JPH07172212A - ヘッドアップディスプレイ - Google Patents

ヘッドアップディスプレイ

Info

Publication number
JPH07172212A
JPH07172212A JP5322441A JP32244193A JPH07172212A JP H07172212 A JPH07172212 A JP H07172212A JP 5322441 A JP5322441 A JP 5322441A JP 32244193 A JP32244193 A JP 32244193A JP H07172212 A JPH07172212 A JP H07172212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
display
hologram
vehicle
combiner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5322441A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Hirano
正浩 平野
Norihito Nakazawa
伯人 中沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP5322441A priority Critical patent/JPH07172212A/ja
Publication of JPH07172212A publication Critical patent/JPH07172212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】太陽や街路灯などの上方からの光が車両内に入
ることを防ぎ、フレアー光が防止されたヘッドアップデ
ィスプレイを得る。 【構成】車両外からのフレアー光の入射方向が水平以下
となるように車両の風防ガラス7に配されたホログラム
からなるコンバイナー2に、発光表示手段からの光を運
転者にむけて回折するヘッドアップディスプレイ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ヘッドアップディスプ
レイ(以下HUDとする)に関し、特に車両外からのフ
レアー光を低減したHUDに関する。
【0002】
【従来の技術】自動車内等の運転者に情報を表示する方
法として、HUDが最近用いられるようになっている。
これは、液晶表示装置等の情報投射手段から投射された
光学的情報を、自動車の風防ガラス等に組み込まれたホ
ログラムやハーフミラー等からなるコンバイナーに映
し、運転者が運転状態からほとんど視点を動かすことな
く情報を読み取れるようにしたものである。
【0003】特に、コンバイナーとしてホログラムを用
いたものは、運転者に向かって光学的情報を回折する機
能とともにレンズ機能等を併せ持つことができるので、
光学的情報を運転者の視野方向に回折したり、あるい
は、他にレンズ等の光学系を使用せず、任意の位置に結
像したりすることが可能であり、また、前景輝度を損な
わずに高輝度の表示像が得られるという特徴があるた
め、HUDのコンバイナーとしては有効である。
【0004】図3は、従来のHUDの一例を示す概念図
である。光源46から発し、レンズ系44を介して透過
型液晶表示素子45を通過した表示すべき情報を含む光
43は、車体の風防ガラス47に備えられたホログラム
42に照射され、回折されて運転者に観察位置41で視
認される。
【0005】上記レンズ系44はコリメーターとしての
機能を持つものであり、また、この機能はホログラム4
2に持たせることもでき、速度表示48、警告表示49
の表示像を遠方に結像させることも可能になる。
【0006】また、ホログラム42は波長選択機能を持
つので、希望する色の像が表示可能となる。通常その色
は単一であることが多いが、多重露光による多色表示も
可能であり、表示情報の量と質を向上できる。例えば、
速度表示48を緑色、警告表示49を赤色とすることに
よって、運転者に対してより的確に情報を伝達すること
が可能となる。
【0007】かかるホログラフィックコンバイナーとし
ては、通常、反射型のホログラムが用いられるが、反射
ホログラムの作製においては、ホログラムの感光材料面
の一方の面から参照光、他方の面から物体光を照射し
て、回折格子を作製する。
【0008】ホログラムの感光材料内部では、これら2
つのレーザー光が干渉して光の明暗の干渉縞が生じ、そ
れが感光材料の屈折率または密度などの物性の違いに基
づく回折格子として記録される。この種の反射型ホログ
ラムにおいては、光の入射角度と反射回折角度が異なる
場合、その回折格子面はホログラム表面に対して傾いて
おり、表面と平行ではない。
【0009】図2は風防ガラス内部に封入したホログラ
ムを示す概念断面図である。22はコンバイナーとして
機能する反射型ホログラムである。ホログラム22の内
部には図に示すような表面に対して傾きを持った回折格
子が形成されている。ホログラム22は風防ガラスの車
内側ガラス23に備えられ、ポリビニルブチラール(P
VB)よりなる中間膜25と共に、車外側ガラス24の
内側に封入され安全合わせガラスを構成している。中間
膜25とホログラム22の界面21は、中間膜中に含ま
れる可塑剤によりホログラムの特性が影響を受けないよ
うな保護層となっている。
【0010】発光表示手段より放射された情報を含む光
