JPH07166930A - 内燃機関のアイドリング時制御装置 - Google Patents

内燃機関のアイドリング時制御装置

Info

Publication number
JPH07166930A
JPH07166930A JP34298893A JP34298893A JPH07166930A JP H07166930 A JPH07166930 A JP H07166930A JP 34298893 A JP34298893 A JP 34298893A JP 34298893 A JP34298893 A JP 34298893A JP H07166930 A JPH07166930 A JP H07166930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
idling
time
internal combustion
combustion engine
intake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34298893A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Senoo
博文 妹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP34298893A priority Critical patent/JPH07166930A/ja
Publication of JPH07166930A publication Critical patent/JPH07166930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、熱害アイドリング時のオーバリッ
チの発生を確実に防止し得ることを目的としている。 【構成】 このため、内燃機関のアイドリング時を検出
するアイドリング時検出部を設け、内燃機関の熱害時を
検出する熱害時検出部を設け、所定の条件を満足する熱
害アイドリング時には通常の補正係数よりも小なる熱害
アイドリング時用の補正係数により所定時間だけ燃料噴
射量を減少させるべく制御する制御手段を設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は内燃機関のアイドリン
グ時制御装置に係り、特に吸気温センサからの信号によ
りインジェクタの燃料噴射量を補正制御する際に、熱害
アイドリング時の補正を行う内燃機関のアイドリング時
制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関には、エンジン回転数と吸気管
圧力とによりインジェクタから噴射される燃料の基本噴
射量を設定する燃料噴射制御装置を装備したものがあ
る。この燃料噴射制御装置は、吸気温センサからの信号
により補正係数を設定し、この補正係数によってインジ
ェクタの燃料噴射量を電子的に補正制御している。
【0003】また、前記内燃機関のアイドリング時制御
装置は、吸気通路の吸気絞り弁を迂回するバイパス通路
を設けるとともに、このバイパス通路途中にアイドルス
ピードコントロール(ISC)用のアイドル回転速度制
御弁(VSV)を設け、アイドル回転速度制御弁をアイ
ドリング運転状態に応じてフィードバック制御すること
により、バイパス通路の吸気量を増減してアイドルスピ
ードを制御している。
【0004】前記内燃機関の制御装置としては、特開昭
62−153539号公報に開示されるものがある。こ
の公報に開示される内燃機関の燃料噴射量制御方法は、
吸入空気量に応じて決定した基本噴射量を吸気温補正係
数をもった吸気温補正を行い、吸気温補正係数を吸気通
路の途中に設けられた吸気温センサにより検出される吸
入空気温度と吸入空気量とにより決定し、吸気温補正係
数を吸入空気温度の増大に応じて減少せしめ且つ吸入空
気量の増大に応じて増大せしめている。また、吸入空気
温度と吸入空気量とに加えて内燃機関の回転数に応じて
決定し、吸気温補正係数を内燃機関の回転数の増大に応
じて増大せしめている。更に、吸気温補正係数を、吸入
空気温度と吸入空気量とに加えて、あるいは吸入空気温
度と吸入空気量と内燃機関の回転数とに加えて冷却水温
度の如き吸気通路壁対応温度に応じて決定し、吸気温補
正係数を吸気通路壁対応温度の増大に応じて減少せしめ
ている。
