JPH071727A - 圧電式インクジェットヘッドの駆動回路 - Google Patents

圧電式インクジェットヘッドの駆動回路

Info

Publication number
JPH071727A
JPH071727A JP11936993A JP11936993A JPH071727A JP H071727 A JPH071727 A JP H071727A JP 11936993 A JP11936993 A JP 11936993A JP 11936993 A JP11936993 A JP 11936993A JP H071727 A JPH071727 A JP H071727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
flow path
drive circuit
piezoelectric
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11936993A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiki Iwakura
良樹 岩倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP11936993A priority Critical patent/JPH071727A/ja
Publication of JPH071727A publication Critical patent/JPH071727A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】印字品質を下げずに高速印字ができる圧電式イ
ンクジェットプリンタを実現する。 【構成】圧電素子7の充電流路を開閉する第1のスイッ
チ手段1および放電流賂を開閉する第2のスイッチ手段
3を備え、圧電素子の充電により圧力室を圧縮しインク
をインクを吐出して印字を行う圧電式インクジェットヘ
ッドの駆動回路において、圧電素子の放電電圧の時定数
C*R2が、駆動回路の最小駆動周期において第2のス
イッチ手段3が導通している時間より長くなるように駆
動回路を構成する。これにより実効的に駆動電圧を低下
し高周波駆動におけるインク滴の径の増加を押さえ印字
ドットの均質化を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は圧電式インクジェットヘ
ッドの駆動回路に関し、特にその印字品質向上のための
技術に関する。
【0002】
【従来の技術】圧電素子の充放電により圧力室を変形さ
せノズルよりインクを吐出して印字を行う圧電式インク
ジェットヘッドを用いたプリンタは低騒音で印字の分解
能にも優れているところから広く使用されている。しか
し、その印字速度をさらに上げようとすると以下に説明
するような問題を生ずる。
【0003】図7は従来の圧電式インクジェットヘッド
の駆動回路の構成を示す図であり、図9は従来の圧電式
インクジェットヘッドの動作を示す図である。図7にお
いて駆動電源とアースの間にpnpバイポーラトランジ
スタ1と第1のnpnバイポーラトランジスタ3がその
コレクタ同士が接続され、pnpバイポーラトランジス
タ1のエミッタが駆動電源に、第1のnpnバイポーラ
トランジスタ3のエミッタがアースにそれぞれ接続され
る。pnpバイポーラトランジスタ1のベースは第2の
入力抵抗r2を介して第2のnpnバイポーラトランジ
スタ5のコレクタに接続し、該第2のnpnバイポーラ
トランジスタ5のエミッタはアースに接続する。一方、
第2のnpnバイポーラトランジスタ5のコレクタおよ
び第2の入力抵抗r2はバイアス抵抗r4を介して駆動
電源に接続される。
【0004】圧電素子7の一方の電極17は付加抵抗R
を介して前記の互いに接続されたpnpバイポーラトラ
ンジスタ1と第1のnpnバイポーラトランジスタ3の
コレクタに接続され、他方の電極19はアースに接続さ
れる。第2のnpnバイポーラトランジスタ5および第
1のnpnバイポーラトランジスタ3のベースにはそれ
ぞれ第1の入力抵抗r1および第3の入力抵抗r3が接
続される。制御回路の駆動信号線15がそれぞれバッフ
ァー11およびインバータ13を介して前記第1の入力