26は車内側ガラス23に対して角度θ1 で入射し、空
気とガラスの屈折率の差により屈折しガラス内部ではθ
1 ’の角度となる。ガラス内部に入った光はホログラム
22によって運転者方向に反射回折される。ホログラム
内部の回折格子は表面に対して傾いているため、回折光
のガラス内部角はθ2 ’となりガラス表面で屈折して車
内側では角度θ2 で出射し光27として運転者等の観察
者に視認される。一般にθ1 とθ2 は車外側ガラス表面
での反射光による二重像を防ぐため異なっており、また
乗用車では光源、コンバイナー、ドライバーの位置関係
によりθ1 <θ2 となっている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】かかるホログラムHU
Dを備えた車両に、点線で示した外部光28が入射する
とき、その入射角θinがある特定の角度である場合に外
部光は車内側ガラスの表面に対しθ1 ’で到達し再びθ
1 ’でガラス内部方向に反射する。この角度は情報を含
む光26のガラス内部での角度と同じであるため、外部
光はホログラム22によって反射回折され車内側ガラス
表面から角度θ2 で出射することになり、情報を含む光
27と共に29のように運転者等の観察者に到達する。
この外部光によるノイズ光をフレアー光と呼ぶ。
【0012】このようなフレアー光が発生すると車外か
らの光の入射角度によって、明るいむらとして見えた
り、スポット状の輝点として見えたりして、HUDの表
示像の視認性を低下させるなどの悪影響をもたらす。特
に太陽光がフレアー光として観察されると輝度が高いた
め眩惑を起こす可能性もあり安全上も問題があった。ま
た、夜間では周囲が暗いため昼間には気付かないような
街路灯などの弱い光も、フレアー光として観察されてし
まい運転する際に非常に目障りであった。このフレアー
光は太陽や街路灯などの外部の光源を直線的に見るのと
は異なる角度で観察されるため、1つの光源が複数個に
見えることとなりまことに目障りな存在であった。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の問題点
を解決すべくなされたものであり、以下のような特徴を
持つHUDを提供するものである。
【0014】光源と表示すべき情報を表示する表示体と
を少なくとも備えて表示すべき情報を光として発生する
発光表示手段と、車両の風防ガラスに配されていて前記
光を車両内の観察者に向けて回折する、ホログラムより
なるコンバイナーとを少なくとも備えたヘッドアップデ
ィスプレイにおいて、前記コンバイナーは車両外からの
フレアー光の入射方向が水平以下であることを特徴とす
る。また、前記コンバイナーは車両外からのフレアー光
の入射方向が水平以下となるよう、コンバイナーへの前
記光の入射角θ1 と風防ガラスの傾き角θw とが、略θ
1 >90゜−θw の関係を満足することを特徴とし、加
えてまた前記コンバイナーの備えられている位置は、前
記フレアー光の入射方向の延長線上にボンネット等の障
害物が存在するような位置であることを特徴とする。
【0015】
【作用】本発明によるHUDを用いれば、フレアー光の
入射方向が水平以下となるため、一般的に上部に位置す
る外部の光源からの光が風防ガラスに入射しても、運転
者にはフレアー光としては観察されないこととなり、問
題となっていたフレアー光を有効に低減できる。また、
フレアー光の入射方向の延長線上にボンネット等の障害
物が存在するような位置にコンバイナーを備えれば、万
一登り坂等でフレアー光の入射方向が水平以上となった
り、あるいは先行車の尾燈のように水平以下から入射す
る光も遮ることができるので有効にフレアー光を低減で
きる。
【0016】また、図2から分かる通り、車内側ガラス
23の表面と車外側ガラス24の表面が平行であればθ
in’とθ1 ’は等しくなるので、θin=θ1 の場合にフ
レアー光が観察されることになる。そこで水平線30と
風防ガラスのなす角をθw とするとき、θin=θ1 >9
0゜−θw となる場合にフレアー光の入射方向が水平以
下となり、有効にフレアー光を低減できる。一般の車両
の風防ガラスは曲面形状をしているため、フレアー光が
観察されるのは厳密にはθin=θ1 ではないが、ガラス
の曲率はそれほど大きくないので、目安として概略θ1
>90゜−θwの関係を満足していればフレアー光の入
射方向を水平以下とすることができる。
【0017】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明における実施例
を説明する。図1は、本発明のHUDの一例を示す概念
図である。風防ガラス7の下方には発光表示手段が備え
られており、この発光表示手段は熱陰極管を用いた光源
6から発した光がコリメーターであるレンズ系4を介
し、透過型カラー液晶表示素子からなる表示体5を通過
した表示すべき情報を光3として発するものである。こ
の光3は、車体の風防ガラス7に備えられたホログラム
からなるコンバイナー2に照射されて、回折され、運転
者に観察位置1で視認される。
【0018】上記レンズ系4はコリメーターとしての機
能を持つものであり、また、この機能はホログラムに持
たせることもでき、速度表示8、警告表示9の表示像を
遠方に結像させることも可能となる。
【0019】また、必要に応じて表示体5とコンバイナ
ー2との間に収差補正用の別のホログラムやレンズ等を
配してもよい。
【0020】また、ホログラムは波長選択機能を持つの