【0005】また、特開平2−27127号公報に開示
されるものがある。この公報に開示される内燃機関の制
御装置は、回転速度センサと、吸気圧センサと、吸気温
センサと、基本制御量算出手段と、吸気温補正値算出手
段と、基本制御量補正手段とを有するとともに、吸気圧
センサで検出された吸気管圧力の変化率と吸気温センサ
で検出された吸気温度とに基づき、吸気温センサによる
吸気温度の検出誤差を算出する吸気温検出誤差算出手段
と、この吸気温検出誤差算出手段の算出結果に基づき、
吸気温補正値を補正する吸気温補正値補正手段とを備
え、吸気管圧力変化に伴う吸気温度変化を吸気温センサ
によって検出できない場合にも、制御量を実際の吸気温
度に応じて精度良く補正している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の内燃
機関の制御装置、例えば燃料噴射制御装置においては、
吸入空気量を吸気管圧力であるブーストにより間接的に
検知しており、図4(a)に示す如く、走行時に吸気温
度が上昇して空気密度が低下しても、ブーストが定常時
と同等、あるいは加速中であるにも拘らずブースト圧が
一定となる一定加速時であれば、定常時と同量の燃料噴
射を行っている。
【0007】この結果、図4(c)に示す如く、オーバ
リッチとなり易いものであるが、図4(b)及び(c)
に示す如く、吸気温センサからの信号により補正係数を
設定し、この補正係数によって燃料噴射量を補正制御
し、目標空燃比(目標A/F)としている。
【0008】そして、上記の如き通常の走行状態におい
ては、吸気温度による補正制御が利いており、何ら不具
合はないが、吸入吸気の流速の遅いアイドリング時に
は、図5(a)に示す如く、実際の吸気温度と吸気温セ
ンサの検出した温度との間にズレ、つまり吸気温センサ
の遅れ時間が生ずるものである。
【0009】この結果、アイドリング時に熱害時となっ
た際には、図5(b)に示す如く、熱害時の補正が遅
れ、オーバリッチ状態となり、エンジンストップやエン
ジンストールが惹起される惧れがあり、実用上不利であ
るという不都合がある。
【0010】
【課題を解決するための手段】そこで、この発明は、上
述不都合を除去するために、内燃機関のエンジン回転数
と吸気管圧力とによりインジェクタからの基本噴射量を
設定するとともに吸気温センサからの信号によりインジ
ェクタの燃料噴射量を補正制御する内燃機関の制御装置
において、前記内燃機関のアイドリング時を検出するア
イドリング時検出部を設け、内燃機関の熱害時を検出す
る熱害時検出部を設け、所定の条件を満足する熱害アイ
ドリング時には通常の補正係数よりも小なる熱害アイド
リング時用の補正係数により所定時間だけ燃料噴射量を
減少させるべく制御する制御手段を設けたことを特徴と
する。
【0011】
【作用】上述の如く発明したことにより、所定の条件を
満足する熱害アイドリング時には、通常の補正係数より
も小なる熱害アイドリング時用の補正係数により所定時
間だけ制御手段によって燃料噴射量を減少させ、熱害ア
イドリング時のオーバリッチを防止している。
【0012】
【実施例】以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細
に説明する。
【0013】図1〜図3はこの発明の実施例を示すもの
である。図2において、2は内燃機関、4は吸気通路、
6は排気通路である。
【0014】前記吸気通路4は、上流端にエアクリーナ
8を設けるとともに、下流端を内燃機関2の燃焼室(図
示せず)に連絡している。吸気通路4には、吸気絞り弁
10が設けられている。この吸気絞り弁10よりも上流
側の吸気通路4には、過給機12のコンプレッサ14が
設けられている。過給機12は、吸気通路4に設けたコ
ンプレッサ14を排気通路6に設けたタービン16によ
り駆動して吸気を圧送する。
【0015】前記内燃機関2には、図示しない燃焼室に
指向させて、吸気通路4にインジェクタ18が設けられ
ている。インジェクタ18は、燃料通路20により燃料
タンク22に連絡されている。燃料タンク22内には、
燃料を燃料通路20に送給する燃料ポンプ24が設けら
れている。また、燃料通路20の途中には、吸気通路4
の吸気圧により燃料圧力を調整する調整弁26が設けら
れている。調整弁26は、燃料通路20の燃料圧力を所
定圧力に調整するとともに、余剰の燃料を戻り通路28
