JPH07167955A - 距離測定装置 - Google Patents

距離測定装置

Info

Publication number
JPH07167955A
JPH07167955A JP5342298A JP34229893A JPH07167955A JP H07167955 A JPH07167955 A JP H07167955A JP 5342298 A JP5342298 A JP 5342298A JP 34229893 A JP34229893 A JP 34229893A JP H07167955 A JPH07167955 A JP H07167955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lighting
signal
light
distance
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5342298A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenjiro Iohara
賢二郎 庵原
Toshihiro Tanaka
智弘 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP5342298A priority Critical patent/JPH07167955A/ja
Publication of JPH07167955A publication Critical patent/JPH07167955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 干渉光や外乱光による誤距離が防止された距
離測定装置を提供する。 【構成】 点灯信号を点灯信号出力手段2から発光手段
3へ送信し、又は送信を遮断する点灯信号断続手段10
を具備し、点灯断続手段10が点灯信号の送信を遮断し
た時に計測された時間を除外して距離の演算を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は距離測定装置に関するも
のである。更に詳しくは光を測距対象物に対して光パル
スを射出し、測距対象物からの反射光を受光するまでの
光の往復時間を計測することにより測距対象物までの距
離を測定する距離測定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、種々の分野で安全性の向上や自動
化を目的として、移動物体に測距装置を搭載して距離情
報を得る要求が増大している。例えば、ロボットや自動
車や電車に測距装置を搭載してこれらの移動物体の衝突
を防止したり、又は工場内で使用される搬送車に測距装
置を搭載して搬送車の停止位置を制御することに用いら
れている。このような距離測定装置としては、光源から
パルスレーザ光を測定対象物へ射出し、測定対象物によ
って反射したパルスレーザ光を受光し、測距対象物まで
の距離を測定する装置が広く使用されている。これは短
時間に距離を測定できることから特に移動体等の衝突防
止用センサとして使用されることが多く、又使用環境も
屋内のみならず、汚れ易い屋外でも使用される。
【0003】図5は、従来装置のブロック図である。コ
ンピュータ部1から発光許可信号が出力されると、点灯
信号発生部2から点灯パルスがLDドライバ3に送ら
れ、Dドライバ用パルスが光源4に出力して光パルスを
発光させる。又点灯信号発生部2からは基準クッロクが
カウンタ部5に出力する。出射された光パルスは対象物
から反射して受光素子6で受光され、アンプ7、コンパ
レータ8を介してデジタル信号がカウンタ部5に出力さ
れる。カウンタ部5は、点灯信号出力からデジタル信号
入力までの時間に相当する基準クロックのクロック数を
カウントし、コンピュータ部1に出力する。コンピュー
タ部1では、複数回測距によるカウントデータの平均値
より対象物までの距離を計算する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来の装置は外乱光の影響を受けて、誤測距する場合があ
った。例えば同種の装置が並行又は対向しているときに
その装置から放射される測定光、或いは太陽光が強くそ
の直接光又は反射光等が受光レンズに入射する場合があ
って、これらの外乱光を、本装置の投射し反射して戻っ
た光と区別することができずに誤測距するなどの問題が
あった。中でも光パルスが同期している場合は、誤測距
の大きさが大きく移動物体に搭載したときは安全性が低
下するするなどの問題があった。
【0005】本発明は上記の課題に鑑み、干渉光や外乱
光による誤距離が防止された距離測定装置を提供するこ
と目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載した本発明は、一連の点灯信号を出
力する点灯信号出力手段と、前記点灯信号が入力したと
き光パルスを放射する発光手段と、前記発光手段から放
射され、測定対象物で反射した前記光パルスを受けて受
信信号を出力する受光手段と、前記点灯信号の出力とそ
れぞれ対応する前記受信信号の出力との間の時間を計測
し、一連の前記計測した時間に基づき前記測定対象物ま
での距離を演算する演算手段とを具備するする距離測定
装置において、前記点灯信号の前記発光手段への送信を
所定期間遮断する点灯信号断続手段を具備し、前記演算
