JPH07170534A - 立体映像表示装置 - Google Patents

立体映像表示装置

Info

Publication number
JPH07170534A
JPH07170534A JP5341869A JP34186993A JPH07170534A JP H07170534 A JPH07170534 A JP H07170534A JP 5341869 A JP5341869 A JP 5341869A JP 34186993 A JP34186993 A JP 34186993A JP H07170534 A JPH07170534 A JP H07170534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
stereoscopic image
liquid crystal
display
display screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5341869A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Shimada
聰 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP5341869A priority Critical patent/JPH07170534A/ja
Publication of JPH07170534A publication Critical patent/JPH07170534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】液晶モニタの表示画面上に視点の異なる2つの
映像を表示することにより立体映像を提供する立体映像
表示装置において、一段と違和感のない立体映像を提供
する。 【構成】液晶モニタの表示画面を横方向に2分割してな
る左半表示領域及び右半表示領域にそれぞれ視点の異な
る映像を分けて表示すると共に、左半表示領域に対応す
る液晶表示面上の偏光フイルタの偏光方向と右半表示領
域に対応する液晶表示面上の偏光フイルタの偏光方向と
を互いに非透過関係となるようにすることにより、一段
と違和感のない立体映像を観ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【目次】以下の順序で本発明を説明する。 産業上の利用分野 従来の技術(図18) 発明が解決しようとする課題(図18) 課題を解決するための手段(図1〜図3) 作用(図1〜図3) 実施例 (1)全体構成(図1〜図7) (2)実施例の動作及び効果(図8) (3)他の実施例(図9〜図17) 発明の効果
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は立体映像表示装置に関
し、例えばワイドレシオでなる液晶表示装置を用いて立
体映像を表示する立体映像表示装置に適用して好適なも
のである。
【0003】
【従来の技術】従来、立体映像を表示する立体映像表示
装置として図18に示すような構成のものがある。すな
わち図18において1は全体として立体映像表示装置を
示し、スクリーン2に偏光面を直交させた二重画像3A
及び3Bを人間の右眼及び左眼の視差に相当するずれ量
だけずらして映出し、当該二重画像3A及び3Bに対し
てそれぞれ同一方向の偏光面を有する右眼用及び左眼用
の偏光フイルタを有する立体映像用めがね4を用いて二
重画像3A及び3Bを観ることにより、スクリーン2の
映像を立体画像として鑑賞するようになされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところでかかる構成の
立体映像表示装置1においては、スクリーン2に所定量
だけずれた二重画像3A及び3Bを表示するようになさ
れていることにより、立体映像用めがね4をかけずに当
該二重画像3A及び3Bを観る視聴者に対して違和感を
持たせることを避け得ない問題があつた。
【0005】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、立体画像用めがねをかけない視聴者に対しても違和
感のない画像を提供し得ると共に、一段と臨場感のある
立体映像を提供し得る立体映像表示装置を提案しようと
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、液晶モニタ22の表示画面22A
(22L、22R)を形成する液晶層116を、光源1
