JPH07172520A - 移動式荷役管理システム - Google Patents

移動式荷役管理システム

Info

Publication number
JPH07172520A
JPH07172520A JP34290193A JP34290193A JPH07172520A JP H07172520 A JPH07172520 A JP H07172520A JP 34290193 A JP34290193 A JP 34290193A JP 34290193 A JP34290193 A JP 34290193A JP H07172520 A JPH07172520 A JP H07172520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cargo handling
management system
work
sorting
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34290193A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Koyanagi
浩二 小柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SYST PLANT KK
Original Assignee
SYST PLANT KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SYST PLANT KK filed Critical SYST PLANT KK
Priority to JP34290193A priority Critical patent/JPH07172520A/ja
Publication of JPH07172520A publication Critical patent/JPH07172520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】流通・物流の荷役作業のうち、仕分けから出荷
検品までの作業を帳票なしに正確かつ迅速に実施する移
動式荷役管理システムを提供する。 【構成】荷役指示管理システム(1)と移動式荷役指示
コンピュータ群(2)とからなり、(1)は仕分けデー
タを作業者能力、作業内容に応じて(2)へ適正に分割
し、作業実績管理、欠品データ・未処理データの集計お
よび上位コンピュータとのデータ通信の機能を有し、
(2)は商品保管場所指示表示、複数の種類の商品の同
時仕分け作業、仕分け数量・商品名・商品番号・出荷先
の表示と仕分け数量実績の入力、検品、バーコード付商
品ラベル・値札・内容明細・バーコード付出荷先ラベル
の発行、欠品情報の収集、作業者の管理の機能を有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、流通・物流分野の荷役
作業の管理システムに関する。さらに詳しくは、仕分け
作業から出荷検品作業までを、帳票なしに正確かつ迅速
に実施することができる移動式荷役管理システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】流通業界においては、従来から、商品の
入荷・保管・仕分け(集品・分配)・出荷等の一連の荷
役作業は図6に示す荷役作業の手順およびそれに伴う帳
票を中心に人手により管理され、実施されてきた。
【0003】このうち、仕分け作業については、(1)
仕分け用の棚にコンピュータ制御による数量表示装置を
取り付けたシステム、(2)その数量表示装置とコンベ
アを連動させたシステム、(3)台車にコンピュータ制
御による数量表示装置を取り付けた集品システム、等
が、伝票なしで仕分け作業を行える作業支援システムと
して開発・運用されてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
ものは、事前に商品の品揃え作業が必要であり、また、
頻繁に商品の補充をしなければならず、取扱商品の数量
の制約、形状の制約、不定貫商品(重量単位、容積単位
の発注商品)が取り扱えないという問題、あるいは出荷
先ラベル、欠品処理、内容証明の発行が事前または事後
処理となるため、検品作業が別に必要である、等の問題
があった。
【0005】また、作業管理面では、作業ライン別の一
律な作業実績データしか得られず、作業分配が作業管理
者の経験によるところが多いという問題もあった。
【0006】本発明は上記のような問題点に鑑みて提案
されたもので、図6のフローに示した作業のうち、仕分
け作業から出荷検品作業までを帳票なしに正確かつ迅速
に実施することができる移動式荷役管理システムを提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明は以下の構成としたものである。すなわち、
