JPH07165429A - 溶融ガラス供給方法および装置 - Google Patents
溶融ガラス供給方法および装置Info
- Publication number
- JPH07165429A JPH07165429A JP34176493A JP34176493A JPH07165429A JP H07165429 A JPH07165429 A JP H07165429A JP 34176493 A JP34176493 A JP 34176493A JP 34176493 A JP34176493 A JP 34176493A JP H07165429 A JPH07165429 A JP H07165429A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molten glass
- glass
- melting crucible
- nozzle
- supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B7/00—Distributors for the molten glass; Means for taking-off charges of molten glass; Producing the gob, e.g. controlling the gob shape, weight or delivery tact
- C03B7/10—Cutting-off or severing the glass flow with the aid of knives or scissors or non-contacting cutting means, e.g. a gas jet; Construction of the blades used
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 溶融ガラスを安価で重量精度良くかつ無駄な
く供給する。 【構成】 溶融ガラス1を収容した溶融ルツボ2の下端
にはノズル2aが設けられている。溶融ルツボ2には上
下動自在な押圧体7が嵌合している。溶融ルツボ2の周
囲にはヒータ7が設けられている。ノズル2aの下方に
は冷気ノズル4が設けられている。
く供給する。 【構成】 溶融ガラス1を収容した溶融ルツボ2の下端
にはノズル2aが設けられている。溶融ルツボ2には上
下動自在な押圧体7が嵌合している。溶融ルツボ2の周
囲にはヒータ7が設けられている。ノズル2aの下方に
は冷気ノズル4が設けられている。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無研磨レンズを製造す
る際の溶融ガラス供給方法および装置に関する。
る際の溶融ガラス供給方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、無研磨レンズを製造する際の溶融
ガラス供給方法および装置として、例えば特開平1−2
26742号公報記載の発明がある。上記発明は、図4
aおよびbに示す様に、溶融ガラスを滴下するノズル6
1の下方には上下に2組の光検出器が配設されている。
2組の光検出器はそれぞれ発光器62a,63aと受光
器62b,63bとから構成されており、受光器62
b,63bは演算部64と接続されている。2組の光検
出器の間には吸い込み気流を発生するガラス吸引装置6
5が設置されている。
ガラス供給方法および装置として、例えば特開平1−2
26742号公報記載の発明がある。上記発明は、図4
aおよびbに示す様に、溶融ガラスを滴下するノズル6
1の下方には上下に2組の光検出器が配設されている。
2組の光検出器はそれぞれ発光器62a,63aと受光
器62b,63bとから構成されており、受光器62
b,63bは演算部64と接続されている。2組の光検
出器の間には吸い込み気流を発生するガラス吸引装置6
5が設置されている。
【0003】2組の光検出器の下方には糸切り装置が設
置されている。糸切り装置は、レール66と、レール6
6へ上下動可能に取り付けられた支持部67と、支持部
67に接続されたアクチュエータ68と、支持部67へ
開閉動作可能に取り付けられたはさみ板動作部69と、
はさみ板動作部69へ取り付けられたはさみ板70とか
ら構成されている。そして、はさみ板70はノズル61
より滴下されたガラス液滴71の糸72を挟める位置へ
上下動自在に保持されている。
置されている。糸切り装置は、レール66と、レール6
6へ上下動可能に取り付けられた支持部67と、支持部
67に接続されたアクチュエータ68と、支持部67へ
開閉動作可能に取り付けられたはさみ板動作部69と、
はさみ板動作部69へ取り付けられたはさみ板70とか
ら構成されている。そして、はさみ板70はノズル61
より滴下されたガラス液滴71の糸72を挟める位置へ
上下動自在に保持されている。
【0004】上記構成の装置は、ノズル61から滴下し
たガラス液滴71と糸72が光検出器およびはさみ板7
0を通過し、ガラス液滴71は下金型73に達する。こ
の時、糸72がガラス液滴71上に落下しないタイミン
グを演算部64によって算出し、これに基づいてはさみ
板70が糸を挟む。この状態で、レール66に沿っては
さみ板70をアクチュエータ68によって上方に移動さ
せると、下方のガラス液滴71は重くて一緒に移動せ
ず、糸72はついには切れることにより、下金型73へ