抵抗r1および第3の入力抵抗r3に接続される。なお
ここで圧電素子7は等価回路では簡易的に容量Cとみな
せる。
【0005】いま駆動信号線15に図8に示すような周
期Tの駆動信号D1を加える(ここで駆動信号D1のo
n時間Tonは圧力室の機械的な固有周期T0に対しT
on>(1/3)*T0を満足し、これにより駆動電圧
のみにより吐出する液滴の径が決まる(駆動電圧が高い
ほど液滴の径が大となる。)という依存性が確保され
る。)と、駆動信号D1が立ち上がる前の時点Aにおい
ては第1のnpnバイポーラトランジスタ3はそのベー
ス電位がHとなっているので導通状態にあり、第2のn
pnバイポーラトランジスタ5はそのベース電位がLと
なっているので非導通状態にあり、これによりpnpバ
イポーラトランジスタ1はそのベース電位がHとなって
いるので非導通状態にある。この結果、圧電素子の一方
の電極17から付加抵抗R、第1のnpnバイポーラト
ランジスタ3およびアースを経て他方の電極19に導通
する放電ループが形成されて放電が行われており、圧電
素子の電位V1はアースレベルに低下している。このと
き図9に示す圧電素子33、ノズル35、インク供給口
37を備えた圧力室31の状態はAのように圧電素子3
3の変形はなく、静止した状態でインクの動きもなくイ
ンク面はノズル面に一致している。従って図8に示すよ
うにメニスカス(ノズル内の液面を以後メニスカスと呼
ぶ。)はゼロレベルにあり、インク供給速度もゼロレベ
ルにある。
【0006】つぎに、駆動信号D1が立ち上がると、第
1のnpnバイポーラトランジスタ3はそのベース電位
がLとなり非導通状態になり、第2のnpnバイポーラ
トランジスタ5はそのベース電位がHとなり導通状態に
なり、これによりpnpバイポーラトランジスタ1はそ
のベース電位がLとなって導通状態になる。この結果、
駆動電源からpnpバイポーラトランジスタ1、付加抵
抗R、圧電素子7を経てアースに導通する充電流路が形
成され圧電素子7の充電が行われ、圧電素子の電位V1
は駆動信号Dの立ち上がった直後から上昇しはじめ、圧
電素子の容量Cと付加抵抗Rの抵抗値の積で決まる時定
数の時間の後、略駆動電源のレベルに到達する。この途
中の段階で図3のBに示すように圧電素子は変形を行い
インクを吐出する。圧電素子の電圧V1のレベルは駆動
信号が立ち下がるまで一定に保持されるので更に変形す
ることはなく変形した状態を維持する。従ってメニスカ
スは図8のBの状態においては急激に立ち上がった後吐
出によりゼロレベルとなる。厳密には圧電素子、圧力室
の構造、寸法、インクの特性などから決まる振動が重畳
されるが、省略して表現している。一方ほぼインクの吐
出分だけ圧力室の容積も減少しているので、インクの供
給はほとんど行われない。
【0007】次に駆動信号が立ち下がると、すでに説明
したのと同様の原理により第1のnpnバイポーラトラ
ンジスタ3は導通状態となりpnpバイポーラトランジ
スタ1は非導通状態となり、圧電素子7の放電ループが
形成されるので、駆動信号の立ち下がり直後から放電が
開始され、圧電素子の電圧V1は低下しはじめ、圧電素
子の容量Cと付加抵抗Rの抵抗値の積で決まる時定数の
時間の後、略アースレベルに到達する。このときの状態
は時点Cに相当し、図9おいては圧電素子33の変形が
復元され、圧力室の容積が増加した分をノズルのインク
面の引っ込みと同時にインク供給口からのインクの流入
が開始する。従って図8においてはメニスカスはマイナ
ス側に低下しインク供給速度はプラス側に上昇しはじめ
る。
【0008】圧電素子の電圧V1はその後も次の駆動信
号が立ち上がるまではアースレベルに保持され、図9に
示す圧電素子33のは変形の無い状態に保持され、圧力
室の容積は一定に保たれる。従って、時間の経過ととも
にインク供給口から供給されたインクが圧力室内に蓄積
され、その分だけ前記ノズルのインク面の引っ込みが減
少し時点Dにおいては図9のDに示すごとくノズル面と
一致し、インクの供給速度もほぼ後ゼロとなる。従って
図8のDの時点においてはメニスカスもインク供給速度
もゼロレベルに近い。従って、駆動の周期Tが十分長
く、D以後に次の駆動パルスが立ち上がる場合にはイン
クの1発目と2発目の吐出動作は同一の初期条件で且つ