35から出射する光源光130の入射面側から所定の画
素単位でなる第1の透明電極113を介して挟む第1の
偏光フイルタ111A、111Bと、入射面から液晶層
116に入射した光源光130の液晶層116の出射面
側から所定の画素単位でなる第2の透明電極114を介
して挟む第2の偏光フイルタ23A、23Bとを有し、
第1及び第2の透明電極113、114に対して電圧A
C1を供給又は供給停止状態に制御することにより、表
示画面22Aにおける光源光130の透過又は遮蔽を制
御して所定の映像を表示画面22Aに表示すると共に、
表示画面22A上に視点の異なる2つの映像L、Rを表
示することにより立体映像を提供する立体映像表示装置
10において、液晶モニタ22Aの全表示画面22Aを
横方向に2分割してなる左半表示領域22L及び右半表
示領域22Rにそれぞれ視点の異なる映像を分けて表示
する表示手段12、21と、左半表示領域22Lに対応
する領域(23A)の偏光方向に対して右半表示領域2
2Rに対応する領域(23B)の偏光方向を非透過関係
の方向とする第2の偏光フイルタ23A、23Bとを備
えるようにする。
【0007】また本発明においては、第1の偏光フイル
タ23A、23B及び第2の偏光フイルタ111A、1
11Bは、互いに偏光方向が非透過関係となるようにす
る。
【0008】また本発明においては、第1の偏光フイル
タ23A、23B及び第2の偏光フイルタ111A、1
11Bは、互いに偏光方向が透過関係となるようにす
る。
【0009】また本発明においては、立体映像表示装置
10は、左半表示領域22Lに左眼用の映像Lを表示す
ると共に右半表示領域22Rに右眼用の映像Rを表示す
るようにする。
【0010】また本発明においては、立体映像表示装置
10は、左半表示領域22Lに右眼用の映像Rを表示す
ると共に右半表示領域22Rに左眼用の映像Lを表示す
るようにする。
【0011】また本発明においては、液晶モニタ22の
全表示画面22Aは16:9のアスペクト比でなるようにす
る。
【0012】
【作用】液晶モニタ22を構成するために本来必要とな
る偏光フイルタ23A、23B及び111A、111B
として、液晶モニタ22の全表示画面22Aを横方向に
2分割してなる左半表示画面22L及び右半表示画面2
2Rに対応して設けられる偏光フイルタ23A及び23
B(111A及び111B)を互いに直交する偏光方向
を有するように設けることにより、立体映像を表示する
際に偏光フイルタ23A及び23Bをセツトするといつ
た煩雑な手間をかけることなく、互いに偏光面が直交し
た右眼用の映像R及び左眼用の映像Lを簡単に得ること
ができる。
【0013】
【実施例】以下図面について、本発明の一実施例を詳述
する。
【0014】(1)全体構成 図1において10は全体として立体映像を撮影及び表示
する立体映像表示システムを示し、立体映像用カメラ1
1はそのレンズ先端部に設けられたステレオアダプタ1
2によつて人間の左右の眼の間隔だけ視点の異なる左右
それぞれの像を撮影し、これをMUSE方式の高品位テ
レビジヨン信号に変換すると共に、所定の配置を左右入
れ換える映像入換え回路(後述)において左右それぞれ
の映像(左画面及び右画面)の配置を左右反転した後、
放送網13を介して送信アンテナ15、放送衛星15B
及び受信アンテナ15Cでなる伝送路に送出する。
【0015】受信アンテナ15Cによつて受波された高
品位テレビジヨン信号は受像機20のチユーナ21にお
いて受信され、液晶モニタ22において表示される。こ
の結果液晶モニタ22にはステレオアダプタ12を介し
て立体映像用カメラ11によつて撮影された左眼用の左
画面及び右眼用の右画面の像をそれぞれ液晶モニタ22
の表示画面22Aの右側及び左側に表示するようになさ
れている。
【0016】すなわち液晶モニタ22は表示画面22A
全体が16:9のアスペクト比でなり、横方向に2分割して
なる8:9 の左表示画面22Lに右眼用の右画面Rを表示
すると共に、右表示画面22Rに左眼用の左画面Lを表
示する。
【0017】ここで液晶モニタ22はTN(Twisted Ne
matic)モード構成でなり、図2に示すように液晶層11
6を2枚の透明なガラス基板112及び115で一定間
隔のサンドイツチ状に挟み、液晶層116と2枚のガラ
ス基板112及び115との間に透明電極113及び1
14を介挿する。
【0018】また入射面側のガラス基板112の入射面
には所定方向に偏光方向h1を有する偏光フイルタ11
1Aを設けると共に、出射側のガラス基板115の出射
