JPH07173768A - 合成繊維用処理剤 - Google Patents

合成繊維用処理剤

Info

Publication number
JPH07173768A
JPH07173768A JP31755993A JP31755993A JPH07173768A JP H07173768 A JPH07173768 A JP H07173768A JP 31755993 A JP31755993 A JP 31755993A JP 31755993 A JP31755993 A JP 31755993A JP H07173768 A JPH07173768 A JP H07173768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
treating agent
molecular weight
treatment
cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31755993A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Nagahara
秀夫 長原
Eiji Otsubo
栄治 大坪
Hiroyuki Terasawa
裕之 寺澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP31755993A priority Critical patent/JPH07173768A/ja
Publication of JPH07173768A publication Critical patent/JPH07173768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Chemical Treatment Of Fibers During Manufacturing Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐熱性、極圧性、柔軟性および潤滑性にすぐ
れ、製糸時における糸切れ、毛羽および屑など発生が少
なく、しかも接着剤処理後に強力の高い処理コードを与
えることが可能な合成繊維用処理剤を提供する。 【構成】 分子量が500〜1000で不飽和結合を含
有しない二価エステル合物(A)、多価アルコールのエ
チレンオキサイド付加物にモノカルボン酸およびジカル
ボン酸を反応して得られる分子量4000〜8000の
非イオン活性剤(B)、分子量が1000〜2000の
高級アルコールのアルキレンオキシド付加物(C)、お
よびヒンダードフェノール系酸化防止剤(D)を、前記
(A)が50〜70重量%、前記(B)が15〜35重
量%、前記(C)が10〜20重量%、前記(D)が
0.5〜2.0重量%の範囲で混合して得られた混合物
が、処理剤全体の90重量%以上を占めることを特徴と
する合成繊維用処理剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、合成繊維用処理剤に関
するものである。詳しくは、平滑剤成分および非イオン
活性剤成分を主成分とする合成繊維用処理剤に関し、合
成繊維に付与した後、熱延伸および/または熱処理する
際の耐熱性、極圧性、柔軟性および潤滑性がすぐれ、製
糸時における糸切れ、毛羽および屑など発生が少なく、
製糸後にさらにレゾルシン・ホルマリン・ラテックス液
(以下、RFL液と呼ぶ)を用いて接着剤処理する際の
RFL液の浸透が少なく、しかも強力が高く、とくにゴ
ム補強用に適した処理コードを与えることが可能な合成
繊維用処理剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、合成繊維の紡糸、延伸工程には種
々の処理剤が必要に応じて使用されてきたが、生産性お
よび品質向上のために、近年ますます紡糸、延伸速度が
速くなり、それに併ない延伸ローラなどの加熱体の温度
も高くなつていることから、合成繊維用処理剤には耐熱
性、極圧性および潤滑性などの生産工程における性能向
上が強く望まれている。
【0003】また、製糸後にRFL液(接着剤)で処理
し、乾燥、熱処理することにより処理コードを作成する
場合には、処理温度が高いこと、およびRFL液が処理
コードの内部に浸透することに起因して、得られるコー
ドが剛くなり、強度低下を起こすことから、このような
処理コードの強度低下を招かない合成繊維用処理剤の実
現が要求されている。
【0004】さらには、近年の技術の発展につれて、糸
条の走行速度がより高速化し、それに伴って延伸ローラ
などの加熱体の温度も高温化していることから、合成繊
維用処理剤の熱分解物であるタールが加熱体に堆積し、
それが走行糸条に接触することにより、製糸時に糸切れ
や毛羽などの不具合をが多く発生するという問題があ
り、その改良が強く望まれていた。
【0005】そして、従来の合成繊維用処理剤として
は、チオジプロピオン酸エステルとヒマシ油、もしくは
