JPH07173409A - 発色剤混合物 - Google Patents

発色剤混合物

Info

Publication number
JPH07173409A
JPH07173409A JP6235795A JP23579594A JPH07173409A JP H07173409 A JPH07173409 A JP H07173409A JP 6235795 A JP6235795 A JP 6235795A JP 23579594 A JP23579594 A JP 23579594A JP H07173409 A JPH07173409 A JP H07173409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
formula
halogen
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6235795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2693119B2 (ja
Inventor
Rudolf Zink
ツィンク ルドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH07173409A publication Critical patent/JPH07173409A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2693119B2 publication Critical patent/JP2693119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B11/00Diaryl- or thriarylmethane dyes
    • C09B11/04Diaryl- or thriarylmethane dyes derived from triarylmethanes, i.e. central C-atom is substituted by amino, cyano, alkyl
    • C09B11/10Amino derivatives of triarylmethanes
    • C09B11/24Phthaleins containing amino groups ; Phthalanes; Fluoranes; Phthalides; Rhodamine dyes; Phthaleins having heterocyclic aryl rings; Lactone or lactame forms of triarylmethane dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
    • B41M5/136Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
    • B41M5/136Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/145Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
    • B41M5/136Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/145Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • B41M5/1455Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring characterised by fluoran compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/327Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/323Organic colour formers, e.g. leuco dyes
    • B41M5/327Organic colour formers, e.g. leuco dyes with a lactone or lactam ring
    • B41M5/3275Fluoran compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D493/00Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system
    • C07D493/02Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D493/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B11/00Diaryl- or thriarylmethane dyes
    • C09B11/04Diaryl- or thriarylmethane dyes derived from triarylmethanes, i.e. central C-atom is substituted by amino, cyano, alkyl
    • C09B11/10Amino derivatives of triarylmethanes
    • C09B11/12Amino derivatives of triarylmethanes without any OH group bound to an aryl nucleus
    • C09B11/16Preparation from diarylketones or diarylcarbinols, e.g. benzhydrol

