JPH07165800A - 人工蛋白質超分子とその製造法 - Google Patents

人工蛋白質超分子とその製造法

Info

Publication number
JPH07165800A
JPH07165800A JP30841893A JP30841893A JPH07165800A JP H07165800 A JPH07165800 A JP H07165800A JP 30841893 A JP30841893 A JP 30841893A JP 30841893 A JP30841893 A JP 30841893A JP H07165800 A JPH07165800 A JP H07165800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
sugar
artificial
molecule
ovalbumin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30841893A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Matsubara
景子 松原
Mariko Yamaki
真理子 八巻
Megumi Ebina
恵 蝦名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Research Development Corp of Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Development Corp of Japan filed Critical Research Development Corp of Japan
Priority to JP30841893A priority Critical patent/JPH07165800A/ja
Priority to EP94309168A priority patent/EP0658567A1/en
Publication of JPH07165800A publication Critical patent/JPH07165800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/76Albumins
    • C07K14/77Ovalbumin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/415Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants
    • C07K14/42Lectins, e.g. concanavalin, phytohaemagglutinin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4726Lectins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/44Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material not provided for elsewhere, e.g. haptens, metals, DNA, RNA, amino acids

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 新しい機能性人工分子構造として有用な,人
工蛋白質超分子を提供する。 【構成】 蛋白質分子表面の糖鎖を介して別の蛋白質分
子が結合されている人工蛋白質超分子。この超分子は、
糖結合性蛋白質と、糖認識蛋白質との混合により形成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、人工蛋白質超分子に
関するものである。さらに詳しくは、この発明は、医
薬、生体適合材料、バイオエレクトロニクス、化学工業
等の諸分野における新しい機能性人工分子構造として有
用な、人工蛋白質超分子に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】近年、蛋白質分子は、医薬や
生体適合材料をはじめ、バイオ素子、物質分離、物資認
識等の高度な機能を有する人工物質構造を形成可能とす
るものとして注目されており、その探索や構造制御、そ
して応用は、蛋白質工学としての独自の研究や開発の領
域を発展させてもいる。
【0003】この蛋白質分子への注目は、自然界におけ
る神秘的とも言える物質構造の秩序とその機能が、蛋白