で、希望する色の像が表示可能であり、さらに、多重露
光や複数枚のホログラムの積層によって多色表示が可能
となり、表示情報の量と質の向上ができる。本実施例で
は熱陰極管の発光ピーク波長に対応する545nmと6
12nmの光を回折する多重露光のホログラムを用い、
速度表示8を緑色、警告表示9を緑色と赤色とを混合し
アンバー色(橙色)等として表示した。その結果、運転
者に対してより的確に情報を伝達することが可能とな
る。
【0021】本実施例では風防ガラスの傾きθw は45
゜であり、情報を含む光3のホログラム2への入射角θ
1 を55゜とし出射角θ2 を65゜となるように露光し
たホログラムを風防ガラスに封入した。この配置をとる
ことによりθ1 (55゜)>90−θw (45゜)の関
係が満足され、図1に示すフレアー光の入射方向10は
水平より10゜低くなることが分かる。その結果、太陽
や街路灯などの上方からの光がフレアー光として車両内
に入るのを防ぐことができた。
【0022】更に本実施例ではコンバイナー2の風防ガ
ラスへの取り付け位置を調整し、フレアー光の入射方向
10の延長線上にボンネットが位置するようにしてお
り、登り坂での外部光や先行車の尾燈などもフレアー光
として車両内に入ることを防ぐことができた。
【0023】なお、ホログラムは通常数10mmから数
100mm角程度の面積で、数μmから数10μm程度
の厚みである。このようなホログラムは、リップマンタ
イプ等の体積・位相型のホログラムが高い回折効率を得
られるという点で望ましいが、エンボスタイプ、レイン
ボータイプ等のホログラムと呼ばれるものを広く用いる
ことができる。また、ホログラム材料としては、ポリビ
ニルカルバゾールやアクリル系などのフォトポリマー、
重クロム酸ゼラチン、光レジスト、銀塩など種々の感光
材料を用いることができる。
【0024】本実施例ではコンバイナーとして横150
mm×縦200mmの大きさで、厚さが20μmのアク
リル系フォトポリマーよりなる感光材料を用い、体積位
相型の反射型ホログラムを用いた。
【0025】かかるホログラムは風防ガラスに備えられ
るものであり、例えば風防ガラスの表面(車両外表面)
や車両内側表面に備えられてもよいが、特にホログラム
の保護の点に鑑みて、本実施例のように合わせガラスで
ある風防ガラスの内部に封入して用いることが好まし
い。
【0026】本発明における発光表示手段は光を発して
表示する機能を持つものであり、液晶表示素子等のいわ
ゆる受光型表示素子からなる表示体に熱陰極管(HC
T)、冷陰極管、蛍光表示管(VF)、ハロゲンラン
プ、LEDなどからなる光源から発した光を照射するも
のであり、また、これらの機能を併せ持つものであって
もよい。
【0027】本発明におけるコンバイナーをカラー表示
に用いる場合、この液晶表示素子としては、カラーフィ
ルターと透過型のツイストネマチック型液晶素子や、ス
ーパーツイストネマチック型液晶表示素子等からなるカ
ラー液晶表示素子等が好ましく使用でき、一つの光源か
ら発せられた光を所望の色の光として照射することがで
きる。
【0028】このようにして複数の色の光は、同一の発
光表示手段から発することができ、これら複数の色の光
が同時に表示される場合には表示像が重なって表示さ
れ、逆にこの表示像の重なりを防ぐためには、必要に応
じてカラーフィルターと光源の組み合わせによって、あ
るいはカラー液晶表示素子を制御することによって、複
数の色の光が同時に照射されないようにしてもよい。
【0029】また、それとは別に、受光型表示素子を用
いず、上記の光源自体をパターン化して配列し特定の情
報を光として発生するものであってもよい。受光型表示
素子に上記光源を併用したものの場合は、この受光型表
示素子と光源との間にレンズ系や曲面反射鏡等の適当な
光平行化手段、導光板等の適当な導光手段を配置しても
よい。さらに、ホログラムに光が投射されるまでの光径
路内に、必要に応じて、光偏光手段、あるいは、KNO
3 等の非線形光学素子を配置してもよい。
【0030】また本発明のHUDをカラー表示とする場
合、コンバイナーから表示像までの距離は各色で同一と
すれば同一平面内にカラー表示ができ、また、色によっ
て変えた場合には表示色によって表示像の観察される距
離の異なる立体的な像を得ることができる。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、フレアー光の入射方向
が水平以下となるため、太陽や街路灯などの上方からの
光がフレアー光として車両内に入ることを防ぐことがで
きる。また、フレアー光の入射方向の延長線上にボンネ
ット等の障害物を設けているため、登り坂での外部光や
先行車の尾燈などの水平以下からの外部光に対しても、
フレアー光として車両内に入るのを有効に防ぐことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のHUDの一例を示す概念図
【図2】風防ガラス内部に封入したホログラムおよびフ
レアー光の発生メカニズムを説明する概念断面図
【図3】従来のHUDを示す概念図
【符号の説明】
1:運転者の観察位置 2:コンバイナー 3:情報を含む光 4:レンズ系 5:表示素子 6:光源 7:風防ガラス 8:速度表示 9:警告表示 10:フレアー光の入射方向 11:ボンネット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源と表示すべき情報を表示する表示体と