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Color Printing (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 成分(a)式(1)の化合物及び/又は式
(2)の化合物及び/又は式(3)の化合物と成分
(b)式(4)の化合物を含む発色剤混合物、又は成分
(b)の化合物を少なくとも2種含む発色剤混合物。 【効果】 この発色剤混合物は感圧及び特に感熱記録材
料に適しており、卓越した貯蔵安定性と優れた紙白色度
を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は発色剤混合物及び感圧及び特に感
熱記録材料中へのその使用ならびに新規な発色剤及びそ
の新規発色剤の製造方法に関する。感圧及び感熱記録系
において鮮明かつ安定な発色を与える発色剤混合物が特
に米国特許第5071480号明細書に開示されてい
る。本発明の目的は貯蔵安定性と紙白色度(バックグラ
ウンド)の点において従来技術の発色剤混合物をも凌駕
する特にサーモグラフィーのための発色剤混合物を提供
することである。
【0002】特定的には、本発明は下記成分(a)と
(b)を含有する発色剤混合物又は下記成分(b)の化
合物の少なくとも2種を含有する発色剤混合物に関す
る。成分(a)式(1)の化合物
【化20】 及び/又は式(2)の化合物
【化21】 及び/又は式(3)の化合物
【化22】 及び成分(b)式(4)の化合物
【化23】 上記各式中、R1は水素、ヒドロキシ、ハロゲン又はC1
−C4アルキル;R2は水素;ニトロ;SO2R4; SO2
OR5;SO2 NR6R7; COR8; CONR6R7; C1 −C4
ハロアルキル;未置換又はハロゲン−又はヒドロキシ−
置換の2−トリアジニル又は1−ベンゾトリアゾリル
基;R3はハロゲン;ニトロ;C1-C4アルキル;C1-C4
ハロアルキル;アミノ;モノ−C1-C4アルキルアミ
ノ;ジ−C1-C4アルキルアミノ;又はCOR8;R4はC1
−C8アルキル;C1 −C8ハロアルキル;それぞれそ
のフェニル部分が未置換であるか又はハロゲン、C1
4アルキル、C1 −C4ハロアルキル又はC1 −C4
ルコキシによって置換されているフェニル又はフェニル
−C1-C4アルキル;R5は水素;C1 −C8アルキル;C
1 −C8ハロアルキル;それぞれそのフェニル部分が未
置換であるか又はハロゲン、C1 −C4アルキル、C1
−C4ハロアルキル又はC1 −C4アルコキシによって置
換されているフェニル又はフェニル−C1-C4アルキ
ル;R6とR7は互いに独立的に水素又はC1 −C8アルキ
ルであるか、あるいはR6とR7はそれらが結合している窒
素原子と一緒で未置換又はC1 −C4アルキル−置換の
ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ
又はピペラジノ環;R8は水素;ヒドロキシ;C1 −C8
アルキル;C1 −C8アルコキシ;C1-C8ハロアルキ
ル;未置換フェニル又はハロゲン、C1 −C4アルキ
ル、C1 −C4ハロアルキル又はC1-C4アルコキシによ
って置換されたフェニル;フェニル−C1-C4アルキル
又はフェニル−C1-C4アルコキシ;R9とR10 は互いに
独立的にC1 −C8アルキル又は式
【化24】 の基;R11 は水素又はC1 −C5アルキル;R12 とR13
は互いに独立的に水素、多くとも12個の炭素原子を有
する未置換又はハロゲン、ヒドロキシ、シアノ又はC1
−C5 アルコキシによって置換されたアルキル;C5
7 シクロアルキル、又は未置換であるか又はハロゲ
ン、シアノ、C1 −C5アルキル又はC1 −C5アルコキ
シによって環置換されたフェニルアルキル又はフェニル
であるか、あるいは、R12 とR13 はそれらが結合してい
る窒素原子と一緒で5員又は6員の複素環式環を形成す
る;X1 とX2 は互いに独立的に水素;C1 −C8アル
キル;未置換であるか又はC1−C4アルキル−又はハロ
ゲン−置換のC4 −C7シクロアルキル;未置換フェニ
ル又はC1 −C4アルキル、ヒドロキシ又はハロゲンに
よって置換されたフェニル;フェニル−C1 −C4アル
キル;C3 −C6アルケニル;C1 −C4アルコキシ;C
1 −C4アルコキシ−C1 −C4アルキル;2−テトラヒ
ドロフラニルであるか、あるいは、X1 とX2 はそれら
が結合している窒素原子と一緒で、未置換又はC1 −C
4アルキル−置換のピロリジノ、ピペリジノ、モルホリ
ノ、チオモルホリノ又はピペラジノ環を形成する;X3
は水素又はC1 −C4アルキル;X4 とX5 は互いに独
立的にそれぞれそのフェニル部分が未置換であるか又は
ハロゲン、ニトロ、C1 - C4アルキル、C1-C4アルコ
キシ、C1-C4ハロアルキル又は -NR12R13によって置
換されているフェニル又はフェニル−C1 −C4アルキ
ル;2−ピロリル、2−チエニル、2−又は3−インド
リル、2−ベンゾフラニル又は2−ナフトチエニル基;
1 とY2 は互いに独立的にC1 −C5アルキル;Y3
は水素;C1 −C5アルキル;C5-C7シクロアルキル、
未置換フェニル又はハロゲン、C1 −C4アルキル、C1
−C4ハロアルキル又はC1 −C4アルコキシによって
置換されたフェニル;式中のベンゼン環Aはハロゲン;
シアノ;ニトロ;C1 −C5 アルキル;C1 −C5アル
コキシ;C1 −C5アルキルチオ;C1 −C5アルキルカ
ルボニル;C1−C5アルコキシカルボニル;又はNR12R
13によって置換されていてもよい;そしてnは0、1、
2、3又は4の数である。
【0003】式(1)、(2)、(3)、(4)の成分
は単一化合物として又は混合物として存在することがで
きる。文献にはフルオラン環内の各置換基の位置はいろ
いろな方式で番号がつけられている。本明細書では次の
番号命名法が採用される。
【化25】
【0004】上記した定義の範囲内で各置換基は下記の
好ましい意味を有する。ハロゲンはフッ素、塩素、臭
素、好ましくはフッ素又は塩素である。各定義の範囲内
で、アルキルは直鎖状又は分枝状アルキルである。適当
なアルキ基の例はメチル、エチル、n−プロピル、イソ
プロピル、n−ブチル、1−メチル−ブチル、sec−
ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、アミル、イ
ソアミル、n−ヘキシル、2−エチル−ヘキシル、n−
ヘプチル、n−オクチル、イソオクチル、1,1,3,
3−テトラメチルブチルである。ハロアルキルの例は好
ましくはC1 −C2ハロアルキル基、たとえば、トリク
ロロメチル、トリフルオロメチル、ジクロロフルオロメ
チル、ジフルオロクロロメチル、パークロロメチル、
1,1,2,2−テトラクロロエチル、1,1,2,2
−テトラフルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチ
ルなどである。R5が意味するC1 −C8ハロアルキルは
好ましくは上記に例示したアルキル基であるが、そのC
−H結合の全部又は少なくともほとんどがC−Cl 又は
C−Fによって置換されたものである。アルコキシは好
ましくはメトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプ
ロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブト
キシ、tert−ブトキシである。C1 −C4アルコキ
シ−C1 −C4アルキルは好ましくはメトキシメチル、
メトキシエチル、エトキシメチル、エトキシエチルなど
である。
【0005】モノ−C1 −C5アルキルアミノは好まし
くはメチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、ブ
チルアミノ、ペンチルアミノである。ジ−C1 −C5
ルキルアミノは混合置換されたもの及び同一置換された
ものの両方を包含し、たとえば、メチルエチルアミノ、
ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチルプロピルアミ
ノ、メチルブチルアミノ、ジ−n−プロピルアミノ、ジ
イソプロピルアミノ、ジ−n−ブチルアミノ、ジ−n−
ペンチルアミノなどである。フェニル−C1 −C4アル
キル及びフェニル−C1 −C4アルコキシにおけるアル
キル部分は直鎖状又は分枝状アルキル又はアルコキシ鎖
を介して結合していることができる。フェニルエチル、
ベンジル、フェニルメトキシなどが好ましい。フェニル
−C1 −C4アルキル、フェニル−C1 −C4アルコキシ
及びフェニル自体におけるフェニル部分は好ましくは未
置換又は上記に例示したもののうちから選択された3個
までの同種又は異種の置換基を有する。C3 −C5アル
キルの例はアリル、1−プロペニル、2−ペンテニル、
イソプロペニル又は2−ブテニルである。アリルが好ま
しい。C4 −C7シクロアルキルの例はシクロブチル、
シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなど
である。シクロヘキシルが好ましい。
【0006】本発明の発色剤混合物の中で特に重要なも
のは下記成分(a)と(b)を含有する発色剤混合物で
ある。成分(a)式(1)の化合物
【化26】 及び/又は式(2)の化合物
【化27】 及び/又は式(3)の化合物
【化28】 及び成分(b)式(4)の化合物
【化29】
【0007】上記各式中、R1は水素、ヒドロキシ、ハロ
ゲン又はC1 −C4アルキル;R2は水素;ニトロ;SO2
R4; SO2 OR5;SO2 NR6R7; COR8; CONR6R7;
1 −C4ハロアルキル;未置換又はハロゲン又はヒド
ロキシによって置換された2−トリアジニル又は1−ベ
ンゾトリアゾリル基;R3はハロゲン;ニトロ;C1-C4
アルキル;C1-C4ハロアルキル;アミノ;モノ−C1-
4アルキルアミノ;ジ−C1-C4アルキルアミノ;又は
COR8;R4はC1 −C8アルキル;C1 −C8ハロアルキ
ル;それぞれそのフェニル部分が未置換であるか又はハ
ロゲン、C1 −C4アルキル、C1 −C4ハロアルキル又
はC1 −C4アルコキシによって置換されているフェニ
ル又はフェニル−C1-C4アルキル;R5は水素;C1
8アルキル;C1 −C8ハロアルキル;それぞれそのフ
ェニル部分が未置換であるか又はハロゲン、C1 −C4
アルキル、C1 −C4ハロアルキル又はC1 −C4アルコ
キシによって置換されているフェニル又はフェニル−C
1-C4アルキル;R6とR7は互いに独立的に水素又はC1
−C8アルキルであるか、あるいはR6とR7はそれらが結
合している窒素原子と一緒で未置換又はC1 −C4アル
キル−置換のピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、チ
オモルホリノ又はピペラジノ環;R8は水素;ヒドロキ
シ;C1 −C8アルキル;C1 −C8アルコキシ;C1-C
8ハロアルキル;未置換フェニル又はハロゲン、C1
4アルキル、C1 −C4ハロアルキル又はC1-C4アル
コキシによって置換されたフェニル;フェニル−C1-C
4アルキル又はフェニル−C1-C4アルコキシ;R9とR10
は互いに独立的にC1 −C8アルキル又は式
【化30】 の基;R11 は水素又はC1 −C5アルキル;R12 とR13
は互いに独立的に水素、多くとも12個の炭素原子を有
する未置換又はハロゲン、ヒドロキシ、シアノ又はC1
−C5アルコキシによって置換されたアルキル;C5
7シクロアルキル、又は未置換であるか又はハロゲ
ン、シアノ、C1 −C5アルキル又はC1 −C5アルコキ
シによって環置換されたフェニルアルキル又はフェニル
