JPH07165570A - 薬物依存症の治療薬 - Google Patents

薬物依存症の治療薬

Info

Publication number
JPH07165570A
JPH07165570A JP6212285A JP21228594A JPH07165570A JP H07165570 A JPH07165570 A JP H07165570A JP 6212285 A JP6212285 A JP 6212285A JP 21228594 A JP21228594 A JP 21228594A JP H07165570 A JPH07165570 A JP H07165570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
group
propyl
phenylethoxy
methoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6212285A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Okuyama
茂 奥山
Yasuko Imagawa
安子 今川
Shinichi Ogawa
伸一 小川
Hiroaki Araki
博陽 荒木
Susumu Kotomo
進 小友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP6212285A priority Critical patent/JPH07165570A/ja
Publication of JPH07165570A publication Critical patent/JPH07165570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 毒性が少なく優れた作用を有する薬物依存症
治療薬を提供すること。 【構成】 式 【化3】 (式中、X1はハロゲン原子、水酸基または炭素原子数
1〜5のアルコキシ基を示し、X2は水素原子、ハロゲ
ン原子または炭素原子数1〜5のアルコキシ基を示し、
1およびR2はそれぞれ炭素原子数1〜7のアルキル基
を示し、R3はフェニル基またはハロゲン原子、水酸基
もしくは炭素原子数1〜5のアルコキシ基で置換された
フェニル基を示し、mおよびnはそれぞれ2〜5の整数
を示す。)で表わされるフェニルアルキルアミン誘導体
または医薬的に許容し得る塩を有効成分とする薬物依存
症の治療薬。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフェニルアルキルアミン
誘導体を有効成分とする薬物依存症の治療薬に関する。
【0002】
【従来の技術】薬物依存症とは麻薬、覚醒剤、アルコー
ル類、バルビツレート類、ベンゾジアセピン類の乱用に
よる依存症である。薬物依存症の治療は、その薬物との
接触を断つことから開始され(脱離)、モルヒネ依存は
モルヒネ拮抗薬を用いる(消去)場合もあるが、ほとん
どは治療共同体でのリハビリテーションが主体で、現
在、治療薬はない(薬物の特殊毒性(2)薬物依存,南
江堂,1978年)。
【0003】本発明に係るフェニルアルキルアミン誘導
体は、WO93/07113号公報において抗精神作用
を有する化合物として公知である。しかしながら、薬物
依存症の治療薬としての用途については報告がない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、毒性
が少なく優れた作用を有する薬物依存症治療薬を提供す
ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記目的に
鑑み鋭意検討した結果、フェニルアルキルアミン誘導体
が薬物依存症の治療薬として優れた作用を有する事を見
出し、本発明を完成した。
【0006】本発明は、式(1)
【0007】
【化2】
【0008】(式中、X1はハロゲン原子、水酸基また
は炭素原子数1〜5のアルコキシ基を示し、X2は水素
原子、ハロゲン原子または炭素原子数1〜5のアルコキ
シ基を示し、R1およびR2はそれぞれ炭素原子数1〜7
のアルキル基を示し、R3はフェニル基またはハロゲン
原子、水酸基もしくは炭素原子数1〜5のアルコキシ基
で置換されたフェニル基を示し、mおよびnはそれぞれ
2〜5の整数を示す。)で表わされるフェニルアルキル
アミン誘導体または医薬的に許容し得る塩を有効成分と
する薬物依存症の治療薬である。