硬化ヒマシ油にエチレンオキサイド付加物を配合した組
成物からなるものが、例えば特開昭54−147214
号公報に記載されている。
【0006】上記特開昭54−147214号公報に記
載された合成繊維用処理剤は、チオジプロピオン酸エス
テルと、分子量が大きい活性剤成分とを用いることによ
って、耐熱性にすぐれ、この処理剤が付与された合成繊
維は製糸性が向上し、高倍率延伸を可能として高強力糸
が得られると共に、合成繊維の製造工程における発煙も
少なく、作業環境を向上することのできるものである。
【0007】しかしながら、上記特開昭54−1472
14号公報に記載された合成繊維用処理剤によれば、加
熱時の発煙については相当に改善できるものの、延伸ロ
ーラなどの加熱体の温度が高くなると、合成繊維用処理
剤の熱分解物であるタールが加熱体に堆積し、それが走
行糸条に接触することによって、製糸時に糸切れや毛羽
などを多発するという問題を依然として包含していた。
【0008】すなわち、上記従来の合成繊維用処理剤に
おいては、処理剤の極圧性を保持するために、不飽和結
合を有するチオジプロピオン酸エステルを使用していた
ため、紡糸、延伸速度が高速化し、さらには延伸時の熱
処理温度が高くなるにつれて、その耐熱性を良好に保持
できなくなるという欠点を有していたのである。
【0009】さらに、上記従来の合成繊維用処理剤は、
活性剤成分の分子量が小さいため、この処理剤で処理し
た後、引き続きRFL液で処理して得られる処理コード
の柔軟性が不足し、また処理時にRFL液がコード内部
へ浸透することを十分阻止することができず、得られる
コードが剛くなり、ひいては強度低下を起こすという欠
点をも併せて有していた。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した従
来技術が有する問題を解決するために検討した結果、な
されたものである。
【0011】したがって、本発明の目的は、耐熱性、極
圧性、柔軟性および潤滑性にすぐれ、製糸時における糸
切れ、毛羽および屑など発生が少なく、しかも接着剤処
理後に強力の高い処理コードを与えることが可能な合成
繊維用処理剤を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の本発明の合成繊維用処理剤は、分子量が
500〜1000で不飽和結合を含有しない二価エステ
ル合物(A)、多価アルコールのエチレンオキサイド付
加物にモノカルボン酸およびジカルボン酸を反応して得
られる分子量4000〜8000の非イオン活性剤
(B)、分子量が1000〜2000の高級アルコール
のアルキレンオキシド付加物(C)、およびヒンダード
フェノール系酸化防止剤(D)を、前記(A)が50〜
70重量%、前記(B)が15〜35重量%、前記
(C)が10〜20重量%、前記(D)が0.5〜2.
0重量%の範囲で混合して得られた混合物が、処理剤全
体の90重量%以上を占めることを特徴とする。
【0013】
【実施態様】本発明に係る合成繊維用処理剤について、
以下具体的に詳述する。
【0014】本発明のヒンダードフェノール系酸化防止
剤は、上記(A)、(B)、(C)および(D)成分を
特定の比率で混合することにより、合成繊維を加熱処理
する際の耐熱性、極圧性、柔軟性および潤滑性にすぐ
れ、製糸時における糸切れ、毛羽および屑など発生が少
なく、しかも接着剤処理後に強力の高い処理コードを与
えることができる。
【0015】本発明に係る合成繊維用処理剤は、分子量
が500〜1000で不飽和結合を含有しない二価エス
テル合物(A…以下、単に化合物Aと呼ぶ)を50〜7
0重量%、多価アルコールのエチレンオキサイド付加物
にモノカルボン酸およびジカルボン酸を反応して得られ
る分子量4000〜8000の非イオン活性剤(B…以
下、単に化合物Bと呼ぶ)を15〜35重量%、分子量
が1000〜2000の高級アルコールのアルキレンオ
キシド付加物(C…以下、単に化合物Cと呼ぶ)を10
〜20重量%、およびヒンダードフェノール系酸化防止
剤(D…以下、単に化合物Dと呼ぶ)を0.5〜2.0
重量%の割合で混合した混合物を、90重量%以上の主
成分として含有するものである。
【0016】上記化合物(A)としては、1,6−ヘキ
サンジオール、ネオペンチルグライコール、ネオペンチ
ルグライコールオキシピバレートなどと、一塩基酸、例
えばオレイン酸、エルシン酸、イソステアリン酸、ラウ
リン酸、オクチル酸などとのエステル、炭素数24〜2
6の分岐アルコールとアジピン酸とのジエステル、ジイ
ソステアリルセバペート、ジイソセチルセバケートなど
のセバシン酸エステル、および炭素数24〜26の分岐
アルコールのチオジプロピオネート、ジイソセチルアル
コールチオジプロピオネート、ジイソステアリルアルコ
ールチオジプロピオネートなどのチオジプロピオン酸エ
ステルなどが好ましく用いられる。
【0017】上記化合物(A)の分子量が500未満に
なると、糸条が熱延伸などの高温にさらされた時に分解