質に大きく依存しているとの事実を踏まえている。実際
のところ、自然界には数え切れない種類の蛋白質複合体
が存在する。そもそも蛋白質は、それ自体が高機能を発
現すると共に、同種のあるいは他種の蛋白質との間に複
合体を作り、さらに複雑な機能を担っている。たとえば
ヘモグロビンは分子量18,000の蛋白質分子を4個
組合わせることにより、生体に都合のよい酸素の結合解
離反応を実現している。また、フェリチンは分子量1
8,000の分子を24個組合せることにより、数千の
鉄原子を貯蔵することができる。生体特有の複雑な反応
を担う多くの膜蛋白質もまた、複合体を形成しているこ
とが知られている。(Melecular Biology of THe Cell(2
nd edition)Garland Publishing, Inc.N.Y.)。
【0004】このように、蛋白質からなる複合体は、高
機能を担う構造体なので、これを蛋白質超分子と呼ぶこ
とができる。自然界に無数に存在するこれら蛋白質超分
子は、その機能と構造の研究自体が新しい研究領域であ
る。一方、このような蛋白質複合体を自在に作ることが
できれば、その応用は計り知れないものがあるが、その
試みはまだ本格的に始まっていないし、もちろん、その
成功例も知られていない。
【0005】そこで、この発明は、これまでの技術の限
界を克服し、人工的に、任意の蛋白質分子の複合体を形
成してこれを新しい人工蛋白質超分子として提供するこ
とを目的としている。また、そのための方法をも提供す
ることをこの発明は目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するものとして、蛋白質分子表面の糖鎖を介して
蛋白質分子が結合されている人工蛋白質超分子を提供す
る。また、この発明は、表面に糖鎖を有する蛋白質分子
を、糖分子に特異的に結合する糖認識蛋白質分子と混合
してこれに結合させることからなる人工蛋白質超分子の
製造法を提供する。
【0007】
【作用】自然界に存在する蛋白質超分子の多くは、純粋
に蛋白質分子間に働く力によって維持されている。蛋白
質分子間の相互作用は、引力型、斥力型相互作用、立体
適合性などの総合的バランスの上に成り立っており、こ
れらの力を人工的に制御することは、現在の科学知識を
もってしても困難である。
【0008】そこで、この発明では、鍵と鍵穴の関係に
似た単純な力で、蛋白質分子を相互に、特異的部位で結
合させる。すなわち、この発明では、蛋白質超分子を蛋
白質分子間の相互作用でなく、蛋白質分子表面に存在す
る糖鎖を介して特異的に結合させるものである。より、
原理的に説明すると、ある種の蛋白質は、糖分子を特異
的に結合して機能を発現することが知られている(糖認
識蛋白質)。たとえば、植物由来のある種の低分子蛋白
質には血球を凝集させる作用が知られている(血球凝
集)。このような作用を有する蛋白質は、一般にレクチ
ンと呼ばれている。ある種のレクチン(インゲンマメ血
球凝集素、PHA)は、分裂休止期の細胞表面の糖分子
に結合し、分裂反応を促進(幼若化)することが知られ
ている。また、現在では、動物細胞自身が同様の機構で
細胞分裂を調節する機構も一部の研究者により考慮され
ている。(Molecular Biology of The Cell(2nd editio
n) Garland Publing, Inc. N.Y.;Goldstein, I.J., Hug
hes, R.C., Monsigny, M.Osawa, T. Sharon, N.Nature
258, 66(1980)) 。また、生体膜のレセプター表面に結
合した糖分子を特異的に認識し、シグナル伝達反応を制
御する蛋白質の存在も予想されている。一方、自然界の
多くの蛋白質は、生体内で合成された後に、糖分子が付
加されることが知られている。特に、血液蛋白質は全て
糖蛋白質と信じられている。
【0009】この発明では、これらの糖認識蛋白質を糖
結合性蛋白質と組合せることにより、蛋白質超分子を作
成する。この場合、糖鎖を抗原として認識する抗体の存
在が報告されていることからも、このような抗糖鎖抗体
をレクチンとして利用することや、ある種の大型蛋白質
は、リンカーと呼ばれる糖鎖を認識する蛋白質を介して
超高分子量の蛋白質超分子を作ることから、このような
リンカーをレクチンとして使用することができる。
【0010】また、卵白アルブミン以外の糖蛋白質を使
用することもできる。蛋白質表面の特定の反応基を利用
して人工的に糖鎖を結合することもでき、自然界の糖蛋
白質でなく、このような人工的に糖鎖を結合させた蛋白
質を糖結合性蛋白質として用いることもできる。以下、
実施例を示し、さらに詳しくこの発明について説明す
