JPH07171578A - 同心円筒回転カートリッジ形創水器 - Google Patents

同心円筒回転カートリッジ形創水器

Info

Publication number
JPH07171578A
JPH07171578A JP35136593A JP35136593A JPH07171578A JP H07171578 A JPH07171578 A JP H07171578A JP 35136593 A JP35136593 A JP 35136593A JP 35136593 A JP35136593 A JP 35136593A JP H07171578 A JPH07171578 A JP H07171578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water quality
centrifugal force
rotary cartridge
circulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35136593A
Other languages
English (en)
Inventor
Joji Uchida
條治 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP35136593A priority Critical patent/JPH07171578A/ja
Publication of JPH07171578A publication Critical patent/JPH07171578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はミネラルウォーター製造に於ける水
循環を、ポンプを使用せず薬石の入ったカートリッジを
回転することにより効率よく多種類の水質改良剤を通過
せしめることを可能とした。 【構成】 薬石等を装填したカートリッジ自身を回転構
造にする一方、回転カートリッジ内に多孔性を有する同
心円筒を設け、複数の円筒室に区分する。区分された各
円筒室に機能の異る各種水質改良剤、例えば、活性炭,
特殊繊維,樹脂,セラミック,薬石等を装填し、目的・
用途に合ったキメ細かい水質改良を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はミネラルウォーター製造
に於ける水循環方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のものとして、例えば特開
平1−215392号公報に示される如く、活性炭層,
イオン交換樹脂層,セラミック層,ミネラル鉱石層及び
繊維層と区画形成し、順次これらの層に原水を通過させ
る方式のものが知られている。こうした装置の場合、こ
れ迄はポンプによる水循環が公知であった。このポンプ
送圧による問題点として「水の通り道」が出来やすく、
一部の薬石表面のみを水が通過する欠点が指摘されてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】こうした欠点を解除す
るため、水循環の駆動源にポンプを利用することを廃止
し、代りに薬石自身を円運動させ、その遠心力により水
循環が行われる原理の導入を計った。これにより「水の
通り道」の問題が解消されると同時に損失抵抗による圧
力勾配(詳細
【0008】にて詳述)を無くすことで区画数の増加
(多層化)に対処することが可能となった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこうした課題を
達成するため、薬石等を装填したカートリッジ自身を回
転構造にする一方、区画化に対応する手段として回転カ
ートリッジ内に多孔性を有する同心円筒を設け、複数の
円筒室に区分した。
【0005】
【作用】区画区分された同心円筒室のそれぞれに機能の
異る水質改良剤を装填し、目的に合ったキメ細かい水質
改良を行う。水の改質内容として残留塩素除去,滅菌,
殺菌,除菌,ミネラル添加等各種の機能が要求されてお
り、それらに対応する改質材として、例えば活性炭,特
殊繊維,特殊樹脂,セラミックそれに各種薬石等、多数
の機能要素品が用意されている。これら水質改良剤は、
使用する水の目的・用途に応じ種類の選択,改質順序の
選択,分量の選択等があるほか、保守交換の寿命もそれ
ぞれ異る。また性状も、繊維,粒状,粉末等多種に及ん
でいる。ここではこうした各種の水質改良剤を1例とし
て水質改良剤A,B,C,Dの一般名称で区分けし、以
下その具体的実施例を説明する。
【0006】
【実施例】図1は同心円筒回転カートリッジ形創水器の
全体図、図2はその水平断面図で、1は容器、2は回転
カートリッジ、そしてその内壁3と外壁4の中間に仕切
り円筒5,6が設けられている。これら内外壁及び仕切
り円筒は、いずれも水通過の小孔を有する多孔壁であ
る。そして3−5,5−6,6−4の区画円筒内に水質
改良剤A,B,Cがそれぞれ装填されている。モータ7
が駆動軸8を介し、回転カートリッジ2を回すと、水は