であるか、あるいは、R12 とR13 はそれらが結合してい
る窒素原子と一緒で5員又は6員の複素環式基を形成す
る;X1 とX2 は互いに独立的に水素;C1 −C8アル
キル;未置換であるか又はC1−C4アルキル−又はハロ
ゲン−置換のC4 −C7シクロアルキル;未置換フェニ
ル又はC1 −C4アルキル、ヒドロキシ又はハロゲンに
よって置換されたフェニル;フェニル−C1 −C4アル
キル;C3 −C6アルケニル;C1 −C4アルコキシ;C
1 −C4アルコキシ−C1 −C4アルキル;2−テトラヒ
ドロフラニルであるか、あるいは、X1 とX2 はそれら
が結合している窒素原子と一緒で、未置換又はC1 −C
4アルキル−置換のピロリジノ、ピペリジノ、モルホリ
ノ、チオモルホリノ又はピペラジノ環を形成する;X3
は水素又はC1 −C4アルキル;X4 とX5 は互いに独
立的にそれぞれそのフェニル部分が未置換であるか又は
ハロゲン、ニトロ、C1 - C4アルキル、C1-C4アルコ
キシ、C1-C4ハロアルキル又は -NR12R13によって置
換されているフェニル又はフェニル−C1 −C4アルキ
ル;2−ピロリル、2−チエニル、2−又は3−インド
リル、2−ベンゾフラニル又は2−ナフトチエニル基;
1 とY2 は互いに独立的にC1 −C5アルキル;Y3
は水素;C1 −C5アルキル;C5-C7シクロアルキル、
未置換フェニル又はハロゲン、C1 −C4アルキル、C1
−C4ハロアルキル又はC1 −C4アルコキシによって
置換されたフェニル;式中のベンゼン環Aはハロゲン;
シアノ;ニトロ;C1 −C5 アルキル;C1 −C5アル
コキシ;C1 −C5アルキルチオ;C1 −C5アルキルカ
ルボニル;C1−C5アルコキシカルボニル;又はNR12R
13によって置換されていてもよい;nは0、1、2、3
又は4の数である。
【0008】成分(a)の中には、式中の符号が下記の
意味を有する式(1)の発色剤を使用するのが好まし
い。R1が水素、ハロゲン又はC1 −C4アルキル;R2
ニトロ;SO2R4; SO2 OR5;SO2 NR6R7; CO
R8; CONR6R7; 又はC1 −C4ハロアルキル;nが
0、1、2、3又は4の数;R3 が、n=1、2、3又
は4である場合にはハロゲン;n=1又は2の場合はC
1-C4アルキル又はC1-C4ハロアルキル;又はn=1の
場合はニトロ、COR8、アミノ、モノ−C1-C4アルキ
ルアミノ又はジ−C1-C4アルキルアミノ;R4がC1
4アルキル;C1 −C4ハロアルキル;それぞれそのフ
ェニル部分が未置換であるか又はハロゲン、C1 −C4
アルキル、C1 −C4ハロアルキル又はC1 −C4アルコ
キシによって置換されているフェニル又はフェニル−C
1-C2アルキル;R5が水素;C1 −C4アルキル;C1
4ハロアルキル;それぞれそのフェニル部分が未置換
であるか又はハロゲン、C1 −C4アルキル、C1 −C4
ハロアルキル又はC1 −C4アルコキシによって置換さ
れているフェニル又はフェニル−C1-C2アルキル;R6
とR7が互いに独立的に水素又はC1 −C4アルキルであ
るか、あるいはR6とR7はそれらが結合している窒素原子
と一緒で未置換又はC1 −C4アルキル−置換のピロリ
ジノ又はピペリジノ環を形成する;R8が水素;C1 −C
4アルキル;C1 −C4ハロアルキル;C1 −C4アルコ
キシ;未置換フェニル又はハロゲン、C1 −C4アルキ
ル、C1 −C4ハロアルキル又はC1-C4アルコキシによ
って置換されたフェニル;フェニル−C1-C2アルキル
又はフェニル−C1-C2アルコキシ;R9とR10 は互いに
独立的にC1 −C8アルキル又は式
【化31】 の基;X1 とX2 が互いに独立的に水素又はC1 −C5
アルキルであるか又はX1 とX2 がそれらが結合してい
る窒素原子と一緒で、未置換又はC1 −C4アルキル置
換されたピロリジノ又はピペリジノ環を形成する;X3
が水素又はメチルである。
【0009】非常に好ましいのは式中の符号が下記の意
味を有する式(1)の化合物である。R1が水素又はメチ
ル;R2がニトロ;SO2R4; SO2 OR5;SO2 NR
6R7; COR8; CONR6R7; 又はC1 −C4ハロアルキ
ル;nが0、1、2、3又は4の数;R3が、n=1、
2、3又は4である場合にはハロゲン;n=1又は2の
場合はメチル;又はn=1の場合はニトロ、アミノ,モ
ノ−C1-C4アルキルアミノ又はジ−C1-C4アルキルア
ミノ;R4がC1 −C4アルキル;C1 −C4ハロアルキ
ル;未置換フェニル又はハロゲン、C1 −C4アルキル
又はC1 −C4アルコキシによって置換されているフェ
ニル;R5が水素;C1 −C4アルキル;C1 −C4ハロア
ルキル;それぞれそのフェニル部分が未置換であるか又
はハロゲン、C1 −C4アルキル、C1 −C4ハロアルキ
ル又はC1 −C4アルコキシによって置換されているフ
ェニル又はフェニル−C1-C2アルキル;R6とR7が互い
に独立的に水素又はC1 −C4アルキル;R8が水素;C1
−C4アルキル;C1 −C4アルコキシ;未置換フェニ
ル又はハロゲン、C1 −C4アルキル、C1 −C4ハロア
ルキル又はC1-C4アルコキシによって置換されたフェ
ニル;フェニル−C1-C2アルキル又はフェニル−C1-
2アルコキシ;R9とR10 が互いに独立的にC1 −C8
ルキル又は式
【化32】 の基;X1 とX2 が互いに独立的に水素又はC1 −C5
アルキルであるか又は X1 とX2 がそれらが結合している窒素原子と一緒で、
未置換のピロリジノ又はピペリジノ環を形成する;X3
が水素又はメチルである。
【0010】式(1)の重要な発色剤は式中のR2がCO
R8、R8が水素;C1 −C4アルキル;C1 −C4アルコキ
シ;未置換フェニル又はハロゲン、C1 −C4アルキ
ル、C1-C4ハロアルキル又はC1-C4アルコキシによっ
て置換されたフェニル;フェニル−C1-C2アルキル又
はフェニル−C1-C2アルコキシ;そして特に R8がC1 −C4アルキル、C1 −C4アルコキシ又はフェ
ニル−C1 −C2アルコキシである式(1)の化合物で
ある。式(2)の好ましい発色剤はR10 がC1 −C8
ルキルである式(2)の化合物である。
【0011】特に重要な式(3)の発色剤は式中の X4 とX5 が互いに独立的に未置換フェニル又はハロゲ
ン、ニトロ、C1-C4アルキル、C1-C4アルコキシ、C
1-C4ハロアルキル又は -NR12R13によって置換された
フェニル;Y3 が未置換フェニル又はハロゲン、C1
4アルキル、C1 −C4ハロアルキル又はC1 −C4
ルコキシによって置換されたフェニル;そして ベンゼン環Aがハロゲン;C1 −C5 アルキル;C1
5 アルコキシ;又はNR12R13によって置換された化合
物である。
【0012】好ましい成分(b)の発色剤は式中の符号
が下記の意味を有する(4)の化合物である。Y1 とY
2 が互いに独立的にC3 −C5アルキル、R9がC1 −C5
アルキル又は式
【化33】 の基、R11 が水素又はC1 −C5アルキル。特に、式中
の Y1 とY2 が互いに独立的にC4 −C5アルキルである
式(4)の化合物である。Y1 とY2 が同種である化合
物が特に好ましい。
【0013】特に好ましい発色剤混合物は成分(a)と
して、R1が水素、ハロゲン又はメチル;R2がCOR8;n
が0、1、2、3又は4の数;R3が、n=1、2、3又
は4である場合にはハロゲン;n=1又は2の場合はメ
チル;又はn=1の場合はニトロ、アミノ、モノ−C1-
4アルキルアミノ又はジ−C1-C4アルキルアミノ;R8
が水素;C1 −C4アルキル;C1 −C4アルコキシ;未
置換フェニル又はハロゲン、C1 −C4アルキル、C1
−C4ハロアルキル又はC1-C4アルコキシによって置換
されたフェニル;フェニル−C1-C2アルキル又はフェ
ニル−C1-C2アルコキシ;X1 とX2 が互いに独立的
に水素又はC1 −C5アルキルであるか又は X1 とX2 がそれらが結合している窒素原子と一緒で、
未置換のピロリジノ又はピペリジノ環を形成する;X3
が水素又はメチルである式(1)の化合物;及び/又は R10 がC1 −C5アルキルである式(2)の化合物;そ
して成分(b)として、Y1 とY2 が互いに独立的にC
3 −C5アルキル、R9がC1 −C5アルキル又は式
【化34】 の基、R11 が水素又はC1 −C5アルキルである式
(4)の化合物;を含有している発色剤混合物である。
【0014】式(1)の化合物は欧州特許出願第056
1738号明細書に開示されておりそしてその明細書に
記載されている方法によって製造することができる。式
(3)の化合物とその製造方法は米国特許第46754
97号明細書に開示されている。式(4)の化合物のい
くつかは特に米国特許第5071480号明細書に記載
されている。そしていくつかの式(4)の化合物は新規
化合物である。これらの新規化合物もまた本発明の対象
である。
【0015】それら新規化合物は下記式で表される:
【化35】 式中、X’はC1 −C5アルキル又は式
【化36】 の基、Y’はC4 −C5アルキル、R'11は水素又はC1
−C5アルキルである。
【0016】式(4’)の化合物はそれ自体公知の方法
によって製造することができる。たとえば、式
【化37】 のベンゾフェノンを式
【化38】 のフェノール又はフェノールエーテルと50乃至100
%硫酸中、好ましくは0乃至70℃の温度で反応し、ホ
ルミル保護基が存在する場合は同時にそれを除去して、
【化39】 のフタリドを生成し、そして次に20乃至100℃の温
度で式(III)のフタリドを式(4’)の化合物へ環化す
ることによって製造することができる。
【0017】なお、上記式(I)、(II)、(III)
で、X’、Y’、R'11は式(4’)で定義した意味を有
し、そしてR’は水素又はC1 −C4アルキルである。
本新規発色剤混合物は上記成分(a)と成分(b)を
混合して摩砕するだけで簡単に製造することができる。
これによって得られる均質粉末混合物は室温で貯蔵安定
である。個々の発色剤成分は好ましくは湿潤状態で摩砕
し、それから分散物として混合される。成分(a)と
(b)は好ましくは結晶形状で使用される。発色剤成分
(a)と(b)の重量比は通常1:5乃至1:1、好ま
しくは1:3乃至1:2である。これにより所望の色に
調整することができる。
【0018】本発明の発色剤混合物は感圧及び特に感熱
記録系のためにきわめて好適である。この目的のために
は、成分(a)と成分(b)を別々に使用することもで
きる。本発明の発色剤混合物は通常無色であるかせいぜ
い僅かに着色しているにすぎない。この耐昇華堅牢性の
発色剤混合物を好ましくは酸性顕色剤、すなわち、電子
受容体と接触させると、深い灰色又は黒色の色像を生じ
る。さらに、本発明の発色剤混合物は1種又はそれ以上
の他の公知発色剤、たとえば、3,3−(ビスアミノフ
ェニル)−フタリドたとえばCVL、3−インドリル−
3−アミノフェニルアザフタリド、3−インドリル−3
−アミノフェニルジアザフタリド、(3,3−ビスイン
ドリル)フタリド、3−アミノフルオラン、置換された
3,7−ジアミノフルオラン、ロイコオーラミン、スピ
ロピラン、スピロジピラン、クロメノピラゾール、クロ
メノインドール、フェノキサジン、フェノチアジン、カ
ルバゾリルメタン又はその他のトリアリールメタンロイ
コ染料と組合わせて使用するためにも非常に有用であ
る。
【0019】本発明の発色剤混合物は活性粘土上あるい
はフェノール系基層上で優れた発色強度ならびに耐光堅
牢性を示す。したがって、本発色剤混合物は感圧又は、
好ましくは、感熱記録材料(これは複写材料及び記録材
料でありうる)の中の即時発色混合物剤として使用する
ために好適である。本発明の発色剤混合物は貯蔵安定で
ある。2−フェニル−アミノ−3−メチル−6−ジエチ
