JPH0716672B2 - 浸漬濾床法処理装置の洗浄方法 - Google Patents

浸漬濾床法処理装置の洗浄方法

Info

Publication number
JPH0716672B2
JPH0716672B2 JP61040401A JP4040186A JPH0716672B2 JP H0716672 B2 JPH0716672 B2 JP H0716672B2 JP 61040401 A JP61040401 A JP 61040401A JP 4040186 A JP4040186 A JP 4040186A JP H0716672 B2 JPH0716672 B2 JP H0716672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
cleaning
filler layer
pipe
filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61040401A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62201692A (ja
Inventor
隆昭 大曲
好明 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp filed Critical Organo Corp
Priority to JP61040401A priority Critical patent/JPH0716672B2/ja
Publication of JPS62201692A publication Critical patent/JPS62201692A/ja
Publication of JPH0716672B2 publication Critical patent/JPH0716672B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、有機物を含む被処理水を生物学的に処理する
浸漬濾床法処理装置の洗浄方法に関するものである。
<従来の技術> 従来から廃水(被処理水)中の有機物(BODまたはCOD)
を除去する生物学的処理装置の一つとして運転管理が容
易で任意の有機物除去率が得られる浸漬濾床法処理装置
(以下、浸漬濾床装置と言う)が広く使用されている。
当該浸漬濾床装置は人工石、砂利、砕石、ラシヒリン
グ、網状体等からなる充填材層の上部または下部から有
機物を含む被処理水を流入し、前記充填材層に着生した
微生物(好気性微生物または嫌気性微生物)の働きによ
って被処理水中の有機物を生物学的に分解除去するもの
である。またこのような処理を継続すると微生物の肥大
化、被処理水中の懸濁物質の堆積等が生ずるので、従来
から定期的な充填床の洗浄が行われている。
従来のかかる洗浄方法は充填床の上方部に水を満たした
まま充填床の下部から比較的多量の洗浄水およびまたは
空気等を流入して充填床内の余剰微生物、懸濁物等を洗
浄して、充填床の上方から排出するものであり、当該従
来の洗浄方法であっても特に充填床が目詰まりすること
によるトラブルは発生していない。
<発明が解決しようとする問題点> 本発明は浸漬濾床装置における、充填床の洗浄について
洗浄水と空気の流入に工夫を凝らし、従来の洗浄方法よ
り洗浄効果が優れた洗浄方法を提供することを目的とす
るものである。
<問題点を解決するための手段> 本発明は、水を曝気するとその曝気による剪断力は水面
において最も強く作用するということに着目し、その剪
断力が最も強く作用する水面を充填材層内に通過させる
ことで充填材層内の余剰微生物や懸濁物を効果的に除去
するものであり、微生物をその表面に着生させた充填材
を槽内に充填して充填材層を形成し、当該充填材層に有
機物を含む被処理水を上部または下部から流入して微生
物の働きによって生物学的に被処理水中の有機物を除去
する浸漬濾床法処理装置の充填材を洗浄するにあたり、
充填材層内の水を予め抜き、次いで充填材層の下部から
洗浄水と洗浄気体とを同時に流入して、洗浄水の上昇水
面を充填材層に通過させることを特徴とする浸漬濾床法
処理装置の洗浄方法に関するものである。
<作用> 以下本発明を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明を適用する好気性微生物を用いた浸漬濾
床装置の一例を示す縦断面説明図であり、円形状または
矩形状の槽1の下部に多数の開口を有する床板2を設
け、床板2の上部に充填材3を充填することにより充填
材層4を形成し、また床板2の下部に原水管5および洗
浄水管6に連通する多数の穴を穿った散水管7、および
空気管8に連通する多数の穴を穿った散気管9をそれぞ
れ多数本埋設し、さらには充填材層4の上方部に出口管
10に連通するトラフ11を設ける。また槽1の下部には弁
12を有するブロー管13を設ける。本浸漬濾床装置により
有機物を含む被処理水を処理するには、原水管5を介し
て散水管7の穴より被処理水を流入するとともに、空気
管8を介して散気管の穴より空気を流入する。このよう
にすると充填材層4に着生した好気性微生物の働きによ
り被処理水中の有機物は生物学的に酸化され、有機物を
除去した処理水をトラフ11を介して出口管10より得るこ
とができる。なお上述の処理においては槽内に形成され
る水面は充填材層4の上面14より上方に形成される。こ
のような処理を続けていると、好気性微生物の肥大化お
よび被処理水中の懸濁物質の堆積が生ずるので、従来で
はこのままの状態、すなわち充填材層4の上方部に水を
満たしたまま定期的に(通常1日に1回程度)洗浄水管
6を介して散気管7より洗浄水を、および空気管8を介
して散気管9より洗浄空気を通常処理時の通水量または
通気量の3〜6倍程度の流量で流入して洗浄を行ってい
たが、本発明においては以下のような洗浄を行う。
すなわちまず弁12を開けることによりブロー管13を介し
て槽1内の水抜きを行う。この水抜きは、充填材層4内
に形成される水面が床板2の付近になるまで、あるいは
水面が床板2の下方に形成されるまで行い、そして弁12
を閉める。次いで洗浄水管6を介して散気管7より洗浄
