JPH07170514A - ビデオ信号多層符号化と復号化装置 - Google Patents

ビデオ信号多層符号化と復号化装置

Info

Publication number
JPH07170514A
JPH07170514A JP6183105A JP18310594A JPH07170514A JP H07170514 A JPH07170514 A JP H07170514A JP 6183105 A JP6183105 A JP 6183105A JP 18310594 A JP18310594 A JP 18310594A JP H07170514 A JPH07170514 A JP H07170514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
base layer
bus
frame
enhancement layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6183105A
Other languages
English (en)
Inventor
Barin G Haskell
ジー. ハスケル バリン
Atul Puri
プリ アチュル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc, AT&T Corp filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPH07170514A publication Critical patent/JPH07170514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/577Motion compensation with bidirectional frame interpolation, i.e. using B-pictures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/112Selection of coding mode or of prediction mode according to a given display mode, e.g. for interlaced or progressive display mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/187Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a scalable video layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/587Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal sub-sampling or interpolation, e.g. decimation or subsequent interpolation of pictures in a video sequence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/59Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial sub-sampling or interpolation, e.g. alteration of picture size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/80Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ビデオ信号多層符号化復号化装置の提供。 【構成】 バス1100に入力した漸進形式ビデオ信号
に応答して、送信側符号化装置1140/1180のベ
ース層符号器1140が入力信号と形式、解像度、及び
フレ−ム率のうち少なくとも1つが異なる予め定められ
た形式、解像度、及びフレ−ム率を有する符号化ビデオ
信号を生成し、強化層符号器1180がベース層符号器
により生成された符号化ビデオ信号と形式、解像度、及
びフレ−ム率のうち少なくとも1つが異なる予め定めら
れた形式、解像度、及びフレ−ム率を有する符号化ビデ
オ信号を生成し、ベース層符号器及び強化層符号器によ
って生成された符号化ビデオ信号が、共用の予め定めら
れた帯域幅を有する出力チャネル1260に出力され、
対応する復号化装置1330/1340により受信され
て予め定められた品質レベルの符号化されないビデオ信
号が生成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、映像(以下、ビデオ、
ともいう)信号の符号化及び復号化に関し、詳しくは高
品位テレビ(HDTV)信号のような高解像度ビデオ信
号の多層符号化及び復号化に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、高品位テレビ(HDTV)システ
ムの規格化に関するいくつもの異なる提案が米国の連邦
通信委員会(FCC)に提出されている。これらの提案
は、飛び越しフォーマット(形式)ビデオ及び低解像度
漸進走査ビデオの両方に関連する標準化に関する問題点
を短期的に解決することを考えている。
【0003】例えば、これらの提案には、フレ−ム当り
の値が規定最大(満量)値(フル)である1050本の
水平画素線(走査線)(960本の活性線)からなる飛
び越し形式ビデオ信号、60Hz、30Hz、又は24
Hzのフレ−ム率を有するフレ−ム当り787.5 本の
水平画素線(720本の活性線)からなる漸進形式ビデ
オ信号、及び30Hz、又は24Hzのフレ−ム率を有
するフレ−ム当り1050本の水平画素線(960本の
活性線)からなる漸進形式ビデオ信号、が関連する。
【0004】将来の或る時期に、HDTV規格が「フ
ル」解像度、漸進走査形式に移ることが予想される。す
なわち例えば、HDTV規格が、満量値である60Hz
のフレ−ム率を有するフレ−ム当り、満量値である10
50本の水平画素線(960本の活性線)からなる漸進
形式ビデオ信号に進展することが予想される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】その間に、早期の低い
性能に基づく規格を用いた、高価で比較的低性能のHD
TV装置が製造販売されることが予想される。将来の、
高性能HDTV規格においては、これら早期の低性能シ
ステムにおいても妥当な品質の画像受信を可能にするこ
とが必要となる。すなわち、当面の短期的システムから
より高度な性能を実現する将来のシステムまでの過渡期
においては、古い方の形式のHDTVセットが新しい方
式の信号を受信して、これらの信号からかなりよい品質
の画像を表示できることが必要となる。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような受信表示性能
を得る有利な手段が、本発明に基づく、高解像度漸進形
式ビデオ信号の尺度可変(スケーラブル)符号化技術に
よって可能となる。すなわちこの技術においては、基底
(ベース)符号化層及び強化符号化層が組み合わされ、
これによって新しい符号化ビデオ信号が形成される。古
い方の形式のHDTVにおいては、強化層を破棄し、ベ
ース層だけから画像を得る。これはFCCの初期の短期
的規格に対して適用上の互換性を有する。
【0007】一方、新しい方の方式のHDTVにおいて
は、ベース層及び強化層の両方を用いて高解像度、高フ
レ−ム率、漸進形式の画像を得ることができる。
【0008】本発明の一実施例において、課題を解決す
る手段としてのビデオ信号多層符号化装置は、高解像度
レベル、高フレ−ム率の漸進形式ビデオ信号を受信する
入力部と、ベース層符号化手段としての符号器と、強化
層符号化手段としての符号器とからなる。
【0009】ベース層符号器は、入力部に応答して、所
定の解像度レベルと所定のフレ−ム率とを有する符号化
ビデオ信号を、所定の形式で生成する。強化層符号器も
入力部に応答して、所定の解像度レベルと所定のフレ−
ム率とを有する符号化ビデオ信号を、所定の形式で生成
する。
【0010】本発明の実施例の別の態様においては、よ
り低い性能を有するHDTVに使用可能な方法での60
Hzのような高フレ−ム率の漸進形式への移動と、複雑
性及びコストのトレードオフを表す種々のコーデック
(符号化復号化装置)構成と、与えられた帯域幅に対し
てよりよい全体画質を得る、適応性あるチャネル共用
と、解像度を維持し偽信号発生を防止する、適応性あ
る、漸進形式から飛び越し形式への変換とが得られる。
【0011】本明細書の、発明の詳細な説明及び添付図
面における記述は、本発明の実施例に過ぎず、本発明の
技術的範囲を制限するよう解釈されるべきではない。こ
の技術分野の当業者であれば、本発明の種々の変形例を
考え得るが、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包
含され、本発明の技術的範囲は、本明細書の特許請求の
範囲の記述によって定められる。
【0012】
【実施例】図1は、より低い解像度の漸進テレビジョン
からなるベース層を用いた、本発明の原理に基づく、空
間的に尺度可変の(空間的スケーラブル)システムの例
を示す。本例の場合、現在のFCC案によれば、128
0個の画素、720本の走査線、60Hzのフレ−ム
率、のベース層活性ビデオが要求される。ビデオ信号入
力は、フレ−ム率は同じであるが解像度がより高い。例
えば、或る案では、1920個までの画素、960本の
走査線、60Hzのフレ−ム率、及び1:1の漸進形
式、が要求される。
【0013】この漸進高解像ビデオ信号が、母線(バ
ス)1100上で図1の回路に入り、空間的デシメータ
(減数処理器)1120に進み、ここで低域フィルタに
かけられた後にその画素数が、低いベース層解像度にな
るようにデシメーション(減数処理)される。デシメー
ションされたベース層ビデオ信号は次に、バス1130
に出力されてベース層符号器1140に進み、ここで一
般に可変のビットレートで符号化されたビットストリー
ムとしてバス1230上へ出力される。
【0014】ベース層符号器1140は又、複製復号化
されたベース層ビデオ信号をバス1150上に出力す
る。このビデオ信号は、空間的補間器1160に進む。
空間的補間器1160は、技術的に周知の補間方法のど
れかを用いて、フレ−ム当りの画素数を増加させる。こ
の、画素増加(サンプルアップ)されたビデオ信号は、
バス1170上に出力されて、強化層符号器1180に
進み、ここで一般に可変のビットレートで符号化された
ビットストリームとして、バス1245上へ出力され
る。
【0015】強化層符号器1180は、バス1100上
の、「フル」解像度の漸進形式ビデオ信号入力の符号化
効率を増すために、バス1170上のサンプルアップさ
れたビデオ信号を予測値として利用する。このような符
号化の例を下に示す。
【0016】バス1230及び1220上の2個の可変
ビットレートのビットストリームがバッファ1190及
び1210にそれぞれ進む。一般に、バッファからのビ
ット読み出しレート値は、バッファに書き込まれる4ビ
ットとは異なる瞬間レート値となる。このことから、バ
ッファにオーバフロー又はアンダフローが生じる可能性
がある。この可能性を軽減するために、バッファ119
0が、容量いっぱい(満量)であることを表示する満量
信号をバス1200に出力し、バッファ1210が、満
量信号をバス1225に出力する。
【0017】バス1200上のバッファ1190満量信
号は、ベース層符号器1140及び強化層符号器118
0の両方に送られる。ベース層符号器1140は、この
満量信号を利用して、技術的に周知のデータフロー(流
れ)制御方法のどれかによりバッファ1190へのデー
タ流入の制御を行う。
【0018】バス1225上のバッファ1210満量信
号は、強化層符号器1180に送られる。多くのスケー
ラブル符号化技術実現例において、強化層へのビットレ
ートの割り当てに際し最優先に考慮される事項は、ベー
ス層の符号化画像の品質である。実際、強化層符号器の
符号化効率は通常、高品質ベース層画像に左右される。
これらの理由から、強化層符号器1180は、バッファ
1210へのデータフローの制御を行う際に、両方の満
量信号を利用する。
【0019】例えば、2つの満量信号の和を利用しても
よい。又例えば、もしバッファ1190が満量になり過
ぎていると見なされた場合にはいつでも、強化層符号器
1180が強化層に対するデータの生成を全く止めるこ
とができ、これによって伝送ビットレート全体をベース
層に割り当てることができる。
【0020】バッファ1190及び1210からデータ
が、システムマルチプレクサ(多重化装置)1250に
制御されてバス1240及び1245にそれぞれ読み出
される。システム多重化装置1250は一般に、これら
2つのビットストリームを多重化して結合させ、チャネ
ル1260を経て伝送する。代わりに、2つのビットス
トリームを2個の別個で且つ独立したチャネルによって
送ることもできる。
【0021】もしこれら2つのビットストリームがマル
チプレクス化(多重化)される場合、受信側のシステム
多重分離化装置(システムデマルチプレクサ)1270
がこれらの信号を再び多重分離化(デマルチプレクス
化)して、バス1290及び1280に出力する。伝送
エラーがない場合、バス1245上のビットストリーム
はバス1290上に現れ、バス1240上のビットスト
リームはバス1280上に現れる。
【0022】バス1290及び1280上の2つのビッ
トストリームは強化層復号器1340及びベース層復号
器1300にそれぞれ入る。ベース層復号器1300
は、ベース層ビデオ信号をバス1310上に生成する。
このビデオ信号は、伝送エラーがない場合には、バス1
150上の複製復号化ビデオ信号と全く同一である。
【0023】バス1310上の復号化ベース層ビデオ信
号は又、空間的補間器1320にも送られる。空間的補
間器1320は、空間的補間器1160と同じ補間器
で、サンプルアップされたビデオ信号をバス1330上
に生成する。伝送エラーがない場合、バス1330及び
1170上のサンプルアップされたビデオ信号は同一で
ある。
【0024】強化層復号器1340は、バス1350上
に、「フル」解像度で漸進形式の復号化ビデオ信号を生
成するために、バス1290上の強化層ビットストリー
ムに関連してバス1330上のサンプルアップされたビ
デオ信号を利用する。このような復号化の詳細例につい
て下に述べる。
【0025】図2は、本発明の別の実施例で、ベース層
は、解像度が「フル」解像度でフレ−ム率は元の率の半
分の漸進形式ビデオ信号からなる。現在のFCC案によ
れば、多分1920個までの画素、1080本の走査
線、30Hzのフレ−ム率、及び1:1の漸進形式の
「フィルム」モードが要求される。
【0026】図2のシステムは、時間的多重化装置(マ
ルチプレクサ)2130からなる。この時間的多重化装
置2130は、漸進形式入力ビデオ信号のフレ−ムを出
力用のバス2120及び2110に交互に送る単純切換
機構である。
【0027】ベース層符号器2140は、「フル」解像
度のビデオ信号をフレ−ム率の半分の値で符号化する点
を除いては、図1のベース層符号器1140と本質的に
同じ仕方で作動する。「フル」解像度を有する、複製復
号化ベース層ビデオ信号が、バス2180に出力され
る。したがって、強化層符号器2160への送達に先立
ってのサンプルアップは必要ない。
【0028】強化層符号器2160は、図1の強化層符
号器1180と全く同じ仕方で作動する。しかしこの場
合、バス2150上の予測画像は、符号化すべきバス2
120上のビデオフレ−ムから時間的に移される。この
ため、差の単純符号化は最も効率のよい方法ではない。
符号化の例については下に述べる。
【0029】その他残りの動作である、符号化、多重化
(マルチプレクス化)、多重分離化(デマルチプレクス
化)、及びベース層復号化については、図1のそれぞれ
の動作と同一である。伝送エラーがない場合、バス23
00、2310、及び2320上の復号化ベース層ビデ
オ信号は、バス2150上の複製復号化ビデオ信号と同
一である。
【0030】強化層復号器2290は、バス2340上
に「フル」解像度でフレ−ム率が半分のビデオ信号を生
成する。これらのフレ−ムは、時間的に、バス2320
上のベース層ビデオ信号のフレ−ム時点間の半分の時点
に生じる。このような復号化例の詳細については下に述
べる。
【0031】時間的多重化装置2330は、「フル」解
像度で元のフレ−ム率と同じフレ−ム率(「フル」フレ
−ム率)の漸進形式ビデオ信号を得るためにバス232
0及び2340上のフレ−ムを交互に出力用バス235
0に供給する単純切換機構からなる。
【0032】図3は、本発明の別の実施例で、ベース層
は、解像度が「フル」解像度であるがフレ−ム率は元の
漸進形式ビデオ信号入力のフレ−ム率の半分である強化
形式ビデオ信号からなる。現在のFCC案によれば、多
分1920個までの画素、1080本の走査線、30H
zのフレ−ム率、及び2:1の飛び越し形式の、飛び越
しモードが要求される。
【0033】「漸進形式から飛び越し形式へのデシメー
タ(減数処理器)」3110が、バス3100上の漸進
形式フレ−ムの各対を単一の飛び越し形式フレ−ムに変
換し、結果として得られる信号をバス3120上に出力
する。漸進形式のビデオ信号を飛び越し形式のビデオ信
号に変換する装置及び方法については下に述べる。
【0034】ベース層符号器3130は、「フル」解像
度の飛び越し形式ビデオ信号を元のフレ−ム率の半分の
値のフレ−ム率で符号化する点を除いては、図1のベー
ス層符号器1140と全く同じ仕方で動作する。「フ
ル」解像度を有し飛び越し形式である、複製復号化ベー
ス層ビデオ信号が、バス3140に出力される。
【0035】飛び越し形式から漸進形式への変換用補間
器3150は、バス3140からの複製復号化飛び越し
形式フレ−ム入力の各々を、下に述べる仕方で2個の漸
進形式フレ−ムに変換する。結果として得られるサンプ
ルアップされた漸進形式ビデオ信号がバス3160上に
出力され、強化層符号器3170に供給される。強化層
符号器3170は図1の強化層符号器1180と全く同
じ仕方で動作する。
【0036】その他残りの動作である、符号化、多重
化、多重分離化、及びベース層復号化については、図1
のそれぞれ対応する動作と同一である。伝送エラーがな
い場合、バス3320、及び3330上の復号化ベース
層ビデオ信号は、バス3140上の複製復号化ビデオ信
号と同一である。
【0037】飛び越し形式から漸進形式への変換用補間
器3340は飛び越し形式から漸進形式への変換用補間
器3150と同一で、バス3330上の飛び越しビデオ
信号をサンプルアップし、バス3350上に、「フル」
解像度で「フル」フレ−ム率の漸進形式ビデオ信号を生
成する。伝送エラーがない場合、このビデオ信号はバス
3160上のビデオ信号と同一である。
【0038】強化層復号器3360は、バス3370上
に、「フル」解像度、「フル」フレ−ム率で、漸進形式
の復号化ビデオ信号を生成するために、バス3290上
の強化層ビットストリームに関連してバス3350上の
サンプルアップされたビデオ信号を利用する。このよう
な復号化の例を下に述べる。
【0039】フレ−ム率(例えば元の率と同じ(フル)
の60フレ−ム/秒)を含む漸進形式走査ビデオ信号
を、30フレ−ム/秒のフレ−ム率を有する飛び越し形
式ビデオ信号に変換する際には、図4に示すように、漸
進形式フレ−ムの各々に固定の空間的低域フィルタが用
いられる。
【0040】空間的低域フィルタ4100のフィルタ処
理作業後、漸進形式ビデオ信号フレ−ムの各フレ−ム対
が、飛び越しフレ−ムに変換される。この変換は、奇数
番のテレビ走査線を漸進形式フレ−ム対の第1のフレ−
ムから取り、偶数番のテレビ走査線を漸進形式フレ−ム
対の第2のフレ−ムから取ることによって行われ、具体
的には、漸進形式フレ−ムの各々についてそのテレビ走
査線を交互に廃棄する、ラインサブサンプリング装置4
120によって行われる。
【0041】ラインサブサンプリング作業の後、ライン
バッファ4130が、結果として得られる飛び越し形式
ビデオ信号のタイミング要件を満たすために、保持され
たテレビ走査線の各々の持続時間を2倍に延ばすように
作用し、得られたビデオ信号はバス4140上に出力さ
れる。バッファ4130は図4においては別個の装置と
なっているが、その次に続くベース層符号器の動作に組
み込むようにしてもよい。
【0042】ラインサブサンプリング作業を図35に図
式的に示す。空間的フィルタ処理動作は通常、各ビデオ
信号フレ−ムの垂直方向にだけ行われる。フィルタ処理
とサブサンプリング処理とを結合させた処理動作を、図
36に図式的に示す。この場合、例として11個のタッ
プを有する垂直フィルタが各漸進形式ビデオ信号に対し
て用いられる。各漸進形式フレ−ム対のうちの第1にフ
ィルタ処理されたフレ−ムは、垂直にサブサンプリング
されて第1の飛び越しビデオ信号フレ−ムフィールド
(飛び越しフィールド)を形成する。
【0043】同様に、各漸進形式フレ−ム対のうちの第
2フレ−ムが第2の飛び越しビデオ信号フレ−ムフィー
ルド(飛び越しフィールド)となる。図36には又、別
の例として7個のタップを有する垂直フィルタも示す。
【0044】飛び越し形式から漸進形式への変換用補間
器3340の動作を図37に図式的に示す。各漸進形式
フレ−ム対の第1フレ−ムの構造を上部に示す。ライン
A、C、G、...が飛び越しフィールド1に存在し、
ラインB、D、F、...が飛び越しフィールド2に存
在する。
【0045】漸進形式フレ−ムの、抜けているラインD
を得るための補間処理は、D=(C+E+2aD−aB
−aF)/2、として示される。ここに一般に、0<a
<1、である。各漸進形式フレ−ム対の第2フレ−ムに
ついても同様な補間処理によって、抜けているラインC
が得られる。
【0046】空間的低域フィルタ4110は、飛び越し
フレ−ムを飛び越しディスプレイに表示する際のライン
フリッカ(ちらつき)を軽減するために必要である。空
間的低域フィルタの影響は、漸進形式フレ−ムにおいて
目で見て判る画像の「にじみ」によって解像度を顕著に
低下させることである。
【0047】この「にじみ」は、画像の動画部分におけ
るラインフリッカを減少させるためには必要であるが、
静止部分においては不要である。テキストやコンピュー
タグラフィックスの表示では、動作(モーション)のな
い場合がしばしばあるので、低域フィルタの影響に対し
て特に不利となる。
【0048】この難点に対する解法は、画像の動画部分
だけをにじませ、静止部分については解像度を低下させ
ないような、適応性ある空間的時間的低域フィルタを用
いることである。1つの単純な例は、3個のタップを有
する有限インパルス応答(FIR)時間的フィルタであ
る。
【0049】このようなフィルタを図5に示す。ここで
は、テレビ走査線のサブサンプリングに先立ち、2個の
漸進形式フレ−ム遅延装置を用いて、3個の漸進形式フ
レ−ムの加重平均を形成する。加重平均装置5130
は、適応性のない構成のもので、3個のうちの中間のフ
レ−ムに対応するバス5160上の信号に重みW(0<
W<1)をかけ、残りの2個のフレ−ムに対応するバス
5150及び5170上の信号の各々に重み(1−W)
/2をかける。
【0050】この加重の後、これら3個の加重信号を合
計して、フィルタ処理された漸進形式ビデオ信号出力を
バス5140上に形成する。
【0051】もし画像の動作が、中くらいから迅速、の
場合、にじみは、このような適応性のない時間的フィル
タ処理によって導入される。図6は、動作の速さを推定
しそれに合わせて重みWを調整する、動作に適応性のあ
るフィルタを示す。図中の、動き推定モジュ−ル619
0が動き推定信号を生成する。多くの実現例において、