同一の駆動条件により行われるため、1発目と2発目の
吐出液滴の径及び吐出速度は等しく、印字ドットの径ま
たは面積は等しくなる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、印字速
度をさらに上げるため駆動周期Tをさらに短くし図10
に示す如く時点Gにおいてインク供給口からのインク供
給速度が無視できない状態において2発目の駆動パルス
が立ち上がる場合においては、1発目と2発目は圧電素
子に加わる駆動電圧V1は同一であり、初期条件につい
ては1発目は時点Fにおいてインクの供給速度がゼロの
状態から出発するのに対し2発目は時点Gにおいて供給
速度が正のある値を持った状態から出発する。このため
インクは当初からある運動エネルギーを持っており、こ
れが圧電素子の変形により加速されるため、1発目より
もインクの吐出速度が上がり、その分だけインクの吐出
量が増え、液滴の径が増える結果となる。インクの吐出
速度量があがることの影響によりインクの供給速度もさ
らに上がり3発目はさらに液滴の径が増加する場合もあ
る。この結果、印字されたドットの径または面積は不均
一となり印字品質を低下させる。このように従来の圧電
式インクジェットヘッドにおいては高い印字品質を保持
しつつ印字速度を上げるには限界があった。本発明はか
かる制限を除去し、高い印字品質を維持しつつ十分に高
速の印字を行うことができる圧電式インクジェットヘッ
ドの駆動回路を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明は圧電素子の充電流路を開閉する第1のスイッ
チ手段および放電流路を開閉する第2のスイッチ手段を
備え該圧電素子の充電により圧力室を圧縮しノズルより
インクを吐出して印字を行う方式の圧電式インクジェッ
トヘッドの駆動回路において、前記圧電素子の放電電圧
の時定数が該駆動回路の最小駆動周期において前記第2
のスイッチ手段がonとなっている時間よりも大となる
よう該駆動回路を構成したことを特徴とする。
【0011】本発明はまた前記課題を解決するために圧
電素子の充電流路を開閉する第1のスイッチ手段および
放電流路を開閉する第2のスイッチ手段を備え該圧電素
子の放電により圧力室を圧縮しノズルよりインクを吐出
して印字を行う方式の圧電式インクジェットヘッドの駆
動回路において、前記圧電素子の充電電圧の時定数が該
駆動回路の最小駆動周期において前記第1のスイッチ手
段がonとなっている時間よりも大となるよう該駆動回
路を構成したことを特徴とする。
【0012】本発明はまた前記課題を解決するために圧
電素子の充電流路または放電流路の開閉を行う少なくと
も一つのスイッチ手段を備えた圧電式インクジェットヘ
ッドの駆動回路において、前記充電流路または放電流路
の時定数が該駆動回路の最小駆動周期において前記スイ
ッチ手段がoffになっている時間よりも大となるよう
該駆動回路を構成したことを特徴とする。
【0013】
【作用】本発明によれば、すくなくともその駆動回路を
最高の駆動周波数で動作させる場合において、前の吐出
の駆動電圧がもとに戻る前に、つまり圧電素子の変形が
もとに戻りきらないうちに次の吐出のための駆動を行
い、実質の駆動電圧を1発目より2発目以降を下げるよ
うに駆動する。その手段として図2に示すように圧電素
子の放電時定数τを最高駆動周波数の周期T1と駆動信
号のパルス幅Tonとの関係において、τ>T1−To
nを満足するように設定する。これにより最高周波数駆
動時の画素径の増大を最小限に押さえることができる。
高周波駆動時の1発目の画素径は画素径の増大を起こさ
ない低周波駆動時の画素径と同一であるから、高周波駆
動時の1発目に対する2発目以降の画素径の増大を押さ
えることは低周波印字に対する高周波印字の画素径の増
大を押さえることになり、実際には頻度の高い高周波と
低周波の混在する印字において画素径の均一化により印
字品質の確保に効果を有する。
【0014】
【実施例】
(実施例1)以下に本発明の第1の実施例を図1および
図2を参照して説明する。図1は実施例の回路構成を示
し、図2はその動作を示すタイムチャートである。図1
において駆動電源とアースの間にpnpバイポーラトラ
ンジスタ1、第1の付加抵抗R1、第2の付加抵抗R2