を起こし、ホットローラなどにタールを生成したり、発
煙を増大したりする傾向となるため好ましくない。
【0018】また、上記化合物(A)の分子量が100
0を越えると、化合物自体が固状ないしは高粘度とな
り、糸条と延伸ローラーなどとの摩擦、すなわち対金属
摩擦が高くなって、高倍率延伸によるローラー表面と合
成繊維の各単糸との摺動が円滑に行われなくなって、単
糸切れや毛羽が生じやすくなるため好ましくない。
【0019】したがって、上記化合物(A)の分子量を
500〜1000とすることによって、製糸性を安定さ
せて高倍率延伸を施すことが可能となり、高強度の合成
繊維を得ることができる。
【0020】上記化合物(A)が処理剤全体に占める割
合は、50〜70重量%、特に55〜68重量%であ
り、50重量%未満では糸条と延伸ローラなどとの摩
擦、すなわち耐金属摩擦が増大し、延伸時に糸切れや毛
羽が生じ易くなるため好ましくない。また70重量%を
越えると処理剤安定性が悪く、また処理コードの強力が
低下するため好ましくない。
【0021】また、本発明で使用される化合物(B)に
おける多価アルコールのエチレンオキサイド付加物と
は、多価アルコールに対しエチレンオキサイドを付加し
た化合物であり、具体例としては、硬化ヒマシ油のエチ
レンオキサイド付加物、ヒマシ油のエチレンオキサイド
付加物、ソルビトールのエチレンオキサイド付加物およ
びトリメチロールプロパンエチレンオキサイド付加物な
どが挙げられるが、なかでも好ましくは硬化ヒマシ油の
エチレンオキサイド付加物が用いられる。
【0022】また、上記化合物(B)におけるモノカル
ボン酸としては、カプリル酸、ラウリン酸、パルミチン
酸、ステアリン酸、オレイン酸、およびイソステアリン
酸などが挙げられるが、なかでもステアリン酸およびオ
レイン酸の使用が好ましい。
【0023】さらに、上記化合物(B)におけるジカル
ボン酸としては、マレイン酸、アジピン酸、チオジプロ
ピオン酸、セバシン酸およびドデカン酸などが挙げられ
るが、なかでもマレイン酸、チオジプロピオン酸および
アジピン酸の使用が好ましい。
【0024】上記化合物(B)の分子量が4000未満
の場合には、目的とする処理コードの柔軟性およびRF
L液のコード内部への浸透阻止効果が得られず、また8
000を越えると、処理剤の表面張力および接触角が高
くなり、糸条への処理剤の拡展性が低下して、延伸ロー
ラと糸条との摩擦が増大し、延伸時に糸切れや毛羽を発
生する傾向となるため好ましくない。
【0025】上記化合物(B)が処理剤全体に占める割
合は、15〜30重量%、とくに20〜25重量%であ
り、15重量%未満では処理剤の安定性が悪くなり、ま
た処理コード強力が低下し好ましくない。また30重量
%を越えると延伸ローラーのよごれが増大するため好ま
しくない。
【0026】本発明で用いる化合物(C)の具体例とし
ては、ラウリルアルコールEoPo、、C18アルコール
EoPo付加物、C8 アルコールEoPo付加物などが
挙げられる。
【0027】この化合物(C)の分子量が1000未満
では、延伸時の発煙が増大し、また2000を越える
と、糸条と金属ローラとの摩擦が高くなり、平滑性およ
び製糸性が低下する傾向となるため好ましくない。
【0028】上記化合物(C)が処理剤全体に占める割
合は、10〜20重量%であり、10重量%未満では糸
条と延伸ローラーとの摩擦が高くなり、糸切れ、毛羽の
発生が増大するため好ましくない。た20重量%を越え
ると延伸時の発煙および延伸ローラーの汚れが増大する
ため好ましくない。
【0029】次に、本発明で使用する上記化合物(D)
としては、処理剤に対する溶解性のすぐれたものが好ま
しく使用され、具体例としては、日本チバガイギー社製
のイルガノックス245、イルガノックス1010、イ
ルガノックス565、イルガノックス1035FF、イ
ルガノックス1081、イルガノックス1098および
イルガノックス1330などが挙げられる。
【0030】上記化合物(D)が処理剤全体に占める割
合は、0.5〜2.0重量%であり、0.5重量%未満
では、処理剤の耐熱性が不十分であり、また2.0重量
%を越えると低温時に処理剤から析出して沈降する傾向
となるため好ましくない。
【0031】この化合物(D)は、耐熱性向上成分とし
て必須であり、上記化合物(A)との組み合わせによっ
て、相乗的な耐熱性向上効果を発揮する。
【0032】上記化合物(A)、(B)、(C)および
(D)の混合物は、本発明の合成繊維用処理剤の主成分
であり、合成繊維用処理剤全体の90重量%以上を占め
るようにすることによって、合成繊維の製糸性および得
られた合成繊維の性能を好ましく維持し、しかも混合物
に含まれる上記各化合物の作用を十分に発揮させること
ができる。
【0033】したがって、本発明の構成要件である上記
各化合物(A)〜(D)からなる混合物には、PH調整
剤、制電防止剤、粘度安定剤および極圧剤などの調整剤
を必要に応じて追加混合して用いることができ、これら