ルアミノフルオランのごとき単一成分を使用して得られ
る色像に比較して、本発明の発色剤混合物をフェノール
と一緒に使用して得られる黒色像は貯蔵安定性が向上し
そしてバックグラウンド変色が少い。感圧記録材料は、
たとえば、少なくとも1組のシートを含み、一方のシー
トが有機溶剤に溶解された成分(a)と(b)の発色剤
混合物を含有し、他方のシートが顕色剤としての電子受
容体を含有している構成をとる。
【0020】顕色剤の代表例としては活性粘土物質たと
えばアタパルガス粘土、酸性粘土、ベントナイト、モン
モリロナイト、活性化粘土たとえば酸活性化ベントナイ
ト又はモンモリロナイト、さらにはゼオライト、ハロサ
イト、シリカ、酸化アルミニウム、硫酸アルミニウム、
リン酸アルミニウム、塩化亜鉛、硝酸亜鉛、二酸化ジル
コニウム、活性化カオリンあるいはその他任意所望の粘
土が挙げられる。さらに、酸性有機化合物、たとえば、
環置換されたフェノール、レゾルシノール、サリチル酸
たとえば3,5−ビス(α,α−ジメチルベンジル)サ
リチル酸又は3,5−ビス(α−メチルベンジル)サリ
チル酸又はサリチル酸エステル及びそれらの金属塩たと
えば亜鉛塩、さらにまた酸性重合体たとえばフェノール
重合体、アルキルフェノールアセチレン樹脂、マレイン
酸ロジン樹脂あるいは部分的又は完全に加水分解された
無水マレイン酸とスチレン、エチレン又はビニルメチル
エーテルとの重合体、又はカルボキシメチレンの重合体
なども顕色剤として適当である。上記モノマー及びポリ
マー化合物の混合物も使用できる。特に好ましい顕色剤
は酸活性化ベントナイト、サリチル酸亜鉛又はp−置換
フェノール類とホルムアルデヒドとの縮合生成物であ
る。これらは亜鉛で変性されていてもよい。サリチル酸
亜鉛は、たとえば、欧州特許出願第181283号明細
書又はドイツ国特許公開第2242250号明細書に開
示されている。
【0021】顕色剤はさらに本質的に不活性又は実質的
に不活性の顔料と混合して、あるいはまたその他助剤、
たとえば、シリカゲルあるいは紫外線吸収剤たとえば2
−(2’−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール類
と配合して使用することもできる。顔料の例を示せば、
タルク、二酸化チタン、アルミナ、水酸化アルミニウ
ム、酸化亜鉛、チョーク、粘土たとえばカオリンならび
に有機顔料たとえば尿素/ホルムアルデヒド縮合物(B
ET表面積:2乃至75m2 /g)あるいはメラミン/
ホルムアルデヒド縮合生成物などである。本発色剤混合
物は電子受容体と接触した個所に着色像を与える。感圧
記録材料中の発色剤が事前に発色してしまうのを防止す
るために、通常は発色剤は電子受容体から隔離して配置
される。この隔離は発色剤を発泡構造体、スポンジ構造
体又はハネーカム構造体の中に封入することによって都
合よく実施できる。しかし好ましいのは、一般に押圧に
よって破壊可能なマイクロカプセルの中に発色剤を包嚢
しておくこと(マイクロカプセル化)である。
【0022】このカプセルに、たとえば、鉛筆で圧を加
えるとカプセルは破壊されて発色剤溶液は隣接する電子
受容体を塗布されたシートに転移し、そのシート上に色
像が生じる。この際に生じる色は電磁スペクトルの可視
領域に吸収をもつ色素が形成されたことの結果である。
本発色剤混合物は有機溶剤に溶解した形態でカプセル化
するのが好ましい。適当な溶剤は好ましくは非揮発性の
ものであり、例示すればハロゲン化パラフィン、ベンゼ
ン又はジフェニル、たとえば、クロロパラフィン、トリ
クロロベンゼン、モノクロロジフェニル又はトリクロロ
ジフェニル、さらにはエステル類たとえばトリクレシル
ホスフェート、ジ−n−ブチルフタレート、ジオクチル
フタレート、トリクロロエチルホスフェート、芳香族エ
ーテル類たとえばベンジルフェニルエーテル、炭化水素
油たとえばパラフィン又はケロシン、芳香族炭化水素、
ジフェニル、ナフタレン又はターフェニルのアルキル化
誘導体(たとえばイソプロピル、イソブチル、sec−
ブチル又はtert−ブチル基を含有するもの);ジベ
ンジルトルエン、不完全水素化ターフェニル、モノ−乃
至テトラ−C1 −C3 アルキル化ジフェニルアルカン
類、ドデシルベンゼン、ベンジル化キシレン、フェニル
キシリルエタンあるいはその他の塩素化又は水素化され
た縮合芳香族炭化水素などである。発色剤の最適溶解度
を得るため、迅速かつ鮮明な発色を得るため、かつまた
マイクロカプセル化のために好ましい粘度を得るため、
しばしば、異種溶剤の混合物、特に、パラフィン油又は
ケロシンとジイソプロピルナフタレン又は不完全水素化
ターフェニルとの混合物が使用される。
【0023】カプセル壁は本発色剤溶液の液滴のまわり
にコアセルベーションによって均質的に形成されうる。
この場合、カプセル形成材料としては、たとえば、米国
特許第2800457号明細書に記載されているものが
使用できる。また、カプセルは、たとえば英国特許第9
89264号、同1156725号、同1301052
号、同1355124号各明細書に記載のごとく、アミ
ノプラスト又は変性アミノプラストから重縮合によって
都合よく形成することができる。また、界面重合によっ
て形成されたマイクロカプセルも適当である。たとえ
ば、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリスルホンア
ミド、ポリスルホネートから形成されたマイクロカプセ
ルが、ただし特に好ましくは、ポリアミド又はポリウレ
タンから形成されたマイクロカプセルが使用される。本
発色剤混合物を含有しているカプセルは各種の公知タイ
プの感圧記録材料の製造のために使用することができ
る。各種記録系の相互の相違点は実質的にカプセル、発
色反応体及び支持体の構成の相違にある。好ましい構成
はカプセル化された発色剤混合物が転写シートの裏面に
1つの層をなして存在しそして電子受容体が被転写シー
トの表面に1つの層をなして存在する構成である。
【0024】いま1つの構成として、発色剤混合物含有
カプセルと顕色剤とが同一シート内又はシート上に1つ
又は複数のコーティング層をなして存在する構成、ある
いは顕色剤を支持体に配合した構成がある。カプセルは
適当な結合剤を使用して支持体に接着固定するのが好ま
しい。この場合、紙が好ましい支持体であるから、結合
剤は主として紙塗工剤であり、たとえば、アラビアゴ
ム、ポリビニルアルコール、ヒドロキシメチルセルロー
ス、カゼイン、メチルセルロース、デキストリン、スタ
ーチ又はスターチ誘導体又は重合体ラテックスである。
重合体ラテックスは、たとえば、ブタジエン/スチレン
共重合体又はアクリルホモ重合体又は共重合体である。
使用される紙としてはセルロース繊維からなる普通紙の
みならず、セルロース繊維の一部又は全部が合成繊維に
よって置換されているような合成紙も使用することがで
きる。また、支持体はプラスチックシートであってもよ
い。
【0025】本発明の発色剤混合物は特に熱反応性記録
材料に特に好適に使用することができる。この場合、本
新規混合物の成分(a)と(b)は同じ温度、好ましく
は110乃至200℃の温度で発色する。熱反応性記録
材料は通常、少なくとも1つの層支持体、本発色剤混合
物、電子受容体及び場合によりさらに結合剤及び/又は
ワックスを含有する。所望の場合、この記録材料は活性
化剤又は増感剤を含有することもできる。熱反応性記録
系は、たとえば、感熱記録材料及び感熱複写材料、感熱
複写紙などを含む。これらの系は、たとえば、電子計算
機、テレプリンタ−又はテレタイプライターにおける情
報記録のため、あるいは記録装置や計測装置たとえば心
電図装置における情報の記録のために使用される。像形
成(マーキング)は加熱ペンによる手書きで行うことも
できる。レーザービームも熱によるマーキングに使用出
来る。感熱記録材料はつぎのように構成することができ
る。すなわち、1つの結合剤層の中に発色剤を溶解又は
分散し、そして別の層として顕色剤を結合剤に溶解又は
分散させておくのである。いま1つの可能な構成として
発色剤と顕色剤の両者を同一の層に分散させることもで
きる。その1つ又は2つの層に熱を加えると、特定領域
で層が軟化して加熱域に即座に所望の色が発色する。
【0026】顕色剤としては感圧記録紙に使用されるも
のと同じ電子受容体が適当である。顕色剤の例は既に上
記した鉱物粘土やフェノール樹脂あるいはまた、たとえ
ば、ドイツ国公開特許第1251348号明細書に記載
されているようなフェノール系化合物である。その例と
しては4−tert−ブチルフェノール、4−フェニル
フェノール、メチレン−ビス(p−フェニルフェノー
ル)、4−ヒドロキシジフェニルエーテル、α−ナフト
ール、β−ナフトール、メチル又はベンジル4−ヒドロ
キシベンゾエート、4−ヒドロキシジフェニルスルホ
ン、4−ヒドロキシ−4’−メチルジフェニルスルホ
ン、4’−ヒドロキシ−4−イソプロポキシジフェニル
スルホン、4,4’−シクロヘキシリデンジフェノー
ル、4,4’−イソプロピリデンジフェノール、4,
4’−イソプロピリデン−ビス(2−メチルフェノー
ル)、亜鉛チオシアネートのアンチピリン錯塩、亜鉛チ
オシアネートのピリジン錯塩、4,4’−ビス(ヒドロ
キシフェニル)吉草酸、ハイドロキノン、ピロガロー
ル、フロログルシン、p−,m−,o−ヒドロキシ安息
香酸、ヒドロキシフタル酸、没食子酸、1−ヒドロキシ
−2−ナフトエ酸、さらにホウ酸又は有機の好ましくは
脂肪族ジカルボン酸、たとえば、酒石酸、シュウ酸、マ
レイン酸、クエン酸、シトラコン酸、コハク酸などがあ
る。
【0027】感熱記録材料の製造のためには、好ましく
は溶融可能なフィルム形成結合剤が使用される。このよ
うな結合剤は通常水溶性であり、他方、発色剤と顕色剤
は水に難溶性又は不溶性である。結合剤は室温で発色剤
及び顕色剤をその中に分散及び固着できるものでなけれ
ばならない。熱が加えられると、助反応体、活性化財及
び発色剤を含有している混合物はは軟化又は溶融し、本
発色剤混合物は顕色剤と接触して発色可能となる。本発
明の発色剤混合物に配合使用されうる活性化剤の例はジ
メチルテレフタレート、ベンジルベンジルオキシベンゾ
エート、ジベンジルテレフタレート、フェニル−1−ヒ
ドロキシ−2−ナフトエート、p−ベンジルビフェニ
ル、2,6−ジ−tert−ブチル−p−クレゾール、
フェニルサリチレート、ベンゾフェノン、N−フェニル
ベンゼンスルホンアミド、フェニル−1−ヒドロキシ−
2−ナフトエート、4’,4−ジブトキシジフェニルス
ルホンなどである。
【0028】これら活性化剤は本発色剤混合物の融点を
低下させるためにも役立つのものであることが好まし
い。発色剤混合物と顕色剤とが別個の2つの層に存在す
る場合は、非水溶性の結合剤、すなわち、非極性又は弱
極性溶剤に溶解可能な結合剤も使用できる。たとえば、
天然ゴム、合成ゴム、塩素化ゴム、アルキド樹脂、ポリ
スチレン、スチレン/ブタジエン共重合体、ポリアクリ
ル酸メチル、エチルセルロース、ニトロセルロース及び
ポリビニルカルバゾールなどが使用可能である。しか
し、水溶性結合剤の1つの層内に本発色剤混合物と顕色
剤とが含有されている構成が好ましい。感熱記録材料の
安定性あるいは発色像の濃度を確実にするため、本記録
材料に付加的な保護層を設けることもできる。このよう
な保護層は一般に常用の重合体物質である水溶性及び/
又は非水溶性樹脂又はそれらの水性エマルジョンから構
成される。
【0029】熱反応性層及び上記樹脂コーティング層は
その他助剤添加物を含有することができる。たとえば、
白色度向上のため、紙の印刷性向上のため、あるいはま
た加熱ペンの粘着防止のために、タルク、二酸化チタ
ン、酸化亜鉛、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム
(たとえばチョーク)、粘土、さらには尿素/ホルムア
