JPH07173909A - 太陽電池屋根 - Google Patents

太陽電池屋根

Info

Publication number
JPH07173909A
JPH07173909A JP5319693A JP31969393A JPH07173909A JP H07173909 A JPH07173909 A JP H07173909A JP 5319693 A JP5319693 A JP 5319693A JP 31969393 A JP31969393 A JP 31969393A JP H07173909 A JPH07173909 A JP H07173909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
solar cell
cell panel
solar battery
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5319693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3266396B2 (ja
Inventor
Naoko Oya
直子 大矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18113135&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07173909(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP31969393A priority Critical patent/JP3266396B2/ja
Publication of JPH07173909A publication Critical patent/JPH07173909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3266396B2 publication Critical patent/JP3266396B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】規格化された太陽電池パネルを用いても、屋根
の外観を損なうことのない太陽電池屋根の提供。 【構成】所定寸法の太陽電池パネル10を太陽電池屋根1
の屋根面5に複数配列するにあたり、一対のレール状部
材14を屋根面5に敷設し、これらのレール状部材14の上
に太陽電池パネル10を配列する。ここで、屋根面5の寸
法が太陽電池パネル10の寸法と対応してないために、配
列された太陽電池パネル10の端縁と屋根1の端縁との間
の屋根面5に、太陽電池パネル10が配置できなくとも、
調整面材16, 17を配置することにより、太陽電池パネル
10の上面と連続する面を屋根1の端縁まで形成でき、屋
根1には大きな段差のない連続面が構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、太陽電池屋根に係り、
住宅等の建物に利用できる。
【0002】
【背景技術】従来より、環境や生態系に悪影響を与えな
いエネルギーとして太陽エネルギーがあり、この太陽エ
ネルギーを利用するために、太陽電池を住宅等の屋根に
設置することが図られている。太陽電池を屋根に設置す
るにあたり、水による漏電や短絡等の事故を防止するた
めに、太陽電池であるソーラーセルを平板状の完全防水
ケースの内部に収めた太陽電池パネルを利用するのが好
ましい。太陽電池パネルは、一枚の太陽電池パネルで所
定の電圧および電力が得られるように、寸法等が規格化
され、所定枚数のソーラーセルが内部に配列されたもの
となっている。また、太陽電池パネルは、屋根面との間
に隙間を形成した状態で屋根面に張り付けられる。この
屋根面との間に形成される隙間は外部と連通され、隙間
内部の空気が外部と循環可能とされている。これによ
り、太陽電池パネルが高温になると、隙間内部を循環す
る空気が太陽電池パネルを冷やし、太陽電池パネルの発
電電圧が低下しないようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、太陽電
池パネルは、寸法や面積が規格化されているのに対し、
住宅等の屋根は、建物の大きさや屋根の傾斜によって寸
法や面積が異なるため、屋根面に太陽電池パネルを密集
させて配列すると、屋根の端縁には、太陽電池パネルが
配置できない余り部分が生じる。この余り部分において
は、太陽電池パネルと屋根面との間に隙間を形成したこ
とから、太陽電池パネルの表面と屋根面とが大きな段差
を生じさせるので、屋根の外観を損なうという問題があ
る。
【0004】本発明の目的は、規格化された太陽電池パ
ネルを用いても、屋根の外観を損なうことのない太陽電
池屋根を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、所定寸法の太
陽電池パネルが複数配列される太陽電池屋根であって、
所定高さ寸法の間隔保持材を介して前記太陽電池パネル
が前記屋根の屋根面との間に隙間を形成した状態で支持