および第1のnpnバイポーラトランジスタ3が直列に
接続され、pnpバイポーラトランジスタ1のエミッ
タ、そのコレクタはそれぞれ駆動電源および第1の付加
抵抗R1に接続され、第1の付加抵抗R1は第2の付加
抵抗R2を介して第1のnpnバイポーラトランジスタ
3のコレクタに接続され、第1のnpnバイポーラトラ
ンジスタ3のエミッタはアースに接続される。圧電素子
7の第1の電極17は前記第1の付加抵抗R1と第2の
付加抵抗R2の接続部に接続され第2の電極19はアー
スに接続される。
【0015】pnpバイポーラトランジスタ1のベース
は第2の入力抵抗r2を介して第2のnpnバイポーラ
トランジスタ5のコレクタに接続し、該第2のnpnバ
イポーラトランジスタ5のエミッタはアースに接続す
る。一方、第2のnpnバイポーラトランジスタ5のコ
レクタおよび第2の入力抵抗r2はバイアス抵抗r4を
介して駆動電源に接続される。第2のnpnバイポーラ
トランジスタ5および第1のnpnバイポーラトランジ
スタ3のベースにはそれぞれ第1の入力抵抗r1および
第3の入力抵抗r3が接続され、制御回路の駆動信号線
15がそれぞれバッファー11およびインバータ13を
介して前記第1の入力抵抗r1および第3の入力抵抗r
3に接続される。なおここで圧電素子7は等価回路では
簡易的に容量とみなせる。
【0016】いま駆動信号線15に図2に示すような最
高駆動周波数の周期T1の駆動信号D2を加える。駆動
信号D2の1発目のパルスが立ち上がる前の時点A1に
おいては第1のnpnバイポーラトランジスタ3はその
ベース電位がHとなっているので導通状態にあり、第2
のnpnバイポーラトランジスタ5はそのベース電位が
Lとなっているので非導通状態にあり、これによりpn
pバイポーラトランジスタ1はそのベース電位がHとな
っているので非導通状態にある。この結果、圧電素子の
一方の電極17から第2の付加抵抗R2、第1のnpn
バイポーラトランジスタ3およびアースを経て他方の電
極19に導通する放電ループが形成されて放電が行われ
ており、圧電素子の電位V1はアースレベルに低下して
いる。このとき図3に示す圧電素子33、ノズル35、
インク供給口を備えた圧力室31の状態はA1のように
圧電素子33の変形はなく、静止した状態でインクの動
きもなくインク面はノズル面に一致している。従って図
2に示すようにメニスカスはゼロレベルにあり、インク
供給速度もゼロレベルにある。
【0017】つぎに、駆動信号D2が立ち上がると、第
1のnpnバイポーラトランジスタ3はそのベース電位
がLとなり非導通状態になり、第2のnpnバイポーラ
トランジスタ5はそのベース電位がHとなり導通状態に
なり、これによりpnpバイポーラトランジスタ1はそ
のベース電位がLとなって導通状態になる。この結果、
駆動電源からpnpバイポーラトランジスタ1、第1の
付加抵抗R1、圧電素子7を経てアースに導通する充電
流路が形成され圧電素子7の充電が行われ、圧電素子の
電位V1は駆動信号D2の立ち上がった直後から上昇し
はじめ、圧電素子の容量Cと第1付加抵抗R1の抵抗値
の積で決まる時定数の時間の後、略駆動電源のレベルに
到達する。この途中の時点B1で図3のB1に示すよう
に圧電素子は変形を行いインクを吐出する。圧電素子の
電圧V1のレベルは駆動信号が立ち下がるまで一定に保
持されるので更に変形することはなく変形状態を維持す
る。従ってメニスカスは図2のB1の状態においては急
激に立ち上がった後吐出によりゼロレベルにとなる。一
方ほぼインクの吐出分だけ圧力室の容積も減少している
ので、インクの供給はほとんど行われない。
【0018】次に駆動信号が立ち下がると、すでに説明
したのと同様の原理により第1のnpnバイポーラトラ
ンジスタ3は導通状態となりpnpバイポーラトランジ
スタ1は非導通状態となり、圧電素子7の放電ループが
形成されるので、駆動信号の立ち下がり直後から放電が
開始され、圧電素子の電圧V1は低下しはじめ、圧電素
子の容量Cと第2の付加抵抗R2の抵抗値の積で決まる
時定数によってきまる減衰曲線に従って低下して行く
が、駆動信号の立ち下がりから前記時定数の時間が経過
するより前に次の2発目の駆動信号が立ち上がる。この
時点はC1で示されるが図2に示すように圧電素子の電