ルデヒド重合体のごとき有機顔料を含有することができ
る。限定された温度範囲内でのみ発色が起こるようにす
るため、尿素、チオ尿素、ジフェニルチオ尿素、アセト
アミド、アセトアニリド、ベンゼンスルホアニリド、ス
テアリン酸アミド、ビス(ステアロイル)エチレンジア
ミド、無水フタル酸、ステアリン酸金属塩たとえばステ
アリン酸亜鉛、フタロニトリル、ジメチルテレフタレー
ト、ジベンジルテレフタレートあるいはその他の適当
な、発色剤と顕色剤との同時溶融をもたらすような溶融
性生成物を含有することができる。本サーモグラフィー
記録材料はワックス、たとえば、カルナウバワックス、
モンタンワックス、パラフィンワックス、ポリエチレン
ワックス、高級脂肪酸アミドとホルムアルデヒドとの縮
合物、高級脂肪酸とエチレンジアミンとの縮合物などを
含有するのが好ましい。本発明による感圧及び特に感熱
記録材料は卓越した貯蔵安定性と優れた紙白色度(バッ
クグラウンド)を有する。以下、製造例と使用例によっ
て本発明をさらに説明する。これらの記載におけるパー
セントは、特に別途記載のない限り、重量パーセントで
ある。
【0030】新規化合物の製造 実施例1 4’−ジブチルアミノ−2−ヒドロキシベンゾフェノン
−2−カルボン酸55.4gを40℃の温度で98%硫
酸217gに溶解する。この溶液に約10℃の温度でN
−メチル−p−アニシジン21gを添加しそしてこの混
合物を20乃至25℃の温度で20時間撹拌する。生じ
た反応溶液を、水700ml、トルエン800ml、10規
定水酸化ナトリウム水溶液455mlの容易に撹拌可能な
混合物に入れる。このバッチを約83℃の温度で1時間
還流を続けそしてその水相を約70℃の温度で分離す
る。トルエン相を150mlの水で2回洗い、そのあと減
圧下でトルエンを蒸留除去する。しかして下記式の粗生
成物65.4gを得る。
【化40】 イソプロピルアルコールとトルエンの混合物から再結晶
後のこの生成物の融点は217〜218℃である。この
化合物は市販のCF紙上で、また、感熱記録材料に使用
された場合に、白色バックグラウンドの上にオリーブグ
リーンの色像を生ずる(光学濃度:0.008Db(Db
=”density black ”)。測定はGRETAG(商標)SPM100
濃度計を使用して実施した。;実施例10参照。
【0031】実施例2 3’−ジブチルアミノ−2−ヒドロキシベンゾフェノン
−2−カルボン酸22.2gを40℃の温度で98%硫
酸87gに溶解する。この溶液に約10℃の温度でN−
ホルミル−N−メチル−p−アニシジン9.9gを30
分間かけて添加する。この反応混合物を20乃至25℃
の温度で20時間撹拌する。水40mlを慎重に滴下しそ
して約100℃の温度に1時間保持することによってホ
ルミル保護基を除去する。生じた反応溶液を、水100
ml、トルエン400ml、10規定水酸化ナトリウム水溶
液182mlの混合物(pH=約10〜11)に注入しそし
てこのバッチを1時間還流温度に保持する。その水相を
75℃の温度で分離する。トルエン相を75℃の200
mlの水で2回洗い、水を共沸除去した後、清澄濾過す
る。トルエンを蒸留除去しそして残留物をメタノールで
再結晶する。しかして式(101)の化合物と同じ特性
を有する生成物21.9gを得る。
【0032】実施例3〜9 実施例1に記載した方法に従って下記の化合物(表1)
を製造した:
【化41】
【化42】
【0033】実施例10a 3’−ジブチルアミノ−2−ヒドロキシベンゾフェノン
−2−カルボン酸73.9gを最高温度40℃で100
%硫酸295gに溶解する。この溶液を約10℃まで冷
却しそしてN−ホルミル−N−メチル−p−アニシジン
33gを30分間かけて添加する。この反応混合物を2
0乃至25℃の温度で20分間撹拌しそして水1000
mlと氷800gの0乃至10℃の混合物に注入する。こ
の懸濁物を1時間半撹拌し、10℃で濾過しそして濾過
生成物を冷水400mlで洗う。 式
【化43】 の湿潤濾過ケーキをトルエン400ml、水100ml及び
炭酸ナトリウム53gの混合物に加え、還流温度(約8
1℃)に加熱しそしてこの温度に7時間保持する。その
トルエン相を分離して水洗し、共沸により乾燥し、活性
炭で清澄濾過しそして濃縮する。得られれた残留物50
gをイソプロピルアルコールから再結晶して、融点が1
93乃至194℃の式
【化44】 のフルオランの無色結晶を得る。
【0034】実施例10b 式(109a)のフタリドはジメチルホルムアミド(D
MF)中147乃至149℃で2時間煮沸することによ
っても式(109)のフルオランに環化することができ
る。 収率:理論値の95%。
【0035】実施例11 式(101)のフルオラン20gを工業品位の85%ギ
酸50mlに加えそして還流温度(約97℃)まで加熱す
る。20分後ホルミル化反応が完了する。得られた赤色
溶液を約10℃の氷水1リットルに注入する。このバッ
チを放置して20乃至25℃になるまで温めそして、濾
過する。濾過生成物を吸引濾過器上で洗滌しそして70
℃で真空乾燥して、融点が192乃至194℃の式(1
09)の薄いピンク色の生成物18.5gを得る。この
化合物は市販のCF紙上で深赤色像を発色した。感熱記
録材料に使用した場合にも同様に、白色バックグラウン
ド上に赤色像を得た(Dm=0.07;Dm=”Densit
y magenta )。この感熱紙の貯蔵試験は優れた結果を示
した。すなわち、58℃の温度、50%の相対湿度に1
時間保持した後の測定値はDm=0.08であった。フ
ァクシミリ機に使用した場合には、Dm=1.23を得
た。
【0036】使用例 実施例12サーモグラフィーにおける使用 a)分散物(A)の製造 式(101)のオリーブ色発色剤1.3gと式
【化45】 のオレンジ色発色剤0.7gをボールミルに入れてポリ
ビニルアルコールの10%水溶液7gと水4gを加えて
室温で粒子サイズが1乃至4μmになるまで摩砕した。
【0037】b)分散物(B)の製造 4,4’−イソプロピリデンジフェノール(ビフェノー
ルA)2gをポリビニルアルコール VO3/140の10%水
溶液7gと水4gを加えて室温で粒子サイズが2乃至4
μmになるまで摩砕した。分散物(B)3重量部と分散
物(A)1重量部をよく混合し、この混合物を自然乾燥
後の乾燥塗布量が約0.6g/m2となるようコーティング
ナイフを使用して紙に塗布した。この紙を23℃の温
度、56%の相対湿度に24時間保持した。バックグラ
ウンドカラー:0.06Db(Db値の測定はGRETAG
(商標)SPM100 濃度計を使用して実施した)。市場で
入手可能なファクシミリ機(INFOTEC(商標)6510)を使
用して書き込みを実施したところ光学濃度がDb=1.
10の黒色文書が得られた。乾燥後この紙を58℃の温
度、50%の相対湿度で1時間保存した後のDb値は
0.10であった。
【0038】実施例13 実施例12の手順を繰り返した。ただし今回は成分
(a)と(b)を最初別々に摩砕し、それから混合し
た。結果は実施例12のものを上回ることができた。
【0039】実施例14 式(101)の発色剤1.5gをボールミルに入れてポ
リビニルアルコールの10%水溶液5.25gと水3g
を加えて室温で粒子サイズ1乃至4μmまで摩砕した。
式(111)の化合物0.5gを別のボールミルに入れ
てポリビニルアルコールの10%水溶液1.75gと水
1gを加えて室温で粒子サイズ1乃至4μmまで摩砕し
た。これにより得られた2つの発色剤を混ぜ合わせた
(=分散物14A)。実施例12の分散物(B)3重量
部を上記分散物(14A)1重量部に加え、この混合物
をよく撹拌した。そしてこの混合物を実施例12に記載
したように、紙に塗布して乾燥した。ファクシミリ機を
使用して書き込みを行ったところ1.15Dbの光学濃
度を有する黒色文書を得た。バックグラウンドは白色で
あり、0.07Dbの光学濃度を有していた。
【0040】実施例15 実施例12の手順を繰り返した。ただし、今回は式(1
10)のオレンジ色発色剤の代わりに3−シクロヘキシ
ル−アミノ−6−クロロフルオラン0.7gを使用し
た。ファクシミリ機を使用して書き込みを行ったところ
白色バックグラウンドの上に黒色文書を得た。
【0041】実施例16 分散物(A)製造のために下記の発色剤の混合物を使用
して実施例12の手順を繰り返した。 式(101)の発色剤 1.8重量部 式(110)の発色剤 0.9重量部 下記式の発色剤 0.3重量部
【化46】 ファクシミリ機を使用して書き込みを行ったところ白色
バックグラウンド上に黒色文書を得た。
【0042】実施例17 分散物(A)製造のために下記の発色剤の混合物を使用
して実施例12の手順を繰り返した。 式(101)の発色剤 1.8重量部 式(110)の発色剤 0.9重量部 下記式の発色剤 0.3重量部
【化47】 ファクシミリ機を使用して書き込みを行ったところ白色
バックグラウンド上に黒色文書を得た。
【0043】実施例18 分散物(A)製造のために下記の発色剤の混合物を使用
して実施例12の手順を繰り返した。 式(101)の発色剤 1.8重量部 式(110)の発色剤 0.9重量部 下記式の発色剤 0.3重量部
【化48】 ファクシミリ機を使用して書き込みを行ったところ白色
バックグラウンド上に黒色文書を得た。
【0044】実施例19 実施例12の分散物(B)の代わりに、下記の成分から
なる基本調合物を使用した: 濃度[%] 固形分[g] 助反応体ビフェニールA又は 2,2-ビス -4-ヒドロキシ -4-メチルペンタン* 33.3 7.5 ベンジルビフェニル活性化剤 25 8 Mg CO3 * 25 6.8 ポテトスターチ 12 16.7 ステアリン酸亜鉛* 20 2.5 二酸化チタン* 25 1.6 スルホン化スチルベン系増白剤 25 0.6 カルボキシル化スチレン−ブタジェン共重合体 50 2 脱イオン水 100 33.14 基本調合物を次のようにして製造した:星印をつけた各
成分をまず市販界面活性剤を加えて分散する。次にこの
分散物に水を加え、しかるのち残りの成分を順次添加す
る。
【0045】実施例20 実施例19で使用された活性化剤、顔料、助反応体に代
えて、下記の各化合物を含有する基本調合物を使用し
た。 顔料: CaCO3 ;尿素/ホルムアルデヒド縮合
物 助反応体: 2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン 活性化剤: ジメチルテレフタレート;ベンジルベンジ
ルオキシベンゾエート;ジベンジルテレフタレート;フ
ェニル−1−オキシ−2−ナフトエート;p−ベンジル
ビフェニル;2,6−ジ−tert−p−クレゾール;
サリチル酸フェニル;ベンゾフェノン;N−フェニルベ
ンゼンスルホンアミド類;フェニル−1−ヒドロキシ−
2−ナフトエート類;4’,4−ジブトキシジフェニル
スルホン。
【0046】実施例21 複写系への使用 式(103)の化合物2.2g、式(110)の化合物
1.4g、3,3−ビス(4−ジメチルアミノフェニ
ル)−6−ジメチルアミノフタリド0.6g、N−ブチ
ルカルバゾール−3−イル−ビス(4−N−メチル−N
−フェニルアミノフェニル)メタン0.8gを、ジイソ
プロピルナフタレン80g及びケロシン19gに溶解し
て溶液とした。この溶液をゼラチンとアラビアゴムを使
用して、それ自体公知の方法によって、コアセルベーシ
ョンによってマイクロカプセル化し、スターチの溶液と
混合しそして第1の紙シートの表面に塗布した。また、
第2の紙シートの表面には顕色剤として活性化クレーを
塗布した。耐昇華堅牢性の発色剤を塗布された第1シー
トと顕色剤を塗布された第2シートとを塗布面が向き合
うように重ね合わせた。第1シート上に手書き又はタイ
プライターで圧力を加えたところ、顕色剤が塗布されて
いた第2シート上に即座に耐光堅牢性の優れた濃い黒色
コピーが生じた。