これらの信号は既に、ビデオ信号符号化プロセスの結果
として利用可能状態になっている。
【0052】結果として得られる動ベクトル(モーショ
ンベクトル)MVはバス6210上に出力され、ルック
アップテ−ブル6200に供給される。参照用(ルック
アップ)テ−ブル(表)6200は、局部的な動作の量
に応じて重み値Wを生成する。重み値Wはバス6180
上に出力され、加重平均装置6180に供給されて、こ
こで、図5の装置について上に述べたように用いられ
る。
【0053】図7は、本発明の別の実施例で、ベース層
は、解像度が「フル」解像度であるがフレ−ム率は元の
漸進形式ビデオ信号入力のフレ−ム率の半分である強化
形式ビデオ信号からなる。この場合、「漸進フレ−ムか
ら2個の飛び越しフレ−ムへの変換器」7110が、バ
ス7100上の漸進形式フレ−ムの各対を2個の飛び越
しフレ−ムに変換し、結果として得られる信号をバス7
120及び7130上に出力する。
【0054】図8は、「漸進フレ−ムから2個の飛び越
しフレ−ムへの変換器」7110の構成例を示す。その
動作は、テレビ走査線を1つおきに廃棄する代わりに走
査線交互切換装置8120が各テレビ走査線を2個の出
力部へ交互に供給する点を除いては、図4の動作と同一
である。
【0055】すなわち、漸進形式フレ−ム対の第1フレ
−ムについては、奇数番のテレビ走査線が出力用バス8
170に供給され(飛び越し_1)、偶数番のテレビ走
査線が出力用バス8180に供給される(飛び越し_
2)。又、漸進形式フレ−ム対の第2フレ−ムについて
は、偶数番のテレビ走査線が出力用バス8170に供給
され(飛び越し_1)、奇数番のテレビ走査線が出力用
バス8180に供給される(飛び越し_2)。「漸進フ
レ−ムから2個の飛び越しフレ−ムへの変換器」の動作
を図38に図式的に示す。
【0056】図7のベース層符号器7140は、「フ
ル」解像度の飛び越し形式ビデオ信号を元のフレ−ム率
の半分の値のフレ−ム率で符号化する点を除いては、図
1のベース層符号器1140と全く同じ仕方で動作す
る。複製復号化ベース層ビデオ信号が、バス7150に
出力され、強化層符号器7160に供給されて、バス7
120上の飛び越し形式ビデオ信号入力の符号化に用い
られる。
【0057】強化層符号器7160は、図1の強化層符
号器1180と全く同じ仕方で作動する。しかしこの場
合、バス7150上の予測飛び越し形式画像は、符号化
すべきバス7120上のビデオフレ−ムから時間的に移
される。このため、差の単純符号化は最も効率のよい方
法ではない。符号化の例については下に述べる。
【0058】その他残りの動作である、符号化、多重
化、多重分離化、及びベース層復号化については、図1
のそれぞれの動作と同一である。伝送エラーがない場
合、バス7320、7330、及び7340上の復号化
ベース層ビデオ信号は、バス7150上の複製復号化ビ
デオ信号と同一である。
【0059】強化層復号器7310は、バス7360上
に「フル」解像度、飛び越し形式でフレ−ム率が半分の
ビデオ信号を生成する。この飛び越し形式のビデオ信号
のフィールドは、バス7320上のベース層飛び越し形
式ビデオ信号のフィールド時間から時間的に移される。
このような復号化例については下に述べる。
【0060】すなわち、復号化プロセスによって、出力
用バス7340及び7360の各々に飛び越し形式でフ
レ−ム率30Hzのビデオ信号が生成される。これら2
個の飛び越し形式信号は、図7の、「2個の飛び越しフ
レ−ムから漸進フレ−ムへの変換器」7350によって
結合され、1個の、漸進形式でフレ−ム率60Hzのビ
デオ信号が生成される。
【0061】「2個の飛び越しフレ−ムから漸進フレ−
ムへの変換器」7350は基本的には、バス7360上
のフィールドと、時間的に対応するバス7340上のフ
ィールドとを結合して漸進形式のフレ−ムを生成し、バ
ス7370上に出力する。その動作の詳細を図9に示
す。これは基本的には、図8の装置の動作の逆である
が、この場合はフィルタは不要である。この処理を更に
図39に図式的に示す。
【0062】図9のシステムは、低域フィルタ処理され
た漸進形式信号の出力を生成する。もし固定の空間的時
間的フィルタだけを用いたとすると、漸進形式信号の出
力の品質は、全体の画像にじみのため許容不能のものと
なる。前に述べた、動作に適応性のあるフィルタ(図
6)として、動作適応空間的時間的低域フィルタ811
0(図8)を用いることによって品質は顕著に改善され
る。
【0063】図18は、図1中に示したベース層符号器
及び強化層符号器の構成例である。高解像度ビデオ信号
がバス18100に入る。空間的デシメータ(減数処理
器)18110が、上に述べたように、フレ−ム当りの
画素数を削減して、ベース層ビデオ信号をベース層符号
器へのバス18120上に出力する。尚、図18以降の
部品番号は、図面番号プラス要素番号の形態を取ってい
る。
【0064】ベース層符号器は、動画圧縮技術規格(M
PEG)による配置構成を有する。これを概論的に、図
10に図式的に示す構造に基づくMPEGのI形、B
形、及びP形画像の符号化として示す。フレ−ム再編成
器(ORG)18130が、符号化準備のために入力フ
レ−ムについて並べ直しを行い、その結果をバス181
40及び18150上に出力する。フレ−ム再編成器ブ
ロックの例を図34に示す。
【0065】動き推定器(ME)18170が、バス1
8150上の入力フレ−ムを点検し、前に符号化された
1個又は2個のフレ−ムと比較する。もし入力フレ−ム
がI形又はP形の場合、前に符号化されたフレ−ム1個
が用いられ、もし入力フレ−ムがB形の場合、前に符号
化されたフレ−ム2個が用いられる。
【0066】そして動き推定器(ME)18170は、
動ベクトル(mv)を、動き補償器(MC)18180
で用いるためにバス18175へ、又、可変符号器(V
E)18310で用いるためにバス18305へ、それ
ぞれ出力する。
【0067】動き補償器(MC)18180は、前に符
号化されたフレ−ムからの動ベクトル及び画素を利用し
て、P形及びB形フレ−ムに対して、動きについて補償
された予測値(動き補償予測値)を計算し、バス182
30上に出力する。この出力は、バス18240及び1
8250に送られる。I形フレ−ムについては、動き補
償器18180は、ゼロ画素値を出力する。
【0068】減算器18160は、バス18140上の
入力フレ−ムと、バス18250上の予測フレ−ム(P
形及びB形フレ−ムについて)との差を計算する。結果
はバス18260上に出力され、変換器(T)1827
0によって変換され、量子化器(Q)18290によっ
て一般に整数値に量子化される。量子化変換係数がバス
18300上を可変符号器18310及び逆量子化器
(IQ)18380に送られる。
【0069】逆量子化器18380は、量子化変換係数
を量子化して全範囲(フルレンジ)に戻し、結果をバス
18390を経て逆変換器(IT)18400に送り、
逆変換器18400から画素予測エラー値がバス184
10上に出力される。加算器18420が、バス184
10上の予測エラー値をバス18240上の予測値に加
算してバス18430及び18440上に符号化ベース
層画素を形成する。
【0070】I形及びP形フレ−ムについては、切換装
置(SW)18435がバス18430上の符号化ベー
ス層画素入力を、バス18205を経て次画像記憶装置
(NS)18200に送る。同時に、次画像記憶装置1
8200にあったフレ−ムがバス18195を経て前画
像記憶装置(PS)18190に送られる。B形フレ−
ムについては、切換装置18435は何の処理もせず、
前画像記憶装置18190及び次画像記憶装置1820
0の内容には変更がない。
【0071】画像記憶装置18190及び18200の
内容は、バス18210及び18220を経て動き推定
器18170及び動き補償器18180に送られ、そこ
で必要に合わせて用いられる。
【0072】前に述べたバッファ18330の満量表示
に依ってこれに適応して、量子化器ステップサイズ(q
s)が、量子化適応器(アダプタ)18360によって
計算され、バス18370を経て量子化器18290及
び逆量子化器18380に送られて、そこで用いられ
る。ステップサイズは、バス18375を経て可変符号
器18310にも送られる。
【0073】可変符号器18310は、バス18300
上の量子化変換係数入力、バス18305上の動ベクト
ル入力、及びバス18375上の量子化器ステップサイ
ズ入力を一般に可変ビットレートのビットストリームに
符号化し、バス18320上に出力する。
【0074】バス18320上のこのビットストリーム
は、バス18340を経てシステム多重化装置に送られ
るまで、バッファ18330に送られて一時的に保持さ
れる。同じく上に述べたように、バッファ18330の
満量表示が、バス18350を経て図18のベース層符
号器及び強化層符号器に送られる。
【0075】符号化ベース層フレ−ムは、上に述べたよ
うに、バス18440を経て補間器(INT)1845
0に送られ、そこでサンプルアップされて、バス184
60を経て強化層符号器に送られる。
【0076】フレ−ム再編成器18470が、高解像度
ビデオフレ−ムについて、ベース層の順序に合致するよ
うに並べ直しを行い、結果をバス18480上に出力す
る。減算器18490が、符号化すべきバス18480
上の入力画像とバス18460上の空間的予測画像との
差を計算する。結果として得られる差、すなわち予測誤
差は、バス18500上に出力され、変換器(T)18
510によって変換され、量子化器(Q)18530に
よって量子化されて、バス18540を経て可変符号器
18550に送られる。
【0077】強化層符号器が使う量子化器ステップサイ
ズが、バス18350及び18590上で受信された、
前に述べた2個のバッファの満量表示に依って量子化適
応器(アダプタ)(QA)18600によって計算され
る。このステップサイズは、バス18610を経て量子
化器18530に、又バス18615を経て可変符号器
(VE)18550に送られる。
【0078】可変符号器18550が、バス18540
上の量子化変換係数入力、及びバス18615上の量子
化器ステップサイズ入力を一般に可変ビットレートのビ
ットストリームに符号化し、バス18560上に出力す
る。
【0079】バス18560上のこのビットストリーム
は、バス18580を経てシステム多重化装置に送られ
るまで、バッファ18570に送られて一時的に保持さ
れる。上に述べたように、バッファ18570の満量表
示が、バス18590を経て強化層符号器に送られる。
【0080】図19は、図2中に概略的に示したベース
層符号器及び強化層符号器の構成例である。ベース層及
び強化層は両方共「フル」解像度でフレ−ム率は元の値
の半分の漸進形式ビデオ信号を用いる。代わりに、符号
化を図7に基づいて行うこともできる。この符号器につ
いての画像構造を図11に示す。符号化動作の説明の目
的上、ここでは符号化を図2に基づくものと仮定する。
【0081】高解像度ビデオ信号がバス19100に入
る。時間的多重分離化装置19110は、漸進形式のビ
デオ信号入力のフレ−ムを出力用バス19115及び1
9120上にそれぞれ交互に送る単純切換機構からな
る。
【0082】図19のベース層符号器は、「フル」解像
度のビデオ信号を元のフレ−ム率の半分の値のフレ−ム
率で符号化する点を除いては、図18のベース層符号器
と全く同じ仕方で作動する。複製復号化ベース層ビデオ
信号が、バス19440に「フル」解像度で出力され
る。したがって、強化層符号器への送達に先立ってのサ
ンプルアップは必要ない。
【0083】図19の強化層符号器は、図18の強化層
符号器と類似の仕方で作動する。しかしこの場合、バス
19440上の予測ビデオ画像は、符号化すべきバス1
9115上のビデオフレ−ムから時間的に移される。こ
のため、差の単純符号化は最も効率のよい方法ではな
い。
【0084】フレ−ム再編成器19470が、高解像度
ビデオフレ−ムについて、ベース層の順序に合致するよ
うに並べ直しを行い、結果をバス19480及び194
85上に出力する。
【0085】バス19440上のベース層予測ビデオ画
像は、まず過渡的画像記憶装置(XS)19620に入
る。その内容は、動き推定器(ME)19640及び動
き補償器(MC)19655において利用される。
【0086】動き推定器19640が、バス19485
上の強化層入力フレ−ムを点検し、バス19630上の
ベース層予測フレ−ムと比較する。そして動き推定器1
9640は、動ベクトル(mv)を、動き補償器196
55で用いるためにバス19650へ、又、可変符号器
(VE)19550で用いるためにバス19670へ、
それぞれ出力する。動き補償器19655は、ベース層
予測フレ−ムからの動ベクトル及び画素を利用して、動
き補償予測値を計算し、バス19460上に出力し、減
算器19490に送る。
【0087】図19の符号化動作のうちの残りの動作
は、可変符号器19550がバス19670上の動ベク
トルを出力ビットストリームに挿入することを除いて
は、図18における対応する動作と同一である。
【0088】図20は、図2中のシステムのベース層符
号器及び強化層符号器に対応する装置の構成例を示す。
ベース層及び強化層は両方共「フル」解像度でフレ−ム
率は元の値の半分の漸進形式ビデオ信号を用いる。代わ
りに、符号化を図7に基づいて行うこともできる。この
符号器についての画像構造を図12に示す。符号化動作
の説明の目的上、ここでは符号化を図2に基づくものと
仮定する。
【0089】高解像度ビデオ信号がバス20100に入
る。時間的多重分離化装置20110は、漸進形式のビ
デオ信号入力のフレ−ムを出力用バス20115及び2
0120上にそれぞれ交互に送る単純切換機構からな
る。
【0090】図20のベース層符号器は、複製ベース層
ビデオ信号を除いては、図19のベース層符号器と全く
同じ仕方で動作する。複製ベース層ビデオ信号について
は下に述べる。
【0091】図20の強化層符号器は、図19の強化層
符号器と比較していくつかの異なる点がある。第1に、
強化層ビデオフレ−ムについて、符号化に先立って並べ
直しが行われない点である。これは、予測として使われ
ることになる復号化ベース層フレ−ムが正しい順序に並
べられておらず、したがって元のカメラ順序に合わせて
並べ直す必要があることを意味する。第2に、予測が、
下に述べるように、2個の予測値の加重平均として計算
される点である。
【0092】強化層ビデオ信号の順序に合わせるように
複製復号化ベース層ビデオ信号の並べ直しを行うのに、
図34に示すようなフレ−ム再構成器(ORG)モジュ
−ルを用いることは可能ではある。しかし、切換装置
(SW)20810を用いることによって更に簡単な解
が得られる。ベース層におけるB形フレ−ムの符号化の
後、切換装置20810の切換位置が「B」位置に置か
れ、これによりB形フレ−ムが、加算器20420の出
力部からバス20440を経てバス20815上のこの
切換装置20810の出力部へと送られる。
【0093】I形フレ−ム及びP形フレ−ムの符号化の
間、切換装置20810の切換位置は「A」位置に置か
れ、前に符号化されたフレ−ムが、強化層符号器におい
て符号化されているフレ−ムにこれらの前に符号化され
たフレ−ムが時間的に合致するように、バス20210
からのバス20800を経て送られる。
【0094】上に述べたように、バス20115上の強
化層ビデオ信号は、符号化に先立って並べ直しが行われ
ない。そのため、遅延装置20470がこのバス201
15上の強化層ビデオ信号を、バス20815上の複製
復号化ベース層ビデオ信号に時間的に合致するように遅
らせる。遅らせられた強化層ビデオ信号は、バス204
80及び20485を経て減算器20490及び動き推
定器20640にそれぞれ送られる。
【0095】バス20815上のベース層予測ビデオ画
像は、まず過渡的画像記憶装置(XS)20620に入
る。その内容は、動き推定器(ME)20640及び動
き補償器(MC)20655において利用される。
【0096】動き推定器20640が、バス20485
上の強化層入力フレ−ムを点検し、バス20630上の
ベース層予測フレ−ムと比較する。そして動き推定器2
0640は、動ベクトル(mv)を、動き補償器206
55で用いるためにバス20650へ、又、可変符号器
(VE)20550で用いるためにバス20670へ、
それぞれ出力する。
【0097】動き補償器20655は、ベース層予測フ
レ−ムからの動ベクトル及び画素を利用して、動き補償
予測値を計算し、バス20690上に出力し、バス20
690上の加重器20710に送る。
【0098】動き推定器20640は又、バス2048
5上の強化層入力フレ−ムを点検し、バス20680上
の、前に符号化された強化層フレ−ムと比較して、付加
的動ベクトルを計算する。そして動き推定器20640
は、これら付加的動ベクトルを、動き補償器20655
で用いるためにバス20650へ、又、可変符号器20
550で用いるためにバス20670へ、それぞれ出力
する。
【0099】動き補償器20655は、バス20680
上の強化層予測フレ−ムからのこれらの動ベクトル及び
画素を利用して、別の、動き補償予測値を計算し、バス
20700上の加重器20710に送る。
【0100】加重器20710は、バス20690及び
20700上の2個の予測値入力の加重平均を計算し、
結果をバス20720及び20730上に出力して減算
器20490及び加算器20780にそれぞれ送る。加
重の仕方は、固定でもよいし、情景中の動作の量、情景
変化、等のファクターに適応させてもよい。
【0101】重み値は、伝送オーバヘッドを最小にする
ように有限の重み値セットに限定される。あるいは、重
みを「0」及び「1」に限定してもよく、この場合には
加重器は、バス20690からの入力、又はバス207
00からの入力のいずれかを通す単純な切換装置とな
る。
【0102】図20の強化層符号化動作のうちの残りの
動作は、量子化適応器(アダプタ)(QA)20600
が図18及び図19と全く同じ仕方で作動することを除
いては、図20のベース層符号化における対応する動作
と同一である。
【0103】具体的には、予測エラーが減算器2049
0によって計算され、変換器(T)20510によって
変換され、量子化器(Q)20530によって量子化さ
れ、量子化器ステップサイズ(qs)及び動ベクトル
(mv)と共に可変符号器20550によって符号化さ
れ、バッファ20570に送られ、それからシステム多
重化装置に送られる。
【0104】次の強化層フレ−ムの動き補償に必要な、
復号化強化層ビデオ信号は、B形フレ−ムがないことを
除いては、ベース層の場合と同じ仕方で計算される。
【0105】具体的には、量子化変換係数が逆量子化器
(IQ)20740によって全範囲(フルレンジ)に変
換され、逆変換器(IT)20760によって予測エラ
ー画素値に変換され、加算器20780によって動き補
償予測値に加算され、それから前画像記憶装置(PS)
20660に送られて、次のフレ−ムの動き推定に用い
られる。
【0106】図21は、図2中のベース層符号器及び強
化層符号器に対応する装置の構成例を示す。ベース層及
び強化層は両方共「フル」解像度でフレ−ム率は元の値
の半分の漸進形式ビデオ信号を用いる。代わりに、符号
化を図7に基づいて行うこともできる。この符号器につ
いての画像構造を図13に示す。符号化動作の説明の目
的上、ここでは符号化を図2に基づくものと仮定する。
【0107】高解像度で高フレ−ム率のビデオ信号がバ
ス21100に入る。この例において、デシメータ21
110は時間的多重分離化装置で、これは漸進形式のビ
デオ信号入力のフレ−ムを出力用バス21115及び2
1120上にそれぞれ交互に送る単純切換機構からな
る。補間器(INT)21450は、1:1のサンプル
アップ装置である(代わりに、例によってはサンプルア
ップの必要のないものもある)。
【0108】図21のベース層符号器は、図19のベー
ス層符号器と全く同じ仕方で作動する。複製復号化ベー
ス層ビデオ信号が、バス21440に「フル」解像度で
出力される。図21の強化層符号器は、図19のベース
層符号器に類似の仕方で作動する。但しこの場合、ベー
ス層からの双方向予測が用いられる。
【0109】遅延装置21470が強化層の高解像度ビ
デオ信号を遅らせる。
【0110】バス21440上のベース層予測ビデオ画
像と、それぞれバス21800及び21805上にある
前画像記憶装置21190及び次画像記憶装置2120
0の内容とが、切換装置21810において使用可能と
なる。強化層符号器において符号化される画像次第で
は、切換装置21810の入力部において利用可能な3
個のベース層予測フレ−ムのうちの特定の2個が強化層
において必要である。
【0111】これら2個のベース層予測フレ−ムは、
1:1の補間器21450を経て切換装置(SW)21
605に進み、過渡的画像記憶装置21620および2
1625に入る。これら両方の記憶装置の内容は、バス
21630及び21635上で動き推定器21640及
び動き補償器21655に使用可能となる。
【0112】より説明を明確にするため、ここで、図1
3のベース層における各基準フレ−ム対の間のBフレ−
ム対をB1フレ−ム及びB2フレ−ムと称し、強化層の
フレ−ムを第1のI2フレ−ム、第2のI2フレ−ム、第
3のI2フレ−ム、 等と称することとする(基準フレ−
ムについては後に述べる)。
【0113】ベース層のI形フレ−ム及びP形フレ−ム
の符号化の間、切換装置21810の切換位置は「C」
位置にあり、これによって、前に符号化されたフレ−ム
がバス21210からバス21800を経て送られ、バ
ス21815上の切換装置21810を通りバス218
20へ、そして更に、切換位置が「B」位置にある切換
装置21605を通して過渡的画像記憶装置21620
に送られる。
【0114】B1フレ−ムの符号化の後、切換装置21
810の切換位置は「A」位置となり、B1フレ−ム
は、加算器21420の出力部からバス21440を経
て切換装置21810の出力部のバス21815へ、そ
して更に、切換位置が「A」位置にある切換装置216
05を通り過渡的画像記憶装置21625に送られる。
この時点で、第1の I2フレ−ムの符号化が完了する。
【0115】B2フレ−ムの符号化の後、切換装置21
810の切換位置は「A」位置にあり、B2フレ−ム
は、加算器21420の出力部からバス21440を経
て切換装置21810の出力部のバス21815へ、そ
して更に、切換位置が「B」位置にある切換装置216
05を通して過渡的画像記憶装置21620に送られ
る。これで第2のI2フレ−ム の符号化が完了する。
【0116】この時点において、第3のI2フレ−ム の
符号化を達成するために、次画像記憶装置21200の
内容が、バス21805上へ、そして切換位置が「B」
位置にある切換装置21810を通して、切換位置が
「A」位置にある切換装置21605へ、そして更に、
過渡的画像記憶装置21625に送られる。このプロセ
スは、次に続くフレ−ムの符号化のため反復される。
【0117】動き推定器21640が、バス21485
上の強化層入力フレ−ムを点検し、バス21630上及
びバス21635上のベース層予測フレ−ムと比較す
る。そして動き推定器21640は、動ベクトル(m
v)を、動き補償器21655で用いるためにバス21
650へ出力する。動ベクトルは、可変符号器2155
0にも用いられる。
【0118】動き補償器21655は、2個のベース層
予測フレ−ムからの動ベクトル及び画素を利用して、動
き補償予測値を計算し、バス21460上に出力し、減
算器21490に送る。
【0119】図21の符号化動作のうちの残りの動作
は、図19における対応する動作と同一である。
【0120】図22は、図2中のベース層符号器及び強
化層符号器に対応する装置の構成例を示す。ベース層及
び強化層は両方共「フル」解像度でフレ−ム率は元の値