圧V1はアースレベルよりも高いレベルΔVにある。ま
た図3に示すように圧電素子は復帰途中であり、かつイ
ンクの流入も行われている。
【0019】2発目の駆動信号が立ち上がった後には前
述と同様にして充電が行われ充電の時定数の時間の後に
圧電素子の電圧V1は駆動電源のレベルに達する。その
間に時点F1においてインクの吐出が行われる。1発目
と比較したとき、充電作用により新たに獲得する電気エ
ネルーギーは初期電圧ΔVの存在により低下する。これ
はインク吐出量を低下させる効果を有する。また一方で
はインクの圧縮を開始する時点C1ですでにインクの流
入速度があるレベルに達しているためインクの吐出量を
増加させる効果を有する。そこで前記放電の時定数を選
択し前記初期電圧を適切に設定することにより2発目以
降の吐出量を1発目と等しくし液滴の径及び印字ドット
の径または面積の均一化を図ることができる。
【0020】なおここで、圧電素子の放電の時定数につ
いては一般的に言えば、電気的な構成要件によらずに圧
力室の機械的な構成要件によって決まってしまう場合も
ある。しかしこのような手段で時定数を大きくすること
はヘッドの応答性を低下しインク吐出速度および印字速
度を低下させるので本発明の目的に反する。本実施例に
おいては機械的固有周波数を最高駆動周波数よりも十分
高くとってあるので、放電の時定数は電気的要素によっ
てのみ決まる。このとき時定数を構成する抵抗要素とし
ては放電流路の付加抵抗のほかに厳密に言えば放電のス
イッチ手段のon抵抗も入る。そして場合によっては抵
抗要素を放電のスイッチ手段のon抵抗のみにより構成
することもできる。つまりスイッチ手段の、定電流化ま
たは出力インピーダンスの調整により時定数を決定する
ことも可能である。
【0021】(実施例2)本発明の第2の実施例の駆動
回路を図4を参照して説明する。図4において、駆動電
源とアースの間にpnpバイポーラトランジスタ1、第
2の付加抵抗R2および第1のnpnバイポーラトラン
ジスタ3が直列に接続され、pnpバイポーラトランジ
スタ1のエミッタ、そのコレクタはそれぞれ駆動電源お
よび第2の付加抵抗R2に接続され、第2の付加抵抗R
2は第1のnpnバイポーラトランジスタ3のコレクタ
に接続され、第1のnpnバイポーラトランジスタ3の
エミッタはアースに接続される。圧電素子7の第1の電
極17は第3の付加抵抗R3を介して前記第2の付加抵
抗R2とpnpバイポーラトランジスタ1のコレクタの
接続部に接続され第2の電極19はアースに接続され
る。他の構成は第1の実施例とまったく同様である。
【0022】動作については、充電の時定数を構成する
抵抗成分がpnpバイポーラトランジスタ1のon抵抗
と第3の付加抵抗R3の抵抗値の和となり、放電の時定
数を構成する抵抗成分が第3の抵抗R3、第2の抵抗R
2および第1のnpnバイポーラトランジスタの抵抗値
の和となる点を除き第1の実施例と同様である。作用効
果についても第1の実施例と同様である。
【0023】実施例1及び2において、スイッチ素子の
節約かつpnpトランジスタ1のon中の貫通電流を許
してもよい場合には、npnトランジスタ3を含む制御
回路は削除し抵抗R2はアースに接続してもよいことは
言うまでもない。
【0024】(実施例3)圧電素子の放電により圧力室
を圧縮しノズルよりインクを吐出して印字を行う方式の
圧電式インクジェットヘッドの駆動回路における本発明
の実施例につき説明する。本実施例の回路の構造は図1
に示す回路と同一であり、ただ充電の時定数に特徴を有
するだけであるので図1を参照して本実施例の動作を説
明する。本実施例に用いられるインクジェットヘッドの
圧力室31は図5に示すように充電することにより圧電
素子33が変形して圧力室が拡大しインクを吸い込み、
放電することにより圧電素子33が復元し圧力室がイン
クを圧縮して吐出する。
【0025】いま図1の信号線15に図6に示す最高駆
動周波数の周期T1で立ち下がる駆動信号D3を加え
る。時点A2においては駆動信号D3の立ち上がった状
態が十分長く継続していたとすると先に説明した動作に
よりpnpバイポーラトランジスタ1は導通状態にあ
り、第1のnpnバイポーラトランジスタ3は非導通と
なっており圧電素子17の充電が終了し圧電素子の電位