面には偏光フイルタ111Aの偏光方向h1に対して直
交(非透過関係の方向)する偏光方向h2を有する偏光
フイルタ23Aを設ける。
【0019】またTN表示モードの液晶分子121は細
長い棒状の形状でなり、図2(A)に示すようにスイツ
チ回路SW1をオフ状態に切り換えて透明電極113及
び114に電界をかけない状態ではその長軸方向は基板
と平行となつており、かつガラス基板112及び115
に接する入射面及び出射面において当該液晶分子121
の方向が90°捩じれた状態を保つように設定されてい
る。
【0020】また図2(B)に示すように、スイツチ回
路SW1をオン状態に切り換えて透明電極113及び1
14に電源AC1からの電圧を印加すると、透明電極1
13及び114に挟まれた部分の液晶分子121はその
長軸方向が電界方向と同一となりガラス基板112及び
115に対して垂直配向となる。
【0021】従つて図2(A)に示すように透明電極1
13及び114に電圧が印加されていない状態では、偏
光フイルタ111Aを透過した入射光130(矢印h1
方向の偏光面でなる)は液晶層116に沿つてその偏光
面が90°捩じれるため、矢印h2方向に偏光方向を有す
る偏光フイルタ23Aを透過する。
【0022】これに対して図2(B)に示すように、透
明電極113及び114に電圧が印加されると、偏光フ
イルタ111Aを透過した矢印h1方向に偏光方向を有
する入射光130は液晶層116において光の偏光面が
ねじ曲がらないで進むことにより、偏光フイルタ111
Aの偏光方向h1に対して直交する偏光方向h2でなる
偏光フイルタ23Aにおいて遮蔽される。
【0023】このように透明電極113及び114に対
して電圧を印加した場合のみ光を遮蔽し、電圧を印加し
ない場合に光を透過させることにより、図2に示すよう
な液晶素子を画素として配列し、映像信号に基づいて各
液晶素子ごとに電圧の切換えを行うことによつて所望の
画像を表示することができる。
【0024】このような液晶素子を有する液晶モニタ2
2は、図3に示すように16:9のアスペクト比でなる表示
画面全体を横方向に2分割してなる8:9 の左表示画面2
2L及び右表示画面22Rにおいて偏光面が直交するよ
うになされている。
【0025】すなわち左表示画面22Lを構成する液晶
素子の出射面側に設けられた偏光フイルタ23Aと右表
示画面22Rを構成する液晶素子の出射面側に設けられ
た偏光フイルタ23Bとがそれぞれ直交(非透過関係の
方向)する偏光方向を有し、左表示画面22Lを構成す
る液晶素子の入射面側に設けられた偏光フイルタ111
Aと右表示画面22Rを構成する液晶素子の入射面側に
設けられた偏光フイルタ111Bとがそれぞれ直交する
偏光方向を有するように構成されている。
【0026】従つて液晶モニタ22の左表示画面22L
に右眼用の右画面Rを表示すると共に右表示画面22R
に左眼用の左画面Lを表示することにより、偏光方向が
互いに直交する非透過関係の映像光でなる右画面R及び
左画面Lを得る。
【0027】このようなモニタ22の表示映像を立体映
像用めがね30を用いて観るようになされており、当該
立体映像用めがね30は右眼用として、モニタ22の左
側に表示された右画面Rに設けられた偏光フイルタ23
Aと同一方向に直線偏光方向を持つ右眼用偏光フイルタ
33を有し、また左眼用として、モニタ22の右側に表
示された左画面Lに設けられた偏光フイルタ23Bと同
一方向に偏光方向を持つ左眼用偏光フイルタ34を有す
る。
【0028】従つて右眼用偏光フイルタ33を介して得
られる映像は、モニタ22の表示画面の左側半分(左表
示画面22L)に表示された右画面Rだけとなり、また
左眼用偏光フイルタ34を介して得られる映像は、モニ
タ22の表示画面の右側半分(右表示画面22R)に表
示された左画面Lだけとなる。従つて立体映像用めがね
30を用いてモニタ22を観るユーザは、立体映像用カ
メラ11によつて得られた視点の異なる映像のうち、右
画面Rを右眼だけで観ると共に左画面Lを左眼だけで観
ることにより、視覚上右画面R及び左画面Lを合成して
なる立体映像をモニタ22の中心付近に観ることができ
る。
【0029】ここで図4は立体映像用カメラ11の平面
図(図4(A))及び側面図(図4(B))を示し、カ
メラ本体11Aの先端に光学系11Bを有する。この光
学系11Bの先端部にはステレオアダプタ12が装着さ
れ、視点の異なる右眼用の映像及び左眼用の映像を光学
系11Bに導入し得るようになされている。
【0030】すなわちステレオアダプタ12は左側の映
像を光学的に導入する左画面光学系12L及び右側の映