る。
【0011】
【実施例】実施例1 糖認識蛋白質としてナタネ豆凝集素(コンカナバリン
A)レクチンと、糖結合性蛋白質として卵白アルブミン
を用いた。コンカナバリンAはpH5.6以下では分子
量52,000の2量体型、pH5.6以上では分子量
104,000の4量体型として存在する。コンカナバ
リンAは、マンノースに特異的に結合する部位を各単量
体あたり1個有する。したがって、pHが中性付近で
は、図1に例示したように、マンノース型糖蛋白質を2
個結合した人工超分子(L4P4)が期待される。
【0012】ここで、Lはレクチン、Pは蛋白質を示し
ている。また、天然型卵白アルブミンは、分子量45,
000の糖蛋白質であり、マンノース型の糖鎖を分子あ
たり1本だけ持つので、コンカナバリンAとの組み合わ
せがよい。そこで、コンカナバリンAと卵白アルブミン
とを混合し、ゲル濾過クロマトグラフィーにかけたとこ
ろ、図2に示した通り、矢印の位置に新しいピークが認
められた。このピークの溶出分画の状態を透過型電子顕
微鏡で観察したものが図3である。
【0013】卵白アルブミン−コンカナバリンAの人工
蛋白質超分子が生成されていた。このことは、この超分
子を過剰のマンノースで処理すると、図4に示した通
り、卵白アルブミンとコンカナバリンAとの解離が確認
されたことによっても支持された。実施例2 糖認識蛋白質として、小麦胚凝集素(WGA)レクチン
を用いた。このWGAは酸性pH領域では分子量18,
000の単量体、中性領域では2量体として存在し、単
量体あたり2個のNアセチルグルコサミン型結合部位を
持つ。したがって、図5に示したように、pHが中性付
近では、N−アセチルグルコサミン型糖蛋白質を4個結
合した人工的超分子(L2P4)が期待される。ただ
し、Lはレクチン、Pは糖蛋白質を示している。
【0014】また、適当な糖鎖分解酵素を働かせること
により、図6に示したように、N−アセチルグルコサミ
ン型の卵白アルブミン(人工型卵白アルブミン)を作成
することができ、このものはWGAとの組み合わせが良
好であることから、この人工型卵白アルブミンをWGA
と混合した。混合物をゲル濾過クロマトグラフィーにか
けたところ、図7に示した通り、矢印の位置に新しいピ
ークが認められた。この分画を透過型電子顕微鏡で観察
したものが図8である。
【0015】卵白アルブミン−WGA蛋白質超分子が生
成された。このことは、超分子分画を過剰のN−アセチ
ルグルコサミンで処理したところ卵白アルブミンとWG
Aに解離し、ゲル濾過の溶出パターンが得られたことに
よっても確認された。
【0016】
【発明の効果】以上詳しく説明した通り、この発明によ
って、新しい蛋白質超分子が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンカナバリンAと卵白アルブミンの超分子を
例示した構成図である。
【図2】実施例としてのコンカナバリンAと卵白アルブ
ミンの超分子のゲル濾過溶出パターン図である。
【図3】図2の溶出分画の図面に代わる透過型電子顕微
鏡写真である。
【図4】コンカナバリンAと卵白アルブミンの解離にと
もなうゲル濾過の溶出パターン図である。
【図5】WGAとレクチンの超分子を例示した構成図で
ある。
【図6】人工型卵白アルブミンの化学的構造図である。
【図7】WGAと人工型卵白アルブミンの超分子のゲル
濾過溶出パターン図である。
【図8】図7の溶出分画の図面に代わる透過型電子顕微
鏡写真である。
【図9】WGAと人工型卵白アルブミンの解離にともな
うゲル濾過の溶出パターン図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蛋白質分子表面の糖鎖を介して別の蛋白
    質分子が結合されている人工蛋白質超分子。
  2. 【請求項2】 表面に糖鎖を有する蛋白質分子を、糖分
    子に特異的に結合する糖認識蛋白質分子と混合してこれ
    に結合させることからなる人工蛋白質超分子の製造法。
JP30841893A 1993-12-08 1993-12-08 人工蛋白質超分子とその製造法 Pending JPH07165800A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30841893A JPH07165800A (ja) 1993-12-08 1993-12-08 人工蛋白質超分子とその製造法
EP94309168A EP0658567A1 (en) 1993-12-08 1994-12-08 Complexes between lectins and glycoproteins