の半分の漸進形式ビデオ信号を用いる。代わりに、符号
化を図7に基づいて行うこともできる。この符号器につ
いての画像構造を図14に示す。符号化動作の説明の目
的上、ここでは符号化を図2に基づくものと仮定する。
【0121】高解像度で高フレ−ム率のビデオ信号がバ
ス22100に入る。この例において、デシメータ22
110は時間的多重分離化装置で、これは漸進形式のビ
デオ信号入力のフレ−ムを出力用バス22115及び2
2120上にそれぞれ交互に送る単純切換機構からな
る。補間器(INT)22450は、1:1のサンプル
アップ装置である。
【0122】図22のベース層符号器は、図21のベー
ス層符号器と全く同じ仕方で作動する。図22の強化層
符号器は、図21の強化層符号器と比較して顕著に異な
る点がある。それは、予測値としてベース層フレ−ムを
用いるだけでなく、強化層フレ−ムからの時間的予測も
用いる点である。
【0123】バス22440上のベース層予測ビデオ画
像と、それぞれバス22800及び22805上にある
前画像記憶装置22190及び次画像記憶装置2220
0の内容とが、切換装置22810において使用可能と
なる。強化層符号器において符号化される画像次第で
は、切換装置22810の入力部において利用可能な3
個のベース層予測フレ−ムのうちの特定の2個が強化層
において必要である。
【0124】これら2個のベース層予測フレ−ムは、
1:1の補間器22450を経て切換装置22605に
進み、過渡的画像記憶装置22620および22625
に入る。これら両方の記憶装置の内容は、バス2263
0及び22635上で動き推定器22640及び動き補
償器22655において使用可能となる。
【0125】図21の場合と同様に、図14のベース層
における各基準フレ−ム対の間のBフレ−ム対を、B1
フレ−ム及びB2フレ−ムと称し、強化層のフレ−ムを
第1のI2フレ−ム、第1のP2フレ−ム、第2のP2
レ−ム、 等と称することとする。
【0126】ベース層のI形フレ−ム及びP形フレ−ム
の符号化の間、切換装置22810の切換位置は「C」
位置にあり、これによって、前に符号化されたフレ−ム
がバス22210からバス22800を経て送られ、バ
ス22815上の切換装置22810の出力部を通りバ
ス22820へ、そして更に、切換位置が「B」位置に
ある切換装置22605を通り過渡的画像記憶装置22
620に送られる。
【0127】B1フレ−ムの符号化の後、切換装置22
810の切換位置は「A」位置となり、B1フレ−ム
は、加算器22420の出力部からバス22440を経
てバス22815上の切換装置22810の出力部を通
り、そして更に、切換位置が「A」位置にある切換装置
22605を通り過渡的画像記憶装置22625に送ら
れる。
【0128】この時点で、第1の I2フレ−ムの符号化
が完了し、符号化フレ−ムは、バス22790を経て前
画像記憶装置22660に記憶され、第1の I2フレ−
ムの予測に用いられる。
【0129】B2フレ−ムの符号化の後、切換装置22
810の切換位置は「A」位置にあり、B2フレ−ム
は、加算器22420の出力部からバス22440を経
て送られ、バス22815上の切換装置22810の出
力部を通り、更に、切換位置が「B」位置にある切換装
置22605を通って過渡的画像記憶装置22620に
送られる。
【0130】これで第1のP2フレ−ム の符号化が完了
し、符号化フレ−ムは、バス22790を経て前画像記
憶装置22660に記憶され、第2の P2フレ−ムの予
測に用いられる。
【0131】この時点において、第2のP2フレ−ム の
符号化を達成するために、次画像記憶装置22200の
内容が、バス22805上へ、そして切換位置が「B」
位置にある切換装置22810を通り、切換位置が
「A」位置にある切換装置22605へ、そして更に、
過渡的画像記憶装置22625に送られる。符号化フレ
−ムは、バス22790を経て前画像記憶装置2266
0に記憶され、次の P2フレ−ムの予測に用いられる。
このプロセスは、次に続くフレ−ムの符号化のため反復
される。
【0132】動き推定器22640が、バス22485
上の強化層入力フレ−ムを点検し、バス22630上及
びバス22635上のベース層予測フレ−ムと比較す
る。そして動き推定器22640は、動ベクトルを、動
き補償器22655で用いるためにバス22650へ
又、可変符号器22550で用いるためにバス2267
0へも送られる。
【0133】動き補償器22655は、ベース層予測フ
レ−ムからの動ベクトル及び画素を利用して、動き補償
予測値を計算し、バス22690上に出力し、バス22
690上の加重器22710に送る。
【0134】動き推定器22640は又、バス2248
5上の強化層入力フレ−ムを点検し、バス22680上
の、前に符号化された強化層フレ−ムと比較して、付加
的動ベクトルを計算する。そして動き推定器22640
は、これら付加的動ベクトルを、動き補償器22655
で用いるためにバス22650へ、又、可変符号器22
550で用いるためにバス22670へ、それぞれ出力
する。
【0135】動き補償器22655は、バス22680
上の強化層予測フレ−ムからのこれらの動ベクトル及び
画素を利用して、別の動き補償予測値を計算し、バス2
2700上の加重器22710に送る。
【0136】加重器22710は、バス22690及び
22700上の2個の予測値入力の加重平均を計算し、
結果をバス22720及び22730上に出力して減算
器22490及び加算器22780にそれぞれ送る。加
重の仕方は、固定でもよいし、情景中の動作の量、情景
変化、等のファクターに適応させてもよい。
【0137】重み値は、伝送オーバヘッドを最小にする
ように有限の重み値セットに限定される。あるいは、重
みを「0」及び「1」に限定してもよく、この場合には
加重器は、バス22690からの入力、又はバス227
00からの入力のいずれかを通す単純な切換装置とな
る。
【0138】図22の強化層符号化動作のうちの残りの
動作は、量子化適応器(アダプタ)22600が図18
及び図19と全く同じ仕方で作動することを除いては、
図20のベース層符号化における対応する動作と同一で
ある。
【0139】具体的には、予測エラーが減算器2249
0によって計算され、変換器(T)22510によって
変換され、量子化器(Q)22530によって量子化さ
れ、量子化器ステップサイズ(qs)及び動ベクトル
(mv)と共に可変符号器22550によって符号化さ
れ、バッファ22570に送られ、それからシステム多
重化装置に送られる。
【0140】次の強化層フレ−ムの動き補償に必要な、
復号化強化層ビデオ信号は、B形フレ−ムがないことを
除いては、ベース層の場合と同じ仕方で計算される。
【0141】具体的には、量子化変換係数が逆量子化器
22740によって全範囲(フルレンジ)に変換され、
逆変換器22760によって予測エラー画素値に変換さ
れ、加算器22780によって動き補償予測値に加算さ
れ、それから前画像記憶装置22660に送られて、次
のフレ−ムの動き推定に用いられる。
【0142】図23は、図2中のベース層符号器及び強
化層符号器に対応する装置の構成例を示す。ベース層及
び強化層は両方共「フル」解像度でフレ−ム率は元の値
の半分の漸進形式ビデオ信号を用いる。代わりに、符号
化を図7に基づいて行うこともできる。この符号器につ
いての画像構造を図15に示す。符号化動作の説明の目
的上、ここでは符号化を図2に基づくものと仮定する。
【0143】高解像度で高フレ−ム率のビデオ信号がバ
ス23100に入る。この例において、デシメータ23
110は時間的多重分離化装置で、これは漸進形式のビ
デオ信号入力のフレ−ムを出力用バス23115及び2
3120上にそれぞれ交互に送る単純切換機構からな
る。補間器(INT)23450は、1:1のサンプル
アップ装置である(代わりに、例によってはサンプルア
ップの必要のないものもある)。
【0144】図23のベース層符号器は、図20のベー
ス層符号器が作動するのと全く同じ仕方で作動する。
【0145】図23の強化層符号器は、強化層からの動
き補償予測値とベース層からの動き補償予測値との加重
結合を用いることを除き、ベース層符号器に大変類似し
た仕方で作動する。
【0146】フレ−ム再編成器23470が、高解像度
ビデオフレ−ムについて、ベース層の順序に合致するよ
うに並べ直しを行い、結果をバス23480及び234
85上に出力する。
【0147】動き推定器23640が、バス23485
上の強化層入力フレ−ムを点検し、バス23630上及
びバス23635上のベース層予測フレ−ムと比較す
る。そして動き推定器23640は、動ベクトルを、動
き補償器23655で用いるためにバス23650へ
又、可変符号器23550で用いるためにバス2367
0へも送られる。
【0148】動き補償器23655は、ベース層予測フ
レ−ムからの動ベクトル及び画素を利用して、動き補償
予測値を計算し、バス23690上に出力し、バス23
690上の加重器23710に送る。
【0149】動き推定器23640は又、バス2348
5上の強化層入力フレ−ムを点検し、バス23680上
の、前に符号化された強化層フレ−ムと比較して、付加
的動ベクトルを計算する。そして動き推定器23640
は、これら付加的動ベクトルを、動き補償器23655
で用いるためにバス23650へ、又、可変符号器23
550で用いるためにバス23670へ、それぞれ出力
する。
【0150】動き補償器23655は、バス23680
上の強化層予測フレ−ムからのこれらの動ベクトル及び
画素を利用して、別の動き補償予測値を計算し、バス2
3700上の加重器23710に送る。
【0151】加重器23710は、バス23690及び
23700上の2個の予測値入力の加重平均を計算し、
結果をバス23720及び23730上に出力して減算
器23490及び加算器23780にそれぞれ送る。加
重の仕方は、固定でもよいし、情景中の動作の量、情景
変化、等のファクターに適応させてもよい。
【0152】重み値は、伝送オーバヘッドを最小にする
ように有限の重み値セットに限定される。あるいは、重
みを「0」及び「1」に限定してもよく、この場合には
加重器は、バス23690からの入力、又はバス237
00からの入力のいずれかを通す単純な切換装置とな
る。
【0153】図23の強化層符号化動作のうちの残りの
動作は、量子化適応器(アダプタ)23600が図18
及び図19と全く同じ仕方で作動することを除いては、
ベース層符号化における対応する動作と同一である。
【0154】具体的には、予測エラーが減算器2349
0によって計算され、変換器(T)23510によって
変換され、量子化器(Q)23530によって量子化さ
れ、量子化器ステップサイズ(qs)及び動ベクトル
(mv)と共に可変符号器23550によって符号化さ
れ、バッファ23570に送られ、それからシステム多
重化装置に送られる。
【0155】図15に関連して説明したM=3の構造に
基づく次の強化層フレ−ムの動き補償に必要な、復号化
強化層ビデオ信号は、B形フレ−ムがないことを除いて
は、ベース層の場合と同じ仕方で計算される。
【0156】具体的には、量子化変換係数が逆量子化器
23740によって全範囲(フルレンジ)に変換され、
逆変換器23760によって予測エラー画素値に変換さ
れ、加算器23780によって動き補償予測値に加算さ
れ、それからもしI形又はP形フレ−ムである場合に
は、次画像記憶装置23665の内容を前画像記憶装置
23660に移した後に、次画像記憶装置23665に
送られて、M=3の構造に基づく符号化順序で次のフレ
−ムの動き推定に用いられる。
【0157】図24は、図3中のベース層符号器及び強
化層符号器に対応する装置の構成例を示す。ベース層
は、漸進形式である元の信号から得られた飛び越し形式
のビデオ信号を用い、強化層は、「フル」解像度の漸進
形式ビデオ信号である元の信号を用いる。この符号器に
ついての画像構造を図16に示す。
【0158】高解像度で高フレ−ム率のビデオ信号がバ
ス24100に入る。この例において、デシメータ24
110は、前に述べたように、図36及び図4に基づく
「漸進形式から飛び越し形式への変換器」である。その
出力は、バス24120に送られ、一方デシメーション
(減数処理)されなかった漸進形式の信号は、そのまま
強化層符号器に入力される。補間器24450は、デシ
メータの逆の処理、すなわち「飛び越し形式から漸進形
式への変換」を行う。この処理については、前に図37
に関連して説明した。
【0159】ベース層符号器の動作は、ベース層符号器
への入力が図19のような漸進形式の入力ではなく飛び
越し形式の入力である点が異なるだけで、他は図19の
説明と全く同一である。
【0160】強化層符号器の動作は、ベース層符号器の
フレ−ム率の2倍のフレ−ム率で作動すること以外は、
図18の強化層符号器に全く類似である。
【0161】フレ−ム再編成器24470が、高解像度
ビデオフレ−ムについて、ベース層の各フレ−ムの順序
に合致するように並べ直しを行い、結果をバス2448
0上に出力する。尚ここで重要なのは、ベース層符号器
が、強化層のフレ−ム率の半分のフレ−ム率を有する飛
び越し形式フレ−ムを処理することである。
【0162】ベース層符号器の出力は飛び越し形式のフ
レ−ムからなり、バス24440上へ出力され、「飛び
越し形式から漸進形式への変換器」である補間器244
50を通って送られる。バス24460上の出力信号
は、切換装置24605に供給され、その出力信号は、
バス24860を経て次の切換装置24880に直接送
られるか又は、過渡的画像記憶装置24620とバス2
4870とを経て、第2の入力として切換装置2488
0に送られる。
【0163】このように構成される理由は、飛び越し形
式から漸進形式への変換後、得られる飛び越し形式フレ
−ムは各々、2個の漸進形式フレ−ムとなり、そのうち
の1個のフレ−ムだけが直接にバス24890上に出力
され、他の1個のフレ−ムは、次の強化層画像の予測に
必要となるまで、過渡的画像記憶装置24620に記憶
保持されるためである。
【0164】減算器24490が、符号化されるバス2
4480上の入力画像とバス24890上の予測画像と
の差を計算する。得られた予測エラーは、バス2450
0上に出力され、変換器(T)24510によって変換
され、量子化器24530によって量子化され、バス2
4540を経て可変符号器24550に送られる。
【0165】強化層符号器によって使用される量子化ス
テップサイズが、バス24350及び24590上の2
個のバッファの満量次第で、量子化適応器24600に
よって計算される。量子化ステップサイズは、バス24
610を経て量子化器24530に、又バス24615
を経て可変符号器24550に送られる。可変符号器2
4550は、バス24540上の量子化変換係数とバス
24615上の量子化ステップサイズとを、一般に可変
ビットレートのビットストリームに符号化し、バス24
560上へ出力する。
【0166】前に述べたように、バス24480上の漸
進形式フレ−ムの各対ののうちの第1のフレ−ムについ
ての予測画像は、バス24860から直接に来るが、第
2のフレ−ムについてはバス24870から来る。この
プロセスは、後に続くフレ−ムについて反復される。
【0167】図25は、図3中のベース層符号器及び強
化層符号器に対応する装置の構成例を示す。ベース層
は、漸進形式である元の信号から得られた飛び越し形式
のビデオ信号を用い、強化層は、「フル」解像度の漸進
形式ビデオ信号である元の信号を用いる。この符号器に
ついての画像構造を図17に示す。
【0168】高解像度で高フレ−ム率のビデオ信号がバ
ス25100に入る。この例において、デシメータ25
110は、前に述べたように、図36及び図4に基づく
「漸進形式から飛び越し形式への変換器」である。その
出力は、バス25120に送られ、一方デシメーション
されなかった漸進形式の信号は、そのまま強化層符号器
に入力される。補間器25450は、デシメータの逆の
動作、すなわち「飛び越し形式から漸進形式への変換」
を行う。この動作については、前に図37に関連して説
明した。
【0169】ベース層符号器の動作は、ベース層符号器
への入力が図20のような漸進形式の入力ではなく飛び
越し形式の入力である点が異なるだけで、他は図20の
説明と全く同一である。
【0170】遅延装置25470が強化層符号器の入力
部において高解像度ビデオ信号を遅らせる。尚ここで重
要なのは、ベース層符号器が、強化層のフレ−ム率の半
分のフレ−ム率を有する飛び越し形式フレ−ムを処理す
ることである。
【0171】強化層符号器は、図18の符号器の延長
で、ベース層からの予測値だけでなく図20のように強
化層からの動き補償予想値をも使用する。更に、強化層
符号器は、図24のベース層符号器のフレ−ム率の2倍
のフレ−ム率で作動する。
【0172】ベース層符号器の出力は飛び越し形式のフ
レ−ムからなり、バス25440上へ出力され、「飛び
越し形式から漸進形式への変換器」である補間器254
50を通って送られる。バス25460上の出力信号
は、切換装置25605に供給され、その出力信号は、
バス25860を経て次の切換装置25880に直接送
られるか又は、過渡的画像記憶装置25620とバス2
5870とを経て、第2の入力として切換装置2588
0に送られる。
【0173】このように構成される理由は、飛び越し形
式から漸進形式への変換後、得られる飛び越し形式フレ
−ムは各々、2個の漸進形式フレ−ムとなり、そのうち
の1個のフレ−ムだけが直接バス25890上に出力さ
れ、他の1個のフレ−ムは、次の強化層画像の予測に必
要となるまで、過渡的画像記憶装置25620に記憶保
持されるためである。
【0174】ベース層のフレ−ムの並べ直しは、切換装
置25810を介して行われる。ベース層におけるB形
フレ−ムの符号化後、切換装置25810の切換位置は
「B」位置にあり、B形フレ−ムは、加算器25420
の出力からバス25440を通り、バス25815上の
切換装置25810の出力部に送られる。
【0175】ベース層におけるI形及びP形フレ−ムの
符号化の間、切換装置25810の切換位置は「A」位
置にあり、これによって、前に符号化されたフレ−ム
が、強化層符号器において符号化されているフレ−ムに
これらのフレ−ムが時間的に合致するように、バス25
210からバス25800を経て送られる。
【0175】前に述べたように、バス25100上の強
化層ビデオ信号は、符号化に先立って並べ直しが行われ
ない。そのため、遅延装置25470がこのバス251
00上の強化層ビデオ信号を、バス25815上の複製
復号化ベース層ビデオ信号に時間的に合致するように遅
らせる。遅らせられた強化層ビデオ信号は、バス254
80及び25485を経て減算器25490及び動き推
定器25640にそれぞれ送られる。
【0176】バス25815上のベース層予測ビデオ画
像は、「飛び越し形式から漸進形式への変換器」である
補間器25450に入り、バス25820を経て切換装
置25605に供給され、その出力信号は、バス258
60を経て次の切換装置25880に直接送られるか又
は、過渡的画像記憶装置25620とバス25870と
を経て、第2の入力として切換装置25880に送られ
る。
【0177】動き推定器25640は、バス25485
上の強化層入力フレ−ムを点検し、バス25680上
の、前に符号化された強化層フレ−ムと比較して、付加
的動ベクトルを計算する。そして動き推定器25640
は、これら付加的動ベクトルを、動き補償器25655
で用いるためにバス25650へ、又、可変符号器25
550で用いるためにバス25670へ、それぞれ出力
する。
【0178】動き補償器25655は、バス25680
上の強化層予測フレ−ムからのこれらの動ベクトル及び
画素を利用して、別の動き補償予測値を計算し、バス2
5700上の加重器25710に送る。
【0179】加重器25710は、図20の符号器につ
いて述べたように、バス25890及び25700上の
2個の予測値入力の加重平均を計算する。
【0180】図25の強化層符号化動作のうちの残りの
動作は、量子化適応器25600が図18及び図19と
全く同じ仕方で作動することを除いては、ベース層符号
化における対応する動作と同一である。
【0181】図26は図1中に示したベース層復号器及
び強化層復号器の構成例である。
【0182】ベース層復号器は、動画圧縮技術規格(M
PEG)による復号器である。これを概論的に、図10
に図式的に示す構造に基づくMPEGのI形、B形、及
びP形画像の復号化として示す。システム多重分離化装
置から受信されたバス26340上のビットストリーム
は、バス26320を経て可変復号器(VD)2631
0に送られるまで、バッファ(BF)26330に送ら
れて、ここで一時的に保持される。
【0183】可変復号器26310が、量子化変換係数
を復号化してバス26300上に出力し、量子化器ステ
ップサイズ(qs)を復号化してバス26370上に出
力し、動ベクトル(mv)を復号化してバス26305
上に出力する。
【0184】動き補償器26180が、バス26175
上の動ベクトルと、バス26210及び26220上
の、前に復号化されたフレ−ムからの画素とを利用して
P形及びB形フレ−ムについて動き補償予測値を計算
し、バス26240上に出力する。I形フレ−ムについ
ては動き補償器26180はゼロ画素値を出力する。
【0185】量子化器ステップサイズ信号は、可変復号
器26310からバス26370を経て逆量子化器26
380に送られる。
【0186】量子化変換係数は、バス26300上を可
変復号器26310から逆量子化器26380に送られ
る。逆量子化器26380は、量子化変換係数を変換し
て全範囲に戻し、その結果をバス26390を経て逆変
換器26400に送り、そこからの出力が、画素予測エ
ラー値としてバス26410上に送られる。
【0187】加算器26420が、このバス26410
上の画素予測エラー値をバス26240上の予測値に加
算して、バス26430、26435及び26440上
に復号化ベース層画素を形成する。
【0188】I形及びP形のフレ−ムについて、切換装
置26435が、バス26430上の復号化ベース層画
素を、バス26205を経て次画像記憶装置26200
に送る。同時に、次画像記憶装置26200に記憶され
ていたフレ−ムが、バス260195を経て前画像記憶
装置26190に送られる。B形フレ−ムについては、
切換装置26435は何の処理もせず、前画像記憶装置
26190及び次画像記憶装置26200の内容には変
更がない。
【0189】前画像記憶装置26190及び次画像記憶
装置26200の内容は、バス26210及び2622
0を経て動き補償器26180に送られ、そこで必要に
合わせて用いられる。
【0190】フレ−ム再編成器(ORG)26130
が、バス26120上への表示準備のために、バス26
435上のベース層復号化出力フレ−ムについて並べ直
しを行う。
【0191】復号化ベース層フレ−ムは、バス2644
0を経て補間器(INT)26450に送られ、そこで
サンプルアップされて、バス26460を経て強化層符
号器に送られる。
【0192】強化層ビットストリームは、システム多重
分離化装置からバス26580を経て強化層復号器に入
り、次にバス26560を経て可変復号器26550に
送られるまで、バッファ26570に送られて一時的に
保持される。
【0193】可変復号器26550が、量子化変換係数
を復号化してバス26540上に出力し、量子化器ステ
ップサイズを復号化してバス26610上に出力する。
量子化器ステップサイズはバス26610から逆量子化
器26530に送られる。
【0194】量子化変換係数は、バス26540上を可
変復号器26550から逆量子化器26530に送られ
る。逆量子化器26530が、バス26540上の量子
化変換係数を復号化して全範囲に戻し、その結果をバス
26520を経て逆変換器26510に送り、そこから