され、かつ、配列された太陽電池パネルの端縁と前記屋
根の端縁との間の屋根面に調整面材が配置されているこ
とを特徴とする。
【0006】前記間隔保持材としては、屋根面に平行に
敷設された一対のレール状部材であって前記太陽電池パ
ネルの両端を支持するものを採用するのが好ましい。ま
た、前記太陽電池パネルと屋根いでの間の隙間は、屋根
の端縁における開口を細かい孔のあいた網状部材で塞ぐ
のが望ましい。
【0007】
【作用】このような本発明では、太陽電池パネルを配列
した結果、屋根の端縁に規格化された太陽電池パネルが
配置できない余り部分が生じても、この余り部分に調整
面材を配置することにより、太陽電池パネル上面と連続
する面を屋根の端縁まで形成することが可能となり、屋
根には大きな段差のない連続面が構成されるようにな
り、これにより前記目的が達成される。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1および図2には、本実施例の太陽電池屋根
1が示されており、この太陽電池屋根1は、住宅の棟2
から軒3に向かって下り方向に傾斜した垂木4と、この
垂木4に沿って張り付けた野地板5Aと、この野地板5Aの
上側に縦横に配列される太陽電池パネル10とを含んで構
成される傾斜屋根である。垂木4は、図示しない棟木や
梁とももに住宅の骨組みをなすものである。野地板5A
は、表面にアスファルトルーフィング等の防水面材が張
り付けられた合板である。この野地板5Aを屋根1の全面
に張り付けることにより、屋根1の防水性能を確保する
屋根面5が形成されている。
【0009】太陽電池パネル10は、所定数のソーラーセ
ルを平板状の完全防水ケース11の内部に収めた規格化さ
れたサイズのものである。太陽電池パネル10の周縁に
は、補強用の枠材12が取付けられている。このような構
造により、水による漏電や短絡等の事故および表面に加
わる荷重等からソーラーセルが保護されるようになって
いる。太陽電池パネル10には、電力を外部に取り出すた
めのケーブル6が設けられている。ケーブル6は、棟2
の近傍の屋根面5に開けられた孔7から室内に配線され
ている。太陽電池パネル10の枠材12には、軒3側へ水平
に延びる鍔部13が設けられている。この鍔部13は、軒3
側に隣接する太陽電池パネル10の枠材12等の上面に重ね
合わされるものである。他の太陽電池パネル10等の上面
と鍔部13との隙間には、ウレタンフォーム等のシール部
材13A が詰め込めらている。このような太陽電池パネル
10は、所定高さ寸法を有する間隔保持材であるレール状
部材14を介して屋根面5に支持されている。
【0010】レール状部材14は、略四角形状の断面を有
する細長い筒状部材である。屋根面5の上には、一対の
レール状部材14が太陽電池パネル10の幅に応じた間隔を
あけて平行に敷設され、太陽電池パネル10の両端を支持
するようになっている。これにより、太陽電池パネル10
と屋根面5との間に隙間15が形成されており、この隙間
15には、太陽電池パネル10を冷却する空気が流通するよ
うになっている。一対のレール状部材14の上に配列した
太陽電池パネル10の両端には、調整面材16, 17がそれぞ
れ配置されている。調整面材16, 17は、レール状部材14
の上に配列した端部の太陽電池パネル10に隣接配置され
る面材であり、その厚さは太陽電池パネル10よりも薄い
ものとなっている。調整面材16, 17の幅寸法は、太陽電
池パネル10の幅寸法と同一とされ、奥行き寸法は、屋根
面5の棟2から軒3までの勾配長さLに対し太陽電池パ
ネル10の列の全長lが不足する長さを補う長さに設定さ
れている。すなわち、棟2側に配置される調整面材16の
奥行き寸法は、太陽電池パネル10の最上部の端縁から屋
根面5の棟2までの長さmとされ、軒3側に配置される
調整面材17の奥行き寸法は、太陽電池パネル10の最下部
の端縁から屋根面5の軒3までの長さnとされている。
【0011】このうち調整面材16は、レール状部材14よ
りも高さ寸法の大きい角材20を介して屋根面5に固定さ
れている。これにより、調整面材16の上面と太陽電池パ
ネル10の枠材12の上面とが同一面を形成するようになっ
ている。一方、調整面材17は、レール状部材14の上に載
せて固定されるとともに、屋根面5との間に、細かい貫
通孔が無数にあいた網状部材21が介装されている。網状
部材21は、全長が直径よりも長い貫通孔を有する蜂の巣
状のものである。この網状部材21により、太陽電池パネ
ル10と屋根面5とが形成する隙間15の軒3側の開口が通
気・通水可能に塞がれて、隙間15の内部に害虫等の侵入
が防止され、かつ、調整面材17の荷重が支持されるよう
になっている。なお、隙間15の棟2側の開口は、棟2の
内部に設けられた中空部2Aに連通している。この中空部
2Aは、外部と連通する開口を有し、この開口は、網条部
材21と同じ構造の網状部材22により通気可能に塞がれて
いる。この網状部材22から隙間15内の空気を排出するこ
とで、太陽電池パネル10が冷却可能となっている。
【0012】このような本実施例では、屋根1の屋根面
5を完成させた後に、レール状部材14および角材20を敷