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発色剤混合物に於て、成分(a)式
    (1)の化合物 【化1】 及び/又は式(2)の化合物 【化2】 及び/又は式(3)の化合物 【化3】 及び成分(b)式(4)の化合物 【化4】 [上記各式中、R1は水素、ヒドロキシ、ハロゲン又はC
    1 −C4アルキル;R2は水素;ニトロ;SO2R4;SO2
    OR5;SO2NR6R7;COR8;CONR6R7;C1 −C4
    ロアルキル;未置換又はハロゲン−又はヒドロキシ−置
    換の2−トリアジニル又は1−ベンゾトリアゾリル基;
    R3はハロゲン;ニトロ;C1-C4アルキル;C1-C4ハロ
    アルキル;アミノ;モノ−C1-C4アルキルアミノ;ジ
    −C1-C4アルキルアミノ;又はCOR8;R4はC1 −C8
    アルキル;C1 −C8ハロアルキル;それぞれそのフェ
    ニル部分が未置換であるか又はハロゲン、C1 −C4
    ルキル、C1 −C4ハロアルキル又はC1 −C4アルコキ
    シによって置換されているフェニル又はフェニル−C1-
    4アルキル;R5は水素;C1 −C8アルキル;C1 −C
    8ハロアルキル;それぞれそのフェニル部分が未置換で
    あるか又はハロゲン、C1 −C4アルキル、C1 −C4
    ロアルキル又はC1 −C4アルコキシによって置換され
    ているフェニル又はフェニル−C1-C4アルキル;R6とR
    7は互いに独立的に水素又はC1 −C8アルキルである
    か、あるいはR6とR7はそれらが結合している窒素原子と
    一緒で未置換又はC1 −C4アルキル−置換のピロリジ
    ノ、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ又はピペ
    ラジノ環;R8は水素;ヒドロキシ;C1 −C8アルキ
    ル;C1 −C8アルコキシ;C1-C8ハロアルキル;未置
    換又はハロゲン、C1 −C4アルキル、C1 −C4ハロア
    ルキル又はC1-C4アルコキシによって置換されたフェ
    ニル;フェニル−C1-C4アルキル又はフェニル−C1-
    4アルコキシ;R9とR10 は互いに独立的にC1 −C8
    ルキル又は式 【化5】 の基;R11 は水素又はC1 −C5アルキル;R12 とR13
    は互いに独立的に水素、多くとも12個の炭素原子を有
    する未置換又はハロゲン、ヒドロキシ、シアノ又はC1
    −C5アルコキシによって置換されたアルキル;C5
    7 シクロアルキル、又は未置換であるか又はハロゲ
    ン、シアノ、C1 −C5アルキル又はC1 −C5アルコキ
    シによって環置換されたフェニルアルキル又はフェニル
    であるか、あるいは、R12 とR13 はそれらが結合してい
    る窒素原子と一緒で5員又は6員の複素環式環を形成す
    る;X1 とX2 は互いに独立的に水素;C1 −C8アル
    キル;未置換であるか又はC1−C4 アルキル又はハロ
    ゲンによって置換されたC4−C7シクロアルキル;未置
    換フェニル又はC1 −C4 アルキル、ヒドロキシ又はハ
    ロゲンによって置換されたフェニル;フェニル−C1
    4 アルキル;C3 −C6アルケニル;C1 −C4アルコ
    キシ;C1 −C4アルコキシ−C1 −C4アルキル;2−
    テトラヒドロフラニルであるか、あるいは、X1 とX2
    はそれらが結合している窒素原子と一緒で、未置換又は
    1 −C4アルキル−置換のピロリジノ、ピペリジノ、
    モルホリノ、チオモルホリノ又はピペラジノ環を形成す
    る;X3 は水素又はC1 −C4アルキル;X4 とX5
    互いに独立的にそれぞれそのフェニル部分が未置換であ
    るか又はハロゲン、ニトロ、C1 - C4アルキル、C1-
    4アルコキシ、C1-C4ハロアルキル又は -NR12R13
    よって置換されているフェニル又はフェニル−C1 −C
    4アルキル;2−ピロリル、2−チエニル、2−又は3
    −インドリル、2−ベンゾフラニル又は2−ナフトチエ
    ニル基;Y1 とY2 は互いに独立的にC1 −C5アルキ
    ル;Y3 は水素;C1 −C5アルキル;C5-C7シクロア
    ルキル、未置換フェニル又はハロゲン、C1 −C4アル
    キル、C1 −C4ハロアルキル又はC1 −C4アルコキシ
    によって置換されたフェニル;式中のベンゼン環Aはハ
    ロゲン;シアノ;ニトロ;C1 −C5 アルキル;C1
    5 アルコキシ;C1 −C5アルキルチオ;C1 −C5
    ルキルカルボニル;C1−C5アルコキシカルボニル;又
    はNR12R13によって置換されていてもよい;nは0、
    1、2、3又は4の数である]を含有する発色剤混合
    物、又は成分(b)の化合物の少なくとも2種を含有す
    る発色剤混合物。
  2. 【請求項2】 成分(a)式(1)の化合物 【化6】 及び/又は式(2)の化合物 【化7】 及び/又は式(3)の化合物 【化8】 及び成分(b)式(4)の化合物 【化9】 [上記各式中、R1は水素、ヒドロキシ、ハロゲン又はC
    1 −C4アルキル;R2は水素;ニトロ;SO2R4; SO2
    OR5;SO2 NR6R7; COR8; CONR6R7; C1 −C4
    ハロアルキル;未置換又はハロゲン−又はヒドロキシ−
    置換の2−トリアジニル又は1−ベンゾトリアゾリル
    基;R3はハロゲン;ニトロ;C1-C4アルキル;C1-C4
    ハロアルキル;アミノ;モノ−C1-C4アルキルアミ
    ノ;ジ−C1-C4アルキルアミノ;又はCOR8;R4はC1
    −C8アルキル;C1 −C8ハロアルキル;それぞれそ
    のフェニル部分が未置換であるか又はハロゲン、C1
    4アルキル、C1 −C4ハロアルキル又はC1 −C4
    ルコキシによって置換されているフェニル又はフェニル
    −C1−C4アルキル;R5は水素;C1 −C8アルキル;
    1 −C8ハロアルキル;それぞれそのフェニル部分が
    未置換であるか又はハロゲン、C1 −C4アルキル、C1
    −C4ハロアルキル又はC1 −C4アルコキシによって
    置換されているフェニル又はフェニル−C1-C4アルキ
    ル;R6とR7は互いに独立的に水素又はC1 −C8アルキ
    ルであるか、あるいはR6とR7はそれらが結合している窒
    素原子と一緒で未置換又はC1 −C4アルキル−置換の
    ピロリジノ、ピペリジノ、モルホリノ、チオモルホリノ
    又はピペラジノ環;R8は水素;ヒドロキシ;C1 −C8
    アルキル;C1 −C8アルコキシ;C1-C8ハロアルキ
    ル;未置換フェニル又はハロゲン、C1 −C4アルキ
    ル、C1 −C4ハロアルキル又はC1-C4アルコキシによ
    って置換されたフェニル;フェニル−C1-C4アルキル
    又はフェニル−C1-C4アルコキシ;R9とR10 は互いに
    独立的にC1 −C8アルキル又は式 【化10】 の基;R11 は水素又はC1 −C5アルキル;R12 とR13
    は互いに独立的に水素、多くとも12個の炭素原子を有
    する未置換又はハロゲン、ヒドロキシ、シアノ又はC1
    −C5 アルコキシによって置換されたアルキル;C5
    7 シクロアルキル、又は未置換であるか又はハロゲ
    ン、シアノ、C1 −C5アルキル又はC1 −C5アルコキ
    シによって環置換されたフェニルアルキル又はフェニル
    であるか、あるいは、R12 とR13 はそれらが結合してい
    る窒素原子と一緒で5員又は6員の複素環式環を形成す
    る;X1 とX2 は互いに独立的に水素;C1 −C8アル
    キル;未置換であるか又はC1−C4アルキル又はハロゲ
    ンによって置換されたC4 −C7シクロアルキル;未置
    換フェニル又はC1 −C4アルキル、ヒドロキシ又はハ
    ロゲンによって置換されたフェニル;フェニル−C1
    4アルキル;C3 −C6アルケニル;C1 −C4アルコ
    キシ;C1 −C4アルコキシ−C1 −C4アルキル;2−
    テトラヒドロフラニルであるか、あるいは、X1 とX2
    はそれらが結合している窒素原子と一緒で、未置換又は
    1 −C4アルキル−置換のピロリジノ、ピペリジノ、
    モルホリノ、チオモルホリノ又はピペラジノ環を形成す
    る;X3 は水素又はC1 −C4アルキル;X4 とX5
    互いに独立的にそれぞれそのフェニル部分が未置換であ
    るか又はハロゲン、ニトロ、C1 - C4アルキル、C1-
    4アルコキシ、C1-C4ハロアルキル又は -NR12R13
    よって置換されているフェニル又はフェニル−C1 −C
    4アルキル;2−ピロリル、2−チエニル、2−又は3
    −インドリル、2−ベンゾフラニル又は2−ナフトチエ
    ニル基;Y1 とY2 は互いに独立的にC1 −C5アルキ
    ル;Y3 は水素;C1 −C5アルキル;C5-C7シクロア
    ルキル、未置換フェニル又はハロゲン、C1 −C4アル
    キル、C1 −C4ハロアルキル又はC1 −C4アルコキシ
    によって置換されたフェニル;式中のベンゼン環Aはハ
    ロゲン;シアノ;ニトロ;C1 −C5 アルキル;C1
    5 アルコキシ;C1 −C5アルキルチオ;C1 −C5
    ルキルカルボニル;C1−C5アルコキシカルボニル;又
    はNR12R13によって置換されていてもよい;nは0、
    1、2、3又は4の数である]を含有する請求項1記載
    の発色剤混合物。
  3. 【請求項3】 式(1)中のR1が水素、ハロゲン又はC
    1 −C4アルキル;R2がニトロ;SO2R4; SO2
    R5;SO2 NR6R7; COR8; CONR6R7; 又はC1 −C
    4ハロアルキル;nが0、1、2、3又は4の数;R3
    が、n=1、2、3又は4である場合にはハロゲン;n
    =1又は2の場合はC1-C4アルキル又はC1-C4ハロア
    ルキル;又はn=1の場合はニトロ、COR8、アミノ、
    モノ−C1-C4アルキルアミノ又はジ−C1-C4アルキル
    アミノ;R4がC1 −C4アルキル;C1 −C4ハロアルキ
    ル;それぞれそのフェニル部分が未置換であるか又はハ
    ロゲン、C1 −C4アルキル、C1 −C4ハロアルキル又
    はC1 −C4アルコキシによって置換されているフェニ
    ル又はフェニル−C1-C2アルキル;R5が水素;C1
    4アルキル;C1 −C4ハロアルキル;それぞれそのフ
    ェニル部分が未置換であるか又はハロゲン、C1 −C4
    アルキル、C1 −C4ハロアルキル又はC1 −C4アルコ
    キシによって置換されているフェニル又はフェニル−C
    1-C2アルキル;R6とR7が互いに独立的に水素又はC1
    −C4アルキルであるか、あるいはR6とR7がはそれらが
    結合している窒素原子と一緒で未置換又はC1 −C4
    ルキル−置換のピロリジノ又はピペリジノ環を形成す
    る;R8が水素;C1 −C4アルキル;C1 −C4ハロアル
    キル;C1 −C4アルコキシ;未置換フェニル又はハロ
    ゲン、C1 −C4アルキル、C1 −C4ハロアルキル又は
    1-C4アルコキシによって置換されたフェニル;フェ
    ニル−C1-C2アルキル又はフェニル−C1-C2アルコキ
    シ;R9とR10 が互いに独立的にC1 −C8アルキル又は
    式 【化11】 の基;X1 とX2 が互いに独立的に水素又はC1 −C5
    アルキルであるか又はX1 とX2 がそれらが結合してい
    る窒素原子と一緒で、未置換又はC1 −C4アルキル−
    置換のピロリジノ又はピペリジノ環を形成する;X3
    水素又はメチル、である請求項1又は2記載の発色剤混
    合物。
  4. 【請求項4】 式(1)中のR1が水素又はメチル;R2
    ニトロ;SO2R4; SO2 OR5;SO2 NR6R7; CO
    R8; CONR6R7; 又はC1 −C4ハロアルキル;nが
    0、1、2、3又は4の数;R3が、n=1、2、3又は
    4である場合にはハロゲン;n=1又は2の場合はメチ
    ル;又はn=1の場合はニトロ、アミノ,モノ−C1-C
    4アルキルアミノ又はジ−C1-C4アルキルアミノ;R4
    1 −C4アルキル;C1 −C4ハロアルキル;未置換フ
    ェニル又はハロゲン、C1 −C4アルキル又はC1 −C4
    アルコキシによって置換されているフェニル;R5が水
    素;C1 −C4アルキル;C1 −C4ハロアルキル;それ
    ぞれそのフェニル部分が未置換であるか又はハロゲン、
    1 −C4アルキル、C1 −C4ハロアルキル又はC1
    4アルコキシによって置換されているフェニル又はフ
    ェニル−C1-C2アルキル;R6とR7が互いに独立的に水
    素又はC1 −C4アルキル;R8が水素;C1 −C4アルキ
    ル;未置換フェニル又はハロゲン、C1 −C4アルキ
    ル、C1 −C4ハロアルキル又はC1-C4アルコキシによ
    って置換されたフェニル;フェニル−C1-C2アルキル
    又はフェニル−C1-C2アルコキシ;R9とR10 が互いに
    独立的にC1 −C8アルキル又は式 【化12】 の基;X1 とX2 が互いに独立的に水素又はC1 −C5
    アルキルであるか又はX1 とX2 がそれらが結合してい
    る窒素原子と一緒で、未置換のピロリジノ又はピペリジ
    ノ環を形成する;X3 が水素又はメチル、である請求項
    1乃至3のいずれかに記載の発色剤混合物。
  5. 【請求項5】 式(1)中のR2がCOR8、R8が水素;C
    1 −C4アルキル;C1 −C4アルコキシ;未置換フェニ
    ル又はハロゲン、C1 −C4アルキル、C1-C4ハロアル
    キル又はC1-C4アルコキシによって置換されたフェニ
    ル;フェニル−C1-C2アルキル又はフェニル−C1-C2
    アルコキシ、である発色剤を含有している請求項1乃至
    4のいずれかに記載の発色剤混合物。
  6. 【請求項6】 式(2)の発色剤が、式中のR10 がC1
    −C8アルキルである化合物である請求項1乃至5のい
    ずれかに記載の発色剤混合物。
  7. 【請求項7】 式(3)の発色剤が、式中のX4 とX5
    が互いに独立的に未置換フェニル又はハロゲン、ニト
    ロ、C1-C4アルキル、C1-C4アルコキシ、C1-C4
    ロアルキル又は -NR12R13によって置換されたフェニ
    ル;Y3 が未置換フェニル又はハロゲン、C1 −C4
    ルキル、C1 −C4ハロアルキル又はC1 −C4アルコキ
    シによって置換されたフェニルであり;式中のベンゼン
    環Aがハロゲン;C1 −C5アルキル;C1 −C5アルコ
    キシ;又はNR12R13によって置換されていてもよい、で
    ある化合物である請求項1乃至6のいずれかに記載の発
    色剤混合物。
  8. 【請求項8】 成分(b)として、式中のY1 とY2
    互いに独立的にC3 −C5アルキル、R9がC1 −C5アル
    キル又は式 【化13】 の基R11 が水素又はC1 −C5アルキル、である式
    (4)の化合物を含有している請求項1乃至7のいずれ
    かに記載の発色剤混合物。
  9. 【請求項9】 成分(b)として式中のY1 とY2 がC
    4 −C5アルキルである式(4)の発色剤を含有してい
    る請求項8記載の発色剤混合物。
  10. 【請求項10】 Y1 とY2 が同種である請求項8又は
    9記載の発色剤混合物。
  11. 【請求項11】 成分(a)として、式(1)中のR1
    水素、ハロゲン又はメチル;R2がCOR8;nが0、1、
    2、3又は4の数;R3が、n=1、2、3又は4である
    場合にはハロゲン;n=1又は2の場合はメチル;又は
    n=1の場合はニトロ、アミノ、モノ−C1-C4アルキ
    ルアミノ又はジ−C1-C4アルキルアミノ;R8が水素;
    1 −C4アルキル;C1 −C4アルコキシ;未置換フェ
    ニル又はハロゲン、C1 −C4アルキル、C1 −C4ハロ
    アルキル又はC1-C4アルコキシによって置換されたフ
    ェニル;フェニル−C1-C2アルキル又はフェニル−C1
    -C2アルコキシ;X1 とX2 が互いに独立的に水素又は
    1 −C5アルキルであるか又はX1 とX2 がそれらが
    結合している窒素原子と一緒で、未置換のピロリジノ又
    はピペリジノ環を形成する;X3 が水素又はメチルであ
    る式(1)の化合物及び/又は式(2)中のR10 が互い
    に独立的にC1 −C5アルキルである式(2)の化合
    物、そして成分(b)として、式(4)中のY1 とY2
    が互いに独立的にC3 −C5アルキル、R9がC1 −C5
    ルキル又は式 【化14】 の基、R11 が水素又はC1 −C5アルキルである式
    (4)の化合物を含有している請求項1記載の発色剤混
    合物。
  12. 【請求項12】 成分(a):成分(b)の重量比が
    1:5乃至1:1である請求項1乃至11のいずれかに
    記載の発色剤混合物。
  13. 【請求項13】 成分(a)と成分(b)が結晶形状で
    ある請求項1乃至12のいずれかに記載の発色剤混合
    物。
  14. 【請求項14】 請求項1に記載の式(1)の化合物及
    び/又は式(2)の化合物及び/又は式(3)の化合物
    及び式(4)の化合物を含有する発色剤混合物又は成分
    (b)の化合物の少なくとも2種を含有する発色剤混合
    物のマイクロカプセル化溶液。
  15. 【請求項15】 請求項1乃至13のいずれかに記載の
    発色剤混合物を含有する感圧記録材料。
  16. 【請求項16】 請求項1乃至13のいずれかに記載の
    発色剤混合物を含有する感熱記録材料。
  17. 【請求項17】 発色剤と該発色剤のための顕色剤とを
    含有する感熱層からなり、該発色剤が請求項1乃至11
    のいずれかに記載の発色剤混合物を含有している請求項
    16記載の感熱記録材料。
  18. 【請求項18】 式 【化15】 (式中、X’はC1 −C5アルキル又は式 【化16】 の基、Y’はC4 −C5アルキル、R'11は水素又はC1
    −C5アルキルである)の化合物。
  19. 【請求項19】 式(4’)の化合物の製造方法におい
    て、式 【化17】 のベンゾフェノンを式 【化18】 のフェノール又はフェノールエーテルと50乃至100
    %硫酸中、好ましくは0乃至70℃の温度で反応し、ホ
    ルミル保護基が存在する場合は同時にそれを除去して、
    式 【化19】 (式中、X’とY’とR'11は式(4’)において記載し
    た意味を有し、R’は水素又はC1 −C4アルキルであ
    る)のフタリドを生成し、そして次に20乃至100℃
    の温度で式(III)のフタリドを式(4’)の化合物へ環
    化することを特徴とする方法。
JP6235795A 1993-09-30 1994-09-30 発色剤混合物 Expired - Fee Related JP2693119B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH294693 1993-09-30
CH2946/93-0 1993-09-30
CH02946/93-0 1993-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07173409A true JPH07173409A (ja) 1995-07-11
JP2693119B2 JP2693119B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=4245195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6235795A Expired - Fee Related JP2693119B2 (ja) 1993-09-30 1994-09-30 発色剤混合物