本発明の移動式荷役管理システムは荷役指示管理システ
ムと移動式荷役指示コンピュータ群とからなり、該荷役
指示管理システムは、仕分け(集品・分配)データを作
業者能力、作業内容に応じて複数の移動式荷役指示コン
ピュータへ適正に分割し、作業実績管理(作業者別・日
別・月別等)、欠品データ・未処理データの集計および
上位コンピュータ(在庫管理システム等)とのデータ通
信の機能を有する。
【0008】また、該移動式荷役指示コンピュータ群
は、商品保管場所指示表示、複数の種類の商品の同時仕
分け(集品・分配)作業、仕分け(集品・分配)数量
(不定貫数量を含む)・商品名・商品番号・出荷先等の
表示、仕分け(集品・分配)数量(不定貫数量を含む)
実績の入力、検品(バーコードリーダを使用した仕分け
商品と表示商品/出荷先の照合)、バーコード付きの商
品ラベル・値札・内容明細・バーコード付きの出荷先ラ
ベルの発行、欠品情報の収集、作業者の管理(作業時間
・残作業量等)の機能を有することを特徴とする。
【0009】上記荷役指示管理システムは机上コンピュ
ータであって、CPU、カラーディスプレイ、ハードデ
ィスクユニット、フロッピーディスクユニット、ICカ
ードリードライタおよびプリンタで構成される。
【0010】また、上記移動式荷役指示コンピュータ群
の各コンピュータは、CPU、640×400ドット液
晶カラーディスプレイ、ファンクションキーおよび数値
入力キー、フロッピーディスクユニットまたはICカー
ドリードライタ、CD ROMユニット、バーコードリ
ーダ、バーコードプリンタおよびバッテリーユニットで
構成され、容易にロールボックスパレット(かご車)、
台車あるいはフォークリフト等に取り付け、取り外して
移動することができる。
【0011】なお、荷役指示管理システムと移動式荷役
指示コンピュータ群とのデータ交換は、フロッピーディ
スクまたはICカードで行う。
【0012】
【作用】本発明による移動式荷役管理システムは上記の
構成であるから、以下の諸項が可能となる。すなわち
(1)荷役指示管理システムで集品、検品に適切に配分
された仕分けデータは、フロッピーディスク(またはI
Cカード)を介して各荷役指示コンピュータに渡され、
この機能により、帳票なしで各作業管理者から各作業者
へ作業配分すること、(2)各荷役指示コンピュータは
データを受取後、仕分け・検品作業指示をそれぞれの作
業者にコンピュータ表示画面によって与え、一つの作業
完了後、完了キーを各荷役指示コンピュータに入力し、
その後、画面表示は作業の進捗に応じ次の作業指示画面
に自動的に切り替わるため、この機能により、帳票なし
の仕分けおよび検品作業をすること、(3)入荷予定商
品が未到着の場合、その商品を後回しとする機能によ
り、事前に仕分け対象商品を全て品揃えしておかなくて
も、仕分け作業を行うこと、(4)仕分け作業途中で欠
品が発生した場合、欠品数量を荷役指示コンピュータに
入力して記憶させることにより、正確な欠品情報が得ら
れること、(5)不定貫商品の仕分け量(重量・体積)
を荷役指示コンピュータに入力して記憶させる機能によ
り、不定貫商品の正確な管理が行えること、(6)仕分
け作業時、各荷役指示コンピュータの指示により、作業
者は仕分け対象商品に記載されたバーコードをバーコー
ドリーダを使用して読み取り、仕分け商品が間違いのな
いことを荷役指示コンピュータに確認させる機能によ
り、仕分け作業と同時に検品を行うこと、(7)その商
品に流通加工(商品ラベル、値札等の貼付)が必要な場
合、(6)の仕分け作業時に、プリンタでラベル等を発
行させて仕分け商品に貼付すること、(8)仕分け作業
の切替え時(通函等が満杯になった場合)には作業者の
判断により、作業完了時に自動的に通函等に収納した商
品の出荷先、内容明細等をプリンターにより発行し、通
函等に表示すること、(9)以上の作用は各荷役指示コ
ンピュータ毎に行うため、他の荷役指示コンピュータの
作業の進捗に影響されることなく作業を進めること、
(10)各荷役指示コンピュータの仕分け、検品実績
は、フロッピーディスク(またはICカード)を介して
荷役指示管理システムに渡され、集計管理する機能を有
するため、作業者単位の作業実績管理、等が可能とな
る。
【0013】
【実施例】以下、本発明による移動式荷役指示システム
を、図に示す実施例に基づいて具体的に説明する。
【0014】実施例 図1は本発明による移動式荷役管理システムの全体構成
の一例を示す図、図2は仕分け作業(集品)に本発明に
よる移動式荷役管理システムを適用した時の荷役指示コ
ンピュータの表示画面の一例を示す図、図3、図4、図
5は荷役指示コンピュータをロールボックスパレット
(かご車)(図3)、台車(図4)、フォークリフト
(図5)にそれぞれ取り付けた場合の一例を示す図、図
6は従来使用されている荷役作業の手順およびそれに伴