V1は駆動電源のレベルになっている。一方圧力室の状
態は図5に示すように圧電素子の変形と圧力室の拡大が
終了し、インクの吸い込みも終了してインクの流入は停
止している状態である。この状態で駆動信号D2が立ち
下がるとpnpバイポーラトランジスタ1は非導通状態
となり、第1のnpnバイポーラトランジスタ3は導通
となるため圧電素子の放電が行われ圧電素子の電位V1
は低下を続け放電の時定数C*R2の時間の経過後にア
ースレベルに達する。この途中の時点B2で図5のB2
に示すように圧電素子は復元を行いインクを吐出する。
圧電素子の電圧V1のレベルは駆動信号が立ち上がるま
で一定に保持されるので更に変形することはなく変形状
態を維持する。従ってメニスカスは図2のB2の状態に
おいては急激に立ち上がった後ゼロレベルに復帰しこの
状態を維持する。一方ほぼインクの吐出分だけ圧力室の
容積も減少しているので、インクの供給はほとんど行わ
れない。
【0026】次に駆動信号が立ち上がると、すでに説明
したのと同様の原理により第1のnpnバイポーラトラ
ンジスタ3は非導通状態となりpnpバイポーラトラン
ジスタ1は導通状態となり、圧電素子7の充電ループが
形成されるので、駆動信号の立ち上がり直後から充電が
開始され、圧電素子の電圧V1は上昇しはじめ、圧電素
子の容量Cと第1の付加抵抗R1の抵抗値の積で決まる
時定数によってきまる曲線に従って上昇して行くが、駆
動信号の立ち上がりから前記時定数の時間が経過するよ
り前に次の2発目の駆動信号が立ち下がる。この時点は
C2で示されるが、図6に示すように圧電素子の電圧V
1は駆動電源レベルよりも低いレベルV20にある。ま
た図5のC2に示すように圧電素子は変形途中であり、
かつインクの流入も行われている。
【0027】2発目の駆動信号が立ち下がった後には前
述と同様にして放電が行われ放電の時定数の時間の後に
圧電素子の電圧V1はアースレベルに達する。その間に
時点F2においてインクの吐出が行われる。1発目と比
較したとき、放電作用により放出する電気エネルーギー
は初期電圧の低下により低下する。これはインク吐出量
を低下させる効果を有する。また一方ではインクの圧縮
を開始する時点C2ですでにインクの流入速度があるレ
ベルに達しているためインクの吐出量を増加させる効果
を有する。そこで前記充電の時定数を選択し前記初期電
圧を適切に設定することにより2発目以降の吐出量を1
発目または低周波駆動時のものと等しくし液滴の径及び
印字ドットの径または面積の均一化を図ることができ
る。
【0028】実施例3において、スイッチ素子の節約か
つnpnトランジスタ3のon中の貫通電流を許しても
よい場合には、pnpトランジスタ1を含む制御回路は
削除し抵抗R1は駆動電源に接続してもよいことは言う
までもない。
【0029】以上の実施例の説明においては圧電素子の
充電および放電のスイッチ手段としてバイポーラトラン
ジスタを用いる場合を述べたが、本発明はこれに限らず
FET等他のスイッチ手段を用いることもできる。
【0030】また本発明において充電を行う第1のスイ
ッチ手段と放電を行う第2のスイッチ手段のonとof
fを互いに切り替える際貫通電流を防ぐため両者ともo
ffとなる期間を設けてスイッチ手段を開閉するように
しても本発明の効果は失われない。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば圧電式インクジェッット
ヘッドを高周波数においても均一の液滴を吐出するよう
に駆動することができ、高速で印字品質に優れたインク
ジェットプリンタの実現を可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の駆動回路の構成を示す
図である。
【図2】本発明の第1の実施例の動作を示すタイムチャ
ートである。
【図3】本発明の第1の実施例の駆動回路により駆動さ
れる圧力室の動作を示す図である。
【図4】本発明の第2の実施例の駆動回路の構成を示す
図である。
【図5】本発明の第3の実施例の駆動回路により駆動さ
れる圧力室の動作を示す図である。
【図6】本発明の第3の実施例の動作を示すタイムチャ
ートである。
【図7】従来の圧電式インクジェットヘッドの駆動回路
を示す図である。
【図8】従来の圧電式インクジェットヘッドの駆動回路