像を光学的に導入する右画面光学系12Rによつて構成
され、それぞれ左画面導入口12CL及び右画面導入口
12CRを有する。左画面光学系12Lは左画面導入口
12CLから入射した映像光を第1の反射ミラー12A
L及び第2の反射ミラー12BLによつて反射して、立
体映像用カメラ11の光学系11Bに導入する。また右
画面光学系12Rは右画面導入口12CRから入射した
映像光を第1の反射ミラー12AR及び第2の反射ミラ
ー12BRによつて反射して、立体映像用カメラ11の
光学系11Bに導入する。
【0031】カメラ本体11Aは光学系11Bを介して
入射した左側の映像及び右側の映像を撮像素子(光電変
換素子)CCDのそれぞれ対応する領域において受光す
ることにより、左右別々の映像をそれぞれ撮像すること
ができる。
【0032】また図5は立体映像用カメラ11によつて
得られる右画面R及び左画面Lの配置を左右入れ換える
映像入換え回路17を示し、立体映像用カメラ11によ
つて得られた高品位テレビジヨン信号(データ)SV1
は書き込みアドレス発生回路回路17Bからの書込みア
ドレス信号SW によつて1画面(1フレーム)単位でフ
レームメモリ17Aに書き込まれた後、右画面R及び左
画面Lの配置を左右入れ換えるような(すなわち高品位
テレビジヨン信号の時間関係を左右の画面において入れ
換えるような)読出しアドレス信号SR によつて読み出
される。この結果フレームメモリ17Aから読み出され
た高品位テレビジヨン信号SV2 は左画面Lが右側に配
置され右画面Rが左側に配置された信号となる。
【0033】ここで図6は高品位テレビジヨン信号の伝
送方法を示し、立体映像カメラ11から得られた高品位
原画PIC1はMUSEデコーダ41においてデイジタ
ル処理を行うことにより、1画面(1フレーム)の映像
データを帯域圧縮して4分割し第1の分割画像PIC1
A〜第4の分割画像PIC1Dを得、これを送信アンテ
ナ15Aを介して衛星電波で送信する。また受信アンテ
ナ15Cを介して受信された高品位テレビジヨン信号は
MUSEデコーダ42に入力され、本来の1画面の映像
に復元される(PIC2)。
【0034】このようにして伝送された高品位テレビジ
ヨン信号は受像機20(図1)のチユーナ21において
受信された後、液晶モニタ22内に設けられた映像信号
処理回路において液晶モニタ22に合わせて必要に応じ
て帯域圧縮、走査ライン間引き処理等の変換処理を施し
た後、液晶モニタ22の駆動回路に送出される。
【0035】すなわち図7(A)に示すように液晶モニ
タ22の全表示画面22Aに1つの画像を表示する場
合、1水平期間TH内において1つの画像が表示される
ような映像信号SVA(図7(B))が液晶モニタ22
に入力され、全表示画面22Aを横方向に2分割してそ
れぞれの表示領域(左表示画面22L及び右表示画面2
2R)に右眼用の右画面R及び左眼用の左画面Lを表示
する場合、1水平期間TH内において視点の異なる2つ
の映像(右眼用映像R及び左眼用映像L)を表示するよ
うな映像信号SVB(図7(C))が液晶モニタ22に
入力される。
【0036】(2)実施例の動作及び効果 以上の構成において、立体映像表示システム10におい
ては図8に示すように、液晶モニタ22に装着された偏
光フイルタ23の左側領域(23A)を介して表示され
る右画面Rを立体映像用めがね30の右眼用偏光フイル
タ33を介して右眼で観ると共に、液晶モニタ22に装
着された偏光フイルタ23の右側領域(23B)を介し
て表示される左画面Lを立体映像用めがね30の左眼用
偏光フイルタ34を介して左眼で観ることにより、ユー
ザは右画面R及び左画面Lが交差する位置に立体映像G
を観ることができる。
【0037】このように液晶モニタ22を構成するため
に本来必要となる偏光フイルタ23A、23B(図3)
及び111A、111B(図3)として、液晶モニタ2
2の全表示画面22Aを横方向に2分割してなる左表示
画面22L及び右表示画面22Rに対応して設けられる
偏光フイルタ23A及び23B(111A及び111
B)を互いに直交する偏光方向を有するように設けるこ
とにより、立体映像を表示する際に偏光フイルタ23A
及び23Bをセツトするといつた煩雑な手間をかけるこ
となく、互いに偏光面が直交した右眼用の右画面R及び
左眼用の左画面Lを簡単に得ることができる。
【0038】従つて以上の構成によれば、ステレオアダ
プタ12によつて得られた左眼用映像及び右眼用映像を
液晶モニタ22の右表示画面22R及び左表示画面22
Lに表示し、これをユーザが立体映像用めがね30を用