の出力が、画素予測エラー値としてバス26500上に
送られる。
【0195】加算器26490が、このバス26500
上の画素予測エラー値をバス26460上の予測値に加
算してバス26480上に復号化強化層画素を形成す
る。
【0196】フレ−ム再編成器26470が、バス26
480上の高解像度ビデオフレ−ムについて、ベース層
の順序に合致するように並べ直しを行い、表示のため結
果をバス26100上に出力する。
【0197】こうして、高フレ−ム率で高解像度の漸進
形式ビデオ信号がバス26100上に出力される。
【0198】図27は、図19の符号化装置に対応する
復号化装置のベース層復号器及び強化層復号器を示す。
もし符号化が図2に従って行われる場合、ベース層及び
強化層は両方共「フル」解像度でフレ−ム率は元の値の
半分の漸進形式ビデオ信号を用いる。代わりに、もし図
7の符号器及び復号器が用いられる場合、ベース層及び
強化層は両方共、飛び越し形式ビデオ信号を使用する。
この復号器についての画像構造を図12に示す。図27
の動作の説明の目的上、ここでは符号化を図2に基づく
ものと仮定する。
【0199】図27のベース層復号器は、「フル」解像
度のビデオ信号を元のフレ−ム率の半分の値のフレ−ム
率で復号化する点を除いては、図26のベース層復号器
と全く同じ仕方で作動する。復号化ベース層の並べ直さ
れたビデオ信号が、バス27440、27140及び2
7430に出力される。
【0200】バス27140上のベース層ビデオ信号
は、フレ−ム再編成器27130によってカメラの順序
に並べ直されて、バス27120及び17125上に出
力される。ベース層ビデオ信号は、バス27120を経
て、ベース層表示装置に送られる。
【0201】図27の強化層復号器は、図26と類似の
仕方で作動する。しかしこの場合、バス27440上の
予測ビデオ画像は、復号化バス27115上のビデオフ
レ−ムから時間的に移される。
【0202】復号化ベース層ビデオ信号は、「フル」解
像度で出力される。したがって、強化層復号器への送達
に先立ってのサンプルアップは必要ない。バス2744
0上のベース層予測画像は、最初に過渡的画像記憶装置
27620に入り、この記憶装置の内容が、バス276
30を経て動き補償器27655に与えられる。
【0203】強化層ビットストリームは、システム多重
分離化装置からバス27580を経て強化層復号器に入
り、次にバス27560を経て可変復号器27550に
送られるまで、バッファ27570に送られて一時的に
保持される。
【0204】可変復号器27550が、量子化変換係数
を復号化してバス27540上に出力し、量子化器ステ
ップサイズを復号化してバス27610上に出力する。
量子化器ステップサイズはバス27610から逆量子化
器27530に送られる。
【0205】動き補償器27655が、バス27650
上の動ベクトルと、バス27630上のベース層予測フ
レ−ムからの画素とを利用して動き補償予測値を計算し
てバス27460上に出力し、加算器27490に送
る。
【0206】量子化変換係数が、バス27540上を可
変復号器27550から逆量子化器27530に送られ
る。逆量子化器27530がバス27540上の量子化
変換係数を復号化して全範囲に戻し、その結果をバス2
7520を経て逆変換器27510に送り、そこからの
出力が、画素予測エラー値としてバス27500上に送
られる。
【0207】加算器26490が、このバス27500
上の画素予測エラー値をバス27460上の予測値に加
算してバス27480上に復号化強化層画素を形成す
る。
【0208】フレ−ム再編成器27470が、バス27
480上の高解像度ビデオフレ−ムについて、ベース層
の順序に合致するように並べ直しを行い、結果をバス2
7115上に出力する。
【0209】時間的多重化装置27110は、バス27
115及び27120上の漸進形式のビデオ信号入力の
フレ−ムを出力用バス27100上にそれぞれ交互に送
る単純切換機構からなる。
【0210】こうして、高フレ−ム率で高解像度の漸進
形式ビデオ信号がバス27100上に出力される。
【0211】図28は、図20の符号化装置に対応する
復号化装置のベース層復号器及び強化層復号器の例を示
す。もし符号化が図2に従って行われる場合、ベース層
及び強化層は両方共「フル」解像度でフレ−ム率は元の
値の半分の漸進形式ビデオ信号を用いる。代わりに、も
し図7の符号器及び復号器が用いられる場合、ベース層
及び強化層は両方共飛び越し形式ビデオ信号を使用す
る。この復号器についての画像構造を図12に示す。図
27の動作の説明の目的上、ここでは符号化を図2に基
づくものと仮定する。
【0212】図28のベース層復号器は、図20の符号
化装置について上に述べたような、復号化ベース層ビデ
オ信号の並べ直しの点を除いては、図27の場合と同じ
仕方で作動する。
【0213】図28の強化層復号器は、図27の強化層
復号器と比較して、図20の符号化装置について上に述
べたような、いくつかの異なる点がある。強化層ビデオ
フレ−ムについて、符号化に先立って並べ直しが行われ
ないので、予測として使われることになる復号化ベース
層フレ−ムを切換装置28810によって並べ直す必要
がある。
【0214】B形フレ−ムの符号化の間、切換装置28
810の切換位置は「B」位置にあり、加算器2842
0から出力されたB形フレ−ムが、バス28440を経
て切換装置28810の出力部からバス28815に送
られる。I形及びP形フレ−ムの符号化の間、切換装置
28810の切換位置は「A」位置にあり、これによっ
て、前に符号化されたフレ−ムが、強化層符号器におい
て符号化されているフレ−ムにこれらのフレ−ムが時間
的に合致するように、バス28210からバス2880
0を経て送られる。
【0215】バス28815上のベース層予測画像は、
過渡的画像記憶装置28620に入り、この記憶装置の
内容が、バス28630を経て動き補償器28655に
与えられる。
【0216】強化層ビットストリームは、システム多重
分離化装置からバス28580を経て強化層復号器に入
り、次にバス28560を経て可変復号器28550に
送られるまで、バッファ28570に送られて一時的に
保持される。
【0217】可変復号器28550が、量子化変換係数
を復号化してバス28540上に出力し、量子化器ステ
ップサイズを復号化してバス28610上に出力し、動
ベクトルを復号化してバス28670及び28650に
出力する。量子化器ステップサイズはバス28610か
ら逆量子化器28740に送られる。
【0218】動き補償器28655は、バス28650
上の強化層予測フレ−ム動ベクトルとバス28630上
のベース層予測フレ−ムからの画素とを利用して、動き
補償予測値を計算し、バス28690上に出力し、加重
器28710に送る。
【0219】動き補償器28655は又、バス2865
0上の強化層動ベクトルと、バス28680上の、前に
復号化された強化層フレ−ムからの画素とを利用して、
動き補償予測値を計算しバス28700上に出力して加
重器28710に送る。
【0220】加重器28710は、バス28690及び
28700上の2個の予測値入力の加重平均を計算し、
結果をバス28720上に出力して加算器28780に
送る。予測値計算に用いられる加重の仕方は、符号化プ
ロセスに用いられたものと同じである。
【0221】図28の強化層復号化動作のうちの残りの
動作は、ベース層における対応する動作と同一である。
具体的には、バス28540上の量子化変換係数が逆量
子化器28740によって全範囲(フルレンジ)に変換
され、逆変換器28760によって予測エラー画素値に
変換され、加算器28780によってバス28720上
の動き補償予測値に加算され、それからバス28790
及び28115上に、復号化強化層ビデオ信号として出
力される。
【0222】バス28790上のビデオ信号は、前画像
記憶装置28660に送られて、次のフレ−ム動き補償
に用いられる。又バス28115上のビデオ信号は、時
間的多重化装置28110に送られる。時間的多重化装
置28110は、入力用のバス28115及び2812
0からの漸進形式のビデオ信号入力のフレ−ムを出力用
バス28100上にそれぞれ交互に送る単純切換機構か
らなる。こうして、高解像度のビデオ信号がバス281
00上に出力される。
【0223】図29は、図21の符号化装置に対応する
復号化装置のベース層復号器及び強化層復号器を示す。
もし符号化が図2に従って行われる場合、ベース層及び
強化層は両方共「フル」解像度でフレ−ム率は元の値の
半分の漸進形式ビデオ信号を用いる。代わりに、もし図
7の符号器及び復号器が用いられる場合、ベース層及び
強化層は両方共、飛び越し形式ビデオ信号を使用する。
この復号器についての画像構造を図13に示す。図29
の動作の説明の目的上、ここでは符号化を図2に基づく
ものと仮定する。
【0224】図29のベース層復号器は、復号化ベース
層ビデオ信号の並べ直しの点を除いては、図28の場合
と同じ仕方で作動する。
【0225】図29の強化層復号器は、図27の強化層
復号器と類似である。強化層ビデオフレ−ムについて、
符号化に先立って並べ直しが行われないので、予測とし
て使われることになる復号化ベース層フレ−ムを切換装
置29810によって並べ直す必要がある。
【0226】バス29430上のベース層予測ビデオ画
像と、それぞれバス29800及び29805上にある
前画像記憶装置29190及び次画像記憶装置2920
0の内容とが、切換装置29810において使用可能と
なる。強化層復号器において復号化される画像次第で
は、切換装置29810の入力部において利用可能な3
個のベース層予測フレ−ムのうちの特定の2個が強化層
において必要である。
【0227】これら2個のベース層予測フレ−ムは、
1:1の補間器29450を経て切換装置29605に
進み、過渡的画像記憶装置29620および29625
に入る。これら両方の記憶装置の内容は、バス2963
0及び29635上で動き補償器29655に使用可能
となる。
【0228】ここで、図13のベース層における各基準
フレ−ム対の間のBフレ−ム対をB1フレ−ム及びB2
フレ−ムと称し、強化層のフレ−ムを第1の I2形フレ
−ム、第2のI2形フレ−ム、第3のI2形フレ−ム、
等と称することとする。
【0229】ベース層のI形フレ−ム及びP形フレ−ム
の復号化の間、切換装置29810の切換位置は「A」
位置にあり、これによって、前に符号化されたフレ−ム
がバス29210から切換装置29810及びバス29
815を通りバス29820へ、そして更に、切換位置
が「B」位置にある切換装置29605を通して過渡的
画像記憶装置29620に送られる。
【0230】B1フレ−ムの復号化の後、切換装置29
810の切換位置は「B」位置となり、B1フレ−ム
は、加算器29420の出力部からバス29430を経
て切換装置29810の出力部のバス21815へ、そ
して更に、切換位置が「A」位置にある切換装置296
05を通り過渡的画像記憶装置29625に送られる。
この時点で、第1の I2形フレ−ムの復号化が完了す
る。
【0231】B2フレ−ムの復号化の後、切換装置29
810の切換位置は「B」位置にあり、B2フレ−ム
は、加算器29420の出力部からバス29430を経
て切換装置29810の出力部のバス29815へ、そ
して更に、切換位置が「B」位置にある切換装置296
05を通して過渡的画像記憶装置29620に送られ
る。これで第2のI2形フレ−ム の復号化が完了する。
【0232】この時点において、第3のI2形フレ−ム
の復号化を達成するために、次画像記憶装置29200
の内容が、バス29805上へ、そして切換位置が
「C」位置にある切換装置29810を通して、切換位
置が「A」位置にある切換装置29605へ、そして更
に、過渡的画像記憶装置29625に送られる。このプ
ロセスは、次に続くフレ−ムの復号化のため反復され
る。
【0233】図29の強化層復号化動作のうちの残りの
動作は、ベース層における対応する動作と同一である。
具体的には、バス29540上の量子化変換係数が逆量
子化器29740によって全範囲(フルレンジ)に変換
され、逆変換器29760によって予測エラー画素値に
変換され、加算器29780によってバス29720上
の動き補償予測値に加算され、それからバス29115
上に復号化強化層ビデオ信号として出力される。
【0234】バス29115上のビデオ信号は、変換器
(CON)29105に送られる。この変換器は時間的
多重化切換機構で、入力用のバス29115及び291
20からの漸進形式のビデオ信号入力のフレ−ムを出力
用バス29100上にそれぞれ交互に送る。こうして、
高解像度で高フレ−ム率ののビデオ信号がバス2910
0上に出力される。
【0235】図30は、図22の符号化装置に対応する
復号化装置のベース層復号器及び強化層復号器を示す。
もし符号化が図2に従って行われる場合、ベース層及び
強化層は両方共「フル」解像度でフレ−ム率は元の値の
半分の漸進形式ビデオ信号を用いる。代わりに、もし図
7の符号器及び復号器が用いられる場合、ベース層及び
強化層は両方共、飛び越し形式ビデオ信号を使用する。
【0236】この復号器についての画像構造を図14に
示す。図30の動作の説明の目的上、ここでは符号化を
図2に基づくものと仮定する。
【0237】図30のベース層復号器は、復号化ベース
層ビデオ信号の並べ直しの点を除いては、図29の場合
と同じ仕方で作動する。
【0238】図30の強化層復号器は、図22の強化層
復号器と比較して顕著に異なる点がある。それは、予測
値としてベース層フレ−ムを用いるだけでなく、強化層
フレ−ムからの時間的予測も用いる点である。
【0239】バス30430上のベース層予測ビデオ画
像と、それぞれバス30800及び30805上にある
前画像記憶装置30190及び次画像記憶装置3020
0の内容とが、切換装置30810において使用可能と
なる。強化層復号器において復号化される画像次第で
は、切換装置30810の入力部において利用可能な3
個のベース層予測フレ−ムのうちの特定の2個が強化層
において必要である。
【0240】これら2個のベース層予測フレ−ムは、
1:1の補間器30450を経て切換装置30605に
進み、過渡的画像記憶装置30620および30625
に入る。これら両方の記憶装置の内容は、バス3063
0及び30635上で動き補償器30655に使用可能
となる。
【0241】図29の場合と同様に、図14のベース層
における各基準フレ−ム対の間のB形フレ−ム対をB1
フレ−ム及びB2フレ−ムと称し、強化層のフレ−ムを
第1のI2形フレ−ム、第1のP2形フレ−ム、第2のP
2形フレ−ム、 等と称することとする。
【0242】ベース層のI形フレ−ム及びP形フレ−ム
の復号化の間、切換装置30810の切換位置は「A」
位置にあり、これによって、前に復号化されたフレ−ム
がバス30210からバス30800を経て送られ、バ
ス30815上の切換装置30810の出力部を通りバ
ス30820へ、そして更に、切換位置が「B」位置に
ある切換装置30605を通り過渡的画像記憶装置30
620に送られる。
【0243】B1フレ−ムの復号化の後、切換装置30
810の切換位置は「B」位置となり、B1フレ−ム
は、加算器30420の出力部からバス30430を経
てバス30815上の切換装置30810の出力部を通
り、そして更に、切換位置が「A」位置にある切換装置
30605を通り過渡的画像記憶装置30625に送ら
れる。
【0244】この時点で、第1の I2形フレ−ムの復号
化が完了し、復号化フレ−ムは、バス30790を経て
前画像記憶装置30660に記憶され、第1の I2形フ
レ−ムの予測に用いられる。
【0245】B2フレ−ムの復号化の後、切換装置30
810の切換位置は「B」位置にあり、B2フレ−ム
は、加算器30420の出力部からバス22430を経
て送られ、バス30815上の切換装置30810の出
力部を通り、更に、切換位置が「B」位置にある切換装
置30605を通って過渡的画像記憶装置30620に
送られる。
【0246】これで第1のP2形フレ−ム の復号化が完
了し、復号化フレ−ムは、バス30790を経て前画像
記憶装置30660に記憶され、第2の P2形フレ−ム
の予測に用いられる。
【0247】この時点において、第2のP2形フレ−ム
の復号化を達成するために、次画像記憶装置30200
の内容が、バス30805上へ、そして切換位置が
「B」位置にある切換装置30810を通り、切換位置
が「A」位置にある切換装置30605へ、そして更
に、過渡的画像記憶装置30625に送られる。復号化
フレ−ムは、バス3090を経て前画像記憶装置306
60に記憶され、次の P2フレ−ムの予測に用いられ
る。このプロセスは、次に続くフレ−ムの符号化のため
反復される。
【0248】加重器30710は、バス30690及び
30700上の2個の予測値入力の加重平均を計算し、
結果をバス30720上に出力して、加算器30780
に送る。
【0249】図30の強化層復号化動作のうちの残りの
動作は、ベース層における対応する動作と同一である。
具体的には、バス30540上の量子化変換係数が逆量
子化器30740によって全範囲(フルレンジ)に変換
され、逆変換器30760によって予測エラー画素値に
変換され、加算器30780によってバス30720上
の動き補償予測値に加算され、それからバス30115
上に復号化強化層ビデオ信号として出力される。
【0250】バス30115上のビデオ信号は、変換器
(CON)30105に送られる。この変換器は時間的
多重化切換機構で、入力用のバス30115及び301
20からの漸進形式のビデオ信号入力のフレ−ムを出力
用バス30100上にそれぞれ交互に送る。こうして、
高解像度で高フレ−ム率ののビデオ信号がバス3010
0上に出力される。
【0251】図31は、図23の符号化装置に対応する
復号化装置のベース層復号器及び強化層復号器を示す。
もし符号化が図2に従って行われる場合、ベース層及び
強化層は両方共「フル」解像度でフレ−ム率は元の値の
半分の漸進形式ビデオ信号を用いる。代わりに、もし図
7の符号器及び復号器が用いられる場合、ベース層及び
強化層は両方共、飛び越し形式ビデオ信号を使用する。
【0252】この復号器についての画像構造を図15に
示す。図31の動作の説明の目的上、ここでは符号化を
図2に基づくものと仮定する。
【0253】図31のベース層復号器は図28のベース
層復号器と同じ仕方で作動する。
【0254】図31の強化層復号器は、強化層からの動
き補償予測値とベース層からの動き補償予測値との加重
結合を用いることを除き、ベース層復号器に大変類似し
た仕方で作動する。
【0255】動き補償器31655は、復号化動ベクト
ルとベース層予測フレ−ムからの画素とを利用して動き
補償予測値を計算し、バス31690上に出力し、加重
器31710に送る。
【0256】動き補償器31655は又、バス3168
0上の復号化動ベクトルと強化層予測フレ−ムからの画
素とを利用して別の動き補償予測値を計算し、バス31
700上に出力して加重器31710に送る。
【0257】加重器31710は、バス31690及び
31700上の2個の予測値入力の加重平均を計算し、
結果をバス31720上に出力して、加算器31780
に送る。
【0258】図31の強化層復号化動作のうちの残りの
動作は、ベース層における対応する動作と同一である。
具体的には、バス31540上の量子化変換係数が逆量
子化器31740によって全範囲(フルレンジ)に変換
され、逆変換器31760によって予測エラー画素値に
変換され、加算器31780によってバス31720上
の動き補償予測値に加算され、バス31480上に出力
される。それからフレ−ムは、フレ−ム再編成器314
70において並べ直されバス31115上に、復号化強
化層ビデオ信号として出力される。
【0259】バス31115上のビデオ信号は、変換器
31105に送られる。この変換器は時間的多重化切換
機構で、入力用のバス31115及び31120からの
漸進形式のビデオ信号入力のフレ−ムを出力用バス31
100上にそれぞれ交互に送る。こうして、高解像度で
高フレ−ム率ののビデオ信号がバス31100上に出力
される。
【0260】図32は、図24の符号化装置に対応する
復号化装置のベース層復号器及び強化層復号器を示す。
符号化は図3に基づいて行われる。したがって、ベース
層は漸進形式である元の信号から得られた飛び越し形式
のビデオ信号を用い、強化層は、「フル」解像度の漸進
形式ビデオ信号である元の信号を用いる。この符号器に
ついての画像構造を図16に示す。
【0261】図32のベース層復号器の動作は、図32
のベース層復号器の出力が図27のような漸進形式のビ
デオ信号出力ではなく飛び越し形式の出力である点が異
なるだけで、他は図27の説明と全く同一である。
【0262】バス32440上のベース層予測画像信号
が、「飛び越し形式から漸進形式への変換器」である補
間器32450に入り、バス32460に送られ、切換
装置32605に与えられ、そこからバス32860上
を直接に次の切換装置32880に進むか、又は過渡的
画像記憶装置32620に進んでからバス32870上
を第2の入力として切換装置32880に進む。
【0263】強化層復号器の動作は、ベース層復号器の
フレ−ム率の2倍のフレ−ム率で作動すること以外は、
図26の場合に全く類似である。
【0264】高解像度で高フレ−ム率ののビデオ信号が
バス32100上に出力される。
【0265】図33は、図25の符号化装置に対応する
復号化装置のベース層復号器及び強化層復号器を示す。
符号化は図3に基づいて行われる。したがって、ベース
層は漸進形式である元の信号から得られた飛び越し形式
のビデオ信号を用い、強化層は、「フル」解像度の漸進
形式ビデオ信号である元の信号を用いる。この符号器に
ついての画像構造を図17に示す。
【0266】図33のこのベース層復号器の動作は、図
33のベース層復号器の出力が図28のような漸進形式
のビデオ信号出力ではなく飛び越し形式の入力である点
が異なるだけで、他は図28の説明と全く同一である。
【0267】ベース層のフレ−ムの並べ直しは、切換装
置33810によっておこなわれる。ベース層における
B形フレ−ムの復号化の後、切換装置33810の切換
位置が「B」位置に置かれ、これによりB形フレ−ム
が、加算器33420の出力部からバス33440を経
てバス33815上のこの切換装置33810の出力部
へと送られる。
【0268】I形フレ−ム及びP形フレ−ムの復号化の
間、切換装置33810の切換位置は「A」位置に置か
れ、前に復号化されたフレ−ムが、強化層符号器におい
て復号化されているフレ−ムにこれらの前に復号化され
たフレ−ムが時間的に合致するように、バス33210
からバス33800を経て送られる。
【0269】バス33815上のベース層予測画像信号
が、「飛び越し形式から漸進形式への変換器」である補
間器33450に入り、そこからバス33820に送ら
れて切換装置33605に与えられ、そこからバス33
860上を直接に次の切換装置33880に進むか、又
は過渡的画像記憶装置33620に進んでからバス33
870上を第2の入力として切換装置33880に進
む。
【0270】動き補償器33655は、バス33650
上の復号化動ベクトルとバス33680上の強化層予測
フレ−ムからの画素とを利用して動き補償予測値を計算
してバス33700上に出力し、加重器33710に送
る。
【0271】加重器33710は、図28の復号器につ
いて述べたように、バス33890及び33700上の
2個の予測値入力の加重平均を計算する。
【0272】強化層復号器の動作は、ベース層復号器の
フレ−ム率の2倍のフレ−ム率で作動すること以外は、
図28の場合に全く類似である。
【0273】高解像度で高フレ−ム率ののビデオ信号が
バス32115上に出力される。
【0274】MPEGの用語には、3つの基本的な画像