矢印9に示す吸入と、遠心力による吐出矢印10とで循
環が繰り返される。この循環は全体制御装置E内のタ
イマー11により所定時間継続して行われる。なお、容
器1内への最初の水の流入は電磁弁12を経て水道水が
入り、上記循環により処理され、ミネラル化された水が
容器内に貯水される。この貯水された水はコック13を
開くことにより飲用が可能である。容器内の水位は水位
センサー14の検知信号を水位制御装置Eに送り、弁
信号15に変換し自動的に行っている。容器内の処理水
をコック13を介して注水する際、通常その入口にケー
ス16を設け、ここに殺菌又はカルキ除去等の水質改良
剤Dを入れる。こうした水の流れをブロック図に示した
のが図3である。回転カートリッジの区画室(3−
5),(5−6),(6−4)内には一定時間の循環を
必要とする水質改良剤A,B,Cを入れ、回転に伴う遠
心力で循環作用を行わせている。こうした循環系の外に
はケース16があって1回通過のみでよい水質改良剤D
が装填されている。
【0007】図4はこうした同心円筒回転カートリッジ
形創水器の動作シーケンスを示したタイムチャートの1
例である。電源投入と同時に電磁弁12が開き、水位が
(a)から(b)へ上昇する。上位水位センサー14a
の検知信号が、水位制御装置Eに送られると、全体制
御装置Eからのタイマー信号によりモータ7が一定時
間回転(c)〜(d)する。水位上昇からこの回転終了
まではミネラル水製造のための準備期間で、この(e)
〜(f)間、表示灯は赤を示している。タイムアップに
より回転が止むと同時に表示灯は青に変る。この青の期
間(g)〜(h)にユーザーはコック13を操作してミ
ネラル水を受水することが出来る。この受水により容器
内水位が(i)より下降し(j)点に至ると下位水位セ
ンサー14bが作動し、表示灯が赤に変ると同時に電磁
弁12が開き、再び給水工程に入る。以後同一動作が繰
返される。
【0008】
【効果】図5は従来のポンプ循環方式に替る本願の遠心
力利用循環方式の特長説明図である。すなわち、上段の
従来方式に於ては、ポンプにより発生された水圧をポテ
ンシャルエネルギー源として水質改良剤間の水の通過を
行わせていた。従って当初(イ)点にあった水圧は水質
改良剤間を通過することによる圧力損失のため、最外周
では(ハ)点まで降下する。つまり(ロ)〜(ハ)の圧
力降下を避けることが出来なかった。
【0009】一方、図5下段の遠心力利用の場合は、F
=mrωにて示される原理式より明らかな如く、半径
rが増すに伴ない遠心力Fも比例して増大する。従って
当初(ニ)のレベルにあった圧力は半径が内周のr
ら外周のrへと拡大するに伴ない(ニ)〜(ホ)と増
大する。この原理的増大の一方で、通過抵抗に伴う圧力
損失が他方に存在するので、その圧力損失分を(ホ)〜
(ヘ)で示すと結果的に遠心力利用の場合には回転カー
トリッジ内通過の圧力は(ニ)〜(ヘ)とほぼ均一にな
ることが分る。従来方式(上段)であれば区画区分の層
数を増せば、圧力降下も増し、その分、余剰の圧力を加
えて送圧循環することが必要であった。そのことはポン
プ動力を不必要に増大させ、結果として機器の大形化,
コスト高を招いていた。本願方式(下段)の場合は上述
した如く原理的に圧力均一化の傾向を有しているため、
層数増による圧力降下問題が発生しない。従ってユーザ
ーの目的・用途に応じ、層数を細分化,増数化すること
が可能で、よりキメの細かい良質の改良水(ミネラル
水)を得ることが出来る。これは外周に向って下降する
圧力損失特性と、逆に上昇する遠心力特性を組合せるこ
とにより均一特性を得たもので、モータの有する回転動
力が無駄なく水質改善動力に利用されている。このこと
は小形の家庭用創水器の場合はモーターの小形化に伴う
電源の小形化バッテリー、乾電池化によるワイヤレスポ
ータブル化を可能とし、結果として夏期冷蔵庫の扉内に
入る回転カートリッジ形創水器を可能にした。また大形
の業務用創水器としては、例えばすし,ラーメン,豆腐
店等、それぞれが要求する異なる水質改良に対し、多層
カートリッジの層数及内容積を変えることで対応し、良
質の水を顧客に提供する一方、設置した店に対し、狭い
スペースの店内に納めるのに小形・高効率の循環方式が
役立つ結果となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】同心円筒回転カートリッジ形創水器の全体構成
【図2】回転カートリッジ水平断面図
【図3】ブロック図
【図4】動作タイムチャート
【図5】特長説明図
【符号の説明】
A 水質改良剤A B 水質改良剤B C 水質改良剤C D 水質改良剤D 1 容器 2 回転カートリッジ 3 内壁 4 外壁 5 仕切り円筒(1) 6 仕切り円筒(2) 7 モータ 8 駆動軸 9 吸入矢印 10 吐出矢印 11 タイマー 12 電磁弁 13 コック 14a上位水位センサー 14b下位水位センサー 15 弁信号 16 ケース
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 1/68 540 A C 1/28 R