設するとともに、屋根面5に孔7を開けてから、太陽電
池パネル10をレール状部材14に固定するとともに、隙間
15の軒3側の開口となる部分の近傍に網状部材21を取付
ける。この後、調整面材16, 17を取付けて屋根1を完成
させる。ここで、調整面材16, 17は、屋根面5に太陽電
池パネル10を取付けた後、実際に寸法m,nを測定した
結果に基づき奥行き寸法を決定し、現場で製作すること
ができる。なお、屋根1の各寸法が建物の設計時に決定
している場合には、予め調整面材16, 17の寸法を決定し
ておき、予め工場等で調整面材16, 17を製作しておくこ
とが望ましい。
【0013】前述のような本実施例によれば、次のよう
な効果がある。すなわち、屋根面5の寸法が規格化され
た太陽電池パネル10の寸法に対応せず、屋根面5に太陽
電池パネル10を配列すると、太陽電池パネル10が配置で
きない余り部分が生じる場合でも、この余り部分の大き
さに応じた調整面材16, 17を配置することにより、太陽
電池パネル10の上面と連続する面が屋根1の端縁まで形
成されるようにしたので、屋根1には大きな段差のない
連続面が構成されるようになり、建物の外観を良好なも
のとできる。
【0014】また、レール状部材14を介して太陽電池パ
ネル10を屋根面5に取付けるようにし、太陽電池パネル
10および屋根面5との間に隙間15を形成し、この隙間15
を太陽電池パネル10のケーブル6の配線路として利用で
きるようにしたので、ケーブル6が外部露出しないよう
になり、ケーブル6の耐久性を向上できるうえ、ケーブ
ル6等の配線により建物の外観が損なわれることがな
い。
【0015】さらに、太陽電池パネル10と屋根面5とが
形成する隙間15の軒3側の開口を、細かい貫通孔が無数
にあいた網状部材21で通気・通水可能に塞いだので、隙
間15の内部における通気性を充分確保しつつ、屋根1の
内部に害虫等の侵入を未然に防止でき、室内の衛生環境
を良好にできる。
【0016】また、太陽電池パネル10の枠材12に鍔部13
を設け、鍔部13を他の太陽電池パネル10等の上面に重ね
合わせて太陽電池パネル10を配列したので、太陽電池パ
ネル10の継目部分から雨水等が侵入することがなくな
り、屋根1の防水性能を向上できる。
【0017】以上、本発明について好適な実施例を挙げ
て説明したが、本発明は、この実施例に限られるもので
なく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の改
良並びに設計の変更が可能である。例えば、間隔保持部
材としては、細長いレール状部材14に限らず、ポイント
で支持する短寸のスペーサでもよく、また、太陽電池パ
ネル10を屋根面5と平行に設置するものに限らず、棟2
側と軒3側とでは高さ寸法が異なる楔状のレール状部材
でもよい。このような楔状のレール状部材によれば、屋
根面5とは異なる傾斜角度で太陽電池パネル10を支持す
ることができるので、屋根の傾斜角度が太陽の日射角度
に対応していない既存の建物に太陽電池パネル10を取付
ける際に、太陽電池パネル10の傾斜角度を日射角度に合
わせることができる。
【0018】さらに、網状部材としては、全長が直径よ
りも大きい貫通孔を有する蜂の巣状の網状部材21に限ら
ず、図3に示されるように、Z字状の断面を有する長尺
部材であって、Z字の中間の辺となる立ち上がり部23に
無数の貫通孔24が開けられた網状部材25や、断面コ字の
チャンネル材にウェブを貫通する開口を設けるととも
に、その開口に金網等を張り付けたものでもよく、要す
るに、調整面材17の支持が行え、害虫等の侵入を防ぎ、
かつ、隙間15の通気を確保できるものであれば、具体的
な構造は限定されない。
【0019】また、調整面材としては、配列された太陽
電池パネル10を一列のみ接続可能なものに限らず、太陽
電池パネル10の二倍以上の幅を有し、太陽電池パネル10
を二列以上接続可能にしたものでもよく、さらには、配
列された太陽電池パネル10の屋根1の傾斜方向の端部に
接続されるものに限らず、配列された太陽電池パネル10
の棟2・軒3に沿った方向に接続されるものでもよい。
【0020】また、前記実施例では、太陽電池パネル10
を調整面材16, 17よりも先に屋根面5に取付けたが、逆
に、調整面材16, 17を太陽電池パネル10よりも先に屋根
面5に取付けてもよい。
【0021】
【発明の効果】前述のように本発明によれば、規格化さ
れた太陽電池パネルを用いても、屋根の外観を損なう段
差等が生じず、太陽電池屋根の外観を良好なものとでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】本実施例を示す斜視図である。
【図3】本発明の変形例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 太陽電池屋根 5 屋根面 10 太陽電池パネル 14 間隔保持材としてのレール状部材 16, 17 調整面材 15 隙間 21, 25 網状部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 31/042