の調整剤などの添加量は、処理剤全体に対して10重量
%未満の範囲内である。
【0034】本発明に係る合成繊維用処理剤を繊維に付
与する方法としては、非水系油剤、あるいは水で乳化し
エマルジョン処理剤となし、ローラーあるいはガイド給
油装置を用いて紡糸工程あるいは延伸工程で付与する方
法がある。
【0035】本発明に係る合成繊維用処理剤は耐熱性、
極圧性、柔軟性および潤滑性にすぐれており、繊維の製
造工程および/または加工工程で付与されるが、とくに
ナイロン、ポリエステルなどの強度の高い産業資材用合
成繊維、なかでもゴム補強用繊維に適用する場合にすぐ
れた効果を発揮する。
【0036】したがって、本発明の合成繊維用処理剤で
処理された合成繊維は、タイヤコード、シートベルト、
エアバック用基布、漁網、ロープ、およびVベルトなど
の各種産業用途に対し、好適に適用することができる。
【0037】以下に、実施例を挙げて、本発明の構成お
よび効果についてさらに詳述する。
【0038】
【実施例】各実施例および各比較例における評価は、次
の方法で行い、表示した。
【0039】延伸性:ポリマーの重量で1トン分のポリ
エステルフィラメントを延伸する間に発生した糸切れ回
数により示した。
【0040】発煙性:延伸時のホットローラーにおける
発煙状態を肉眼観察した。
【0041】○;発煙がない △;発煙がほとんどない ×;発煙が多い。
【0042】ホットローラの汚れ:延伸時のホットロー
ラーにおける汚れの状態を観察した 。 ○;汚れがない △;汚れがほとんどない ×;汚れが多い。
【0043】平滑性;糸条と金属との間の摩擦係数を評
価した。
【0044】処理コード強力;接着剤処理後のコードに
ついて、テンシロンを用いて強力を測定した。
【0045】処理剤安定性;処理剤を50℃で配合した
後、25℃で3日間放置後の安定性を評価した。
【0046】○;透光性がよく、配合時の状態を維持し
てきわめて良好 △;透光性はやや劣るが、分離などの性状変化が認めら
れず良好 ×;透光性が悪く、成分の分離が認められる。
【0047】[実施例1,2、比較例1〜4]1500
デニール、288フィラメントのポリエチレンテレフタ
レートフィラメントを通常の方法で溶融紡糸し、得られ
た糸条に表1の組成からなる処理剤をローラー給油法に
より1重量%付与した後、巻き取ることなく220℃で
延伸倍率5倍に、ホットローラーを用いて多段熱延伸し
た。
【0048】表1における処理剤成分の各記号の詳細は
下記に示した通りである。
【0049】 A1……ネオペンチルグライコールジイソステアレート A2……ジイソセチルアルコールチオジプロピオネート A3……オレイルオレート A4……ジオレイルルチオジプロピオネート A5……ジオレイルアジペート A6……ナタネ油 B1……硬化ヒマシ油EOAアジピン酸ステアリン酸エ
ステル分子量5000 B2……ヒマシ油EOAアジピン酸ステアリン酸エステ
ル分子量6000 B3……硬化ヒマシ油EOA分子量2000 C1……高級アルコールEOPO付加物分子量1400 D1……イルガノックス245
【0050】
【表1】
【0051】次いで、得られた糸条を、タイヤコード用
リング撚糸機を用いて撚糸し、撚数40×40T/10
cmの2本撚コード(未処理コード)を作成した。
【0052】次に、この未処理コードに、シングルコー
ドディッピングマシーンを用いて、RFL液を浸漬処理
し、150℃で2分間乾燥後、240℃で1分間熱処理
することにより、処理コードを作成した。
【0053】なお、RFL液としては、下記組成からな
るPEXUL系接着剤を用いた。
【0054】 水 534.9重量部 レゾルシン(100%) 33.3重量部 ホルマリン(37%) 18.6重量部 住友ノーガタック社製ピラテックス(40%) 413.2重量部 バカボンドE(20%) 333.3重量部 RFL付着量 4.5重量%。
【0055】延伸工程および処理コードについて、上記
の評価を行った結果を表2に示した。
【0056】表2から明らかなごとく、実施例1,2
は、比較例1〜4に比較して、延伸性および耐熱性が著
しく向上している。
【0057】
【表2】
【0058】[実施例3,4、比較例5〜8]1500
デニール、288フィラメントのポリエチレンテレフタ
レートフィラメント糸を、通常の方法で溶融紡糸し、得
られた糸条に表3の組成からなる処理剤をローラー給油
法により繊維に対し、1重量%付与した後、巻き取るこ
となく220℃で延伸倍率5倍に、ホットローラーを用
いて多段熱延伸した。
【0059】繊維に対する処理剤付着量は1.0重量%
であった。
【0060】表3における処理剤成分の各記号の詳細は
下記に示した通りである。
【0061】A7……ジイソステアリルアジペート A8……ジC24〜26アルコールチオジプロピオネー
ト B1……硬化ヒマシ油EOAアジピン酸ステアリン酸エ
ステル分子量5000 B4……ヒマシ油EOAアジピン酸ステアリン酸エステ