により燃料タンク22に戻すものである。
【0016】更に、前記吸気通路4には、吸気絞り弁1
0を迂回するバイパス通路30を設けている。このバイ
パス通路30は、一端側を吸気絞り弁10よりも上流側
で且つ過給機12のコンプレッサ14よりも下流側の吸
気通路4に連絡するとともに、他端側を吸気絞り弁10
よりも下流側の燃焼室(図示せず)に至る吸気通路4に
連絡している。前記バイパス通路30途中には、内燃機
関2のアイドリング運転時にエンジン回転数が所定エン
ジン回転数になるようフィードバック制御されるアイド
ルスピードコントロール(ISC)用のアイドル回転速
度制御弁(VSV)32を設けている。
【0017】前記吸気通路4には、吸気絞り弁10のス
ロットル開度を検出しアイドリング時検出部として機能
するスロットルセンサ34と、吸気温度を検出し熱害時
検出部として機能する吸気温センサ36と、吸気圧力を
検出する圧力センサ38とが設けられている。また、前
記内燃機関2には、回転角センサ40と、冷却水温度を
検出し熱害時検出部として機能する水温センサ42とが
設けられている。これら各種センサ34〜42は、制御
手段たる制御部44の入力側に接続されている。
【0018】この制御部44の入力側には、ダイアグノ
ーシスと、空調用エアコン(A/C、図示せず)と、車
速信号を入力すべくスピードメータと、イニシャルセッ
トと、図示しないO2 センサと、CO調整用抵抗(図示
せず)と、バッテリ46と、エアコン(A/C)用コン
プレッサ(図示せず)とが夫々接続されている。
【0019】また、前記制御部44の出力側には、前記
インジェクタ18と、燃料ポンプ24と、アイドル回転
速度制御弁32とが夫々接続されている。前記燃料ポン
プ24は、ポンプリレー48を介して接続されている。
更に、前記制御部44の出力側には、内燃機関2の外部
負荷たるパワーステアリング装置の駆動時に内燃機関2
をアイドルアップすべくオン制御される外部負荷用アイ
ドルアップ制御弁としてのパワーステアリング装置用ア
イドルアップ制御弁(ABV VSV)50が接続され
ているとともに、吸気通路4への排気還流量を制御する
EGR用制御弁(EGR VSV)52と、点火コイル
54と、図示しないモニタと、ターボランプ(図示せ
ず)と、デューティ(Duty)メータ(図示せず)と
が夫々接続されている。
【0020】これにより、前記制御部44は、各種セン
サから入力する信号によりインジェクタ18に噴射弁駆
動信号を出力するとともに、燃料ポンプ24にポンプ駆
動信号を出力し、そして点火コイル54に点火指令信号
を出力し、インジェクタ18から適切に基本噴射量に相
当する燃料を噴射させるとともに、点火プラグ(図示せ
ず)に適正に飛火させる。
【0021】また、前記制御部44は、吸気温センサ3
6からの信号により予め補正係数を設定し、この補正係
数によって燃料噴射量を補正制御し、目標空燃比(目標
A/F)としている。
【0022】更に、制御部44は、内燃機関2のアイド
ル運転時に、エンジン回転数が所定エンジン回転数にな
るようアイドル回転速度制御弁32の開閉動作をフィー
ドバック制御し、バイパス通路30を通過する空気量を
調整するものである。
【0023】そして、前記制御部44は、所定の条件を
満足する熱害アイドリング時に通常の補正係数よりも小
なる熱害アイドリング時用の補正係数により所定時間だ
け燃料噴射量を減少させるべく制御する構成を有する。
【0024】詳述すれば、所定の条件を満足する熱害ア
イドリング時とは、例えば アイドルスイッチ(図示せず)がON エンジン回転数NEが、NE≦1200rpm 水温≧100度 吸気温≧80度 の4つの条件を満足した場合である。
【0025】つまり、エンジン冷却用水温と吸気温度と
が共に高い場合を熱害時としており、熱害アイドリング
時の発生状況としては、外気温度が高く且つ相当時間の
高負荷運転を行った後に、走行を停止してアイドリング
状態し、走行風が内燃機関に当たらなくなる分だけ水温
が上昇し易くなる状態となった場合である。
【0026】そして、上記各条件を満足した後に、補正
係数Kを熱害アイドリング時用の補正係数、例えば0.
8とする(図3のON状態参照)。また、各条件の中の
少なくとも一が不成立の場合には、通常の補正係数であ
る1.0を使用する(図3のOFF状態参照)。
【0027】上述の各条件の成立後に補正係数Kを0.