【0009】本発明において、ハロゲン原子とはフッ素
原子、塩素原子、臭素原子およびヨウ素原子である。ア
ルコキシ基とは直鎖状または分枝鎖状のアルコキシ基で
あり、たとえばメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ
基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、
tert−ブトキシ基、ペントキシ基、イソペントキシ
基などである。アルキル基とは直鎖状または分枝鎖状の
アルキル基であり、たとえばメチル基、エチル基、プロ
ピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、ペ
ンチル基、イソペンチル基、ヘキシル基、イソヘキシル
基、ヘプチル基、イソヘプチル基などである。
【0010】また、式(1)の化合物における医薬的に
許容し得る塩とは、たとえば硫酸、塩酸、燐酸などの鉱
酸との塩、酢酸、シュウ酸、乳酸、酒石酸、フマール
酸、マレイン酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸
などの有機酸との塩が挙げられ、好ましくは塩酸塩およ
びシュウ酸塩である。
【0011】本発明に係る化合物のうち好ましい化合物
は、式(1)においてX1が水酸基、ハロゲン原子また
は炭素原子数1〜5のアルコキシ基、X2が水素原子ま
たは炭素原子数1〜5のアルコキシ基、R1およびR2
炭素原子数1〜7のアルキル基、R3がフェニル基、m
およびnはそれぞれ2〜5の整数である化合物であり、
さらに好ましい化合物は、式(1)においてX1が炭素
原子数1〜5のアルコキシ基、X2が水素原子、R1およ
びR2が炭素原子数3〜5のアルキル基、R3がフェニル
基、mおよびnがそれぞれ2〜4の整数である化合物で
ある。
【0012】本発明に係る好ましい化合物を例示する
と、下記のとおりである。
【0013】N,N−ジ−n−プロピル−2−[5−ク
ロロ−2−(2−フェニルエトキシ)フェニル]エチル
アミン・シュウ酸塩 N,N−ジ−n−プロピル−3−[5−クロロ−2−
(2−フェニルエトキシ)フェニル]プロピルアミン・
シュウ酸塩 N,N−ジ−n−プロピル−4−[5−クロロ−2−
(2−フェニルエトキシ)フェニル]ブチルアミン・シ
ュウ酸塩 N,N−ジ−n−プロピル−2−[4−クロロ−2−
(2−フェニルエトキシ)フェニル]エチルアミン・塩
酸塩 N,N−ジ−n−プロピル−2−[5−ブロモ−2−
(2−フェニルエトキシ)フェニル]エチルアミン・シ
ュウ酸塩 N,N−ジ−n−プロピル−3−[5−ブロモ−2−
(2−フェニルエトキシ)フェニル]プロピルアミン・
シュウ酸塩 N,N−ジ−n−プロピル−2−[5−フルオロ−2−
(2−フェニルエトキシ)フェニル]エチルアミン・塩
酸塩 N,N−ジ−n−プロピル−2−[3−フルオロ−2−
(2−フェニルエトキシ)フェニル]エチルアミン・シ
ュウ酸塩 N,N−ジ−n−プロピル−2−[4−メトキシ−3−
(2−フェニルエトキシ)フェニル]エチルアミン・塩
酸塩 N,N−ジ−n−プロピル−3−[4−メトキシ−3−
(2−フェニルエトキシ)フェニル]プロピルアミン・
塩酸塩 N,N−ジ−n−プロピル−2−[4−メトキシ−3−
(3−フェニルプロポキシ)フェニル]エチルアミン・
シュウ酸塩 N,N−ジ−n−プロピル−2−[4−ヒドロキシ−3
−(2−フェニルエトキシ)フェニル]エチルアミン・
塩酸塩 N,N−ジ−n−プロピル−2−[4−メトキシ−3−
[2−(4−フルオロフェニル)エトキシ]フェニル]
エチルアミン・塩酸塩 N,N−ジ−n−プロピル−2−[4−メトキシ−3−
[2−(3−クロロフェニル)エトキシ]フェニル]エ
チルアミン・シュウ酸塩 N,N−ジ−n−プロピル−2−[4−メトキシ−3−
[2−(4−メトキシフェニル)エトキシ]フェニル]
エチルアミン・シュウ酸塩 N,N−ジ−n−プロピル−2−[3−メトキシ−4−
(2−フェニルエトキシ)フェニル]エチルアミン・シ
ュウ酸塩 N,N−ジ−n−プロピル−2−[3−メトキシ−2−
(2−フェニルエトキシ)フェニル]エチルアミン・塩
酸塩 N,N−ジ−n−プロピル−3−[3−メトキシ−2−
(2−フェニルエトキシ)フェニル]プロピルアミン・
シュウ酸塩 N,N−ジ−n−プロピル−2−[3−メトキシ−2−
(3−フェニルプロポキシ)フェニル]エチルアミン・
シュウ酸塩 N,N−ジ−n−プロピル−2−[5−メトキシ−2−