形式、すなわちI形(内部)、P形(単方向予測)、及
びB形(双方向予測)がある。画像構造は、これらの画
像形式を組み合わせて配置したものであって、P形画像
と前に復号化された基準画像との間の距離「M」の値に
よって識別される。基準画像は、1個の画像グループの
最初においてはI形画像、それ以外はP形画像である。
対応するI形画像の間の距離「N」の値は、画像グルー
プの長さを与える。
【0275】B形画像は、原因を示さずに予測され、P
形画像のフレ−ム間符号化ループの外にある。B形画像
は、2個の基準フレ−ム、すなわちすぐ前に復号化され
たI形又はP形画像、及びすぐ次の復号化されたP形又
はI形画像、を用いて予測される。2個の基準画像の間
のB形画像の数は、「M−1」の値で与えられる。
【0276】図10は、ベース層及び強化層についての
画像構造を示し、対応する構造がベース層符号器と強化
層符号器とに適用される。ベース層では、前の基準画像
と次の基準画像との間に2個のB形画像を有するM=3
の構造を用いる。強化層においては、単にI形画像だけ
で構成されるが(同一層内で時間的予測を用いない)、
予測用に空間的に飛び越しのあるベース層を用いる。ベ
ース層と強化層とは全く同一の時間点に現れる。
【0277】図10の画像配置は、例えば漸進形式で線
数960本、フレ−ム率60Hzのビデオ信号フレ−ム
への移動に用いることができる。この画像配置を用いた
コーデック(符号化復号化装置)の概略ブロック図を図
1に示す。この例のベース層では漸進形式で線数720
本、フレ−ム率60Hzのビデオ信号を用い、強化層で
は漸進形式で線数960本、フレ−ム率60Hzのビデ
オ信号を用いる。
【0278】ベース層復号化画像は各々、強化層の各画
像について予測値を生成するために3:4のファクター
でサンプルアップされる。強化層は、I形画像だけから
なり、この層内では時間的予測は用いられない。
【0279】MPEGのI形画像の概念を、ここで強化
層について I1形画像と称する画像に延長することとす
る。 I1形画像は、同一層内で時間的予測を用いないと
いう意味でI形画像に似ている。しかし、 I1形画像は
ベース層からの動き補償単方向予測を用いる。
【0280】図11は、ベース層及び強化層についての
画像構造を示し、対応する構造がベース層符号器と強化
層符号器とに適用される。ベース層では、前の基準画像
と次の基準画像との間に2個のB形画像を有するM=3
の構造を用いる。強化層においては、単に I1形画像だ
けで構成されるが(同一層内で時間的予測を用いな
い)、動き補償予測用の基準画像としてすぐ前のベース
層画像を用いる。
【0281】図11の画像配置は、漸進形式で線数96
0本、フレ−ム率60Hzのビデオ信号フレ−ムへの移
動に用いることができる。この画像配置を用いたコーデ
ック(符号化復号化装置)の概略ブロック図を図2及び
図7に示す。
【0282】図2において、ベース層では、フレ−ム率
60Hzのビデオ信号源から偶数番フレ−ムだけを選択
することによって得られる漸進形式で線数960本、フ
レ−ム率30Hzのビデオ信号を用い、強化層では奇数
番フレ−ムを選択することによって得られる漸進形式で
線数960本、フレ−ム率30Hzのビデオ信号を用い
る。したがって、強化層画像はベース層画像の中間の時
間点に現れる。
【0283】図7においては、ベース層及び強化層は両
方共、60Hzの漸進形式ビデオ信号源から固定又は適
応の「漸進形式から2個の飛び越し形式への変換」によ
って得られる飛び越し形式で線数960本のビデオ信号
を用いる。強化層画像は、各フレ−ムにおけるフィール
ド順序がベース層の場合に対して補完的ではあるが、ベ
ース層画像と同一の時間点に現れる。
【0284】説明の便宜上、ベース層画像のフレ−ムを
偶数番とし、強化層画像のフレ−ムを奇数番とする。
【0285】ベース層復号化画像は各々、強化層におけ
る次画像の予測に用いられる。強化層は、 I1形画像だ
けからなり、この層内では時間的予測は用いられない。
【0286】MPEGのP形画像の概念を、ここで強化
層について P1画像と称する画像に延長することとす
る。 P1画像は、同一層内で単方向時間的予測を用いる
という意味でP型画像に似ている。しかし、 P1画像は
ベース層からの動き補償単方向予測も用いる。
【0287】図12は、ベース層及び強化層についての
画像構造を示し、対応する構造がベース層符号器と強化
層符号器とに適用される。この例においてはベース層で
は、前の基準画像と次の基準画像との間に2個のB形画
像を有するM=3の構造を用いる。強化層においては、
第1画像が I1形画像であるM=1の構造を用い、前の
ベース層復号化画像に関して単方向動き補償予測を用い
る。残りの画像は、単にP1 形画像だけで構成され、同
一層内で動き補償予測を用いるだけでなく又、すぐ前の
ベース層画像を基準とした動き補償予測も用いる。
【0288】上に述べた他の画像配置の場合のように、
図12の画像配置は漸進形式の線数960本、フレ−ム
率60Hzのビデオ信号に用いることができる。この画
像配置を用いたコーデックの概略ブロック図を図2及び
図7に示す。
【0289】図2において、ベース層では、フレ−ム率
60Hzのビデオ信号源から偶数番フレ−ムだけを選択
することによって得られる漸進形式で線数960本、フ
レ−ム率30Hzのビデオ信号を用い、強化層では奇数
番フレ−ムを選択することによって得られる漸進形式で
線数960本、フレ−ム率30Hzのビデオ信号を用い
る。したがって、強化層画像はベース層画像の中間の時
間点に現れる。
【0290】図7においては、ベース層及び強化層は両
方共、60Hzの漸進形式ビデオ信号源から固定又は適
応の「漸進形式から2個の飛び越し形式への変換」によ
って得られる飛び越し形式で線数960本のビデオ信号
を用いる。強化層画像は、各フレ−ムにおけるフィール
ド順序がベース層の場合に対して補完的ではあるが、ベ
ース層画像と同一の時間点に現れる。
【0291】説明の便宜上、ベース層画像のフレ−ムを
偶数番とし、強化層画像のフレ−ムを奇数番とする。
【0292】ベース層復号化画像は各々、強化層におけ
る次画像の予測に用いられる。強化層は、I1形画像及
びP1形画像を有するM=1の構造からなる。 P1形画
像は、2つの予測、すなわち同一層におけるすぐ前の奇
数番復号化画像に関する動き補償予測と、ベース層にお
けるすぐ前の偶数番復号化画像からの動き補償予測とを
利用するので有利である。
【0293】上で強化層について導入したI1形画像の
概念を、ここでI2形画像と称する画像に延長すること
とする。 I2形画像は、同一層内で時間的予測を用いな
いという意味でI1形画像に似ているが、 ベース層から
の単方向予測の代わりに動き補償双方向予測を用いる点
で、I1形画像と異なる。
【0294】図13は、ベース層及び強化層についての
画像構造を示し、対応する構造がベース層符号器と強化
層符号器とに適用される。ベース層では、前の基準画像
と次の基準画像との間に2個のB形画像を有するM=3
の構造を用いる。強化層においては、単に I2形画像だ
けで構成されるが(同一層内で時間的予測を用いな
い)、動き補償予測用の基準画像としてすぐ前のベース
層画像を用いる。
【0295】図13の画像配置は、漸進形式で線数96
0本、フレ−ム率60Hzのビデオ信号フレ−ムへの移
動に用いることができる。この画像配置を用いたコーデ
ック(符号器復号器装置)の概略ブロック図を図2及び
図7に示す。
【0296】図2において、ベース層では、フレ−ム率
60Hzのビデオ信号源から偶数番フレ−ムだけを選択
することによって得られる漸進形式で線数960本、フ
レ−ム率30Hzのビデオ信号を用い、強化層では奇数
番フレ−ムを選択することによって得られる漸進形式で
線数960本、フレ−ム率30Hzのビデオ信号を用い
る。したがって、強化層画像はベース層画像の中間の時
間点に現れる。
【0297】図7においては、ベース層及び強化層は両
方共、60Hzの漸進形式ビデオ信号源から固定又は適
応の「漸進形式から2個の飛び越し形式への変換」によ
って得られる飛び越し形式で線数960本のビデオ信号
を用いる。強化層画像は、各フレ−ムにおけるフィール
ド順序がベース層の場合に対して補完的ではあるが、ベ
ース層画像と同一の時間点に現れる。
【0298】説明の便宜上、ベース層画像のフレ−ムを
偶数番とし、強化層画像のフレ−ムを奇数番とする。
【0299】ベース層復号化画像は各々、強化層におけ
る次画像の予測に用いられる。強化層は、 I2形画像か
らなり、この層内では時間的予測は用いないが、ベース
層に関する双方向動き補償予測を用いる。
【0300】上で強化層について導入したP1形画像の
概念を、ここでP2画像と称する画像に延長することと
する。 P2画像は、同一層内で時間的予測を用いるとい
う意味でP1型画像に似ているが、 ベース層からの単方
向予測の代わりに動き補償双方向予測を用いる点が異な
る。
【0301】図14は、ベース層及び強化層についての
画像構造を示し、対応する構造がベース層符号器と強化
層符号器とに適用される。ベース層では、前の基準画像
と次の基準画像との間に2個のB形画像を有するM=3
の構造を用いる。強化層においては、M=1の構造と、
すぐ前のベース層画像及びすぐ後のベース層画像を基準
とした双方向動き補償予測とを用いる。したがって、強
化層における第1画像は I1形画像で、残りの P2形画
像が後に続く。
【0302】図14の画像配置は、漸進形式で線数96
0本、フレ−ム率60Hzのビデオ信号フレ−ム、その
他類似のフレ−ムへの移動に用いることができる。この
画像配置を用いたコーデック(符号器復号器装置)の概
略ブロック図を図2及び図7に示す。
【0303】図2において、ベース層では、フレ−ム率
60Hzのビデオ信号源から偶数番フレ−ムだけを選択
することによって得られる漸進形式で線数960本、フ
レ−ム率30Hzのビデオ信号を用い、強化層では奇数
番フレ−ムを選択することによって得られる漸進形式で
線数960本、フレ−ム率30Hzのビデオ信号を用い
る。したがって、強化層画像はベース層画像の中間の時
間点に現れる。
【0304】図7においては、ベース層及び強化層は両
方共、60Hzの漸進形式ビデオ信号源から固定又は適
応の「漸進形式から2個の飛び越し形式への変換」によ
って得られる飛び越し形式で線数960本のビデオ信号
を用いる。強化層画像は、各フレ−ムにおけるフィール
ド順序がベース層の場合に対して補完的ではあるが、ベ
ース層画像と同一の時間点に現れる。
【0305】説明の便宜上、ベース層画像のフレ−ムを
偶数番とし、強化層画像のフレ−ムを奇数番とする。
【0306】ベース層復号化画像は各々、強化層におけ
る次画像の予測に用いられる。強化層は、I2形画像及
びP2形画像を有するM=1の構造からなる。 P2形画
像は強化層におけるすぐ前の奇数番復号化画像に関する
動き補償予測と、ベース層におけるすぐ前及びすぐ次の
偶数番復号化画像からの動き補償予測とを利用する。
【0307】図15は、ベース層及び強化層についての
画像構造を示し、対応する構造がベース層符号器と強化
層符号器とに適用される。ベース層では、前の基準画像
と次の基準画像との間に2個のB形画像を有するM=3
の構造を用いる。強化層においては、M=3の構造と、
すぐ前のベース層画像を基準とした単方向動き補償予測
とを用いる。したがって、ベース層におけるI形、P
形、及びB形画像のそれぞれについて、対応する I
1形、P1形、及びB1形の画像が強化層に存在する。
【0308】図15の画像配置は、漸進形式で線数96
0本、フレ−ム率60Hzのビデオ信号フレ−ム、その
他類似のフレ−ムへの移動に用いることができる。この
画像配置を用いたコーデック(符号器復号器装置)の概
略ブロック図を図2及び図7に示す。
【0309】図2において、ベース層では、フレ−ム率
60Hzのビデオ信号源から偶数番フレ−ムだけを選択
することによって得られる漸進形式で線数960本、フ
レ−ム率30Hzのビデオ信号を用い、強化層では奇数
番フレ−ムを選択することによって得られる漸進形式で
線数960本、フレ−ム率30Hzのビデオ信号を用い
る。したがって、強化層画像はベース層画像の中間の時
間点に現れる。
【0310】図7においては、ベース層及び強化層は両
方共、60Hzの漸進形式ビデオ信号源から固定又は適
応の「漸進形式から2個の飛び越し形式への変換」によ
って得られる飛び越し形式で線数960本のビデオ信号
を用いる。強化層画像は、各フレ−ムにおけるフィール
ド順序がベース層の場合に対して補完的ではあるが、ベ
ース層画像と同一の時間点に現れる。
【0311】説明の便宜上、ベース層画像のフレ−ムを
偶数番とし、強化層画像のフレ−ムを奇数番とする。
【0312】ベース層復号化画像は各々、強化層におけ
る次画像の予測に用いられる。強化層は、第1画像がI
1形画像であり残りの画像が P1形又はB1画像であるM
=3の構造からなる。I1形画像は、ベース層からの動
き補償予測を用いる。P1形画像は、2つの予測、すな
わち同一層における前の奇数番復号化画像に関する動き
補償予測と、ベース層におけるすぐ前の偶数番復号化画
像からの動き補償予測とを利用するので有利である。
【0313】B1画像は、 3つの予測、すなわち強化層
における基準フレ−ムに関する双方向動き補償予測と、
ベース層におけるすぐ前に復号化されたフレ−ムに関す
る動き補償予測とを用いるので有利である。
【0314】図2において、ベース層では、フレ−ム率
60Hzのビデオ信号源から偶数番フレ−ムだけを選択
することによって得られる漸進形式で線数960本、フ
レ−ム率30Hzのビデオ信号を用い、強化層では奇数
番フレ−ムを選択することによって得られる漸進形式で
線数960本、フレ−ム率30Hzのビデオ信号を用い
る。したがって、強化層画像はベース層画像の中間の時
間点に現れる。
【0315】図7においては、ベース層及び強化層は両
方共、60Hzの漸進形式ビデオ信号源から固定又は適
応の「漸進形式から2個の飛び越し形式への変換」によ
って得られる飛び越し形式で線数960本のビデオ信号
を用いる。強化層画像は、各フレ−ムにおけるフィール
ド順序がベース層の場合に対して補完的ではあるが、ベ
ース層画像と同一の時間点に現れる。
【0316】説明の便宜上、ベース層画像のフレ−ムを
偶数番とし、強化層画像のフレ−ムを奇数番とする。
【0317】図16は、ベース層及び強化層についての
画像構造の追加例を示す。他の場合のように、対応する
構造がベース層符号器と強化層符号器とに適用される。
ベース層では、前の基準画像と次の基準画像との間に2
個のB形画像を有するM=3の構造を用いる。強化層に
おいては、単にI形画像だけで構成され、同一層内で時
間的予測を用いないが、飛び越し形式から漸進形式へ補
間されたベース層画像を予測に用いる。
【0318】ベース層画像は、強化層画像のフレ−ム率
の半分のフレ−ム率で発生するが、補間されたベース層
画像は、強化層画像のフレ−ム率と同一のフレ−ム率で
発生する。
【0319】図16の画像配置は、漸進形式で線数96
0本、フレ−ム率60Hzのビデオ信号フレ−ムへの移
動に用いることができる。この画像配置を用いたコーデ
ック(符号器復号器装置)の概略ブロック図を図7に示
す。
【0320】ベース層、60Hzの漸進形式ビデオ信号
源を漸進形式から飛び越し形式へ下げる方向に変換する
ことによって得られる飛び越し形式で線数960本のビ
デオ信号を用いる。ベース層復号化画像は各々、強化層
における2個の対応する画像の予測に用いられる。強化
層は、ベース層からの、漸進形式に上げる方向に変換さ
れた、復号化飛び越しフレ−ムに関して予測されたI形
画像だけから構成される。
【0321】図17は、ベース層及び強化層についての
画像構造の別の追加例を示す。他の場合と同様に、対応
する構造がベース層符号器と強化層符号器とに適用され
る。ベース層では、前の基準画像と次の基準画像との間
に2個のB形画像を有するM=3の構造を用いる。
【0322】強化層においてはM=1の構造を用いる。
この構造は、第1画像が、飛び越し形式から漸進形式へ
補間されたベース層画像からの予測を有するI形画像で
あり、その後に、I形画像によって用いられるベース層
からの予測を用いるだけでなく同一層における動き補償
予測も用いるように構成される。
【0323】ベース層画像は、強化層画像のフレ−ム率
の半分のフレ−ム率で発生するが、補間されたベース層
画像は、強化層画像のフレ−ム率と同一のフレ−ム率で
発生する。
【0324】図17の画像配置は、漸進形式で線数96
0本、フレ−ム率60Hzのビデオ信号フレ−ムへの移
動に用いることができる。この画像配置を用いたコーデ
ックの概略ブロック図を図7に示す。
【0325】ベース層、60Hzの漸進形式ビデオ信号
源を漸進形式から飛び越し形式へ下げる方向に変換する
ことによって得られる飛び越し形式で線数960本のビ
デオ信号を用いる。ベース層復号化画像は各々、強化層
における2個の対応する画像の予測に用いられる。
【0326】強化層は、第1画像がI形画像で後に続く
画像は全てP形画像である、M=1の構造からなる。こ
れらの形式の画像は両方共、ベース層からの、漸進形式
に上げる方向に変換された、復号化飛び越しフレ−ムに
関して予測される。しかし、P形画像は強化層内のすぐ
前の復号化画像に関する動き補償予測も利用する。
【0327】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によれば、高
解像度漸進形式ビデオ信号入力を、ベース符号化層(ベ
ース層)及び強化符号化層(強化層)を組み合わせた尺
度可変(スケーラブル)符号化技術によって処理し、新
しい符号化ビデオ信号を形成するようにした。
【0328】その結果、古い形式の高解像度テレビ受像
機でも、ベース層だけからビデオ信号を得ることによ
り、新しい方式の信号からかなりよい品質の画像の表示
が可能となる。一方、新しい形式の高解像度テレビ受像
機においては、ベース層及び強化層の両方を用いて高解
像度、高フレ−ム率、漸進形式の画像をフルに得ること
ができる。
【0329】したがって、近い将来より高度な高解像度
テレビ放送実現までの過渡期に製造販売された、早期の
規格による比較的低性能ではあるが高価な受像機を救済
してより高度なテレビ放送に際して実用に供することが
でき、資源の有効活用が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理に基づいて構成された、ベース層
が漸進形式、強化層が漸進形式、且つ適応性あるチャネ
ルが共用である、2層ビデオ信号コーデック(符号化復
号化装置)のブロック図である。
【図2】本発明の原理に基づいて構成された、ベース層
が漸進形式、強化層が漸進形式、且つ適応性あるチャネ
ルが共用である、2層ビデオ信号コーデックのブロック
図である。
【図3】本発明の原理に基づいて構成された、ベース層
が飛び越し形式、強化層が漸進形式、且つ適応性あるチ
ャネルが共用である、2層ビデオ信号コーデックのブロ
ック図である。
【図4】「漸進形式から飛び越し形式へのデシメータ」
のブロック図である。
【図5】空間的時間的低域フィルタのブロック図であ
る。
【図6】動作に適応する空間的時間的低域フィルタのブ
ロック図である。
【図7】本発明の原理に基づいて構成された、ベース層
が飛び越し形式、強化層が飛び越し形式、且つ適応性あ
るチャネルが共用である、2層ビデオ信号コーデックの
ブロック図である。
【図8】漸進フレ−ムから2個の飛び越しフレ−ムへの
変換器のブロック図である。
【図9】2個の飛び越しフレ−ムから漸進フレ−ムへの
変換器のブロック図である。
【図10】本発明の原理に基づく、M=3のベース層
と、I形画像空間的予測を有する強化層とについての画
像構造の説明図である。
【図11】本発明の原理に基づく、M=3のベース層
と、I形画像でベース層からの単方向予測を有する強化
層とについての画像構造の説明図である。
【図12】本発明の原理に基づく、M=3のベース層
と、M=1でベース層からの単方向予測の強化層とにつ
いての画像構造の説明図である。
【図13】本発明の原理に基づく、M=3のベース層
と、I形画像でベース層からの単方向予測を有する強化
層とについての画像構造の説明図である。
【図14】本発明の原理に基づく、M=3のベース層
と、M=1でベース層からの双方向予測を有する強化層
についての画像構造の説明図である。
【図15】本発明の原理に基づく、M=3のベース層
と、M=3でベース層からの単方向予測を有する強化層
とについての画像構造の説明図である。
【図16】本発明の原理に基づく、M=3のベース層
と、ベース層の2倍の画像率でI形画像空間的予測を有
する強化層とについての画像構造の説明図である。
【図17】本発明の原理に基づくM=3のベース層と、
ベース層の2倍の画像率でM=1でベース層からの単方
向予測を有する強化層とについての画像構造の説明図で
ある。
【図18】本発明の原理に基づく、M=3のベース層
と、I形画像の空間的予測を有する強化層とに対する2
層符号化装置のブロック図である。
【図19】本発明の原理に基づく、M=3のベース層
と、I形画像でベース層からの単方向予測を有する強化
層とに対する2層符号化装置のブロック図である。
【図20】本発明の原理に基づく、M=3のベース層
と、M=1でベース層からの単方向予測を有する強化層
とに対する2層符号化装置のブロック図である。
【図21】本発明の原理に基づく、M=3のベース層
と、I形画像でベース層からの単方向予測を有する強化
層とに対する2層符号化装置のブロック図である。
【図22】本発明の原理に基づく、M=3のベース層
と、M=1でベース層からの双方向予測を有する強化層
とに対する2層符号化装置のブロック図である。
【図23】本発明の原理に基づく、M=3のベース層
と、M=3でベース層からの単方向予測を有する強化層
とに対する2層符号化装置のブロック図である。
【図24】本発明の原理に基づく、M=3のベース層
と、ベース層の2倍の画像率でI形画像空間的予測を有
する強化層とに対する2層符号化装置のブロック図であ
る。
【図25】本発明の原理に基づくM=3のベース層と、
ベース層の2倍の画像率でM=1でベース層からの単方
向予測を有する強化層とに対する2層符号化装置のブロ
ック図である。
【図26】本発明の原理に基づく、M=3のベース層
と、I形画像の空間的予測を有する強化層とに対する2
層復号化装置のブロック図である。
【図27】本発明の原理に基づく、M=3のベース層
と、I形画像でベース層からの単方向予測を有する強化
層とに対する2層復号化装置のブロック図である。
【図28】本発明の原理に基づく、M=3のベース層
と、M=1でベース層からの単方向予測を有する強化層
とに対する2層復号化装置のブロック図である。
【図29】本発明の原理に基づく、M=3のベース層
と、I形画像でベース層からの単方向予測を有する強化
層とに対する2層復号化装置のブロック図である。
【図30】本発明の原理に基づく、M=3のベース層
と、M=1でベース層からの双方向予測を有する強化層
とに対する2層復号化装置のブロック図である。
【図31】本発明の原理に基づく、M=3のベース層
と、M=3でベース層からの単方向予測を有する強化層
とに対する2層復号化装置のブロック図である。
【図32】本発明の原理に基づく、M=3のベース層
と、ベース層の2倍の画像率でI形画像空間的予測を有
する強化層とに対する2層復号化装置のブロック図であ
る。
【図33】本発明の原理に基づくM=3のベース層と、
ベース層の2倍の画像率でM=1でベース層からの単方
向予測を有する強化層とに対する2層復号化装置のブロ
ック図である。
【図34】上記符号化装置及び復号化装置ブロック図の
フレ−ム再構成器(ORG)の例を示す説明図である。
【図35】本発明に基づく、漸進形式から飛び越し形式
への変換の説明図である。
【図36】本発明に基づいて構成された、漸進形式から
飛び越し形式への変換についてのデシメーション作業の
説明図である。
【図37】本発明に基づいて構成された、飛び越しから