いて立体映像として観るようにしたことにより、一段と
違和感のない立体映像を得ることができる。
【0039】因に液晶モニタ22の表示画面22Aには
その左表示画面22L及び右表示画面22Rに右画面R
及び左画面Lがそれぞれ別れて表示されることにより、
従来のような二重画像を表示する場合に比して、立体映
像用めがね30を装着しないユーザがこれを見た場合に
おいても、違和感なく当該映像を観ることができる。
【0040】またアスペクト比が16:9でなる液晶モニタ
22の表示画面22Aを横方向に2分割して右画面R及
び左画面Lを表示することにより、アスペクト比が8:9
の立体映像Gを得ることができ、NTSC方式のモニタ
を2分割して縦長の映像を得る場合に比して十分なアス
ペクト比を得ることができ、走査線が1125本でなる高精
細映像と相まつて十分な臨場感を再現することができ
る。
【0041】(3)他の実施例 (3−1)上述の実施例においては、液晶モニタ22の
構成として図2に示すように液晶層116を挟む2つの
偏光フイルタ111A(111B)及び23A(23
B)として互いに偏光方向が直交する配置とし、各透明
電極113及び114間に電圧を印加したときに入射光
を遮蔽するようにした場合について述べたが、本発明は
これに限らず、液晶層116を挟む2つの偏光フイルタ
111A(111B)及び23A(23B)として互い
に偏光方向が平行な構成とし、透明電極113及び11
4に電圧を印加したときに入射光を透過させるようにし
ても良い。
【0042】(3−2)上述の実施例においては、液晶
モニタ22の表示画面22Aにおいて左右の画面を入れ
換え、左側に表示された右画面Rを偏光フイルタ33を
介して右眼で観ると共に、右側に表示された左画面Lを
偏光フイルタ34を介して左眼で観る場合について述べ
たが、本発明はこれに限らず、例えは図9に示すように
偏光フイルタ33にプリズム51を合わせると共に、偏
光フイルタ34にプリズム52を合わせることにより、
右画面R及び左画面Lからの映像光を平行光に変換して
観ることができ、この分眼の軸線をいわゆる寄眼状態に
することなく自然な視線で立体映像を観ることができ
る。
【0043】(3−3)上述の実施例においては、液晶
モニタ22の表示画面22Aにおいて左右の画面を入れ
換え、左側に表示された右画面Rを偏光フイルタ33を
介して右眼で観ると共に、右側に表示された左画面Lを
偏光フイルタ34を介して左眼で観る場合について述べ
たが、本発明はこれに限らず、例えば図10に示すよう
に液晶モニタ22上の偏光フイルタ23及び立体映像用
めがね30の偏光フイルタ33及び34を設けることな
く、プリズム51及び52だけで立体映像を観るように
しても良い。
【0044】(3−4)上述の実施例においては、液晶
モニタ22の表示画面22Aにおいて左右の画面を入れ
換え、左側に表示された右画面Rを偏光フイルタ33を
介して右眼で観ると共に、右側に表示された左画面Lを
偏光フイルタ34を介して左眼で観る場合について述べ
たが、本発明はこれに限らず、例えば図11に示すよう
に液晶モニタ22上の偏光フイルタ23及び立体映像用
めがね30の偏光フイルタ33及び34とプリズム51
及び52を設けることなく、表示画面22Aに表示され
た映像を直接観ることにより立体映像を得るようにして
も良い。
【0045】(3−5)上述の実施例においては、液晶
モニタ22の表示画面22Aにおいて左右の画面を入れ
換え、左側に表示された右画面Rを偏光フイルタ33を
介して右眼で観ると共に、右側に表示された左画面Lを
偏光フイルタ34を介して左眼で観る場合について述べ
たが、本発明はこれに限らず、例えば図12に示すよう
に左右の画面R及びLを入れ換えずに表示画面22Aの
左側に左画面Lを表示すると共に右側に右画面Rを表示
し、右画面Rを液晶モニタ22上に設けられた偏光フイ
ルタ23A及び当該偏光フイルタ23Aに対して透過関
係にある偏光フイルタ53及びプリズム55を介して右
眼で観ると共に、左画面Lを液晶モニタ22上に設けら
れた偏光フイルタ23B及び当該偏光フイルタ23Bに
対して透過関係にある偏光フイルタ54及びプリズム5
6を介して左眼で観るようにしても良い。
【0046】この場合、図13に示すように偏光フイル
タ53及び54とプリズム55及び56とを有する立体
映像用めがね50を用いるようにすれば良い。ここでプ
リズム53及び54の形状として、図14に示すよう
に、プリズムの屈折率をn、入射面に対する入射角をθ
1 、入射面からプリズム内に入る出力角をθ2 、プリズ