手段は、前記所定期間に計測された前記時間を除外して
前記距離を演算するものである。
【0007】また、請求項2に記載した発明は、一連の
点灯信号を出力する点灯信号出力手段と、前記点灯信号
が入力したとき光パルスを放射する発光手段と、前記発
光手段から放射され、測定対象物で反射した前記光パル
スを受けて受信信号を出力する受光手段と、前記点灯信
号の出力とそれぞれ対応する前記受信信号の出力との間
の時間を計測し、一連の前記計測した時間に基づき前記
測定対象物までの距離を演算する演算手段とを具備する
する距離測定装置において、前記点灯信号の前記発光手
段への送信を所定期間遮断する点灯信号断続手段を具備
し、前記演算手段は、前記所定期間に前記受光手段から
出力される前記受信信号が所定の個数以下のときは、該
所定期間に出力された受信信号に基づき計測された前記
時間を除外した前記一連の点灯信号に基づき計測された
前記時間の平均値から前記距離を演算し、前記所定期間
に出力される前記受信信号が前記所定の個数を超えると
きは、前記距離の演算を行わないことを特徴とするもの
である。
【0008】請求項2に記載した発明では、前記点灯信
号断続手段は、前記一連の点灯信号の中の連続する複数
個の送信を遮断し、前記演算手段は、前記所定期間に前
記受信信号が1個出力したときは、該1個の受信信号に
基づき計測された前記時間を除外した前記一連の点灯信
号に基づき計測された前記時間の平均値から前記距離を
演算し、前記受信信号が複数個出力したときは、前記距
離の演算を行わないことが望ましい。
【0009】請求項2に記載した発明では、前記点灯信
号断続手段が送信を遮断する前記点灯信号は、前記一連
の点灯の中の最初の連続する所定個数及び最後の連続す
る所定個数の何れかー又は両方であることが望ましい。
【0010】
【作用】請求項1の発明では、複数個の時間値を得るた
めに一連の光パルスを放射させるために点灯信号が出力
するが、その一連の点灯信号の中で所定期間において発
光手段への送信が点灯断続手段により遮断され、遮断さ
れている間に受信信号が出力するとき得られた時間は除
外する。
【0011】請求項2の発明では、複数個の時間値を得
るために一連の光パルスを放射させるために点灯信号が
出力するが、その一連の点灯信号の中で所定期間におい
て発光手段への送信が点灯断続手段により遮断され、遮
断されている間に出力する受信信号が所定の個数以下の
ときは、所定期間に出力された受信信号に基づき計測さ
れた時間を除外した一連の点灯信号に基づき計測された
時間の平均値から距離が演算され、所定期間に出力され
る受信信号が所定の個数を超えるときは、距離の演算は
行われない。
【0012】
【実施例】本発明の一実施例を図1及び図4により説明
する。一実施例のブロック図を示す図1において、コン
ピュータ1は、発光許可信号S1を点灯信号発生部2
に、LD点灯ON/OFF信号S2をLD点灯スイッチ
10に出力し、カウントデータS3を受けて複数回測距
によるカウントデータS3の平均値より対象物9までの
距離を演算し、又はカウンタオーバーフロー信号S4を
受ける中央制御装置である。点灯信号発生部2は点灯パ
ルスS5をLD点灯スイッチ10に、基準クッロクCK
をカウンタ5に出力する回路である。LD点灯スイッチ
10は点灯信号発生部2から点灯パルスS5を受け、コ
ンピュータ1から入力するLD点灯ON/OFF信号S
2が例えばHighレベルのときはON状態になり、点
灯パルスS6をLDドライバ3に送り、Lowレベルの
ときはOFF状態になり、点灯パルスS6をLDドライ
バ3に送らないように切り換えるスイッチ回路、LDド
ライバ3は点灯パルスS6に同期したLDドライブ用パ
ルスS7を光源4に出力する回路である。
【0013】光源4は光パルスを出射するLD(レーザ
ダイオード)、送光レンズ11は光パルスを対象物9に
送光する光学系、受光レンズ12は対象物9からの光パ
ルスが入射する光学系である。
【0014】受光素子6は光パルスが入射し、電気信号
S8を出力する光電変換素子である。アンプ7は電気信
号S8を増幅し、受信パルス信号S9を出力する増幅回
路、コンパレータ8は、受信パルス信号S9を信号入力
の瞬間の時間情報を持った信号に変換し、受信パルス信
号S9が所定の電圧レベルに達した瞬間に立ち上がりエ
ッジとなるデジタル信号S10をカウンタ5に出力する
回路である。カウンタ5は、点灯信号S5及びデジタル
信号S10が入力し、点灯信号S5の出力からデジタル
信号S10の入力するまでの時間に相当する基準クロッ
クのクロック数をカウントし、受信信号がある場合は、
カウントデータS3を、また受信信号がない場合は、カ
ウンタオーバーフロー信号S4をコンピュータ1に出力
する回路である。
【0015】次に距離測定の動作について説明する。先
ず、コンピュータ1からのLD点灯ON/OFF信号S
2がHighレベルでLD点灯スイッチ10に出力され
る場合、コンピュータ1から発光許可信号S1が出力さ
れると、点灯信号発生部2から点灯パルスS5がLD点
灯スイッチ10に送られる。LD点灯スイッチ10はO
N状態であり、LD点灯スイッチ10から点灯パルスS
6がLDドライバ3に送られる。LDドライバ3では、
点灯パルスS6に同期したLDドライブ用パルスS7を
作り光源5に送る。光源5では、送光レンズ6を経由し
て光パルスを外部に出射する。一方、対象物9からの光