ル分子量8000 B5……硬化ヒマシ油EOAアジピン酸ステアリン酸エ
ステル分子量3000 B6……ヒマシ油EOAアジピン酸ステアリン酸エステ
ル分子量12000 C2……高級アルコールEOPO付加物分子量1500 D1……イルガノックス245 また、得られた各糸条について、上記実施例実施例1,
2、比較例1〜4と同様に撚糸し、処理コードを得た。
【0062】
【表3】
【0063】上記評価を行ったところ、表4に示すよう
な結果が得られた。表4から明らかなごとく、本発明に
係る実施例3,4は、比較例5に比較して延伸性、耐熱
性、処理コードの強力がすぐれ、比較例6に比較して延
伸性、耐熱性、平滑性がすぐれ、比較例7に比較して延
伸性、処理コード強力にすぐれ、比較例8に比較して延
伸性、処理剤安定性にすぐれている。
【0064】
【表4】
【0065】[実施例5,6、比較例9〜12]150
0デニール、288フィラメントのポリエチレンテレフ
タレートフィラメント糸を通常の方法で溶融紡糸し、得
られた糸条に表5の組成からなる処理剤をローラー給油
法により繊維に対し、1重量%付与した後、巻き取るこ
となく220℃で延伸倍率5倍に、ホットローラーを用
いて多段熱延伸した。
【0066】繊維に対する処理剤付着量は1.0重量%
であった。
【0067】表5における処理剤成分の各記号の詳細は
下記に示した通りである。 A9……ジラウリルアルコールチオジプロピオネート A10……ジイソセチルセバケート B11……ジC24〜26アルコールアジペート B7……ソルビトールEOAアジピン酸ステアリン酸エ
ステル分子量4000 B4……ヒマシ油EOAアジピン酸ステアリン酸エステ
ル分子量8000 B1……硬化ヒマシ油EOAアジピン酸ステアリン酸エ
ステル分子量5000 B3……硬化ヒマシ油EOA分子量2000 C2……高級アルコールEOPO付加物分子量1500 D2……イルガノックス1330 また、得られた各糸条について、上記実施例実施例1,
2、比較例1〜4と同様に撚糸し、処理コードを得た。
【0068】
【表5】
【0069】上記評価を行ったところ、表6に示すよう
な結果が得られた。表6から明らかなごとく、本発明に
係る実施例5,6は、比較例9に比較して延伸性、耐熱
性にすぐれ、比較例10に比較して延伸性、耐熱性、処
理コード強力にすぐれ、比較例11に比較して延伸性、
処理コード強力、処理剤安定性にすぐれ、比較例12に
比較して延伸性、耐熱性、平滑性、処理コード強力にす
ぐれている。
【0070】
【表6】
【0071】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の合成繊維
用処理剤は、繊維製造時の耐熱性(発煙性、ホットロー
ラの汚れ)、極圧性、柔軟性および潤滑性にすぐれ、延
伸時における糸切れ、毛羽および屑など発生が少ない。
【0072】とくに、本発明の合成繊維用処理剤を付与
することにより、繊維の耐熱性を向上させ、かつ延伸性
を著しく改良することができるばかりか、接着剤処理後
に強力の高い処理コードを与えることが可能となる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子量が500〜1000で不飽和結合
    を含有しない二価エステル合物(A)、多価アルコール
    のエチレンオキサイド付加物にモノカルボン酸およびジ
    カルボン酸を反応して得られる分子量4000〜800
    0の非イオン活性剤(B)、分子量が1000〜200
    0の高級アルコールのアルキレンオキシド付加物
    (C)、およびヒンダードフェノール系酸化防止剤
    (D)を、前記(A)が50〜70重量%、前記(B)
    が15〜35重量%、前記(C)が10〜20重量%、
    前記(D)が0.5〜2.0重量%の範囲で混合して得
    られた混合物が、処理剤全体の90重量%以上を占める
    ことを特徴とする合成繊維用処理剤。
JP31755993A 1993-12-17 1993-12-17 合成繊維用処理剤 Pending JPH07173768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31755993A JPH07173768A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 合成繊維用処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31755993A JPH07173768A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 合成繊維用処理剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07173768A true JPH07173768A (ja) 1995-07-11

Family