ム内から出射面に入る内部角をθ3 、出射面からプリズ
ム外に出射する出射角をθ4 、プリズムの頂角をαとす
ると、プリズムの屈折角nは次式、
【0047】
【数1】
【数2】 によつて表され、また出射角θ4 及び頂角αの関係は次
式、
【数3】 によつて表される。
【0048】また出力角θ2 、内部角θ3 及び頂角αの
関係は次式、
【数4】 によつて表され、(1)式、(2)式、(3)式及び
(4)式から屈折率nは次式、
【数5】 によつて表される。
【0049】この(5)式を変形して次式、
【数6】 を得、さらに当該(6)式から次式、
【数7】 を得る。
【0050】かくして(7)式を変形して入射角θ1
表すと次式、
【数8】 となる。この(8)式において入射角θ1 が十分に小さ
い場合、次式、
【数9】 が得られる。
【0051】この実施例の場合、プリズムとしてアクリ
ルを用いており、当該アクリルの屈折率n=1.491 、頂
角α=10°とすると入射角θ1 は約4.94°となる。
【0052】(3−6)上述の実施例においては、液晶
モニタ22の表示画面22Aにおいて左右の画面を入れ
換え、左側に表示された右画面Rを偏光フイルタ33を
介して右眼で観ると共に、右側に表示された左画面Lを
偏光フイルタ34を介して左眼で観る場合について述べ
たが、本発明はこれに限らず、例えば図15に示すよう
に左右の画面R及びLを入れ換えずに表示画面22Aの
左側に左画面Lを表示すると共に右側に右画面Rを表示
すると共に、液晶モニタ22上の偏光フイルタ23及び
立体映像用めがね50の偏光フイルタ53及び54を用
いずに、表示画面22Aの右画面R画面をプリズム55
を介して右眼で観ると共に、左画面Lをプリズム56を
介して左眼で観るようにしても良い。
【0053】この場合、図16に示すようにプリズム5
5及び56だけを有する立体映像用めがね59を用いる
ようにすれば良い。
【0054】(3−7)上述の実施例においては、液晶
モニタ22の表示画面22Aにおいて左右の画面を入れ
換え、左側に表示された右画面Rを偏光フイルタ33を
介して右眼で観ると共に、右側に表示された左画面Lを
偏光フイルタ34を介して左眼で観る場合について述べ
たが、本発明はこれに限らず、例えば図17に示すよう
に左右の画面R及びLを入れ換えずに表示画面22Aの
左側に左画面Lを表示すると共に右側に右画面Rを表示
すると共に、右画面Rを液晶モニタ22上に設けられた
偏光フイルタ23A及び当該偏光フイルタ23Aに対し
て透過関係にある偏光フイルタ53を介して右眼で観る
と共に、左画面Lをモニタ22上に設けられた偏光フイ
ルタ23B及び当該偏光フイルタ23Bに対して透過関
係にある偏光フイルタ54を介して左眼で観るようにし
ても良い。
【0055】(3−8)上述の実施例においては、本発
明を液晶モニタ22を用いて立体映像を表示する場合に
ついて述べたが、本発明はこれに限らず、例えば投射管
に液晶板を用いたフロント投射型又はリア投射型のプロ
ジエクタ装置においてもこれを適用することができる。
【0056】(3−9)上述の実施例においては、高品
位テレビジヨン信号に基づいて液晶モニタ22に立体映
像を表示する場合について述べたが、本発明はこれに限
らず、4:3のアスペクト比でなるNTSC方式のテレ
ビジヨン信号に対して時間軸伸長又は間引き処理等を施
すことによつて8:9のアスペクト比でなる2分割映像
に変換した後、これを表示するようにしても良い。
【0057】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、液晶モニ
タの表示画面を横方向に2分割してなる左半表示領域及
び右半表示領域にそれぞれ視点の異なる映像を分けて表
示すると共に、左半表示領域に対応する液晶表示面上の
偏光フイルタの偏光方向と右半表示領域に対応する液晶
表示面上の偏光フイルタの偏光方向とを互いに非透過関
係となるようにすることにより、一段と違和感のない立
体映像を観ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による立体映像システムの一実施例を示
す略線図である。
【図2】液晶表示部の詳細構成を示す略線的斜視図であ
る。
【図3】液晶モニタの表示画面を示す略線図である。
【図4】立体映像用カメラのステレオアダプタの構成を
示す略線図である。
【図5】映像入換え回路の構成を示すブロツク図であ
る。
【図6】高品位テレビジヨン信号の伝送方法を示す略線
図である。
【図7】全体表示及び2分割表示の映像信号を示す信号
波形図である。