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0646473B1 (ja)
JP (1) JP2693119B2 (ja)
BR (1) BR9403943A (ja)
DE (1) DE59404879D1 (ja)
FI (1) FI944499A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010533750A (ja) * 2007-07-18 2010-10-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア レーザー感受性被覆配合物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0709226A1 (de) * 1994-09-30 1996-05-01 Ciba-Geigy Ag Streichformulierungen für Thermopapiere
US5646088A (en) * 1995-02-16 1997-07-08 Ricoh Co., Ltd. Thermosensitive recording material and production process thereof

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60101152A (ja) * 1983-10-14 1985-06-05 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 新規なフルオラン及びその用途
JPS61204275A (ja) * 1985-03-01 1986-09-10 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 色素形成体混合物及びこれを含有する感圧性記録材料
JPS63122759A (ja) * 1986-10-31 1988-05-26 チバーガイギ アクチエンゲゼルシヤフト フルオラン発色剤混合物およびその混合物の記録材料への使用
JPH04225071A (ja) * 1990-04-03 1992-08-14 Bayer Ag 発色剤
JPH05201132A (ja) * 1992-01-27 1993-08-10 Ricoh Co Ltd 可逆的熱発色剤
EP0561738A1 (de) * 1992-03-17 1993-09-22 Ciba-Geigy Ag Fluoran Farbbildner