(2−フェニルエトキシ)フェニル]エチルアミン・塩
酸塩 N,N−ジ−n−プロピル−2−[4−メトキシ−2−
(2−フェニルエトキシ)フェニル]エチルアミン・シ
ュウ酸塩 N,N−ジ−n−プロピル−2−[2−メトキシ−4−
(2−フェニルエトキシ)フェニル]エチルアミン・シ
ュウ酸塩。
【0014】このうち、より好ましい化合物を例示する
と、下記のとおりである。
【0015】N,N−ジ−n−プロピル−2−[4−メ
トキシ−3−(2−フェニルエトキシ)フェニル]エチ
ルアミン・塩酸塩 N,N−ジ−n−プロピル−2−[3−メトキシ−2−
(2−フェニルエトキシ)フェニル]エチルアミン・塩
酸塩 N,N−ジ−n−プロピル−3−[4−メトキシ−3−
(2−フェニルエトキシ)フェニル]プロピルアミン・
塩酸塩。
【0016】式(1)の化合物の投与剤形としては、非
経口投与の場合は注射剤であり、経口投与の場合には錠
剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤、シロップ剤、懸濁剤か
ら選ばれるいずれか一つの剤形である。これらの投与剤
形は、患者の症状、年齢および治療の目的に応じて適宜
選択することができる。各種剤形の製剤の製造において
は、常用の賦形剤(例えば、結晶セルロース、デンプ
ン、乳糖、マンニトールなど)、結合剤(例えば、ヒド
ロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドンな
ど)、滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タ
ルクなど)、崩壊剤(例えば、カルボキシメチルセルロ
ースカルシウムなど)などを用いることができ、通常の
製造法(例えば、第12改正日本薬局方に規定する方
法)を用いることができる。
【0017】式(1)の化合物の投与量は、成人を治療
する場合で0.01〜100mgであり、これを1日2
〜3回に分けて投与する。この投与量は、患者の年齢、
体重および症状によって適宜増減することができる。
【0018】
【発明の効果】本発明に係る式(1)の化合物は、毒性
が少なく、麻薬、覚醒剤、アルコール類、バルビツレー
ト類、ベンゾジアセピン類などの乱用による薬物依存症
に有効である。
【0019】以下、試験例を挙げて式(1)の化合物の
薬物依存症の治療効果を説明する。
【0020】試験例1 [フェンサイクリジン(PCP)誘発異常行動に対する
拮抗作用の検討] (1)薬物用量 本発明に係る化合物A、B、CおよびDは、それぞれ
0.01、0.1、1mg/kgを経口投与した。調製
は5%アラビアゴムに懸濁し、ラット100gあたり
0.1mlを投与した。比較薬のリムカゾールは、それ
ぞれ10、30、100mg/kgを経口投与した。調
製は5%アラビアゴム溶液に懸濁した。PCPは7.5
mg/kgを腹腔内投与した。調製は生理食塩水に溶解
した。
【0021】(2)実験方法 動物はウイスター系雄性ラット(日本チャールズリバ
ー)の8〜9週齢のものを使用した。動物は1群10匹
とした。
【0022】動物を1匹ずつ透明のアクリル製ケージ
(縦×横×高さ:24×17.5×12cm)に入れ、
充分環境馴化させた。被験薬の調製物を投与し、35分
後にPCPを投与し、その10分後から5分毎に40分
間首振り行動の回数を測定し、ED50値(mg/kg)
を求め、結果を表1に示した。
【0023】
【表1】
【0024】(注1) A;N,N−ジ−n−プロピル−2−[5−クロロ−2
−(2−フェニルエトキシ)フェニル]エチルアミン・
シュウ酸塩 B;N,N−ジ−n−プロピル−2−[4−メトキシ−
3−(2−フェニルエトキシ)フェニル]エチルアミン
・塩酸塩 C;N,N−ジ−n−プロピル−3−[4−メトキシ−
3−(2−フェニルエトキシ)フェニル]プロピルアミ
ン・塩酸塩 D;N,N−ジ−n−プロピル−2−[3−メトキシ−
2−(2−フェニルエトキシ)フェニル]エチルアミン
・塩酸塩 (注2)リムカゾールはアルドリッチ社製を使用した。
【0025】試験例2 [コカイン依存サルに対する効果の検討] Drug and alcohol dependen
ce,1989年,第24巻,第135〜142頁に記
載の方法に従って試験を行った。
【0026】(1)薬物用量 本発明に係る化合物A、B、CおよびDは、それぞれ
0.1mg/kgを経口投与した。調製は5%アラビア
ゴム溶液に懸濁し、0.1ml/kgを投与した。リム
カゾールは、10mg/kgを経口投与した。調製は5