ID=18089614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31755993A Pending JPH07173768A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 合成繊維用処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07173768A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999039041A1 (fr) * 1998-01-29 1999-08-05 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Fibre lisse de polyester
JP2012092481A (ja) * 2010-09-27 2012-05-17 Sanyo Chem Ind Ltd 合成繊維用処理剤
KR20150127609A (ko) 2013-03-13 2015-11-17 마쓰모토유시세이야쿠 가부시키가이샤 합성 섬유 필라멘트용 처리제, 합성 섬유 필라멘트 및 기포
KR20200055078A (ko) 2018-04-16 2020-05-20 다케모토 유시 가부시키 가이샤 합성섬유용 처리제 및 합성섬유
KR20200058522A (ko) 2018-04-16 2020-05-27 다케모토 유시 가부시키 가이샤 합성섬유용 처리제 및 합성섬유

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999039041A1 (fr) * 1998-01-29 1999-08-05 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Fibre lisse de polyester
US6468655B1 (en) 1998-01-29 2002-10-22 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Smooth polyester fiber
JP2012092481A (ja) * 2010-09-27 2012-05-17 Sanyo Chem Ind Ltd 合成繊維用処理剤
KR20150127609A (ko) 2013-03-13 2015-11-17 마쓰모토유시세이야쿠 가부시키가이샤 합성 섬유 필라멘트용 처리제, 합성 섬유 필라멘트 및 기포
KR20200055078A (ko) 2018-04-16 2020-05-20 다케모토 유시 가부시키 가이샤 합성섬유용 처리제 및 합성섬유
KR20200058522A (ko) 2018-04-16 2020-05-27 다케모토 유시 가부시키 가이샤 합성섬유용 처리제 및 합성섬유

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69007909T2 (de) Gut Verarbeitungsfähige aromatische Polyamidfasern, deren Herstellung und Verwendung.
US3039895A (en) Textile
JPH07173768A (ja) 合成繊維用処理剤
EP0163403B1 (en) Wholly aromatic polyamide fiber
KR20150002257A (ko) 어망용 폴리에스테르 원사
JP3089895B2 (ja) 合成繊維用処理剤
JP2948022B2 (ja) 産業資材織物用合成繊維
JP3510744B2 (ja) シートベルト用原着ポリエステル繊維
JPH02145867A (ja) 高強力ポリエステル繊維
JP3089764B2 (ja) 合成繊維用処理剤
JP2926942B2 (ja) 合成繊維用処理剤組成物
JP2874331B2 (ja) 合成繊維用処理剤
JP2944001B2 (ja) 繊維処理剤およびポリエステル繊維の製造方法
JP3132271B2 (ja) 合成繊維の処理方法
JP2000017573A (ja) 合成繊維用処理剤および合成繊維
JPH02145869A (ja) 高強力ポリエステル繊維
JPH0127195B2 (ja)
JP3089763B2 (ja) 合成繊維用処理剤
JP2983397B2 (ja) シートベルト用合成繊維
JPH08226074A (ja) 合成繊維用処理剤およびその処理剤を付与した合成繊維
JPH02145870A (ja) 高強力ポリエステル繊維
JP2853961B2 (ja) 伝動ベルト用ポリエステル繊維及びその製法
KR910002682B1 (ko) 드로 와퍼(draw warper)용 합성섬유 처리제
JPH05148762A (ja) 合成繊維用処理剤
JPH05148764A (ja) 合成繊維用処理剤