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定寸法の太陽電池パネルが複数配列され
    る太陽電池屋根であって、所定高さ寸法の間隔保持材を
    介して前記太陽電池パネルが前記屋根の屋根面との間に
    隙間を形成した状態で支持され、かつ、配列された太陽
    電池パネルの端縁と前記屋根の端縁との間の屋根面に調
    整面材が配置されていることを特徴とする太陽電池屋
    根。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の太陽電池屋根において、
    前記間隔保持材は屋根面に平行に敷設された一対のレー
    ル状部材であって、前記太陽電池パネルの両端を支持す
    るものであることを特徴とする太陽電池屋根。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2に記載の太陽電池
    屋根において、前記太陽電池パネルと屋根面との間の隙
    間は、屋根の端縁における開口が細かい孔のあいた網状
    部材で塞がれていることを特徴とする太陽電池屋根。
JP31969393A 1993-12-20 1993-12-20 太陽電池屋根 Expired - Lifetime JP3266396B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31969393A JP3266396B2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 太陽電池屋根

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31969393A JP3266396B2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 太陽電池屋根

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07173909A true JPH07173909A (ja) 1995-07-11
JP3266396B2 JP3266396B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=18113135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31969393A Expired - Lifetime JP3266396B2 (ja) 1993-12-20 1993-12-20 太陽電池屋根

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3266396B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002161616A (ja) * 2000-11-22 2002-06-04 Fujisash Co 太陽光発電装置の下端部処理装置
JP2015512023A (ja) * 2012-02-14 2015-04-23 ファイヤーストーン ビルディング プロダクツ カンパニー エルエルシー 可動障壁付きソーラーパネルシステム
JP2016079680A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 ミサワホーム株式会社 屋根構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002161616A (ja) * 2000-11-22 2002-06-04 Fujisash Co 太陽光発電装置の下端部処理装置
JP2015512023A (ja) * 2012-02-14 2015-04-23 ファイヤーストーン ビルディング プロダクツ カンパニー エルエルシー 可動障壁付きソーラーパネルシステム
JP2016079680A (ja) * 2014-10-17 2016-05-16 ミサワホーム株式会社 屋根構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3266396B2 (ja) 2002-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5509973A (en) Roof panel and roof structure with solar batteries
WO1994016170A1 (en) Roof installed with solar batteries
KR20110133630A (ko) 최소 관통 옥상 지지 시스템을 갖춘 광발전 어레이
KR102260055B1 (ko) 배수 기능이 구비된 천장 일체형 태양광 발전 지붕 구조
JP2000008591A (ja) 太陽電池フロア
JPH07173909A (ja) 太陽電池屋根
JP3182488B2 (ja) 太陽電池パネルを備えた屋根構造
CN216766399U (zh) 含湿气管理系统的预制光伏一体板及装配式光伏围护系统
JPH11336210A (ja) 太陽光発電パネル設置型屋根の換気構造
KR102273068B1 (ko) 태양광발전이 가능한 건물 옥상의 방수 구조물과 이를 이용한 건물 옥상의 방수 시공방법
JP3206829U (ja) 補強土台の屋根へ設置構造
US6571522B1 (en) Covering system for buildings
JP2000154625A (ja) 太陽電池付屋根およびその組立方法
JP3432238B2 (ja) 太陽電池を備えた屋根構造
JP3110282B2 (ja) 太陽電池屋根構造および太陽電池パネル
JP3320901B2 (ja) 太陽電池屋根の雪止め構造
JPH10317620A (ja) 太陽電池モジュール等の屋上設備機器を設置した屋根の換気構造
JPH10140771A (ja) 太陽電池屋根構造および太陽電池パネル
JP3108289B2 (ja) 太陽電池屋根
JP3373064B2 (ja) 太陽電池屋根の支持レール
JP2559186B2 (ja) 太陽電池付き屋根パネル
EP0646682B1 (en) Roof installed with solar batteries
JP2562279Y2 (ja) 太陽電池付き屋根
JP2501724B2 (ja) 太陽電池付き屋根パネル
JP2001123615A (ja) 太陽電池屋根

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001128