の動作を示すタイムチャートである。
【図9】従来の圧電式インクジェットヘッドの駆動回路
により駆動される圧力室の動作を示す図である。
【図10】従来の圧電式インクジェットヘッドの駆動回
路の動作を示すタイムチャートである。
【符号の説明】
1 pnpバイポーラトランジスタ 3 第1のnpnバイポーラトランジスタ 5 第2のnpnバイポーラトランジスタ 7 圧電素子 11 バッファー 13 インバータ 15 駆動信号線 31 圧力室 33 圧電素子 35 ノズル 37 インク供給口

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電素子の充電流路を開閉する第1のス
    イッチ手段および放電流路を開閉する第2のスイッチ手
    段を備え該圧電素子の充電により圧力室を圧縮しノズル
    よりインクを吐出して印字を行う方式の圧電式インクジ
    ェットヘッドの駆動回路において、前記圧電素子の放電
    電圧の時定数が該駆動回路の最小駆動周期において前記
    第2のスイッチ手段がonとなっている時間よりも大と
    なるよう該駆動回路を構成したことを特徴とする圧電式
    インクジェットヘッドの駆動回路。
  2. 【請求項2】 圧電素子の充電流路を開閉する第1のス
    イッチ手段および放電流路を開閉する第2のスイッチ手
    段を備え該圧電素子の放電により圧力室を圧縮しノズル
    よりインクを吐出して印字を行う方式の圧電式インクジ
    ェットヘッドの駆動回路において、前記圧電素子の充電
    電圧の時定数が該駆動回路の最小駆動周期において前記
    第1のスイッチ手段がonとなっている時間よりも大と
    なるよう該駆動回路を構成したことを特徴とする圧電式
    インクジェットヘッドの駆動回路。
  3. 【請求項3】 放電電圧の時定数は放電流路の構成要素
    の容量成分および抵抗成分により定められ、抵抗成分は
    主に第2のスイッチング手段のon抵抗またはon抵抗
    と放電流路の付加抵抗とからなることを特徴とする請求
    項1に記載する圧電式インクジェットヘッドの駆動回
    路。
  4. 【請求項4】 充電電圧の時定数は充電流路の構成要素
    の容量成分および抵抗成分により定められ、抵抗成分は
    主に第1のスイッチング手段のon抵抗またはon抵抗
    と充電流路の付加抵抗とからなることを特徴とする請求
    項2に記載する圧電式インクジェットヘッドの駆動回
    路。
  5. 【請求項5】 圧電素子の充電流路または放電流路の開
    閉を行う少なくとも一つのスイッチ手段を備えた圧電式
    インクジェットヘッドの駆動回路において、前記充電流
    路または放電流路の時定数が該駆動回路の最小駆動周期
    において前記スイッチ手段がoffになっている時間よ
    りも大となるよう該駆動回路を構成したことを特徴とす
    る圧電式インクジェットヘッドの駆動回路。
JP11936993A 1993-04-23 1993-04-23 圧電式インクジェットヘッドの駆動回路 Pending JPH071727A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11936993A JPH071727A (ja) 1993-04-23 1993-04-23 圧電式インクジェットヘッドの駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11936993A JPH071727A (ja) 1993-04-23 1993-04-23 圧電式インクジェットヘッドの駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH071727A true JPH071727A (ja) 1995-01-06

Family