う帳票を示す図である。
【0015】図1は移動式荷役管理システムを、1台の
荷役指示管理システムIと3台の荷役指示コンピュータ
群IIで構成した実施の一例である。荷役指示管理システ
ムIは荷役指示管理システムCPU1、フロッピーディ
スク2およびプリンタ4で構成され、荷役指示コンピュ
ータ群IIは3台の荷役指示コンピュータ3と各コンピュ
ータに付属する荷役指示コンピュータ内蔵プリンタ5お
よびバーコードリーダ6で構成される。
【0016】荷役指示管理システムIのプリンタ4は、
作業実績一覧、作業者一覧等の管理レポートを発行す
る。また荷役指示コンピュータ3の内蔵プリンタ5は商
品ラベル、出荷先ラベル、内容明細等を発行し、バーコ
ードリーダ6は荷役指示コンピュータ3の表示と商品と
の照合等を行う。
【0017】以下に各コンピュータ間のデータの流れを
説明する。 1)作業前処理───荷役指示コンピュータへの仕分け
・検品データ転送 A)仕分け・検品データは上位ホストコンピュータIII
よりオンラインで荷役指示管理システムIのCPU1に
転送される。 B)転送されたこのデータは、自動処理で、作業種別・
作業者数・作業者実績を基準に分割される。 C)分割されたデータは、データ毎に荷役指示コンピュ
ータ3へ転送するため、フロッピーディスク2に書き込
む。 D)荷役指示コンピュータ3は、フロッピーディスク2
より、仕分け・検品データを読み込み、仕分け・検品作
業を開始する。
【0018】2)作業後処理───荷役指示管理システ
ムへの実績データ返却 A)荷役指示コンピュータ3は、フロッピーディスク2
に仕分け・検品実績データを書き込み、仕分け・検品作
業を終了する。フロッピーディスク2には次の作業実績
データが書き込まれる。 −作業開始時間・作業完了時間・休憩時間等の作業管理
用データ −仕分け・検品数量・欠品データ・未処理データ等 B)作業実績データの書き込まれたフロッピーディスク
2は、荷役指示管理システムIに運ばれ、CPU1にデ
ータの返却を行う。 C)それぞれの荷役指示コンピュータ3より返却された
データは、荷役指示管理システムIで次の処理が行われ
る。 −ホストコンピュータIII への返却作業実績データの作
成(仕分け・検品数量・欠品データ・未処理データ等)
および転送 −作業管理用データ(作業開始時間・作業完了時間・休
憩時間等)の集計・演算処理
【0019】図2は本発明による移動式荷役システムを
仕分け作業(集品)に適用した時の荷役指示コンピュー
タ3の表示部7の画面の一例を示す。以下に図2によっ
て作業の流れを説明する。〜は移動式荷役指示コン
ピュータ3が集品指示した商品の情報である。この表示
情報に従って作業者は集品を行う。図2において、は
商品保管場所番号、は商品番号、は商品名、は出
荷数量、は流通加工区分、は出荷先番号、出荷先
名、は配送ルート番号の記載欄である。
【0020】図2によりその順序を具体的に述べると、 A)作業者は商品保管場所番号を確認し、ロールボッ
クスパレットを移動する。 B)作業者は商品番号を商品保管場所番号とバーコ
ードリーダー6を使用して確認する。 C)商品番号が正しければ、荷役指示コンピュータ3
は商品ラベル・値札等を発行する。 D)作業者は、荷役指示コンピュータ3が発行した商品
ラベル・値札等を商品に貼付ける。 E)以上の商品の作業が完了したら、作業者は作業完了
キー操作を行う。 F)荷役指示コンピュータ3は表示部下部に予め表示さ
れた次の集品商品情報を〜に表示する。この商品情
報の最下欄の「戻り」、「中断」等には、例えば「1
戻り」、「2 中断」等の数字を付けておいてもよい。
また、直前に作業完了した商品情報はその上部に表示す
る。
【0021】荷役指示コンピュータ3は全ての作業完了
または作業者による中断操作があるまで上記A)から
F)までの動作を繰り返す。
【0022】さらにその他の操作について次に説明す
る。
【0023】後処理:何らかの理由により、荷役指示コ
ンピュータ3が表示した商品の集品作業を後回しとした
い場合、コンピュータ3のファンクションキー8を対応
する操作表示に従い入力すると、コンピュータ3はこの
表示商品を後回しとし、次の商品を表示する。
【0024】交換:ロールボックスパレットが満杯にな
り、交換の必要がある場合、上記と同様にコンピュータ
3のファンクションキー8を操作表示に従い入力すれ
ば、コンピュータ3は満杯となったロールボックスパレ
ットに積み込まれた商品明細および出荷先ラベルを発行
する。
【0025】欠品:コンピュータ3が表示した商品に欠
品のある場合、上記と同様にコンピュータ3のファンク
ションキー8を操作表示に従って入力すると、コンピュ
ータ3は欠品数量の入力を作業者に指示する。
【0026】不定貫:集品を数量によらず、重量、体積
等により行う場合、同様にコンピュータ3のファンクシ
ョンキー8を操作表示に従って入力すると、コンピュー