パルスは受光レンズ12を経由して受光素子6で電信号
S8に変換され、アンプ7で増幅後コンパレータ8に入
力される。コンパレータ8は、受信パルス信号を、信号
が入力した瞬間の時間情報を持った信号に変換する部分
であり、受信パルス信号が、設定された所定の電圧レベ
ルに達した瞬間に立ち上がりエッジとなるデジタル信号
S10をカウンタ5に出力する。カウンタ5は、点灯信
号S5からデジタル信号S10までの時間に相当する基
準クロックCKのクロック数をカウントし、カウントデ
ータS3を、また受信信号がない場合は、カウンタオー
バーフロー信号S4をコンピュータ1に出力する。コン
ピュータ1では、複数回測距によるカウントデータS3
の平均値より、装置から対象物9までの距離を計算す
る。
【0016】一方、コンピュータ1からのLD点灯ON
/OFF信号S2がLowレベルでLD点灯スイッチ1
0に出力された場合、LD点灯スイッチ10がOFF状
態になり点灯パルスS6は、LDドライバ3に送られ
ず、光パルスは外部に出射されない。この場合カウンタ
5は、点灯信号のON/OFFにかかわらず動作する。
従って他のセンサからの干渉信号や太陽光などからの外
乱光が入射した場合これを受信信号として検出し、時間
データS3を出力する。また、上記干渉信号等がない場
合は、オーバーフロー信号S4を出力する。干渉信号等
の外乱光の状態は、短時間では変化しないのでコンピュ
ータ1は、この時の信号S3およびS4の状態によって
前後のデータが正しく光源4から出射してターゲット9
で反射した光から得られたものであるかを判定すること
ができる。
【0017】次にデータ判定について、一実施例のブロ
ックのタイミングチャートを示す図2により説明する。
本装置は、図2(a)に示すように通常100ms程度
の時間の中で、点灯から受光までの計時による測距、計
測時間からの距離演算、通信等の動作を行っている。こ
のとき他の干渉可能な装置が図2(d)に示すようなタ
イミングで動作している場合には、光の往復を伴う測距
のタイミングがずれているので干渉による誤測距は起こ
らない。しかし、他の干渉可能な装置が図2(b)又は
図2(c)に示すようなタイミングで動作している場合
は測距のタイミングが重なっているから、本装置が放射
した光のみならず、他の干渉可能な装置が放射した光を
受光し、誤測距の可能性がある。
【0018】誤測距を防止するために次のような測距動
作を行う。先ず一連の投射及び受光の測距動作を通常数
十回行うが、その数十回の中の最初及び最後の2回づつ
の測距動作を、光源を発光させずに行い、判定を行う。
すなわち最初の2回の測距動作で他の干渉可能な装置が
図2(c)の状態にあるか否かを、最後の2回の測距動
作で他の干渉可能な装置が図2(b)の状態にあるか否
かを判定する。最初の2回の測距動作で、受光が1回あ
るが2回はないときは、単発的なノイズあるいは同期し
ていない干渉信号に起因するものと判断する。そして数
十回の中の測距動作により得られた計時値の中、最大の
データ及び最小のデータから順番に2番目、3番目程度
までのデータを削除して平均値をとる。即ち単発的なノ
イズあるいは同期していない干渉信号に起因する誤測距
は、確率的に数十回の中1回混入するかどうかと言う程
度と考えられ、最大のデータ及び最小のデータから順番
に2番目、3番目程度までのデータを削除すれば除去可
能だからである。
【0019】これを図3及び図4により説明する。図3
に示すように自車21は並走車22と前走車23に追尾
している。自車21からは点灯周期T1で光パルスが投
射され、並走車22からは自車21に搭載されている装
置と同期しているときは、T1と等しい点灯周期T2
で、非同期のときは、T1と異なる点灯周期T3で光パ
ルスが投射される。自車21から投射される光パルス
は、P1、P2、P3、P4、P7であり、2個のタイ
ミング5と6に対応する光パルスは欠如している。(図
4(A)) 並走車22から投射される光パルスは、Q1、Q2、Q
3、Q4、Q5、Q6、Q7である。(図4(B)、
(D))(DはQ5以降不図示) 光パルスは対象物としての前走車23から反射して自車
21へ時間t1、並走車22へ時間t2後に受光され
る。自車21の受光光パルスは、P1′、P2′、P
3′、P4′、P7′である。(図4(C)、(E))
並走車22の受光光パルスは、Q1′、Q2′、Q
3′、Q4′、Q5′、Q6′、Q7′である。(図4
(C)、(E))(EはQ5′以降不図示)
【0020】図4(E)に示すように、P4′、P7′
の間、即ち自車21から光パルスが投射されない間に、
Q3′が1個受光する場合には、単発的なノイズあるい
は同期していない干渉信号に起因するものと判断し、誤
データはこの受光によるもののみか、他にあっても極め
て少数であると判断してこの受光によるデータを除去し
て他のデータを平均する。
【0021】図4(C)に示すように、P4′、P7′
の間にQ5′、Q6′が2個受光する場合には、同期し
ている干渉信号に起因するものと判断する。即ち測距の
タイミングが同期している干渉信号の場合には連続した
2回の判定で共に誤データが生じると考えられ、残余の
数十個のデータもかなりの数が誤データと考えられる。
そのときのデータは全て削除しエラー信号を出力する。
【0022】以上の原理に基づけば、LD点灯のON/
OFFのみにより誤データの判別が行えるので、比較的
容易かつ安価に信頼性の高い距離センサを構成すること