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薬石,活性炭,特殊樹脂,セラミック
    ス,繊維等、数種類の水質改良剤を、多孔性を有する同
    心円筒壁により仕切られた円筒形区分室にそれぞれ装填
    し、その装填された多層形回転カートリッジを回転せし
    めることにより、遠心力作用でこれら複数の水質改良剤
    を通過する如く構成した水循環方式を特長とする創水
    器。
JP35136593A 1993-12-17 1993-12-17 同心円筒回転カートリッジ形創水器 Pending JPH07171578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35136593A JPH07171578A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 同心円筒回転カートリッジ形創水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35136593A JPH07171578A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 同心円筒回転カートリッジ形創水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07171578A true JPH07171578A (ja) 1995-07-11

Family

ID=18416805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35136593A Pending JPH07171578A (ja) 1993-12-17 1993-12-17 同心円筒回転カートリッジ形創水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07171578A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104399428A (zh) * 2014-12-17 2015-03-11 符瞰 一种改性麦饭石的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104399428A (zh) * 2014-12-17 2015-03-11 符瞰 一种改性麦饭石的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3554377A (en) Liquid treating apparatus
JP3903470B2 (ja) 逆洗バルブ
HU184550B (en) Universal water treating apparatus of continuous regeneration
US3630377A (en) Sewage filter unit
JPH07171578A (ja) 同心円筒回転カートリッジ形創水器
CN110697931A (zh) 一种具有预氧化功能的饮用矿泉水多层吸附过滤装置
US3817381A (en) Fluid treating apparatus and method
CN1548889A (zh) 冰箱用净水装置及其利用净水装置的冰箱
CN112313460A (zh) 刨冰供给系统及刨冰供给方法
CN1114410A (zh) 制冰装置
CN206014538U (zh) 一种多过滤腔水处理器
WO1980001495A1 (en) Method and device for preparing a drilling mud
RU2289547C1 (ru) Способ очистки воды (варианты) и устройство для его осуществления
CN207391214U (zh) 一种用于生活污水治理的离心净化装置
US1419337A (en) Sirup cooler
CN117378562A (zh) 一种过滤器的清洗方法
US458887A (en) devonshire
JP2003265907A (ja) 長繊維ろ過装置
TW202122725A (zh) 急速冷卻刨冰製造裝置
CN219836780U (zh) 一种高效振动筛
JPH07251185A (ja) 活性ミネラル水自動販売機
US663592A (en) Filter.
US366726A (en) Agitating filter-diaphragms with abrading material for cleansing their surfaces
JPS5673598A (en) Aerating apparatus
US650884A (en) Water-filter.