8として制御する際には、所定時間、例えば10秒間だ
け制御を行い、10秒間の経過後には、補正係数Kを
1.0に復帰させるものである。
【0028】前記補正係数Kを小として燃料噴射量を減
少させることは、燃料噴射量が、噴射時間と補正係数K
(K<1.0の場合)との積にて算出でき、補正係数K
を小とすることに比例して燃料噴射量が減少することを
根拠としている。
【0029】また、熱害アイドリング時用の補正係数を
使用する時間を設定するのは、熱害アイドリング時用の
補正係数による制御が、所定時間の経過した後には吸気
温補正が正常に機能しており、吸気温補正によって空燃
比を適正状態に保持できるためである。
【0030】次に作用について説明する。
【0031】前記内燃機関2は、過給機12により過給
される吸気を吸気絞り弁10により調量して供給され、
インジェクタ18により燃料を供給されるとともに点火
プラグ(図示せず)により点火燃焼される。燃料供給量
及び点火時期は、制御部44によって適正に制御され
る。
【0032】また、内燃機関2のアイドリング運転時に
は、制御部44によって、エンジン回転数が所定エンジ
ン回転数になるようアイドル回転速度制御弁32をフィ
ードバック制御し、バイパス通路30を流通する空気量
を調整し、アイドル回転数の安定化を果たしている。
【0033】次に、図1の熱害アイドリング時を含むア
イドリング制御用フローチャートに沿って説明する。
【0034】前記制御部44内のプログラムがスタート
(100)すると、補正係数Kを、通常状態の1.0と
し(102)、スロットルセンサ34からの信号により
アイドリング運転状態、つまり図示しないアイドルスイ
ッチがONしている状態か否かを判断(104)し、こ
の判断(104)がNOの場合には、補正係数をK=
1.0とする処理(102)に戻り、判断(104)が
YESの場合には、エンジン回転数NEが1200rp
m以下であるか否かの判断(106)を行う。
【0035】また、判断(106)において、NOの場
合には、補正係数をK=1.0とする処理(102)に
戻り、YESの場合には、水温が100度以上であるか
否かの判断(108)を行う。
【0036】この判断(108)がNOの場合には、補
正係数をK=1.0とする処理(102)に戻り、YE
Sの場合には、吸気温が80度以上であるか否かの判断
(110)を行い、判断(110)がNOの場合には、
補正係数をK=1.0とする処理(102)に戻り、Y
ESの場合には、各条件を満足する熱害アイドリング時
であると判定して補正係数を、K=0.8とする(11
2)。
【0037】そして、補正係数を、K=0.8とした制
御が、10秒間経過したか否かの判断(114)を行
い、判断(114)がNOの場合には、補正係数を、K
=0.8とする処理(112)に戻し、10秒間が経過
するまで繰り返し判断(114)を行うとともに、10
秒間が経過して判断(114)がYESとなった場合に
は、補正係数Kを1.0に復帰させる処理(102)に
戻す。
【0038】これにより、熱害アイドリング時に補正係
数を1.0から0.8とし、10秒間だけ補正制御を行
って燃料噴射量を減少させることができ、アイドリング
時の吸気温センサの遅れを考慮することなく、熱害アイ
ドリング時のオーバリッチの発生を確実に防止し得て、
実用上有利である。
【0039】また、実際の吸気温度から推定算出される
通常の補正係数を元にして熱害アイドリング時の補正係
数を決定し、この熱害アイドリング時の補正係数によっ
て補正制御することにより、制御方法が簡略であるとと
もに、制御用プログラムの変更が容易となってコストを
低廉に維持し得て、経済的にも有利である。
【0040】なお、この発明は上述実施例に限定される
ものではなく、種々の応用改変が可能である。
【0041】例えば、この発明の実施例においては、上
述の如く所定の条件を設定するとともに、通常の補正係
数を1.0とした際に、熱害アイドリング時の補正係数
を0.8に設定し、しかも補正時間を10秒間に設定し
たが、内燃機関の構造や制御機器の性能、そしてその他
の因子により種々設定変更することが可能である。
【0042】
【発明の効果】以上詳細に説明した如くこの発明によれ
ば、内燃機関のアイドリング時を検出するアイドリング
時検出部を設け、内燃機関の熱害時を検出する熱害時検
出部を設け、所定の条件を満足する熱害アイドリング時
には通常の補正係数よりも小なる熱害アイドリング時用
の補正係数により所定時間だけ燃料噴射量を減少させる
べく制御する制御手段を設けたので、熱害アイドリング
時に補正係数を通常の補正係数よりも小とし、所定の時
間だけ補正制御を行って燃料噴射量を減少させることが
でき、アイドリング時の吸気温センサの遅れを考慮する
ことなく、熱害アイドリング時のオーバリッチの発生を
確実に防止し得て、実用上有利である。また、実際の吸
気温度から推定算出される通常の補正係数を元にして熱
害アイドリング時の補正係数を決定し、この熱害アイド
リング時の補正係数によって補正制御することにより、
制御方法が簡略であるとともに、制御用プログラムの変
更が容易となってコストを低廉に維持し得て、経済的に
も有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す熱害アイドリング時を
含むアイドリング制御用フローチャートである。
【図2】内燃機関の制御装置の概略構成図である。
【図3】空燃比(A/F)と時間との関係を示す図であ
る。
【図4】この発明の従来の技術を示す通常の走行状態に
おける関係図であり、(a)は空気密度と吸気温との関
係を示す図、(b)は燃料の噴射量と吸気温と関係を示
す図、(c)は空燃比(A/F)と吸気温と関係を示す
図である。
【図5】アイドリング状態における関係図であり、
(a)は吸気温と時間との関係を示す図、(b)は空燃