%アラビアゴム溶液に懸濁した。 (2)実験方法 動物は3〜4歳の雄性カニクイザル(SLC)を使用し
た。動物は1群4〜6頭とした。
【0027】サルの静脈内に慢性的にカテーテルを留置
し、動物がレバーを押したとき、強化スケジュールに従
って一定量の薬液が自動的に注入される薬物自己投与実
験法で検討した。コカインの1日の摂取量が20mg/
kg/日以上が10週間以上続いた場合依存が成立した
と判断した。
【0028】依存ザルに本発明に係る化合物を経口投与
し、1日のコカイン摂取量を測定した。
【0029】結果を表2に示した。
【0030】
【表2】
【0031】(注1) A;N,N−ジ−n−プロピル−2−[5−クロロ−2
−(2−フェニルエトキシ)フェニル]エチルアミン・
シュウ酸塩 B;N,N−ジ−n−プロピル−2−[4−メトキシ−
3−(2−フェニルエトキシ)フェニル]エチルアミン
・塩酸塩 C;N,N−ジ−n−プロピル−3−[4−メトキシ−
3−(2−フェニルエトキシ)フェニル]プロピルアミ
ン・塩酸塩 D;N,N−ジ−n−プロピル−2−[3−メトキシ−
2−(2−フェニルエトキシ)フェニル]エチルアミン
・塩酸塩 (注2)リムカゾールはアルドリッチ社製を使用した。
【0032】試験例3 [アルコール依存に対する効果の検討]Pharmac
ology Biochemistry and be
havior,第35巻,第485〜487頁,199
0年に記載の方法に従って試験を行った。
【0033】(1)薬物用量 本発明に係る化合物Bは、各試行においてエタノール投
与の30分前にそれぞれ0.1、1mg/kgを経口投
与した。調製は5%アラビアゴム溶液に懸濁し、ラット
体重100g当り0.1mlを投与した。 (2)実験方法 動物はウイスター系雄性ラット(日本チャールズリバ
ー)の8〜9週齢のものを使用した。動物は1群10匹
とした。実験装置は幅30cm、長さ60cm、高さ3
0cmのアクリル板製の2−compartments
boxで、区画は中央に設置されているギロチンドア
により白及び黒区画に等分割されている。さらに、その
床面は白区画では滑り難く、一方黒区画では滑り易く加
工した、いわゆる白、黒の視覚刺激と床面の触覚刺激の
両方を兼ね備えたシャトルボックスを用いた。
【0034】条件づけは1日1回、6日間行った。ラッ
トにエタノール(0.5あるいは1g/kg)あるいは
生理食塩液を処置後、一方の区画内に50分間入れ、翌
日は前日とは異なる処置をしてもう一方の区画内に50
分間入れるという試行を3回繰り返した。なお、条件づ
け手順の差による結果への影響を最小限にするため、カ
ウンターバランス方式を用い、即ちエタノール処置群、
生理食塩液処置と白あるいは黒区画との組合せについて
は、4通りの組合せを行った。
【0035】1)エタノールと白、次の日は生理食塩液
と黒 2)生理食塩液と黒、次の日はエタノールと白 3)エタノールと黒、次の日は生理食塩液と白 4)生理食塩液と白、次の日はエタノールと黒 また、対照として、エタノール処置の代わりに生理食塩
液を投与した群を設け同様に条件付けを行った。
【0036】6日間の条件づけ試行の後、15分間、各
区画における滞在時間を測定する試験試行を行った。条
件づけしたラットにはエタノール、生理食塩液のいずれ
の投与も行わず、装置には区画分割部であるボックス中
央部に、白黒の中間色である灰色の金網製プラットフォ
ーム(幅2cm,長さ5cm)を設置した。滞在時間の
測定は、プラットフォーム上にラットを乗せ、その後、
ラットが床に降り、自由に白黒両区画を行き来できる状
況になってから15分間、ラットの前足と頭部が区画内
に入っている時間をその区画における滞在時間として測
定した。なお、薬物処置区画に対する欲求効果、即ちp
lace preferenceは、薬物処置区画の滞
在時間から生理食塩液処置区画の滞在時間を引いた値で
求めた。
【0037】エタノール処置区画に対する欲求効果は用
量依存的に増加した。本発明に係る化合物Bは用量依存
的にエタノール依存を抑制した(表3)。
【0038】
【表3】
【0039】*p<0.05 対溶媒処置群 #p<0.05および##p<0.01 対エタノール
処置群 (注1) B;N,N−ジ−n−プロピル−2−[4−メトキシ−
3−(2−フェニルエトキシ)フェニル]エチルアミン
・塩酸塩 試験例4 [単回投与毒性試験] (1)方法 動物種:ウィスター系ラット,雌雄,6〜7週齢(投与
