic processors
JPH07175195A (ja) 液体の分離
EP0491181B1 (en) Apparatus for processing photosensitive material
JP2928091B2 (ja) 感光材料処理装置
US6086270A (en) Processing photographic material
EP0908769B1 (en) Processing photographic material
US5952161A (en) Processing photographic material
US5093678A (en) Processor with laminar fluid flow wick
JP2700472B2 (ja) 写真感光材料の処理機
EP0908767A2 (en) Processing photographic material
EP0915378A2 (en) Processing photographic material
US5734946A (en) Processing device for photographic materials
US6176628B1 (en) Processing photographic material
WO1997033196A1 (en) Apparatus for the processing of photographic sheet material
JPS62115450A (ja) 自動現像装置
SU1536349A2 (ru) Устройство дл химико-фотографической обработки рулонного и форматного фотоматериалов
JP3322752B2 (ja) 感光材料処理装置
JPH11194469A (ja) トレイ組立体及び案内経路配置を利用する処理装置並びに方法
JP2931486B2 (ja) 自動現像機の処理液ろ過機構
GB2300492A (en) Processing photographic materials
JPH0456854A (ja) エアレーシヨン用消泡装置
JPH06202299A (ja) 写真処理装置
EP1394609A1 (en) Washing method and apparatus
JP2000338644A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機および処理方法