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30841893A JPH07165800A (ja) 1993-12-08 1993-12-08 人工蛋白質超分子とその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07165800A true JPH07165800A (ja) 1995-06-27

Family

ID=17980824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30841893A Pending JPH07165800A (ja) 1993-12-08 1993-12-08 人工蛋白質超分子とその製造法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0658567A1 (ja)
JP (1) JPH07165800A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591420A (ja) * 1982-06-28 1984-01-06 Nippon Koutai Kenkyusho:Kk 糖鎖関連抗原およびその製造法
JPS60188095A (ja) * 1984-02-09 1985-09-25 エンゾ− バイオケム インコ−ポレイテツド 受容部または目標部を形成する化学標識されたdnaおよびその他の生物学的物質を検出するための不均質系
JPH01233369A (ja) * 1988-01-25 1989-09-19 Boehringer Mannheim Gmbh ハプテン―蛋白質―接合体及び免疫検定法
JPH02264794A (ja) * 1989-04-04 1990-10-29 Shin Etsu Chem Co Ltd Gsa―2結合性蛋白質の調製方法
JPH04338400A (ja) * 1991-05-15 1992-11-25 Taiyo Fishery Co Ltd アメリカカブトガニより得られるレクチンbおよびその           分離精製法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4446275A (en) * 1980-04-25 1984-05-01 Prirodovedecka Fakulta University Karlovy Sorbent for saccharides, glycoproteins and polyesters comprising a lectin covalently bonded with a vehicle and method for preparation thereof

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS591420A (ja) * 1982-06-28 1984-01-06 Nippon Koutai Kenkyusho:Kk 糖鎖関連抗原およびその製造法
JPS60188095A (ja) * 1984-02-09 1985-09-25 エンゾ− バイオケム インコ−ポレイテツド 受容部または目標部を形成する化学標識されたdnaおよびその他の生物学的物質を検出するための不均質系
JPH01233369A (ja) * 1988-01-25 1989-09-19 Boehringer Mannheim Gmbh ハプテン―蛋白質―接合体及び免疫検定法
JPH02264794A (ja) * 1989-04-04 1990-10-29 Shin Etsu Chem Co Ltd Gsa―2結合性蛋白質の調製方法
JPH04338400A (ja) * 1991-05-15 1992-11-25 Taiyo Fishery Co Ltd アメリカカブトガニより得られるレクチンbおよびその           分離精製法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0658567A1 (en) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rodriguez et al. A strategy for the chemoselective synthesis of O-linked glycopeptides with native sugar− peptide linkages
Breault et al. Supramolecular topology
Russell et al. Antibody-antigen binding in organic solvents
Gallusser et al. The beta 1 and beta 2 subunits of the AP complexes are the clathrin coat assembly components.
Mortell et al. Synthesis of cell agglutination inhibitors by aqueous ring-opening metathesis polymerization
EP0772774B1 (de) Bestimmung von spezifischem immunglobulin unter verwendung multipler antigene
Liu et al. Enhancement of the immunogenicity of synthetic carbohydrates by conjugation to virosomes: a leishmaniasis vaccine candidate
AU773252B2 (en) Molecularly imprinted polymers produced by template polymerisation
JPH032560A (ja) 新規なクロマトグラフィー用固定担体
Nguyen et al. Split green fluorescent protein as a modular binding partner for protein crystallization
CN107602702A (zh) 一种同时靶向人p185和血管内皮生长因子的抗体及其应用
Suenaga et al. Dolabelides C and D, cytotoxic macrolides isolated from the sea hare Dolabella auricularia
Torosantucci et al. Differences in the antigenic expression of immunomodulatory mannoprotein constituents on yeast and mycelial forms of Candida albicans
DE4430972A1 (de) Bestimmung von spezifischem Immunglobulin unter Verwendung multipler Antigene
JPH07165800A (ja) 人工蛋白質超分子とその製造法
MXPA06000944A (es) Composiciones para purificar y cristalizar moleculas de interes.
JP2003277397A (ja) 機能性ペプチド繊維、その製造方法およびペプチド鎖の回収方法
Labuda et al. Mechanism of codon recognition by transfer RNA studied with oligonudeolides larger than triplets
CN102597771B (zh) 用于重定向抗体特异性的高亲和力衔接分子
Kay Molecular biology and Pauling's immunochemistry: a neglected dimension
Gutfreund Reflections on the kinetics of substrate binding
CN112759642B (zh) 完全抗原及其制备方法、应用和产品
Suryakala et al. Identification of a novel protein adjuvant isolated from Abrus precatorius
WO1995000540A1 (en) Synthetic carrier and immunogen
MacKenzie et al. Adhesion of a viral envelope protein to a non-self-binding domain of the aggregation factor in the marine sponge Microciona prolifera