ができる。
【0023】
【発明の効果】請求項1の発明の距離測定装置によれ
ば、複数個の時間値を得るための一連の光パルスを放射
させるために点灯信号が出力するが、その一連の点灯信
号の中で所定期間において発光手段への送信が点灯断続
手段により遮断され、遮断されている間に受信信号が出
力するとき得られた時間は除外するから、干渉光や外乱
光に基づいたエラーの時間値による誤測定が防止され
る。請求項2の発明によれば、複数個の時間値を得るた
めに一連の光パルスを放射させるために点灯信号が出力
するが、その一連の点灯信号の中で所定期間において発
光手段への送信が点灯断続手段により遮断され、遮断さ
れている間に出力する受信信号が所定の個数以下のとき
は、所定期間に出力された受信信号に基づき計測された
時間を除外した一連の点灯信号に基づき計測された時間
の平均値から距離が演算され、所定期間に出力される受
信信号が所定の個数を超えるときは、距離の演算は行わ
れないから、干渉光や外乱光に基づいたエラーの時間値
による誤測定が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図。
【図2】一実施例にかかるタイミングチャート。
【図3】一実施例を搭載した自動車と他車との位置関係
を示す図。
【図4】一実施例にかかるパルスのタイミングチャー
ト。
【図5】従来例のブロック図。
【符号の説明】
1・・・・コンピュータ 2・・・・点灯信号発生部 3・・・・LDドライバ 4・・・・光源 5・・・・カウンタ 6・・・・受光素子 7・・・・アンプ 8・・・・コンパレータ 9・・・・対象物 10・・・・LD点灯スイッチ 11・・・・送光レンズ 12・・・・受光レンズ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一連の点灯信号を出力する点灯信号出力手
    段と、前記点灯信号が入力したとき光パルスを放射する
    発光手段と、前記発光手段から放射され、測定対象物で
    反射した前記光パルスを受けて受信信号を出力する受光
    手段と、前記点灯信号の出力とそれぞれ対応する前記受
    信信号の出力との間の時間を計測し、一連の前記計測し
    た時間に基づき前記測定対象物までの距離を演算する演
    算手段とを具備するする距離測定装置において、前記点
    灯信号の前記発光手段への送信を所定期間遮断する点灯
    信号断続手段を具備し、前記演算手段は、前記所定期間
    に計測された前記時間を除外して前記距離を演算するこ
    とを特徴とする距離測定装置。
  2. 【請求項2】一連の点灯信号を出力する点灯信号出力手
    段と、前記点灯信号が入力したとき光パルスを放射する
    発光手段と、前記発光手段から放射され、測定対象物で
    反射した前記光パルスを受けて受信信号を出力する受光
    手段と、前記点灯信号の出力とそれぞれ対応する前記受
    信信号の出力との間の時間を計測し、一連の前記計測し
    た時間に基づき前記測定対象物までの距離を演算する演
    算手段とを具備するする距離測定装置において、前記点
    灯信号の前記発光手段への送信を所定期間遮断する点灯
    信号断続手段を具備し、前記演算手段は、前記所定期間
    に前記受光手段から出力される前記受信信号が所定の個
    数以下のときは、該所定期間に出力された受信信号に基
    づき計測された前記時間を除外した前記一連の点灯信号
    に基づき計測された前記時間の平均値から前記距離を演
    算し、前記所定期間に出力される前記受信信号が前記所
    定の個数を超えるときは、前記距離の演算を行わないこ
    とを特徴とする距離測定装置。
  3. 【請求項3】前記点灯信号断続手段は、前記一連の点灯
    信号の中の連続する複数個の送信を遮断し、前記演算手
    段は、前記所定期間に前記受信信号が1個出力したとき
    は、該1個の受信信号に基づき計測された前記時間を除
    外した前記一連の点灯信号に基づき計測された前記時間
    の平均値から前記距離を演算し、前記受信信号が複数個
    出力したときは、前記距離の演算を行わないことを特徴
    とする請求項2に記載の距離測定装置。
  4. 【請求項4】前記点灯信号断続手段が送信を遮断する前
    記点灯信号は、前記一連の点灯の中の最初の連続する所
    定個及び最後の連続する所定個の何れかー又は両方であ
    ることを特徴とする請求項2に記載の距離測定装置。
JP5342298A 1993-12-15 1993-12-15 距離測定装置 Pending JPH07167955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5342298A JPH07167955A (ja) 1993-12-15 1993-12-15 距離測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5342298A JPH07167955A (ja) 1993-12-15 1993-12-15 距離測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07167955A true JPH07167955A (ja) 1995-07-04