漸進への変換についての補間作業の説明図である。
【図38】本発明に基づいて構成された、漸進フレ−ム
から2個の飛び越しフレ−ムへの変換作業の説明図であ
る。
【図39】本発明に基づいて構成された、2個の飛び越
しフレ−ムから漸進フレ−ムへの変換作業の説明図であ
る。
【符号の説明】
1120 空間的デシメータ(減数処理器) 1140 ベース層符号器 1160、1320 空間的補間器 1180 強化層符号器 1190、1210 バッファ 1250 システム多重化装置(システムマルチプレク
サ) 1260 チャネル 1270 システム多重分離化装置(システムデマルチ
プレクサ) 1300 ベース層復号器 1340 強化層復号器 2130 時間的多重分離化装置(時間的デマルチプレ
クサ) 2140 ベース層符号器 2160 強化層符号器 2290 強化層復号器 2330 時間的多重化装置(時間的マルチプレクサ) 3110 漸進形式から飛び越し形式へのデシメータ
(減数処理器) 3130 ベース層符号器 3150、3340 飛び越し形式から漸進形式への変
換用補間器 3170 強化層符号器 3360 強化層復号器 4110 空間的低域フィルタ 4120 ラインサブサンプリング装置 4130 ラインバッファ 5110、5120 フレ−ム遅延装置 5130 加重平均装置 5140、5150、5160、5170 バス 6180、6210 バス 6190 動き推定モジュ−ル 6200 参照用(ルックアップ)テ−ブル 7110 漸進フレ−ムから2個の飛び越しフレ−ムへ
の変換器 7140 ベース層符号器 7160 強化層符号器 7310 強化層復号器 7350 2個の飛び越しフレ−ムから漸進フレ−ムへ
の変換器 8110 動作適応空間的時間的低域フィルタ 8120 走査線交互切換装置 8160 強化層符号器 18110 空間的デシメータ(減数処理器) 18130 フレ−ム再編成器(ORG) 18160 減算器 18170 動き推定器(ME) 18180 動き補償器(MC) 18190、21190、22190 前画像記憶装置
(PS) 18200、21200、22200 次画像記憶装置
(NS) 18270 変換器(T) 18290 量子化器(Q) 18310 可変符号器(VE) 18330 バッファ(BF) 18360 量子化適応器(アダプタ)(QA) 18380 逆量子化器(IQ) 18400 逆変換器(IT) 18420、20420、21420、22420 加
算器 18435 切換装置(SW) 18450、21450、22450、23450、2
4450、25450補間器(INT) 18470、19470、23470、24470 フ
レ−ム再編成器(ORG) 18490、19490、20490、21490、2
2490、23490、24490、25490 減算
器 18510、20510、22510、23510、2
4510 変換器(T) 18530、20530、23530、24530 量
子化器(Q) 18550、19550、20550、21550、2
2520、23550、24550、25550 可変
符号器(VE) 18570、20570、22570、23570 バ
ッファ(BF) 18600、20600、22600、23600、2
4600、25600量子化適応器(アダプタ)(Q
A) 19110、20110、 時間的多重分離化装置 19620、20620、21620、21625、2
2620、22625、24620、25620 過渡
的画像記憶装置(XS) 19640、20640、21640、22640、2
3640、25640動き推定器(ME) 19655、20655、21655、22655、2
3655、25655動き補償器(MC) 20470、21470、25470 遅延装置 20660、22660、23660 前画像記憶装置
(PS) 20710、22710、23710、25710 加
重器(WT) 20740、22740、23740 逆量子化器(I
Q) 20760、22760、23760 逆変換器(I
T) 20780、22780、23780 加算器 20810、21810、22810、25810 切
換装置(SW) 21110、22110、23110、24110、2
5110 デシメータ(減数処理器) 21605、22605、24605、25605 切
換装置(SW) 23665 次画像記憶装置 24880、25880 切換装置 26130、27130 フレ−ム再編成器(ORG) 26180 動き補償器 26190、29190、30190 前画像記憶装置 26200、29200、30200 次画像記憶装置 26310 可変復号器(VD) 26330 バッファ(BF) 26380 逆量子化器 26400 逆変換器 26420、29420、33420 加算器 26435 切換装置 26450、29450、30450、33450 補
間器(INT) 26470、27470、31470 フレ−ム再編成
器 26490、27490 加算器 26510、27510 逆変換器 26530、27530 逆量子化器 26550、27550、28550 可変復号器 26570、27570、28570 バッファ(B
F) 27620、28620、29620、29625、3
0620、30625、32620 過渡的画像記憶装
置 27655、27655、28655、29655、3
0655、31655、33655 動き補償器 27110、28110 時間的多重化装置 28660 前画像記憶装置 28710、31710、33710 加重器 28740、30740 逆量子化器 28760、29760、30760 逆変換器 28780、29780、30780、31780 加
算器 28810、29810、30810、33810 切
換装置 29105、30105、31105 変換器(CO
N) 29605、30605 切換装置 32880、33880 切換装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アチュル プリ アメリカ合衆国、10463 ニューヨーク、 リバーデイル、#1エー、ワルド アヴェ ニュー、3660

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の第1のフレ−ム率と第1の解像度
    レベルとを有する漸進形式ビデオ信号を受信する入力部
    (1100)と、 前記入力部における入力に応答して、所定の解像度レベ
    ルと所定のフレ−ム率と所定の形式とを有する符号化ビ
    デオ信号を生成するベース層符号化手段であって、これ
    ら符号化ビデオ信号の形式、解像度レベル、及びフレ−
    ム率の少なくとも1つが、前記入力部によって受信され
    たビデオ信号の形式、解像度レベル、及びフレ−ム率と
    異なるようなベース層符号化手段(1140)と、 前記入力部における入力に応答して、所定の解像度レベ
    ルと所定のフレ−ム率と所定の形式とを有する符号化ビ
    デオ信号を生成する強化層符号化手段であって、この強
    化層符号化手段によって生成されたこれら符号化ビデオ
    信号の形式、解像度レベル、及びフレ−ム率の少なくと
    も1つが前記ベース層符号化手段によって生成された符
    号化ビデオ信号の形式、解像度レベル、及びフレ−ム率
    と異なるような強化層符号化手段(1180)と、 前記ベース層符号化手段と前記強化層符号化手段とによ
    って生成された符号化ビデオ信号によって共用される所
    定の帯域幅を有する出力チャネル(1260)と、 からなることを特徴とするビデオ信号多層符号化装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の符号化装置における出力チャ
    ネルから多層符号化ビデオ信号を受信し、この受信され
    た信号に応答して、複数の所定の品質レベルのうちの1
    つの品質レベルを有する符号化されていないビデオ信号
    を生成する、ことを特徴とするビデオ信号多層復号化装
    置。
  3. 【請求項3】 所定の第1のフレ−ム率と第1の解像度
    レベルとを有する漸進形式ビデオ信号を受信する入力部
    と、 前記入力部における入力に応答して、前記第1の解像度
    レベルよりも低い第2の解像度レベルを有する漸進形式
    符号化ビデオ信号を、前記第1のフレ−ム率よりも低い
    所定の第2のフレ−ム率で生成する、ベース層符号化手
    段と、 前記入力部における入力に応答して、前記第1の解像度
    レベルと前記第1のフレ−ム率とを有する漸進形式符号
    化ビデオ信号を生成する強化層符号化手段と、 前記ベース層符号化手段と前記強化層符号化手段とによ
    って生成された符号化ビデオ信号を搬送する所定の帯域
    幅を有する出力チャネルと、 からなることを特徴とするビデオ信号多層符号化装置。
  4. 【請求項4】 前記ベース層符号化手段と前記強化層符
    号化手段とからの符号化ビデオ信号をして、所定のパラ
    メータに応答してこれに適応するように前記出力チャネ
    ルの帯域幅を共用させる手段を更に有することを特徴と
    する請求項3の装置。
  5. 【請求項5】 所定の第1のフレ−ム率と第1の解像度
    レベルとを有する漸進形式ビデオ信号を受信する入力部
    と、 前記入力部において受信されたビデオ信号を、前記第1
    のフレ−ム率よりも低い第2のフレ−ム率を有する第1
    の多重分離化ビデオ信号と、前記第1のフレ−ム率より
    も低い第3のフレ−ム率を有する第2の多重分離化ビデ
    オ信号とに多重分離化する手段と、 前記第1の多重分離化ビデオ信号に応答して、前記第2
    のフレ−ム率を有する漸進形式符号化ビデオ信号を生成
    するベース層符号化手段と、 前記第2の多重分離化ビ
    デオ信号に応答して、前記第3のフレ−ム率を有する漸
    進形式符号化ビデオ信号を生成する強化層符号化手段
    と、 前記ベース層符号化手段と前記強化層符号化手段とによ
    って生成された符号化ビデオ信号を搬送する所定の帯域
    幅を有する出力チャネルと、 からなることを特徴とするビデオ信号多層符号化装置。
  6. 【請求項6】 前記ベース層符号化手段と前記強化層符
    号化手段とによって生成された符号化ビデオ信号をし
    て、所定のパラメータに応答してこれに適応するように
    前記出力チャネルの帯域幅を共用させる手段を更に有す
    ることを特徴とする請求項5の装置。
  7. 【請求項7】 所定の第1の解像度レベルと所定の第1
    のフレ−ム率とを有する漸進形式ビデオ信号を受信する
    入力部と、 前記漸進形式ビデオ信号に応答して、飛び越し形式ビデ
    オ信号を生成する手段と、 前記飛び越し形式ビデオ信号を生成する手段に応答し
    て、飛び越し形式ビデオ信号を生成するベース層符号器
    と、 前記入力部によって受信されたビデオ信号に応答して、
    漸進形式符号化ビデオ信号を生成する強化層符号器と、 前記ベース層符号器と前記強化層符号器とによって生成
    された符号化ビデオ信号を搬送する所定の帯域幅を有す
    る出力チャネルと、 からなることを特徴とするビデオ信号多層符号化装置。
  8. 【請求項8】 前記ベース層符号化手段と前記強化層符
    号化手段とによって生成された符号化ビデオ信号をし
    て、所定のパラメータに応答してこれに適応するように
    前記出力チャネルの帯域幅を共用させる手段を更に有す
    ることを特徴とする請求項7の装置。
  9. 【請求項9】 所定の第1の解像度レベルと所定の第1
    のフレ−ム率とを有する漸進形式ビデオ信号を受信する
    入力部と、 前記入力部において受信されたビデオ信号を、第1の飛
    び越し形式ビデオ信号と第2の飛び越し形式ビデオ信号
    とに変換する手段と、 前記第1の飛び越し形式ビデオ信号に応答して、第1の
    飛び越し形式符号化ビデオ信号を生成するベース層符号
    器と、 前記第2の飛び越し形式ビデオ信号に応答して、第2の
    飛び越し形式符号化ビデオ信号を生成する強化層符号化
    手段と、 前記ベース層符号化手段と前記強化層符号化手段とによ
    って生成された符号化ビデオ信号を搬送する所定の帯域
    幅を有する出力チャネルと、 からなる、 ことを特徴とするビデオ信号多層符号化装置。
JP6183105A 1993-07-13 1994-07-13 ビデオ信号多層符号化と復号化装置 Pending JPH07170514A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9114493A 1993-07-13 1993-07-13
US091144 1993-07-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07170514A true JPH07170514A (ja) 1995-07-04

Family

ID=22226296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6183105A Pending JPH07170514A (ja) 1993-07-13 1994-07-13 ビデオ信号多層符号化と復号化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5742343A (ja)
EP (1) EP0634871A3 (ja)
JP (1) JPH07170514A (ja)
KR (1) KR960016536A (ja)
CA (1) CA2126467A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001320715A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Robert Bosch Gmbh 動画の局所的階層符号化方法
JP2003525546A (ja) * 2000-03-02 2003-08-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ワイヤレス・ネットワーク上でのビデオ伝送を向上させるシステム及び方法
KR100482282B1 (ko) * 1997-07-03 2005-07-11 주식회사 팬택앤큐리텔 신축형(스케일러블)부호화시고위계층(EnhancementLayer)부호화방법
JP2006521727A (ja) * 2003-03-03 2006-09-21 トムソン ライセンシング インタレースデジタルビデオデータのスケーラブル符号化および復号化
CN1294764C (zh) * 1997-06-05 2007-01-10 通用仪器公司 用于编码双向预测视频对象面的方法及其解码装置
JP2009527186A (ja) * 2006-02-17 2009-07-23 トムソン ライセンシング 映像データの輝度変化を扱う局部的な重み付け予測
JP2010259025A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Fujitsu Ltd 画像符号化装置、画像符号化方法および画像符号化プログラム
US7944966B2 (en) 2000-11-23 2011-05-17 Trident Microsystems (Far East) Ltd. Video decoding method and corresponding decoder
JP2012095318A (ja) * 2004-04-02 2012-05-17 Thomson Licensing 複雑度スケーラブルなビデオデコーダの方法及び装置
JP2013009409A (ja) * 2000-08-21 2013-01-10 Core Wireless Licensing S A R L ビデオ符号化方法

Families Citing this family (159)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5642503A (en) * 1993-12-15 1997-06-24 Microsoft Corporation Method and computer system for implementing concurrent accesses of a database record by multiple users
US5828788A (en) * 1995-06-29 1998-10-27 Thomson Multimedia, S.A. System for processing data in variable segments and with variable data resolution
MX9800245A (es) 1995-06-29 1998-07-31 Thomson Multimedia Sa Sistema para codificar y descodificar datos de video comprimidos en capas.
US6023301A (en) * 1995-07-14 2000-02-08 Sharp Kabushiki Kaisha Video coding device and video decoding device
JP3788823B2 (ja) * 1995-10-27 2006-06-21 株式会社東芝 動画像符号化装置および動画像復号化装置
US5852565A (en) * 1996-01-30 1998-12-22 Demografx Temporal and resolution layering in advanced television
US6957350B1 (en) 1996-01-30 2005-10-18 Dolby Laboratories Licensing Corporation Encrypted and watermarked temporal and resolution layering in advanced television
KR100192270B1 (ko) * 1996-02-03 1999-06-15 구자홍 에이치디티브이 비데오 디코더 회로
JP3575508B2 (ja) * 1996-03-04 2004-10-13 Kddi株式会社 符号化動画像再生装置
US6031575A (en) * 1996-03-22 2000-02-29 Sony Corporation Method and apparatus for encoding an image signal, method and apparatus for decoding an image signal, and recording medium
KR100205009B1 (ko) * 1996-04-17 1999-06-15 윤종용 비디오신호 변환장치 및 그 장치를 구비한 표시장치
JP3325772B2 (ja) * 1996-05-15 2002-09-17 パイオニア株式会社 帯域分割信号処理システム
US5832300A (en) * 1996-06-20 1998-11-03 Intel Corporation System for maintaining a minimum level of digitized data signal quality while allowing bandwidth dependent quality enhancement with additional enhancement data packets
KR100249262B1 (ko) * 1996-08-05 2000-04-01 서평원 다이알버튼을 이용한 한글 코드화방법 및 그 구현방법
JP3224514B2 (ja) * 1996-08-21 2001-10-29 シャープ株式会社 動画像符号化装置および動画像復号装置
JPH10117353A (ja) * 1996-10-09 1998-05-06 Nec Corp データ処理装置および受信装置
US6173013B1 (en) 1996-11-08 2001-01-09 Sony Corporation Method and apparatus for encoding enhancement and base layer image signals using a predicted image signal
US6043846A (en) * 1996-11-15 2000-03-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Prediction apparatus and method for improving coding efficiency in scalable video coding
US6005621A (en) * 1996-12-23 1999-12-21 C-Cube Microsystems, Inc. Multiple resolution video compression
US6195390B1 (en) * 1997-03-17 2001-02-27 Sony Corporation Picture signal encoding apparatus and picture signal decoding apparatus
US6728775B1 (en) 1997-03-17 2004-04-27 Microsoft Corporation Multiple multicasting of multimedia streams
CA2255923C (en) * 1997-04-01 2005-06-07 Sony Corporation Picture coding device, picture coding method, picture decoding device, picture decoding method, and providing medium
US6067125A (en) * 1997-05-15 2000-05-23 Minerva Systems Structure and method for film grain noise reduction
JP3164031B2 (ja) 1997-05-30 2001-05-08 日本ビクター株式会社 動画像符号化復号化装置、動画像符号化復号化方法、及び動画像符号化記録媒体
KR100373331B1 (ko) 1997-07-02 2003-04-21 주식회사 팬택앤큐리텔 스캔 인터리빙 방법을 이용한 신축형 모양정보 부호화/복호화장치 및 방법
KR100240770B1 (ko) * 1997-07-11 2000-01-15 이형도 에너지보상/역보상기능을개선한스케러블부호화기및그방법
US6229850B1 (en) 1997-07-22 2001-05-08 C-Cube Semiconductor Ii, Inc. Multiple resolution video compression
FR2766946B1 (fr) 1997-08-04 2000-08-11 Thomson Multimedia Sa Procede et dispositif de pretraitement pour estimation de mouvement
US6477202B1 (en) * 1997-09-03 2002-11-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus of layered picture coding, apparatus of picture decoding, methods of picture decoding, apparatus of recording for digital broadcasting signal, and apparatus of picture and audio decoding