比(A/F)と時間との関係を示す図である。
【符号の説明】 2 内燃機関 4 吸気通路 6 排気通路 8 エアクリーナ 10 吸気絞り弁 12 過給機 18 インジェクタ 20 燃料通路 22 燃料タンク 28 戻り通路 30 バイパス通路 32 アイドル回転速度制御弁(VSV) 34 スロットルセンサ 36 吸気温センサ 38 圧力センサ 40 回転角センサ 42 水温センサ 44 制御部 48 ポンプリレー 50 アイドルアップ制御弁(ABV VSV) 52 EGR用制御弁(EGR VSV)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関のエンジン回転数と吸気管圧力
    とによりインジェクタからの基本噴射量を設定するとと
    もに吸気温センサからの信号によりインジェクタの燃料
    噴射量を補正制御する内燃機関の制御装置において、前
    記内燃機関のアイドリング時を検出するアイドリング時
    検出部を設け、内燃機関の熱害時を検出する熱害時検出
    部を設け、所定の条件を満足する熱害アイドリング時に
    は通常の補正係数よりも小なる熱害アイドリング時用の
    補正係数により所定時間だけ燃料噴射量を減少させるべ
    く制御する制御手段を設けたことを特徴とする内燃機関
    のアイドリング時制御装置。
JP34298893A 1993-12-15 1993-12-15 内燃機関のアイドリング時制御装置 Pending JPH07166930A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34298893A JPH07166930A (ja) 1993-12-15 1993-12-15 内燃機関のアイドリング時制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34298893A JPH07166930A (ja) 1993-12-15 1993-12-15 内燃機関のアイドリング時制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07166930A true JPH07166930A (ja) 1995-06-27

Family

ID=18358072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34298893A Pending JPH07166930A (ja) 1993-12-15 1993-12-15 内燃機関のアイドリング時制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07166930A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6718960B2 (en) Diagnostic apparatus for gas mixture supply apparatus and diagnostic method thereof
US7021288B2 (en) Injection control apparatus for an engine
US7127344B2 (en) Engine air-fuel ratio control system
JP2589214B2 (ja) 過給機付内燃機関の燃料供給制御装置
JP3622273B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0771293A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH07166930A (ja) 内燃機関のアイドリング時制御装置
JP2987675B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP3651012B2 (ja) 過給機付内燃機関の燃料供給制御装置
JP3932022B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JP2555211B2 (ja) 内燃機関の制御方法
JP2858284B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH0771294A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2008196352A (ja) 多気筒エンジンの燃料噴射装置
JPH07166917A (ja) 内燃機関の加速時制御装置
JPH01155044A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射装置
JP2932141B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS61223239A (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置
JP2757097B2 (ja) アシストエア供給装置付内燃機関の燃料供給制御装置
JPH07286538A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH01271659A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPS63248973A (ja) 過給機付エンジンの点火時期制御装置
JPH0771292A (ja) 内燃機関のアイドル制御装置
JPH09242616A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH07167025A (ja) 点火時期制御装置