    を少なくとも備えて表示すべき情報を光として発生する
    発光表示手段と、車両の風防ガラスに配されていて前記
    光を車両内の観察者に向けて回折する、ホログラムより
    なるコンバイナーとを少なくとも備えたヘッドアップデ
    ィスプレイにおいて、前記コンバイナーは車両外からの
    フレアー光の入射方向が水平以下であることを特徴とす
    るヘッドアップディスプレイ。
  2. 【請求項2】前記コンバイナーへの前記光の入射角θ1
    と風防ガラスの傾き角θw とが、θ1 >90゜−θw の
    関係を満足するように配されることを特徴とする請求項
    1のヘッドアップディスプレイ。
  3. 【請求項3】前記コンバイナーの配されている位置は、
    前記フレアー光の入射方向の延長線上に車体が存在する
    ような位置であることを特徴とする請求項1のヘッドア
    ップディスプレイ。
JP5322441A 1993-12-21 1993-12-21 ヘッドアップディスプレイ Pending JPH07172212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5322441A JPH07172212A (ja) 1993-12-21 1993-12-21 ヘッドアップディスプレイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5322441A JPH07172212A (ja) 1993-12-21 1993-12-21 ヘッドアップディスプレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07172212A true JPH07172212A (ja) 1995-07-11

Family

ID=18143711

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5322441A Pending JPH07172212A (ja) 1993-12-21 1993-12-21 ヘッドアップディスプレイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07172212A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6545778B2 (en) Holographic display device and method for producing a transmission diffusion hologram suitable for it
JP2693756B2 (ja) フロントガラスを有する乗り物に組み込まれた“ヘッドアップタイプ”の表示装置
JPH06227284A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JPH08169257A (ja) ヘッドアップディスプレイシステム
JPH1191401A (ja) 車両用ホログラフィック表示装置
JPH09113840A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JPH079884A (ja) ヘッドアップディスプレイおよびそれに用いるコンバイナー
JPH07242134A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JPH07215091A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JPH07172212A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JPH08171018A (ja) 合わせガラスおよびそれを用いたヘッドアップディスプレイ
JPH1152283A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置用コンバイナーおよびヘッドアップディスプレイ装置
JPH07215090A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JPH07172213A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JPH08169258A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JPH08169256A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JPH09222583A (ja) ホログラフィック表示装置
JPH09236774A (ja) ホログラフィック表示装置
JPH08169255A (ja) ホログラフィックヘッドアップディスプレイ装置
JP2817265B2 (ja) 表示装置
JPH06191325A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JPH07205680A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JPH1191402A (ja) 車両用ホログラフィック表示システム
JPH04353032A (ja) 車載用のヘッドアップディスプレイ
JPH07257226A (ja) ヘッドアップディスプレイ