ID=14759802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11936993A Pending JPH071727A (ja) 1993-04-23 1993-04-23 圧電式インクジェットヘッドの駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH071727A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007098798A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出ヘッドの駆動方法、圧電素子の駆動回路及び液滴吐出装置
US7537299B2 (en) 2004-09-29 2009-05-26 Seiko Epson Corporation Liquid ejection apparatus, drive signal application method, and liquid ejection method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7537299B2 (en) 2004-09-29 2009-05-26 Seiko Epson Corporation Liquid ejection apparatus, drive signal application method, and liquid ejection method
JP2007098798A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出ヘッドの駆動方法、圧電素子の駆動回路及び液滴吐出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6217159B1 (en) Ink jet printing device
US5453767A (en) Method for forming ink droplets in ink-jet type printer and ink-jet type recording device
US5521619A (en) Ink jet type recording apparatus that controls into meniscus vibrations
US4714935A (en) Ink-jet head driving circuit
US4126867A (en) Ink jet printer driving circuit
JP2854575B2 (ja) インクジエツト記録装置
WO1995016568A1 (fr) Procede et dispositif d'entrainement d'une tete d'impression a jet d'encre
CN103722908B (zh) 打印装置以及打印方法
US6419336B1 (en) Ink ejector
US6273538B1 (en) Method of driving ink-jet head
JPH0957960A (ja) インク噴射装置の駆動方法
JP4491907B2 (ja) インク滴噴射方法およびその制御装置並びに記憶媒体
KR101603808B1 (ko) 저전력 파형을 갖는 가변 드롭 크기 분사를 제공하기 위한 방법 및 장치
JPH0577456A (ja) 圧電素子駆動回路
JPH071727A (ja) 圧電式インクジェットヘッドの駆動回路
EP0315206B1 (en) Dot printer
JPH0524194A (ja) インク噴射記録装置
JP3225987B2 (ja) インクジェット式記録ヘッドの駆動装置及び駆動方法
JP3327795B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動方法
JP3327794B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動方法
JPH05131634A (ja) インクジエツト記録ヘツドの気泡検出装置
JP3322276B2 (ja) インクジェット式記録ヘッドの駆動方法、及びその装置
JP3546929B2 (ja) インクジェット式記録ヘッドの駆動方法、及びインクジェット式記録装置
KR100612841B1 (ko) 잉크젯 프린트헤드의 구동 방법
JPH09201962A (ja) インク噴射装置の駆動方法