Family

ID=18352650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5342298A Pending JPH07167955A (ja) 1993-12-15 1993-12-15 距離測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07167955A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002156226A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Honda Motor Co Ltd 距離測定装置
JP2017125682A (ja) * 2016-01-11 2017-07-20 株式会社デンソー レーザレーダ装置、周辺監視システム
JP2021517966A (ja) * 2018-04-10 2021-07-29 イベオ オートモーティヴ システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングIbeo Automotive Systems GmbH 測定プロセスを実行するための方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002156226A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Honda Motor Co Ltd 距離測定装置
JP2017125682A (ja) * 2016-01-11 2017-07-20 株式会社デンソー レーザレーダ装置、周辺監視システム
JP2021517966A (ja) * 2018-04-10 2021-07-29 イベオ オートモーティヴ システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングIbeo Automotive Systems GmbH 測定プロセスを実行するための方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5590884B2 (ja) 光学距離測定方法及びそれを用いた光学距離測定装置
JP4857466B2 (ja) 時間測定装置及び距離測定装置
US20020000514A1 (en) Method for a quantitative detection of a linear and rotary movement
US4553836A (en) Method and apparatus for electrooptical distance measurement
US5523835A (en) Distance measuring equipment
JPH06242240A (ja) 距離測定装置
JPH03172790A (ja) パルス走行時間測定装置
JPH07167955A (ja) 距離測定装置
CN116300377B (zh) 一种时间数字转换器与激光雷达
JP2006145483A (ja) パルス変調型光検出装置、電子機器、パルス変調型光検出方法
JPH03200941A (ja) マルチ測距装置及びカメラのレンズ位置制御装置
JP3678292B2 (ja) 放射パルス介在型センサ
JP3183592B2 (ja) 距離測定装置
JPH07248374A (ja) 距離測定装置
JPH07229965A (ja) 距離測定装置
JPH1123710A (ja) 測距装置
CN113009498A (zh) 一种距离测量方法、装置及系统
JPH07229967A (ja) 距離測定装置
JPH07253461A (ja) 距離測定装置
JPH07198846A (ja) 距離測定装置
JPH05312950A (ja) 距離測定装置および方法
JPH0381687A (ja) レーザ測距装置
JP3062265B2 (ja) 光電スイッチ
JPH0763853A (ja) 距離測定装置
JP2807039B2 (ja) 光電スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070302

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070911

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20071112

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080318

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080520