【図8】実施例の原理の説明に供する斜視図である。
【図9】左右画面入換え及び偏光フイルタ、プリズムの
使用例を示す斜視図である。
【図10】左右画面入換え及びプリズムの使用例を示す
斜視図である。
【図11】左右画面入換え例を示す斜視図である。
【図12】左右画面並列表示及び偏光フイルタ、プリズ
ムの使用例を示す斜視図である。
【図13】立体映像用めがねの構成を示す略線図であ
る。
【図14】プリズムの構成を示す略線図である。
【図15】左右画面並列表示及びプリズムの使用例を示
す斜視図である。
【図16】立体映像用めがねの構成を示す略線図であ
る。
【図17】左右画面並列表示及び偏光フイルタの使用例
を示す斜視図である。
【図18】従来例を示す略線的斜視図である。
【符号の説明】
10……立体映像表示システム、11……立体映像用カ
メラ、12……ステレオアダプタ、17……画面入換え
回路、20……受像機、22……液晶モニタ、22A…
…表示画面、22L……左表示画面、22R……右表示
画面、R……右画面、L……左画面、23A、23B、
33、34、53、54、111A、111B……偏光
フイルタ、51、52、55、56……プリズム、11
2、1115……ガラス基板、113、114……透明
電極、116……液晶層、121……液晶分子。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液晶モニタの表示画面を形成する液晶層
    を、光源から出射する光源光の入射面側から所定の画素
    単位でなる第1の透明電極を介して挟む第1の偏光フイ
    ルタと、上記入射面から上記液晶層に入射した上記光源
    光の上記液晶層の出射面側から所定の画素単位でなる第
    2の透明電極を介して挟む第2の偏光フイルタとを有
    し、上記第1及び第2の透明電極に対して電圧を供給又
    は供給停止状態に制御することにより、上記表示画面に
    おける上記光源光の透過又は遮蔽を制御して所定の映像
    を上記表示画面に表示すると共に、上記表示画面上に視
    点の異なる2つの映像を表示することにより立体映像を
    提供する立体映像表示装置において、 上記液晶モニタの全表示画面を横方向に2分割してなる
    左半表示領域及び右半表示領域にそれぞれ視点の異なる
    映像を分けて表示する表示手段と、 上記左半表示領域に対応する領域の偏光方向に対して上
    記右半表示領域に対応する領域の偏光方向を非透過関係
    の方向とする上記第2の偏光フイルタとを具えたことを
    特徴とする立体映像表示装置。
  2. 【請求項2】上記第1の偏光フイルタ及び上記第2の偏
    光フイルタは、互いに偏光方向が非透過関係となるよう
    にしたことを特徴とする請求項1に記載の立体映像表示
    装置。
  3. 【請求項3】上記第1の偏光フイルタ及び上記第2の偏
    光フイルタは、互いに偏光方向が透過関係となるように
    したことを特徴とする請求項1に記載の立体映像表示装
    置。
  4. 【請求項4】上記立体映像表示装置は、上記左半表示領
    域に左眼用の映像を表示すると共に上記右半表示領域に
    右眼用の映像を表示するようにしたことを特徴とする請
    求項1に記載の立体映像表示装置。
  5. 【請求項5】上記立体映像表示装置は、上記左半表示領
    域に右眼用の映像を表示すると共に上記右半表示領域に
    左眼用の映像を表示するようにしたことを特徴とする請
    求項1に記載の立体映像表示装置。
  6. 【請求項6】上記液晶モニタの全表示画面は16:9のアス
    ペクト比でなることを特徴とする請求項1に記載の立体
    映像表示装置。
JP5341869A 1993-12-13 1993-12-13 立体映像表示装置 Pending JPH07170534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5341869A JPH07170534A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 立体映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5341869A JPH07170534A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 立体映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07170534A true JPH07170534A (ja) 1995-07-04