タ3は集品量の入力を作業者に指示する。
【0027】荷役指示コンピュータ3を取り付けた、ロ
ールボックスパレットを図3に、同じく台車を図4に、
フォークリフトを図5に例示した。コンピュータの取り
付け方法としては、ロールボックスパレット等出荷用に
そのまま使用する場合は容易に取り外しできる構造にし
てもよく、また台車やフォークリフト等取り外す必要の
ない場合は固定式にすることもできる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明による移動式
荷役管理システムは上記の構成であるから、以下の効果
を奏する。 1.商品保管場所または保管器具から直接仕分け作業
(集品・分配)をすることができるため、頻繁に商品補
充の必要がなく、また取扱商品の数量および形状の制約
がない。 2.不定貫商品が取り扱える。 3.出荷先ラベル、欠品処理、内容明細の発行が、仕分
け作業時に同時に処理できる。 4.バーコードリーダにより商品および出荷先を確認し
て仕分け作業(集品・分配)を行うため、作業後に検品
作業をする必要がない。 5.集品作業と分配作業を同一のシステムで実施するこ
とができる。 6.品揃え(集品)後、商品の移載等をしないで直ちに
分配作業が行える。 7.荷役指示コンピュータをロールボックスパレット
(かご車)等に容易に取り外しできる構造として取り付
けると、集品専用の台車等で集品した場合と同様に、商
品を出荷用ロールボックスパレット等に乗せ換えずに、
コンピュータを付け換えるだけでよく、労力を大幅に削
減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による移動式荷役管理システムの全体構
成の一例を示す図。
【図2】仕分け作業に移動式荷役管理システムを適用し
た時の荷役指示コンピュータの表示画面の一例を示す説
明図。
【図3】荷役指示コンピュータを取り付けたかご車の一
例を示す図。
【図4】荷役指示コンピュータを取り付けた台車の一例
を示す図。
【図5】荷役指示コンピュータを取り付けたフォークリ
フトの一例を示す図。
【図6】従来使用された荷役作業の手順およびそれに伴
う帳票の工程図。
【符号の説明】
I 荷役指示管理システム II 荷役指示コンピュータ群 III ホストコンピュータ 1 荷役指示管理システムCPU 2 フロッピーディスク 3 荷役指示コンピュータ 4 プリンタ 5 荷役指示コンピュータ内蔵プリンタ 6 バーコードリーダ 7 表示部 8 ファンクションキー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06F 17/60

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】荷役指示管理システムと移動式荷役指示コ
    ンピュータ群とからなる移動式荷役管理システムであっ
    て、該荷役指示管理システムは、仕分けデータを作業者
    能力、作業内容に応じて複数の移動式荷役指示コンピュ
    ータへ適正に分割し、作業実績管理、欠品データ・未処
    理データの集計および上位コンピュータとのデータ通信
    の機能を有し、該移動式荷役指示コンピュータ群は、商
    品保管場所指示表示、複数の種類の商品の同時仕分け作
    業、仕分け数量・商品名・商品番号・出荷先の表示と仕
    分け数量実績の入力、検品、バーコード付きの商品ラベ
    ル・値札・内容明細・バーコード付きの出荷先ラベルの
    発行、欠品情報の収集、作業者の管理の機能を有するこ
    とを特徴とする移動式荷役管理システム。
JP34290193A 1993-12-15 1993-12-15 移動式荷役管理システム Pending JPH07172520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34290193A JPH07172520A (ja) 1993-12-15 1993-12-15 移動式荷役管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34290193A JPH07172520A (ja) 1993-12-15 1993-12-15 移動式荷役管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07172520A true JPH07172520A (ja) 1995-07-11

Family