JPH11225078A (ja) * 1997-09-29 1999-08-17 Canon Inf Syst Res Australia Pty Ltd データ圧縮方法及び装置
US6108047A (en) * 1997-10-28 2000-08-22 Stream Machine Company Variable-size spatial and temporal video scaler
WO1999033274A1 (en) * 1997-12-19 1999-07-01 Kenneth Rose Scalable predictive coding method and apparatus
US6731811B1 (en) 1997-12-19 2004-05-04 Voicecraft, Inc. Scalable predictive coding method and apparatus
JP3343070B2 (ja) * 1998-01-30 2002-11-11 富士写真フイルム株式会社 画像出力システム
US5995150A (en) * 1998-02-20 1999-11-30 Winbond Electronics Corporation America Dual compressed video bitstream camera for universal serial bus connection
WO1999051033A2 (en) * 1998-03-31 1999-10-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for modifying data in an encoded data stream
AU740066B2 (en) * 1998-06-05 2001-10-25 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for hierarchical encoding or decoding video images
US6292512B1 (en) 1998-07-06 2001-09-18 U.S. Philips Corporation Scalable video coding system
US6567117B1 (en) * 1998-09-09 2003-05-20 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Method for regulating image quality, picture communication equipment using same and recording medium having recorded therein a program for executing the method
US6570922B1 (en) * 1998-11-24 2003-05-27 General Instrument Corporation Rate control for an MPEG transcoder without a priori knowledge of picture type
US6637031B1 (en) 1998-12-04 2003-10-21 Microsoft Corporation Multimedia presentation latency minimization
US7237251B1 (en) 1999-03-02 2007-06-26 Bigband Networks, Inc. Method and apparatus for using delay time during switching events to display previously stored information elements
US6295089B1 (en) 1999-03-30 2001-09-25 Sony Corporation Unsampled hd MPEG video and half-pel motion compensation
FI113124B (fi) * 1999-04-29 2004-02-27 Nokia Corp Tiedonsiirto
US7784079B1 (en) 1999-05-04 2010-08-24 Unisys Corporation Video on demand transaction server
US8245260B1 (en) 1999-05-04 2012-08-14 Unisys Corporation Video server
US6879634B1 (en) * 1999-05-26 2005-04-12 Bigband Networks Inc. Method and system for transmitting media streams over a variable bandwidth network
US6731818B1 (en) 1999-06-30 2004-05-04 Realnetworks, Inc. System and method for generating video frames
US6760378B1 (en) 1999-06-30 2004-07-06 Realnetworks, Inc. System and method for generating video frames and correcting motion
US6753865B1 (en) 1999-06-30 2004-06-22 Realnetworks, Inc. System and method for generating video frames and post filtering
US6735338B1 (en) * 1999-06-30 2004-05-11 Realnetworks, Inc. System and method for generating video frames and detecting text
US7116717B1 (en) 1999-12-15 2006-10-03 Bigband Networks, Inc. Method and system for scalable representation, storage, transmission and reconstruction of media streams
US6771704B1 (en) * 2000-02-28 2004-08-03 Intel Corporation Obscuring video signals for conditional access
US7095782B1 (en) * 2000-03-01 2006-08-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for streaming scalable video
US6697426B1 (en) 2000-03-17 2004-02-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Reduction of layer-decoding complexity by reordering the transmission of enhancement layer frames
CA2406459C (en) * 2000-04-07 2006-06-06 Demografx Enhanced temporal and resolution layering in advanced television
US7451474B1 (en) 2000-05-15 2008-11-11 Unisys Corporation Set top network protocol
GB2364842A (en) * 2000-07-11 2002-02-06 Motorola Inc Method and system for improving video quality
US7020205B1 (en) * 2000-07-12 2006-03-28 Thomson Licensing Sending progressive video sequences suitable for MPEG and other data formats
FI109393B (fi) 2000-07-14 2002-07-15 Nokia Corp Menetelmä mediavirran enkoodaamiseksi skaalautuvasti, skaalautuva enkooderi ja päätelaite
US6621865B1 (en) 2000-09-18 2003-09-16 Powerlayer Microsystems, Inc. Method and system for encoding and decoding moving and still pictures
US7133449B2 (en) * 2000-09-18 2006-11-07 Broadcom Corporation Apparatus and method for conserving memory in a fine granularity scalability coding system
US6940905B2 (en) * 2000-09-22 2005-09-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Double-loop motion-compensation fine granular scalability
CN1254115C (zh) 2000-09-22 2006-04-26 皇家菲利浦电子有限公司 双回路移动补偿精细颗粒的可标度性
US7188357B1 (en) 2000-11-16 2007-03-06 Unisys Corporation Video-on demand video server disk/memory streaming selection methodology
KR20020077891A (ko) * 2000-11-23 2002-10-14 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 비디오 코딩 방법 및 대응하는 인코더
US6765964B1 (en) 2000-12-06 2004-07-20 Realnetworks, Inc. System and method for intracoding video data
US6724433B1 (en) 2000-12-06 2004-04-20 Realnetworks, Inc. Automated inverse telecine conversion
US20040071216A1 (en) * 2000-12-21 2004-04-15 Richardson John William Delivering video over an ATM/DSL network using a multi-layered video coding system
US6873655B2 (en) * 2001-01-09 2005-03-29 Thomson Licensing A.A. Codec system and method for spatially scalable video data
US20020118742A1 (en) * 2001-02-26 2002-08-29 Philips Electronics North America Corporation. Prediction structures for enhancement layer in fine granular scalability video coding
US8374237B2 (en) 2001-03-02 2013-02-12 Dolby Laboratories Licensing Corporation High precision encoding and decoding of video images
US6608867B2 (en) 2001-03-30 2003-08-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Detection and proper scaling of interlaced moving areas in MPEG-2 compressed video
US7773670B1 (en) 2001-06-05 2010-08-10 At+T Intellectual Property Ii, L.P. Method of content adaptive video encoding
US6810086B1 (en) * 2001-06-05 2004-10-26 At&T Corp. System and method of filtering noise
US6968006B1 (en) 2001-06-05 2005-11-22 At&T Corp. Method of content adaptive video decoding
US7266150B2 (en) 2001-07-11 2007-09-04 Dolby Laboratories, Inc. Interpolation of video compression frames
US8111754B1 (en) 2001-07-11 2012-02-07 Dolby Laboratories Licensing Corporation Interpolation of video compression frames
US20030112863A1 (en) 2001-07-12 2003-06-19 Demos Gary A. Method and system for improving compressed image chroma information
US7310370B2 (en) * 2001-08-30 2007-12-18 The Yves Faroudja Project, Inc. Multi-layer video compression system with synthetic high frequencies
US20030138045A1 (en) * 2002-01-18 2003-07-24 International Business Machines Corporation Video decoder with scalable architecture
US20030151753A1 (en) * 2002-02-08 2003-08-14 Shipeng Li Methods and apparatuses for use in switching between streaming video bitstreams
US20040071083A1 (en) * 2002-02-22 2004-04-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for streaming fine granular scalability coded video over an IP network
US20030202599A1 (en) * 2002-04-29 2003-10-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Scalable wavelet based coding using motion compensated temporal filtering based on multiple reference frames
AU2003240828A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-19 Pixonics, Inc. Video interpolation coding
JP4281309B2 (ja) * 2002-08-23 2009-06-17 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および画像フレームデータ記憶媒体、並びにコンピュータ・プログラム
US7447264B2 (en) * 2002-11-07 2008-11-04 Victor Company Of Japan, Ltd. Moving-picture temporal scalable coding method, coding apparatus, decoding method, decoding apparatus, and computer program therefor
KR101047541B1 (ko) 2003-06-19 2011-07-08 톰슨 라이센싱 저-복잡도의 공간 스케일러블 디코딩을 위한 방법 및 장치
US20060193384A1 (en) * 2003-06-19 2006-08-31 Boyce Jill M Method and apparatus for low-complexity spatial scalable decoding
US7970056B2 (en) * 2003-06-26 2011-06-28 Lsi Corporation Method and/or apparatus for decoding an intra-only MPEG-2 stream composed of two separate fields encoded as a special frame picture
WO2005002234A1 (en) * 2003-06-30 2005-01-06 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Video coding in an overcomplete wavelet domain
TWI222831B (en) * 2003-07-09 2004-10-21 Mediatek Inc Video playback system to generate both progressive and interlace video signals
US8437347B2 (en) * 2003-10-14 2013-05-07 Qualcomm Incorporated Scalable encoding for multicast broadcast multimedia service
KR100597402B1 (ko) * 2003-12-01 2006-07-06 삼성전자주식회사 스케일러블 비디오 코딩 및 디코딩 방법, 이를 위한 장치
AU2004310915B2 (en) * 2003-12-01 2008-05-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for scalable video encoding and decoding
KR100596706B1 (ko) * 2003-12-01 2006-07-04 삼성전자주식회사 스케일러블 비디오 코딩 및 디코딩 방법, 이를 위한 장치
CN1890974B (zh) * 2003-12-03 2012-05-16 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于mpeg-2系统中的改进缩放性支持的系统和方法
US7860161B2 (en) * 2003-12-15 2010-12-28 Microsoft Corporation Enhancement layer transcoding of fine-granular scalable video bitstreams
US20070086666A1 (en) * 2003-12-22 2007-04-19 Koninklijke Philips Electronic, N.V. Compatible interlaced sdtv and progressive hdtv
KR100834750B1 (ko) * 2004-01-29 2008-06-05 삼성전자주식회사 엔코더 단에서 스케일러빌리티를 제공하는 스케일러블비디오 코딩 장치 및 방법
EP1574995A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-14 Thomson Licensing S.A. Method for encoding interlaced digital video data
JP4475396B2 (ja) * 2004-03-25 2010-06-09 日本電気株式会社 データ放送システムおよびフォーマット変換方法
JP2005286472A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Sanyo Electric Co Ltd 画像処理装置および画像処理方法
KR101014667B1 (ko) * 2004-05-27 2011-02-16 삼성전자주식회사 스케일러블 동영상 인코딩, 디코딩 장치 및 그 방법
US20060013306A1 (en) * 2004-07-15 2006-01-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Motion information encoding/decoding apparatus and method and scalable video encoding/decoding apparatus and method employing them
EP1787473A4 (en) * 2004-09-07 2009-01-21 Samsung Electronics Co Ltd MULTILAYER VIDEO DECODING AND CODING METHODS, MULTILAYER VIDEO ENCODER AND DECODER
KR100679018B1 (ko) 2004-09-07 2007-02-05 삼성전자주식회사 다계층 비디오 코딩 및 디코딩 방법, 비디오 인코더 및디코더
KR100679022B1 (ko) * 2004-10-18 2007-02-05 삼성전자주식회사 계층간 필터링을 이용한 비디오 코딩 및 디코딩방법과,비디오 인코더 및 디코더
WO2006043755A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Video coding and decoding methods using interlayer filtering and video encoder and decoder using the same
FR2876860A1 (fr) * 2004-10-20 2006-04-21 Thomson Licensing Sa Procede de codage hierarchique d'images video
FR2876861A1 (fr) * 2004-10-20 2006-04-21 Thomson Licensing Sa Procede de codage d'images video de differents formats non proportionnels
KR20060059764A (ko) * 2004-11-29 2006-06-02 엘지전자 주식회사 앞서 변환된 에이취-픽처를 기준픽처로 이용하는 영상신호의 엔코딩 방법 및 장치와 그 영상신호를 디코딩하는 방법및 장치
KR20060059769A (ko) * 2004-11-29 2006-06-02 엘지전자 주식회사 영상신호의 엔코딩시에 베이스 레이어 픽처의 벡터를이용하기 위한 미세정보를 코딩하는 방법과 그 미세정보를이용하는 디코딩 방법