Family

ID=18349382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5341869A Pending JPH07170534A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 立体映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07170534A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002077943A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Olympus Optical Co Ltd 画像取り扱い装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002077943A (ja) * 2000-08-29 2002-03-15 Olympus Optical Co Ltd 画像取り扱い装置
US6944328B2 (en) 2000-08-29 2005-09-13 Olympus Optical Co., Ltd. Method and apparatus of generating three dimensional image data having one file structure and recording the image data on a recording medium, and recording medium for storing the three dimensional image data having one file structure
US7274816B2 (en) 2000-08-29 2007-09-25 Olympus Optical Co., Ltd. Method and apparatus of generating three dimensional image data having one file structure and recording the image data on a recording medium, and recording medium for storing the three dimensional image data having one file structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pastoor et al. 3-D displays: A review of current technologies
US5034809A (en) Personal video viewing apparatus
JP3570104B2 (ja) 液晶表示装置
JP3309443B2 (ja) 眼鏡型ビューワー
US20010015753A1 (en) Split image stereoscopic system and method
JPH0775137A (ja) 立体映像用めがね
JPH10221643A (ja) 立体画像表示装置
KR20030022583A (ko) 2d/3d 겸용 디스플레이
JPH11503533A (ja) 立体画像の表示方法および装置
JPH07222866A (ja) 立体画像ゲーム装置
JP2006520570A (ja) 三次元映像による会議開催
JP3083635B2 (ja) 3次元立体画像/2次元画像共存型表示装置
JPH05503788A (ja) 立体視の装置と方法並びに適正立体録画法
JP3628967B2 (ja) 三次元表示方法及び装置
JP3072866B2 (ja) 3次元立体画像表示装置
JPH08327948A (ja) 立体画像表示方法及び立体画像表示装置
JP2953433B2 (ja) 立体表示装置
JP3205552B2 (ja) 立体映像撮像装置
JP2000350237A (ja) 三次元表示方法及び装置
JPH07170534A (ja) 立体映像表示装置
JP2000134643A (ja) 三次元表示方法および装置
JP2994967B2 (ja) 立体映像表示装置
JPH07170536A (ja) 映像表示装置
JP2003075774A (ja) 携帯機器
JP2004294817A (ja) 三次元表示装置