水を、空気管8を介して散気管9より洗浄空気をそれぞ
れ同時に流入し充填材層4の洗浄を行う。この洗浄水お
よび洗浄空気の同時流入により槽1内の水位は再び充填
材層4内を上昇するが、その際剪断力が最も強く作用す
る水面が充填材層4内を通過することにより、充填材層
4内に存在する余剰微生物あるいは懸濁物質が効果的に
剥離される。洗浄水および洗浄空気の流入を続行してい
るとやがて槽1内の水はトラフ11内に越流するようにな
るが、この越流した水は洗浄排水として出口管10を介し
て排出し、後段の図示しない固液分離工程に送る。この
洗浄排水中のSSが少なくなれば洗浄水および洗浄空気の
流入を停止し、洗浄を終了する。なお上述した洗浄は2
〜3回繰り返して行っても差し支えない。
第1図において説明した浸漬濾床装置は被処理水を上昇
流で流入する場合であるが、本発明の洗浄方法は被処理
水を下降流で流入する場合にも適用できる。
また以上説明したのは好気性微生物を用いた浸漬濾床装
置に本発明を適用した例であるが、嫌気性微生物を用い
た浸漬濾床装置に本発明を適用した場合も、槽1の上部
を密閉して発生するガスを集め、その集めたガスを空気
の代わりに散気管9の穴より流入する以外は好気性微生
物を用いた浸漬濾床装置と同じであるので詳細な説明は
省略する。
<実施例> 第1図に示した浸漬濾床装置により油脂類を多く含む食
品加工廃水を、1日1回の洗浄水および洗浄空気同時流
入による定期的な従来の充填材層4の洗浄方法を行いな
がら6ヵ月間継続して処理したところ、処理効果が低下
してきたので、槽1内の水位を床板2の位置まで下げた
後、洗浄水および洗浄空気を同時に流入する本発明の洗
浄を30分間づつ2回繰り返して行った。その結果従来の
洗浄方法での洗浄排水中のSS(懸濁物質)は平均1000mg
/l程度であったが、本発明の洗浄における洗浄排水中の
SSは1回目が平均3500mg/l、2回目が平均2000mg/lであ
った。これらの結果により本発明の洗浄方法の優位性が
示された。なお本発明の洗浄を行った後の処理水はもと
の安定した処理水質に戻った。
<効果> 以上説明したように本発明は、洗浄水および洗浄空気同
時流入による洗浄の前に充填材層内の水を予め抜くとい
う操作を行うことにより、簡単にかつ効果的に充填材層
の洗浄を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を適用する好気性微生物を用いた浸
漬濾床装置の一例を示す縦断面説明図である。 1…槽、2…床板 3…充填材、4…充填材層 5…原水管、6…洗浄水管 7…散水管、8…空気管 9…散気管、10…出口管 11…トラフ、12…弁 13…ブロー管、14…上面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】微生物をその表面に着生させた充填材を槽
    内に充填して充填材層を形成し、当該充填材層に有機物
    を含む被処理水を流入して生物学的処理によって被処理
    水中の有機物を除去する浸漬濾床法処理装置の充填材を
    洗浄するにあたり、充填材層内の水を予め抜き、次いで
    充填材層の下部から洗浄水と洗浄気体とを同時に流入し
    て、洗浄水の上昇水面を充填材層に通過させることを特
    徴とする浸漬濾床法処理装置の洗浄方法。
JP61040401A 1986-02-27 1986-02-27 浸漬濾床法処理装置の洗浄方法 Expired - Lifetime JPH0716672B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61040401A JPH0716672B2 (ja) 1986-02-27 1986-02-27 浸漬濾床法処理装置の洗浄方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61040401A JPH0716672B2 (ja) 1986-02-27 1986-02-27 浸漬濾床法処理装置の洗浄方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62201692A JPS62201692A (ja) 1987-09-05
JPH0716672B2 true JPH0716672B2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=12579638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61040401A Expired - Lifetime JPH0716672B2 (ja) 1986-02-27 1986-02-27 浸漬濾床法処理装置の洗浄方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716672B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0683830B2 (ja) * 1988-03-09 1994-10-26 栗田工業株式会社 生物濾過装置の洗浄方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237234A (en) * 1975-09-18 1977-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gas burner
JPS5423139A (en) * 1977-07-19 1979-02-21 Kanebo Ltd Production of instant vegetable tempra
JPS5715889A (en) * 1980-06-30 1982-01-27 Ebara Infilco Co Ltd Purification method for sewage
JPS5748312A (en) * 1980-09-04 1982-03-19 Fuji Electric Co Ltd Washing method for filter material