時) 動物数:1群雌雄各5匹 投与経路:経口 群数:雄6群,雌6群 投与薬物:N,N−ジ−n−プロピル−2−[4−メト
キシ−3−(2−フェニルエトキシ)フェニル]エチル
アミン・塩酸塩 投与形態:蒸留水に溶解 投与量:雄312〜891mg/kg,雌240〜68
5mg/kg(公比1:3) 観察期間:14日間 (2)結果 概略のLD50:雄685〜891mg/kg,雌312
〜406mg/kg
【0040】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明す
る。
【0041】実施例1 乳糖510g、トウモロコシデンプン340g,カルボ
キシメチルセルロースカルシウム100gおよびポリビ
ニルピロリドン30gをよく混合し、これにN,N−ジ
−n−プロピル−2−[4−メトキシ−3−(2−フェ
ニルエトキシ)フェニル]エチルアミン・塩酸塩10g
のエタノール溶液を加え、造粒、乾燥後整粒した。これ
にステアリン酸マグネシウム10gを加えて混合後、常
法により1錠100mgの錠剤とした。
【0042】実施例2 マンニトール540gおよびトウモロコシデンプン43
0gをよく混合し、これに10%のヒドロキシプロピル
セルロース水溶液200gに溶解したN,N−ジ−n−
プロピル−2−[3−メトキシ−2−(2−フェニルエ
トキシ)フェニル]エチルアミン・塩酸塩10gを加
え、造粒、乾燥後、32号ふるいにかけて1%含有の散
剤とした。
【0043】実施例3 N,N−ジ−n−プロピル−3−[4−メトキシ−3−
(2−フェニルエトキシ)フェニル]プロピルアミン・
塩酸塩0.3mg、緩衝剤25mgおよび塩化ナトリウ
ム11mgを注射用蒸留水2mlに溶解した後、濾過
し、濾液を2mlアンプルに分注、封入した後、滅菌し
て注射剤とした。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 荒木 博陽 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内 (72)発明者 小友 進 東京都豊島区高田3丁目24番1号 大正製 薬株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式 【化1】 (式中、X1はハロゲン原子、水酸基または炭素原子数
    1〜5のアルコキシ基を示し、X2は水素原子、ハロゲ
    ン原子または炭素原子数1〜5のアルコキシ基を示し、
    1およびR2はそれぞれ炭素原子数1〜7のアルキル基
    を示し、R3はフェニル基またはハロゲン原子、水酸基
    もしくは炭素原子数1〜5のアルコキシ基で置換された
    フェニル基を示し、mおよびnはそれぞれ2〜5の整数
    を示す。)で表わされるフェニルアルキルアミン誘導体
    または医薬的に許容し得る塩を有効成分とする薬物依存
    症の治療薬。
JP6212285A 1993-09-07 1994-09-06 薬物依存症の治療薬 Pending JPH07165570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6212285A JPH07165570A (ja) 1993-09-07 1994-09-06 薬物依存症の治療薬

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-222482 1993-09-07
JP22248293 1993-09-07
JP6212285A JPH07165570A (ja) 1993-09-07 1994-09-06 薬物依存症の治療薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07165570A true JPH07165570A (ja) 1995-06-27

Family

ID=26519123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6212285A Pending JPH07165570A (ja) 1993-09-07 1994-09-06 薬物依存症の治療薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07165570A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0538422B1 (en) New use of diphenylbutylpiperazinecarboxamides in the treatment of substance disorders