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4639271A (en) * 1985-04-24 1987-01-27 Moore Business Forms, Inc. Chromogenic mixtures
EP0266311B1 (de) * 1986-10-31 1992-06-17 Ciba-Geigy Ag Fluoranfarbbildnergemisch und seine Verwendung in Aufzeichnungsmaterialien

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60101152A (ja) * 1983-10-14 1985-06-05 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 新規なフルオラン及びその用途
JPS61204275A (ja) * 1985-03-01 1986-09-10 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 色素形成体混合物及びこれを含有する感圧性記録材料
JPS63122759A (ja) * 1986-10-31 1988-05-26 チバーガイギ アクチエンゲゼルシヤフト フルオラン発色剤混合物およびその混合物の記録材料への使用
JPH04225071A (ja) * 1990-04-03 1992-08-14 Bayer Ag 発色剤
JPH05201132A (ja) * 1992-01-27 1993-08-10 Ricoh Co Ltd 可逆的熱発色剤
EP0561738A1 (de) * 1992-03-17 1993-09-22 Ciba-Geigy Ag Fluoran Farbbildner

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010533750A (ja) * 2007-07-18 2010-10-28 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア レーザー感受性被覆配合物

Also Published As

Publication number Publication date
FI944499A0 (fi) 1994-09-28
EP0646473B1 (de) 1997-12-29
JP2693119B2 (ja) 1997-12-24
FI944499A (fi) 1995-03-31
BR9403943A (pt) 1995-06-13
DE59404879D1 (de) 1998-02-05
EP0646473A1 (de) 1995-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2533731B2 (ja) フルオラン発色剤
US4920220A (en) Chromogenic 1-heterocyclic substituted 2,4-benzoxazines
US4668790A (en) Chromogenic dihydrofuropyridinones
JPH04270284A (ja) 色原体ラクタム化合物、その製造方法及び使用法
JPH0826025B2 (ja) 環置換4−アザフタリド
GB2143542A (en) Chromogenic quinazolones
US4587343A (en) Chromogenic 3,3-bisindolyl-4-azaphthalides
US5681791A (en) Color former mixture
JP2693119B2 (ja) 発色剤混合物
US5071480A (en) Fluoran color former mixture and use thereof in recording materials
JP2776589B2 (ja) エーテル化フルオレセイン化合物
US5143892A (en) Chromogenic phthalides
JPH0649834B2 (ja) 色原体フタリドおよびアザフタリド
JPS63166588A (ja) クロメノ化合物およびクロメノ化合物を用いた感熱記録体
JPH0469663B2 (ja)
JP3643132B2 (ja) ビスラクトン
JPH023688A (ja) 2位置がメチルによってそして3位置が塩基性基によって置換されたフルオラン
US5362872A (en) Chromogenic lactams
JP2934005B2 (ja) ピラン含有フタリド
US4973712A (en) 2-aralkylaminofluorans, their preparation and the use thereof in recording materials
US4847378A (en) Chromogenic polycyclic azamethines
JPH04221675A (ja) 感圧または感熱記録材料
US5149689A (en) Fluoran color former mixture and use thereof in recording materials
US5066814A (en) 2-dicarboximidefluorane or 3-dicarboximidefluorane compounds
KR970011393B1 (ko) 색원성 벤조피라노-2h-피라졸 락톤 화합물

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970205

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970805

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees