JPH07170517A - 画像圧縮符号化装置 - Google Patents

画像圧縮符号化装置

Info

Publication number
JPH07170517A
JPH07170517A JP31635793A JP31635793A JPH07170517A JP H07170517 A JPH07170517 A JP H07170517A JP 31635793 A JP31635793 A JP 31635793A JP 31635793 A JP31635793 A JP 31635793A JP H07170517 A JPH07170517 A JP H07170517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coefficient data
quantized coefficient
data
circuit
code length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31635793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3163880B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Miyashita
充弘 宮下
Tatsuji Sakauchi
達司 坂内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP31635793A priority Critical patent/JP3163880B2/ja
Priority to DE1994621252 priority patent/DE69421252T2/de
Priority to US08/356,883 priority patent/US5754696A/en
Priority to EP19940119818 priority patent/EP0659023B1/en
Publication of JPH07170517A publication Critical patent/JPH07170517A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3163880B2 publication Critical patent/JP3163880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/14Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/149Data rate or code amount at the encoder output by estimating the code amount by means of a model, e.g. mathematical model or statistical model
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/18Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a set of transform coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/184Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being bits, e.g. of the compressed video stream

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 画像データを直交変換後、量子化し、可変長
符号化する画像圧縮符号化装置において、符号化効率を
改善する。 【構成】 画像データを複数の周波数変換係数に変換
し、この周波数変換係数を量子化して得られた量子化係
数データを可変長符号化した場合の符号長と、レベル変
換回路135で振幅を小さくされた前記量子化係数データ
を可変長符号化した場合の符号長とを比較する比較回路
145と、比較回路145の出力に応じて前記量子化係数デー
タと前記量子化係数データのレベル変換回路135出力の
どちらかを選択して出力する選択回路150と、選択回路1
50の出力を可変長符号化する可変長符号化回路155を有
する構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタル画像信号の
データ量を圧縮するための画像圧縮符号化装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】自然画像に対する高能率な圧縮符号化技
術として、画像データを2次元離散コサイン変換後、量
子化し、可変長符号化する方式があり、JPEG国際標
準にも採用されている。以下に、従来の画像圧縮符号化
装置について説明する。
【0003】図3は従来の画像圧縮符号化装置のブロッ
ク図、図4はDCTのジグザグスキャンの順を示す図、
図5はDCTの各変換係数の量子化ステップを示す図、
(表1)は非ゼロ量子化係数データの値とグループ番号
および付加ビット数を示すコード表、(表2)は2次元
ハフマン符号テーブルを示すコード表である。
【0004】
【表1】
【0005】
【表2】
【0006】図3において、300は画像データを入力
する端子、310は画像データを8×8のブロックに分
割するブロック化回路、320は8×8のブロック毎に
2次元離散コサイン変換(DCT)を行なうDCT変換
回路、330はジグザグスキャン変換回路、340は変
換係数を量子化し、量子化係数データを出力する量子化
回路、350は量子化テーブル、360は連続するゼロ
の量子化係数データの長さ(Zero−Run)をカウ
ントし、Zero−Runと次に続く零でない量子化係
数データのグループ番号の組合せ(Run−Leve
l)に対応する2次元ハフマン符号と付加ビットを出力
する可変長符号化回路、370は前記可変長符号を出力
する端子である。
【0007】以上のように構成された従来の画像圧縮符
号化装置について、以下その動作について説明する。ま
ず、入力端子300から入力された画像データはブロッ
ク化手段310によって8×8のブロックに分割され、
DCT変換回路320によって8×8(64個)の変換
係数に変換される。変換係数はジグザグスキャン変換回
路330で図4に示すジグザグスキャンの順に並び変え
られた後出力され、量子化回路340で図5に示す量子
化値により量子化され量子化係数データとして出力され
る。
【0008】量子化係数データは可変長符号化回路36
0で、Zero−Runとそれに続く零でない量子化係
数データのグループ番号の組合せに対応する2次元ハフ
マン符号と、グループ内での量子化係数データの値を表
す付加ビットに符号化され、出力端子370に出力され
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、画像デ
ータを圧縮符号化して伝送、蓄積する場合、伝送路速度
や蓄積容量から、圧縮後の符号量を画像データの絵柄に
よらずある一定符号量以下に保つ必要があるが、一定符
号量の下でさまざまな画像データを圧縮符号化する場
合、絵柄によっては復号後の画像に符号化歪が検知され
るという問題点を有していた。
【0010】本発明はかかる点に鑑み、符号化効率を改
善し、復号後の画品質を向上させる画像圧縮符号化装置
を提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の画像圧縮符号化装置は、量子化係数データま
たは変換係数の振幅を小さくするレベル変換手段を有す
る構成である。
【0012】
【作用】この構成によって、従来のシステムと完全互換
を保ったまま、符号化効率を改善し、画品質を向上する
ことが出来る。
【0013】
【実施例】(実施例1)以下本発明の一実施例につい
て、図面を参照しながら説明する。図1は本発明の第1
の実施例における画像圧縮符号化装置のブロック図であ
る。
【0014】図1において、100は画像データを入力
する端子、105は画像データを8×8のブロックに分
割するブロック化回路、110は8×8のブロック毎に
2次元離散コサイン変換(DCT)を行なうDCT変換
回路、115はジグザグスキャン変換回路、120は変
換係数を量子化し、量子化係数データを出力する量子化
回路、125は量子化テーブル、130は連続するゼロ
の量子化係数データの長さ(Zero−Run)をカウ
ントし、Zero−Runと次に続く零でない量子化係
数データのグループ番号の組合せ(Run−Leve
l)に対応する2次元ハフマン符号の符号長と付加ビッ
トの符号長の和を出力する第1の符号長算出回路であ
る。
【0015】135は量子化係数データのレベル変換を
行なうレベル変換回路で、量子化係数データに対応する
ジグザグスキャン番号が7以降で振幅が1以下である量
子化係数データを除いて、量子化係数データの振幅を1
小さくするレベル変換回路、140は連続するゼロのレ
ベル変換後の量子化係数データの長さ(Zero−Ru
n)をカウントし、Zero−Runと次に続く零でな
いレベル変換後の量子化係数データのグループ番号の組
合せ(Run−Level)に対応する2次元ハフマン
符号の符号長と付加ビットの符号長の和を出力する第2
の符号長算出回路である。
【0016】145は入力された2つの符号長の比較を
行ない、第2の符号長算出回路140から出力された符
号長の方が第1の符号長算出回路130から出力された
符号長よりも短い場合、論理0を、それ以外の場合は論
理1を出力する比較回路、150は比較回路145の出
力が論理1の場合、前記量子化係数データを、論理0の
場合はレベル変換後の量子化係数データを選択して出力
する選択回路、155は連続するゼロの量子化係数デー
タの長さ(Zero−Run)をカウントし、Zero
−Runと次に続く零でない量子化係数データのグルー
プ番号の組合せ(Run−Level)に対応する2次
元ハフマン符号と付加ビットを出力する可変長符号化回
路、160は可変長符号の出力端子である。
【0017】以上のように構成された従来の画像圧縮符
号化装置について、図1を用いてその動作について説明
する。
【0018】まず、入力端子100から入力された画像
データはブロック化手段105によって8×8のブロッ
クに分割され、DCT変換回路110によって8×8
(64個)の変換係数に変換される。変換係数はジグザ
グスキャン変換回路115で図4に示すジグザグスキャ
ンの順に並び変えられた後出力され、量子化回路120
で図5に示す量子化値により量子化され量子化係数デー
タとして出力される。
【0019】第1の符号長算出回路130は前記量子化
係数データに対応する可変長符号の符号長を出力する。
レベル変換回路135は前記量子化係数データに対応す
るジグザグスキャン番号が7以降で振幅が1以下である
前記量子化係数データを除いて、前記量子化係数データ
の振幅を1小さくし第2の符号長算出回路140に出力
する。符号長算出回路140は入力された量子化係数デ
ータに対応する可変長符号の符号長を出力する。比較回
路145は第1の符号長算出回路130と第2の符号長
算出回路140から出力された符号長を比較し、第2の
符号長算出回路140から出力された符号長の方が短い
場合は論理0を、それ以外は論理1を選択回路150に
出力する。
【0020】選択回路150は比較回路145の出力が
論理1の時、量子化回路120の出力した量子化係数デ
ータを、それ以外の時レベル変換回路135の出力した
レベル変換後の量子化係数データを選択し、可変長符号
化回路155に出力する。可変長符号化回路155は入
力された量子化係数データに対応する可変長符号を出力
端子160に出力する。
【0021】以下、本実施例による画像圧縮符号化装置
の特性と従来の画像圧縮符号化装置の特性を比較する。
図6は出現する変換係数の典型を示す。これを図5に示
す量子化テーブルを用いて量子化を行なった量子化係数
データを図7に示す。図7に示す量子化係数データのレ
ベル変換回路の出力を図8に示す。
【0022】レベル変換の結果、図8で網かけを施した
量子化係数データのレベルが従来例よりも1小さくな
る。レベル変換の結果、算出される可変長符号の符号長
が短くなる量子化係数データを太線で囲み図8に示す。
図8の太線で囲んだ量子化係数データに対する比較回路
145の出力は論理0となり、選択回路150はレベル
変換後の量子化係数データを出力する。その結果、従来
例よりも短い符号長の可変長符号が出力端子160に出
力される。図9に本実施例によって出力される量子化係
数データを示す。
【0023】ところで、量子化係数データの振幅を1小
さくすることによって、一部の量子化係数データにおい
て従来例より量子化誤差が大きくなる。また、量子化誤
差が低域または高域のみに集中して増加すると画品質を
損なう恐れがある。
【0024】しかし、本実施例では、画品質を損なう量
子化誤差の増加を極力抑え、また本来の量子化誤差の視
覚的特性を極力保つような適応的なレベル変換により符
号化効率を改善し、その符号化効率の改善により同一符
号量における画像圧縮符号化の場合量子化テーブルを従
来例より細かくすることを可能とし、結果として従来例
より画品質が向上させている。
【0025】以下、その適応的なレベル変換について説
明する。量子化係数データの持つ統計的性質は、 1。変換領域の低域部は、エネルギーが大きく、また、
量子化ステップが細かいので、発生する量子化係数デー
タは大振幅である場合が多い。 2。変換領域の高域部は、エネルギーが小さく、また、
量子化ステップが荒いので、発生する量子化係数データ
は小振幅(0、±1)である場合が多く、高次になるほ
ど0の発生頻度が高くなる。 また、ある次数の量子化係数データに対する量子化誤差
の増加分は、その次数の量子化係数データに対する量子
化ステップと発生頻度の積で表される。従って、次数が
高くなるほど、すなわち変換領域で高域になるほど、小
振幅の量子化係数データをレベル変換することによる量
子化誤差の増加が大きいことがわかる。
【0026】本実施例で用いたレベル変換回路135
は、ジグザグスキャンの7番以降すなわち高域部に対し
ては量子化係数データの振幅が1である場合に、レベル
変換を行なわずそのまま出力することによって、発生頻
度の高い±1に対しては量子化誤差の増加を抑え、大き
な量子化誤差の高域部への片寄りを抑えている。
【0027】また、量子化ステップの細かい低域部の量
子化係数データに対するレベル変換は、量子化誤差の増
加量は比較的少ない。さらに、このレベル変換の結果出
力される可変長符号の符号長が短くなる量子化係数デー
タに対してのみ、レベル変換後の量子化係数データに対
する可変長符号を出力する構成により、量子化誤差の増
加を極力抑えている。
【0028】その結果、量子化誤差の視覚的特性を保ち
ながら符号化効率を改善することにより、同一符号量に
おける画像圧縮符号化の場合量子化テーブルを従来例よ
り細かくすることを可能とし、結果として従来例より画
品質が向上させている。
【0029】以上のように本実施例によれば、量子化係
数データの振幅を1小さくするとそれに対応する可変長
符号の符号長がより短くなる量子化係数データを選択
し、選択された量子化係数データはレベル変換を施して
可変長符号化する構成により、符号化効率を改善し画品
質を向上することができる。
【0030】また、次数と振幅に応じて適応的に量子化
係数データのレベル変換を行なうことにより、本来の量
子化誤差の視覚的特性を保ちながら符号化効率を改善し
画品質を向上することができる。
【0031】なお、本実施例では、量子化係数データと
レベル変換後の可変長符号の符号長を算出し比較した
が、JPEGの可変長符号体系のように、あるZero
−Runにおける符号長の比較がLevelのみの比較
で可能な場合は、図11に示す構成で実現できる。
【0032】図11はそのブロック図を示しており、量
子化回路1020、量子化テーブル1025、可変長符
号化回路1050は図1の量子化回路120、量子化テ
ーブル125、可変長符号化回路155とそれぞれ同一
の処理を行なう。量子化された量子化係数データは量子
化回路1020から出力し、レベル判定回路1030は
入力した量子化係数データに対応するジグザグスキャン
番号が7以降で振幅が1以下の場合、または量子化係数
データが(表1)で各グループ内で最も振幅の小さい量
子化係数データと異なる場合は0、それ以外の場合で量
子化係数データが正の場合は−1、負の場合は1を出力
し、その出力は量子化係数データと加算回路1040で
加算され、可変長符号化回路1050で可変長符号化さ
れる。
【0033】このように、あるZero−Runにおけ
る符号長の比較がLevelのみの比較で可能な場合
は、図1の第1の符号長算出回路130、レベル変換回
路135、第2の符号長算出回路140、比較回路14
5、選択回路150を図11に示すようにレベル判定回
路1030、加算回路1040で置き変え、全く同一の
処理を行なうことができる。
【0034】なお、本実施例では、ジグザグスキャン番
号が7以降の振幅1以下の量子化係数データに対しては
レベル変換を行わない場合を示したが、これに限定され
ることはない。例えば、より低ビットレートの符号化時
に、ジグザグスキャン番号が7から48の範囲内で振幅
1以下の量子化係数データに対してはレベル変換を行わ
ない、というようにすればジグザグスキャン番号の49
以降はZeroーRunが長くなり、符号化効率をさら
に改善できる。ジグザグスキャン番号49以降の量子化
係数データに対する量子化誤差の増加については、発生
する量子化係数データがほとんど0で、レベル変換の対
象となり量子化誤差を増加させる量子化係数データの発
生頻度が少ないと考えられ、本来の量子化誤差の視覚的
特性を極力保つことができる。
【0035】また本実施例では、量子化係数データに対
応する量子化ステップ数によらず、レベル変換を行った
が、例えば低域部の量子化係数データに対する量子化ス
テップが16以上の時は、その量子化係数データのレベ
ル変換を行わない、というようにすれば画品質の劣化を
さらに抑えることができる。これは、低域部の大きな誤
差は検知されやすく画品質を大きく劣化させる場合があ
るからであり、量子化ステップ数によってレベル変換を
制限することによって劣化を抑えることができる。
【0036】(実施例2)以下本発明の第2の実施例に
ついて、図面を参照しながら説明する。図2は本発明の
第2の実施例のブロック図である。
【0037】図2において、200は画像データを入力
する端子、205は画像データを8×8のブロックに分
割するブロック化回路、210は8×8のブロック毎に
2次元離散コサイン変換(DCT)を行なうDCT変換
回路、215はジグザグスキャン変換回路、220は変
換係数のレベル変換を行なうレベル変換回路、225は
量子化テーブルに0.25を乗じて求めたシフト量を出
力する乗算回路、230はレベル変換回路220の出力
を量子化し、量子化係数データを出力する量子化回路、
235は量子化テーブル、240は可変長符号化回路、
245は可変長符号の出力端子である。
【0038】以上のように構成された従来の画像圧縮符
号化装置について、図2を用いてその動作について説明
する。
【0039】まず、入力端子200から入力された画像
データはブロック化手段205によって8×8のブロッ
クに分割され、DCT変換回路210によって8×8
(64個)の変換係数に変換される。変換係数はジグザ
グスキャン変換回路215で図4に示すジグザグスキャ
ンの順に並び変えられた後、レベル変換回路220に出
力される。
【0040】乗算回路225は図5に示す量子化テーブ
ルの値に0.25を乗じて求めたシフト量をレベル変換
回路220に出力する。レベル変換回路220は前記変
換係数の振幅を前記シフト量だけ小さくした後量子化回
路230に出力し、量子化回路230で図5に示す量子
化値により量子化され量子化係数データとして出力され
る。可変長符号化回路240は前記量子化係数データに
対応する可変長符号を出力端子245に出力する。
【0041】以下、本実施例による画像圧縮符号化装置
の特性と従来の画像圧縮符号化装置の特性を比較する。
図6は出現する変換係数の典型を示す。この変換係数を
図5に示す量子化テーブルに0.25を乗じたシフト量
だけレベルを小さくした後、図5に示す量子化テーブル
で量子化を行なった結果を図10に示す。
【0042】図10において網かけを施した量子化係数
データが、従来例より振幅が小さくなったものである。
図10からわかるように、従来例より小さなLeve
l、より長いZero−Runが発生し、従来例よりも
発生符号量を少なくすることができる。
【0043】ところで、量子化誤差について考えてみる
と、従来例では最大(量子化ステップ)×0.5の量子
化誤差であったものが、本実施例では従来例より振幅が
小さくなった量子化係数データのみ最大(量子化ステッ
プ)×0.75となり、従来例よりも(量子化ステッ
プ)×0.25だけ量子化誤差が増加してしまう。しか
し、符号化効率の改善により同一符号量における圧縮符
号化の場合、量子化テーブルを従来例より細かくするこ
とが可能となり、結果として従来例より画品質が向上す
る。
【0044】以上のように本実施例によれば、変換係数
の振幅を小さくするレベル変換回路を設けるとにより、
符号化効率を改善し画品質を向上することができる。
【0045】なお、本実施例では変換係数の次数によら
ず、一律0.25を量子化ステップに乗じてシフト量と
したが、これを変換係数の次数に応じて適応的に値を設
定し量子化ステップに乗じても効果がある。例えば、低
ビットレートの符号化時には変換係数の次数が高くなる
ほど大きな値を量子化ステップに乗じてシフト量とすれ
ば、ZeroーRunが長くなり、符号化効率を大幅に
改善できる。
【0046】また、量子化ステップに乗じる値を量子化
ステップに応じて適応的に定めた値とし量子化ステップ
に乗じても効果がある。例えば低域部の量子化係数デー
タに対する量子化ステップが16以上の時は、量子化ス
テップに0.1を乗じてシフト量とするようにすれば、
検知されやすい低域部の大きな誤差を抑えて効率改善す
ることができる。
【0047】また、第1の実施例、第2の実施例とも入
力画像データをDCT変換する場合を例にとって説明し
たが、LOT、アダマール変換、ウェーブレット変換等
を適用しても同様の効果を得ることができる。
【0048】
【発明の効果】以上のように本発明の画像圧縮符号化装
置は、量子化係数データまたは変換係数の振幅を小さく
するレベル変換手段を有することにより、符号化効率を
改善し復号後の画品質を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における画像圧縮符号化
装置のブロック図
【図2】本発明の第2の実施例における画像圧縮符号化
装置のブロック図
【図3】従来の画像圧縮符号化装置のブロック図
【図4】DCTのジグザグスキャンを示す概念図
【図5】DCTの各係数に対する量子化ステップを示す
量子化テーブルを示す図
【図6】出現する変換係数の典型例を示す図
【図7】典型例の場合の量子化係数データを示す図
【図8】量子化係数データのレベル変換回路の出力を示
す図
【図9】本実施例によって出力される量子化係数データ
を示す図
【図10】実施例2での量子化を行なった結果を示す図
【図11】本発明の第3の実施例における画像圧縮符号
化装置の要部ブロック図
【符号の説明】
130 第1の符号長算出回路 135 レベル変換回路 140 第2の符号長算出回路 145 比較回路 150 選択回路 155 可変長符号化回路 220 レベル変換回路 225 乗算回路 240 可変長符号化回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像データを複数の周波数変換係数に変換
    し、この周波数変換係数を量子化して得られた量子化係
    数データを可変長符号化した場合の符号長を算出する第
    1の符号長算出手段と、 前記記量子化係数データの振幅を前記量子化係数データ
    の振幅もしくは前記量子化係数データの次数もしくは前
    記量子化係数データの量子化ステップに応じて適応的に
    前記量子化係数データの振幅を1小さくするようなレベ
    ル変換手段と、 前記レベル変換手段の出力を可変長符号化した場合の符
    号長を算出する第2の符号長算出手段と、 前記第1の符号長算出手段と前記第2の符号長算出手段
    の符号長算出結果を比較する比較手段と、 前記比較手段の出力に基づいて前記量子化係数データと
    前記レベル変換手段の出力のどちらかを選択して出力す
    る選択手段と、 前記選択手段の出力を可変長符号化する手段とを有する
    画像圧縮符号化装置。
  2. 【請求項2】レベル変換手段は、所定次数の前記量子化
    係数データが振幅1以下のとき以外に前記量子化係数デ
    ータに対しその振幅を1小さくするような手段である請
    求項1記載の画像圧縮符号化装置。
  3. 【請求項3】レベル変換手段は、低域成分の次数の量子
    化係数データでその量子化ステップが所定ステップ以上
    のとき以外に前記量子化係数データに対しその振幅を1
    小さくするようなような手段である請求項1記載の画像
    圧縮符号化装置。
  4. 【請求項4】画像データを複数の周波数変換係数に変換
    し、この周波数変換係数を量子化して得られた量子化係
    数データを可変長符号化する画像圧縮符号化装置であっ
    て、0.5未満のあらかじめ定められた値を量子化ステ
    ップに乗じて求めたシフト量を出力する乗算手段と、前
    記周波数変換係数の振幅を前記シフト量だけ小さくする
    レベル変換手段と、前記レベル変換手段の出力を量子化
    する手段とを有する画像圧縮符号化装置。
  5. 【請求項5】乗算手段は、0.5未満で前記周波数変換
    係数の次数によって適応的に定められた値を量子化ステ
    ップに乗じて求めたシフト量を出力する手段である請求
    項4記載の画像圧縮符号化装置。
  6. 【請求項6】乗算手段は、量子化ステップに応じて適応
    的に定められた0.5未満の値を量子化ステップに乗じ
    て求めたシフト量を出力する手段である請求項4記載の
    画像圧縮符号化装置。
JP31635793A 1993-12-16 1993-12-16 画像圧縮符号化装置 Expired - Lifetime JP3163880B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31635793A JP3163880B2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 画像圧縮符号化装置
DE1994621252 DE69421252T2 (de) 1993-12-16 1994-12-15 Verfahren und Vorrichtung zur Bilddatenkodierung und -kompression
US08/356,883 US5754696A (en) 1993-12-16 1994-12-15 Apparatus for compression-coding image data and method of the same based on quantification and frequency transform coefficient amplitude reduction
EP19940119818 EP0659023B1 (en) 1993-12-16 1994-12-15 Method and apparatus for compression-coding image data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31635793A JP3163880B2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 画像圧縮符号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07170517A true JPH07170517A (ja) 1995-07-04
JP3163880B2 JP3163880B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=18076205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31635793A Expired - Lifetime JP3163880B2 (ja) 1993-12-16 1993-12-16 画像圧縮符号化装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5754696A (ja)
EP (1) EP0659023B1 (ja)
JP (1) JP3163880B2 (ja)
DE (1) DE69421252T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014030189A1 (ja) * 2012-08-23 2014-02-27 富士通株式会社 圧縮プログラム、圧縮方法、圧縮装置、伸張プログラム、伸張方法、伸張装置およびデータ転送システム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09261640A (ja) * 1996-03-22 1997-10-03 Oki Electric Ind Co Ltd 画像符号化装置
KR100346740B1 (ko) * 1996-09-21 2002-09-18 삼성전자 주식회사 이산코사인변환계수예측방법
US5995148A (en) * 1997-02-14 1999-11-30 At&T Corp Video coder having scalar dependent variable length coder
FI974244A (fi) 1997-11-14 1999-05-15 Nokia Mobile Phones Ltd Kuvan kompressointimenetelmä
US6233359B1 (en) 1998-10-29 2001-05-15 Seiko Epson Corporation File size bounded JPEG transcoder (FSBJT)
US6633679B1 (en) 1999-03-23 2003-10-14 Teletechnologies, Ltd. Visually lossless still image compression for CMYK, CMY and Postscript formats
US6690307B2 (en) * 2002-01-22 2004-02-10 Nokia Corporation Adaptive variable length coding of digital video
US20060034531A1 (en) * 2004-05-10 2006-02-16 Seiko Epson Corporation Block noise level evaluation method for compressed images and control method of imaging device utilizing the evaluation method
KR100601475B1 (ko) * 2004-12-09 2006-07-18 삼성전기주식회사 이미지 복잡도에 따라 가변적 양자화 크기를 갖는 이미지압축 장치 및 그 방법
US20080260024A1 (en) * 2006-10-03 2008-10-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method, device, integrated circuit, and transcoder for selectively reducing quantization levels
JPWO2009075107A1 (ja) * 2007-12-13 2011-04-28 パナソニック株式会社 画像符号化装置、符号化レート変換装置、映像音声ストリーム記録装置、ネットワーク配信システム、係数変換装置、集積回路及び画像符号化方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2625638B1 (fr) * 1987-12-30 1994-06-17 Thomson Grand Public Procede de synchronisation pour la transmission, sur un canal asynchrone, d'une suite d'images codees au moyen d'un code a longueur variable, et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
JPH01278185A (ja) * 1988-04-29 1989-11-08 Nec Home Electron Ltd 画像信号符号化装置
US5184229A (en) * 1988-12-09 1993-02-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Compression coding device and expansion decoding device for picture signal
GB8914843D0 (en) * 1989-06-28 1989-08-16 British Aerospace A method of processing video image data for use in the storage or transmission of moving digital images
JPH0832039B2 (ja) * 1989-08-19 1996-03-27 日本ビクター株式会社 可変長符号化方法及びその装置
JP3010648B2 (ja) * 1989-10-18 2000-02-21 ソニー株式会社 信号符号化装置及び信号符号化方法
US5021891A (en) * 1990-02-27 1991-06-04 Qualcomm, Inc. Adaptive block size image compression method and system
US5107345A (en) * 1990-02-27 1992-04-21 Qualcomm Incorporated Adaptive block size image compression method and system
US5341318A (en) * 1990-03-14 1994-08-23 C-Cube Microsystems, Inc. System for compression and decompression of video data using discrete cosine transform and coding techniques
US5253078A (en) * 1990-03-14 1993-10-12 C-Cube Microsystems, Inc. System for compression and decompression of video data using discrete cosine transform and coding techniques
JPH0487473A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Canon Inc 画像処理装置
JP2963958B2 (ja) * 1990-09-10 1999-10-18 三菱電機株式会社 高能率符号化装置
JPH04256298A (ja) * 1991-02-08 1992-09-10 Toshiba Corp 動画像符号化装置
DE69222766T2 (de) * 1991-06-04 1998-05-07 Qualcomm Inc System zur adaptiven kompression der blockgrössen eines bildes