JPH07215855A (ja) 自己免疫疾患を抑制する方法
US6297262B1 (en) Treatment of schizophrenia and psychosis
HUT71477A (en) Pharmaceutical compositions for increasing libido in post-menopausal women containing 2-phenyl-3-aroil-benzothiophene derivatives and process for their preparation
JPH0733332B2 (ja) 痴呆症状改善・治療剤
JP2575569B2 (ja) 薬物従属症及び禁断症状の治療に関するグリシン/nmdaレセプターリガンドの用法
HUT71342A (en) Pharmaceutical compositions for inhibiting weight gain or inducing weight loss containing 2-phenyl-3-aroyl-benzothiophene derivatives and process for their preparation
RU2544552C2 (ru) Терапевтическое средство или профилактическое средство для нейропатической боли
DE60124117T2 (de) Aminothiazol-derivate enthaltende pharmazeutische zusammensetzungen zur behandlung von motorischen störungen des kolons
AU2001256685A1 (en) Pharmaceutical compositions containing aminothiazole derivatives for the treatment of colonic motor dysfunctions
JPH07165570A (ja) 薬物依存症の治療薬
EP1732544A2 (en) Treatment of tremor with histamine h3 inverse agonists or histamine h3 antagonists
JP4598674B2 (ja) 統合失調症治療剤
JPH0813741B2 (ja) 抗痴呆剤
HUT77765A (hu) Benzotiofénszármazékok felhasználása baradikinin jelenlétével kapcsolatos betegségek inhibiálására alkalmas gyógyszerkészítmények előállítására
EP0717990B1 (en) Composition for remedying drug dependence
JP2010536827A (ja) ある種の炎症性障害の治療に有用なカルボニルアミノ誘導体
EA019808B1 (ru) Производные аминоспиртов, предназначенные для лечения демиелинизирующих периферических невропатий
FR2915100A1 (fr) Utilisation du 4-cyclopropylmethoxy-n-(3,5-dichloro-1-oxydo- pyridin-4-yl)-5-(methoxy)pyridine-2-carboxalide pour le traitement des desordres moteurs lies a la maladie de parkinson
KR920003580B1 (ko) 동맥경화증 예방 및 치료제
WO2018159716A1 (ja) アルコール使用障害の治療薬
JP2004155661A (ja) 突然死予防剤
JPH1160482A (ja) 性機能改善剤
JPH10338634A (ja) 医薬組成物
KR101324689B1 (ko) 1-(3-클로로페닐)-3-알킬파이퍼라진을 포함하는 식욕 장애 치료용 약학 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628