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237234A (en) * 1975-09-18 1977-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gas burner
JPS5423139A (en) * 1977-07-19 1979-02-21 Kanebo Ltd Production of instant vegetable tempra
JPS5715889A (en) * 1980-06-30 1982-01-27 Ebara Infilco Co Ltd Purification method for sewage
JPS5748312A (en) * 1980-09-04 1982-03-19 Fuji Electric Co Ltd Washing method for filter material

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62201692A (ja) 1987-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4604197A (en) Submerged filter filled with granular material
JPH0716672B2 (ja) 浸漬濾床法処理装置の洗浄方法
JP2565449B2 (ja) 上向流式生物学的処理装置
JPH10337585A (ja) 浮上性濾過材の逆洗方法
JP3705659B2 (ja) 汚水処理装置
JP2001276862A (ja) 生物濾床装置
JP3368150B2 (ja) 流動床式生物処理装置及び方法
JP3633001B2 (ja) 生物濾過装置の洗浄方法
JP3970612B2 (ja) 浄化処理装置および浄化処理方法
JPS63232892A (ja) 浸漬濾床法生物学的処理装置の洗浄方法
JPH08103603A (ja) 上向流濾過方法
JPH11347313A (ja) 毛管現象を利用した水処理方法およびその装置
JP3666065B2 (ja) 生物濾過式窒素除去方法
JP3666236B2 (ja) 浸漬濾床法生物学的排水処理装置の洗浄方法
JPH084159Y2 (ja) 好気性生物処理装置
JPH0642794Y2 (ja) 有機性汚水の生物処理装置
JPH081186A (ja) 排水処理装置
JPH09271792A (ja) 水処理装置
JP3688829B2 (ja) 排水処理装置
JPH0734912B2 (ja) 浸漬濾床法生物学的処理装置
JPH0347596A (ja) 生物濾過装置における充填材の洗浄方法
JP2022147719A (ja) 散水・生物ろ過方法
JP2000296392A (ja) 水処理装置
JP4030824B2 (ja) 排水処理装置および排水処理方法
JP3154320B2 (ja) ろ過装置の洗浄方法