US5227878A (en) * 1991-11-15 1993-07-13 At&T Bell Laboratories Adaptive coding and decoding of frames and fields of video
US5216503A (en) * 1991-12-24 1993-06-01 General Instrument Corporation Statistical multiplexer for a multichannel image compression system
US5289577A (en) * 1992-06-04 1994-02-22 International Business Machines Incorporated Process-pipeline architecture for image/video processing
US5663763A (en) * 1992-10-29 1997-09-02 Sony Corp. Picture signal encoding method and apparatus and picture signal decoding method and apparatus
JP3447771B2 (ja) * 1993-09-02 2003-09-16 富士通株式会社 画像データの符号化方法及び復元方法並びに装置
US5479527A (en) * 1993-12-08 1995-12-26 Industrial Technology Research Inst. Variable length coding system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014030189A1 (ja) * 2012-08-23 2014-02-27 富士通株式会社 圧縮プログラム、圧縮方法、圧縮装置、伸張プログラム、伸張方法、伸張装置およびデータ転送システム
JPWO2014030189A1 (ja) * 2012-08-23 2016-07-28 富士通株式会社 圧縮プログラム、圧縮方法、圧縮装置、伸張プログラム、伸張方法、伸張装置およびデータ転送システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE69421252D1 (de) 1999-11-25
US5754696A (en) 1998-05-19
EP0659023A3 (en) 1996-03-27
EP0659023B1 (en) 1999-10-20
DE69421252T2 (de) 2000-04-20
JP3163880B2 (ja) 2001-05-08
EP0659023A2 (en) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11671599B2 (en) Data encoding and decoding
KR100914160B1 (ko) 골롬-라이스를 이용하는 무손실의 프레임내 인코딩
US7782960B2 (en) DCT compression using Golomb-Rice coding
KR930009872B1 (ko) 변환 부호화 장치
US8576915B2 (en) Position coding for context-based adaptive variable length coding
JP2004531995A5 (ja)
KR20080042809A (ko) 변환 블록들의 효율적 코딩 및 디코딩
JP3163880B2 (ja) 画像圧縮符号化装置
GB2496201A (en) Context adaptive data encoding and decoding
JPH08242378A (ja) 標準adct圧縮像を効率的に繰り返し圧縮解除する方法
JPH06292019A (ja) 画像データ圧縮装置と画像符号圧縮装置
US6873739B2 (en) Image compression/decoding apparatus and method
JPH06350854A (ja) 画像圧縮符号化装置
JP2841197B2 (ja) 階調画像データの圧縮方法
US7646926B2 (en) Image encoding apparatus
JPH06153172A (ja) 符号量制御方式
JP2004186902A (ja) 画像符号化装置及び方法、並びにプログラム及び記録媒体
JPH09172379A (ja) 可変長符号化装置及び方法
JP3205028B2 (ja) 画像圧縮装置及びその方法
CN117354545B (zh) 视频图像小波变换高频系数按限定尺寸分块编码方法
JP2511669B2 (ja) 階調画像デ−タの圧縮装置
JP2811304B2 (ja) 階調画像データの圧縮方法
JP4086424B2 (ja) 符号化装置
JP3347409B2 (ja) 画像符号化装置及びその方法
JP3044514B2 (ja) 画像圧縮用量子化装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080302

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term