ID=18357398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34290193A Pending JPH07172520A (ja) 1993-12-15 1993-12-15 移動式荷役管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07172520A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201945A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Casio Comput Co Ltd 売価変更作業時におけるデータ処理システム
JP2008222329A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Daifuku Co Ltd ピッキング設備
CN103026375A (zh) * 2010-07-30 2013-04-03 西门子公司 检查数据处理装置
WO2017077905A1 (ja) * 2015-11-02 2017-05-11 日本電気株式会社 表示装置、表示方法、およびプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006201945A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Casio Comput Co Ltd 売価変更作業時におけるデータ処理システム
JP4622534B2 (ja) * 2005-01-19 2011-02-02 カシオ計算機株式会社 売価変更作業時におけるデータ処理システム
JP2008222329A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Daifuku Co Ltd ピッキング設備
CN103026375A (zh) * 2010-07-30 2013-04-03 西门子公司 检查数据处理装置
WO2017077905A1 (ja) * 2015-11-02 2017-05-11 日本電気株式会社 表示装置、表示方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6505094B2 (en) System and method for shipping items from a distribution facility
US6529797B2 (en) System and method for automatically releasing collections of goods for shipment
US6560509B2 (en) System and method for automated management of a distribution facility
JPH0566290B2 (ja)
CN111178795A (zh) 一种铝电解仓库精准管理系统及方法
JP3995135B2 (ja) 物流管理方法
JPH07172520A (ja) 移動式荷役管理システム
JPH01220610A (ja) ピッキング作業支援装置
WO2000043931A2 (en) Distribution center management system
JP3447046B2 (ja) ピッキング作業のためのロケーションの設定方法
CN108345916B (zh) 面向零售业的多功能移动管理系统及方法
JPH1185855A (ja) 商品受注・納品システム
JP2842396B2 (ja) 商品ロケーション自動決定装置
JPH09216613A (ja) 出荷システムにおけるラベルの発行方法
Murray et al. Warehouse Management with SAP ERP: Functionality and Technical Configuration
JP2820920B2 (ja) 商品の仕分け方法
Tran Warehouse in Today Business and Benefits of Simulation in Warehousing
JP2002073902A (ja) リサイクル処理・管理システム及びリサイクル処理・管理方法
JPH10297722A (ja) ピッキングシステムおよび記録媒体
JP2002123762A (ja) 商品量販店向の商品納品方法
JP4023283B2 (ja) 仕分け設備
JPH06183526A (ja) 物流センターの棚卸システムとその方法
JP2001039514A (ja) 在庫管理システム
Parvenov Expert insight: best practices in warehouse returns
Balsinha Warehouse Process and Layout Design in a Clinical Diagnostics Network

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981013