US20060120454A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-08 Park Seung W Method and apparatus for encoding/decoding video signal using motion vectors of pictures in base layer
KR20060069227A (ko) * 2004-12-16 2006-06-21 엘지전자 주식회사 영상신호의 엔코딩/디코딩시에 영상블록을 위한 모션벡터를베이스 레이어 픽처의 모션벡터로부터 유도하는 방법 및장치
WO2006076220A2 (en) * 2005-01-10 2006-07-20 Swagelok Company Carburization of ferrous-based shape memory alloys
EP1878252A4 (en) * 2005-05-02 2013-01-16 Samsung Electronics Co Ltd METHOD AND DEVICE FOR CODING / DECODING MULTILAYER VIDEO USING WEIGHTED PREDICTION
KR100763182B1 (ko) * 2005-05-02 2007-10-05 삼성전자주식회사 다계층 기반의 가중 예측을 이용한 비디오 코딩 방법 및장치
US20060271990A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-30 Rodriguez Arturo A Higher picture rate HD encoding and transmission with legacy HD backward compatibility
JP5017825B2 (ja) * 2005-09-15 2012-09-05 ソニー株式会社 復号装置および復号方法
WO2007044556A2 (en) * 2005-10-07 2007-04-19 Innovation Management Sciences, L.L.C. Method and apparatus for scalable video decoder using an enhancement stream
MY147530A (en) * 2005-10-11 2012-12-31 Nokia Corp System and method for efficient scalable stream adaptation
KR100744309B1 (ko) * 2005-11-22 2007-07-30 삼성전자주식회사 Svc 방식이 적용되는 디지털 비디오 스트림의 전송시스템과 그 전송 방법
FR2894422A1 (fr) * 2005-12-01 2007-06-08 Thomson Licensing Sas Procede de prediction de donnees mouvement et de texture
FR2894423A1 (fr) * 2005-12-05 2007-06-08 Thomson Licensing Sas Procede de prediction de donnees mouvement et de texture
FR2894424A1 (fr) * 2005-12-05 2007-06-08 Thomson Licensing Sas Procede de prediction de donnees mouvement et de texture
GB0600141D0 (en) * 2006-01-05 2006-02-15 British Broadcasting Corp Scalable coding of video signals
WO2007107936A2 (en) * 2006-03-23 2007-09-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Coding device and method for scalable encoding of movie containing fields
DE102006032021A1 (de) * 2006-07-10 2008-01-17 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co.Kg Verfahren und Enkodiervorrichtung zum Kodieren eines Bildbereiches eines Bildes einer Bildsequenz in zumindest zwei Qualitätsstufen, sowie Verfahren und Dekodiervorrichtung zum De-kodieren eines ersten kodierten Datenstroms und eines zweiten kodierten Datenstroms
US7456760B2 (en) * 2006-09-11 2008-11-25 Apple Inc. Complexity-aware encoding
JP4680158B2 (ja) * 2006-09-13 2011-05-11 株式会社日立製作所 生体認証装置
US20080095238A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Apple Inc. Scalable video coding with filtering of lower layers
FR2917262A1 (fr) * 2007-06-05 2008-12-12 Thomson Licensing Sas Dispositif et procede de codage d'un contenu video sous la forme d'un flux scalable.
US8457214B2 (en) 2007-09-10 2013-06-04 Cisco Technology, Inc. Video compositing of an arbitrary number of source streams using flexible macroblock ordering
US20090304086A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 Apple Inc. Method and system for video coder and decoder joint optimization
WO2010017166A2 (en) 2008-08-04 2010-02-11 Dolby Laboratories Licensing Corporation Overlapped block disparity estimation and compensation architecture
JP2010050860A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Hitachi Ltd 画像表示装置、録画再生装置、及び画像処理方法
US20100161716A1 (en) * 2008-12-22 2010-06-24 General Instrument Corporation Method and apparatus for streaming multiple scalable coded video content to client devices at different encoding rates
KR101557163B1 (ko) * 2008-12-23 2015-10-05 삼성전자주식회사 영상처리시스템에서의 영상 변환 장치 및 방법
US9654792B2 (en) 2009-07-03 2017-05-16 Intel Corporation Methods and systems for motion vector derivation at a video decoder
WO2011008066A2 (en) 2009-07-17 2011-01-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for converting image in an image processing system
US8345749B2 (en) * 2009-08-31 2013-01-01 IAD Gesellschaft für Informatik, Automatisierung und Datenverarbeitung mbH Method and system for transcoding regions of interests in video surveillance
US20110069225A1 (en) * 2009-09-24 2011-03-24 Sensio Technologies Inc. Method and system for transmitting and processing high definition digital video signals
WO2011071469A1 (en) * 2009-12-09 2011-06-16 Thomson Licensing Phosphor decay based progressive content
WO2011094047A1 (en) * 2010-02-01 2011-08-04 Dolby Laboratories Licensing Corporation Filtering for image and video enhancement using asymmetric samples
GB2488396A (en) * 2010-08-17 2012-08-29 Streamworks Internat S A Video signal processing
US20130156113A1 (en) * 2010-08-17 2013-06-20 Streamworks International, S.A. Video signal processing
EP2429192A1 (en) * 2010-08-17 2012-03-14 Streamworks International S.A. Video signal processing
US8976856B2 (en) 2010-09-30 2015-03-10 Apple Inc. Optimized deblocking filters
US9049445B2 (en) 2012-01-04 2015-06-02 Dolby Laboratories Licensing Corporation Dual-layer backwards-compatible progressive video delivery
EP2901675B1 (en) * 2012-09-25 2018-03-14 Intel Corporation Inter-layer sample adaptive filter parameters re-use for scalable video coding
KR101766101B1 (ko) 2012-09-28 2017-08-07 인텔 코포레이션 스케일러블 비디오 코딩을 위한 개선된 기준 영역 활용
KR20150038249A (ko) * 2012-09-28 2015-04-08 인텔 코포레이션 계층간 화소 샘플 예측
CN103716628B (zh) * 2012-09-29 2017-08-18 华为技术有限公司 编解码处理方法、编码器和解码器
EP2904804A1 (en) * 2012-10-04 2015-08-12 VID SCALE, Inc. Reference picture set mapping for standard scalable video coding
US9438849B2 (en) 2012-10-17 2016-09-06 Dolby Laboratories Licensing Corporation Systems and methods for transmitting video frames
US9357211B2 (en) * 2012-12-28 2016-05-31 Qualcomm Incorporated Device and method for scalable and multiview/3D coding of video information
RU2016102196A (ru) * 2013-06-25 2017-07-28 Нумери Лтд. Многоуровневое увеличение пространственно-временного разрешения видео
US10567703B2 (en) 2017-06-05 2020-02-18 Cisco Technology, Inc. High frame rate video compatible with existing receivers and amenable to video decoder implementation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05153570A (ja) * 1991-11-29 1993-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 符号化および復号化装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4780760A (en) * 1987-06-05 1988-10-25 General Electric Company DPCM system with interframe motion indicator signal
ES2037358T3 (es) * 1988-09-13 1993-06-16 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Sistema para transmitir una senal de imagen de gran anchura de banda, de alta resolucion temporal y local.
FR2660139B1 (fr) * 1990-03-23 1995-08-25 France Etat Procede de codage et de transmission a au moins deux niveaux de qualite d'images numeriques appartenant a une sequence d'images, et dispositifs correspondants.
US5128791A (en) * 1990-08-13 1992-07-07 Bell Communications Research, Inc. Multi-channel HDTV system
GB9102220D0 (en) * 1991-02-01 1991-03-20 British Telecomm Method and apparatus for decoding video signals
US5231384A (en) * 1991-08-26 1993-07-27 General Electric Company Apparatus for splitting video signal between two channels
US5253058A (en) * 1992-04-01 1993-10-12 Bell Communications Research, Inc. Efficient coding scheme for multilevel video transmission
JP3545000B2 (ja) * 1992-11-02 2004-07-21 ソニー株式会社 画像信号符号化装置、画像信号復号化装置
US5408270A (en) * 1993-06-24 1995-04-18 Massachusetts Institute Of Technology Advanced television system
US5329365A (en) * 1993-07-07 1994-07-12 Rca Thomson Licensing Corporation Method and apparatus for providing compressed non-interlaced scanned video signal
US5387940A (en) * 1993-07-07 1995-02-07 Rca Thomson Licensing Corporation Method and apparatus for providing scaleable compressed video signal

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05153570A (ja) * 1991-11-29 1993-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 符号化および復号化装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1294764C (zh) * 1997-06-05 2007-01-10 通用仪器公司 用于编码双向预测视频对象面的方法及其解码装置
KR100482282B1 (ko) * 1997-07-03 2005-07-11 주식회사 팬택앤큐리텔 신축형(스케일러블)부호화시고위계층(EnhancementLayer)부호화방법
JP2003525546A (ja) * 2000-03-02 2003-08-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ワイヤレス・ネットワーク上でのビデオ伝送を向上させるシステム及び方法
JP2001320715A (ja) * 2000-05-10 2001-11-16 Robert Bosch Gmbh 動画の局所的階層符号化方法
JP2013009409A (ja) * 2000-08-21 2013-01-10 Core Wireless Licensing S A R L ビデオ符号化方法
US7944966B2 (en) 2000-11-23 2011-05-17 Trident Microsystems (Far East) Ltd. Video decoding method and corresponding decoder
JP2006521727A (ja) * 2003-03-03 2006-09-21 トムソン ライセンシング インタレースデジタルビデオデータのスケーラブル符号化および復号化
JP2012095318A (ja) * 2004-04-02 2012-05-17 Thomson Licensing 複雑度スケーラブルなビデオデコーダの方法及び装置
JP2009527186A (ja) * 2006-02-17 2009-07-23 トムソン ライセンシング 映像データの輝度変化を扱う局部的な重み付け予測
JP2010259025A (ja) * 2009-04-28 2010-11-11 Fujitsu Ltd 画像符号化装置、画像符号化方法および画像符号化プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR960016536A (ko) 1996-05-22
CA2126467A1 (en) 1995-01-14
EP0634871A3 (en) 1995-10-11
EP0634871A2 (en) 1995-01-18
US5742343A (en) 1998-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07170514A (ja) ビデオ信号多層符号化と復号化装置
EP0608092B1 (en) Apparatuses and methods for scalable encoding and decoding of video signalss
JP3164031B2 (ja) 動画像符号化復号化装置、動画像符号化復号化方法、及び動画像符号化記録媒体
US6990241B2 (en) Circuit and method for decoding an encoded version of an image having a first resolution directly into a decoded version of the image having a second resolution
KR970000683B1 (ko) 해상도 가변 적응적 화상압축/복원방법 및 장치
EP0644695A2 (en) Spatially scalable video encoding and decoding
US20050243923A1 (en) Variable picture rate coding/decoding method and apparatus
WO2003036978A1 (en) Method and apparatus for spatial scalable compression
KR20120028843A (ko) 계층적 영상 부호화/복호화 방법 및 장치
WO2004073312A1 (en) Video coding
CA2187793C (en) A transcoder
JPS61118085A (ja) 画像信号の符号化方式およびその装置
KR100282307B1 (ko) 디지탈 티브이 수신 디코더 장치
US20080008241A1 (en) Method and apparatus for encoding/decoding a first frame sequence layer based on a second frame sequence layer
US20070280354A1 (en) Method and apparatus for encoding/decoding a first frame sequence layer based on a second frame sequence layer
US20070242747A1 (en) Method and apparatus for encoding/decoding a first frame sequence layer based on a second frame sequence layer
JP4127182B2 (ja) 動画像時間軸階層符号化方法、符号化装置、復号化方法及び復号化装置並びにコンピュータプログラム
JP3432886B2 (ja) 階層符号化/復号化装置及び方法及び送受信方式
EP0944264B1 (en) Apparatus and method of encoding/decoding moving picture and storage medium storing encoded moving picture
JP3859118B2 (ja) 可変画像レート符号化装置、可変画像レート復号化装置、可変画像レート符号化方法、及び可変画像レート復号化方法
JPH07107464A (ja) 画像符号化装置および復号化装置
KR960012018B1 (ko) 영상디코더와 결합된 에치디티브이(hdtv) 비디오 포맷 변환장치
JPH05304663A (ja) 画像符号化装置
JPH07107488A (ja) 動画像符号化装置
JPH0662386A (ja) 解像度変換復号方法と装置