無研磨ガラスを製造するための溶融ガラスを供給でき
る。
たガラス液滴71と糸72が光検出器およびはさみ板7
0を通過し、ガラス液滴71は下金型73に達する。こ
の時、糸72がガラス液滴71上に落下しないタイミン
グを演算部64によって算出し、これに基づいてはさみ
板70が糸を挟む。この状態で、レール66に沿っては
さみ板70をアクチュエータ68によって上方に移動さ
せると、下方のガラス液滴71は重くて一緒に移動せ
ず、糸72はついには切れることにより、下金型73へ
無研磨ガラスを製造するための溶融ガラスを供給でき
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、前記従来技
術における無研磨レンズの製造方法および装置にあって
は、ガラス液滴の重量を決めるために、光検出器および
演算部と組み合わせた糸切装置を必要とし、装置が非常
に高価なものとなってしまう欠点がある。また、糸とな
ったガラス材料が無駄になるという欠点もある。
術における無研磨レンズの製造方法および装置にあって
は、ガラス液滴の重量を決めるために、光検出器および
演算部と組み合わせた糸切装置を必要とし、装置が非常
に高価なものとなってしまう欠点がある。また、糸とな
ったガラス材料が無駄になるという欠点もある。
【0006】因って、本発明は前記従来技術における欠
点に鑑みて開発されたもので、溶融ガラスの重量を精度
良く計量できるとともに、溶融ガラスが無駄にならない
安価な溶融ガラス供給方法および装置の提供を目的とす
る。
点に鑑みて開発されたもので、溶融ガラスの重量を精度
良く計量できるとともに、溶融ガラスが無駄にならない
安価な溶融ガラス供給方法および装置の提供を目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段および作用】本発明は、ガ
ラスを溶融ルツボ内で加熱溶融する工程と、溶融ガラス
を溶融ルツボのノズルから押し出す工程と、押し出した
溶融ガラスの上端を糸状に細くしてくびれさせる工程
と、該糸状部分を急冷するとともに切断する工程とを有
する供給方法である。また、ガラスを溶融する溶融ルツ
ボと、該溶融ルツボの外周に設置されたヒータと、前記
溶融ルツボに嵌合して押し出した溶融ガラスを糸状にく
びれさせる上下動自在な押圧体と、前記糸状にくびれた
部分を急冷する冷気ノズルと、前記急冷された部分を切
断するカッターとを具備したものである。
ラスを溶融ルツボ内で加熱溶融する工程と、溶融ガラス
を溶融ルツボのノズルから押し出す工程と、押し出した
溶融ガラスの上端を糸状に細くしてくびれさせる工程
と、該糸状部分を急冷するとともに切断する工程とを有
する供給方法である。また、ガラスを溶融する溶融ルツ
ボと、該溶融ルツボの外周に設置されたヒータと、前記
溶融ルツボに嵌合して押し出した溶融ガラスを糸状にく
びれさせる上下動自在な押圧体と、前記糸状にくびれた
部分を急冷する冷気ノズルと、前記急冷された部分を切
断するカッターとを具備したものである。
【0008】図1は本発明を示す概念図である。2は無
研磨レンズの材料となる溶融ガラス1を収容した溶融ル
ツボで、この溶融ルツボ2の下端にはノズル2aが設け
られている。7は溶融ルツボ2の上部に嵌合し、溶融ガ
ラス1を上下動させるために上下動自在に保持された押
圧体である。溶融ルツボ2の周囲には溶融ルツボ2に収
容された溶融ガラス1を加熱溶融するためのヒータ3が
設けられている。溶融ルツボ2のノズル2a下方には冷
気ノズル4が設けられている。この冷気ノズル4は、溶
融ガラス1と供給ガラス1aとの間に生じさせたくびれ
部1bを部分的に冷却硬化させる冷却ガス4aを供給す
るものである。
研磨レンズの材料となる溶融ガラス1を収容した溶融ル
ツボで、この溶融ルツボ2の下端にはノズル2aが設け
られている。7は溶融ルツボ2の上部に嵌合し、溶融ガ
ラス1を上下動させるために上下動自在に保持された押
圧体である。溶融ルツボ2の周囲には溶融ルツボ2に収
容された溶融ガラス1を加熱溶融するためのヒータ3が
設けられている。溶融ルツボ2のノズル2a下方には冷
気ノズル4が設けられている。この冷気ノズル4は、溶
融ガラス1と供給ガラス1aとの間に生じさせたくびれ
部1bを部分的に冷却硬化させる冷却ガス4aを供給す
るものである。
【0009】以上の構成から成る装置を用いての溶融ガ
ラス供給方法は、まず溶融ガラス1の材料を溶融ルツボ
2に入れてヒータ3により加熱して溶融する。溶融後、
押圧体7を降下させて溶融ガラス1を溶融ルツボ2のノ
ズル2aより所望量押し出す。所望量を押し出した時点
で押圧体7をすばやく上昇させると、溶融ガラス1の先
端(供給ガラス1a)は自重により上昇せず、供給ガラ
ス1aにより上部の溶融ガラス1が上昇する。その結
果、溶融ガラス1と供給ガラス1aとの間に糸状の細く
なったくびれ部1bが生じる。
ラス供給方法は、まず溶融ガラス1の材料を溶融ルツボ
2に入れてヒータ3により加熱して溶融する。溶融後、
押圧体7を降下させて溶融ガラス1を溶融ルツボ2のノ
ズル2aより所望量押し出す。所望量を押し出した時点
で押圧体7をすばやく上昇させると、溶融ガラス1の先
端(供給ガラス1a)は自重により上昇せず、供給ガラ
ス1aにより上部の溶融ガラス1が上昇する。その結
果、溶融ガラス1と供給ガラス1aとの間に糸状の細く
なったくびれ部1bが生じる。
【0010】次に、くびれ部1bに冷気ノズル4より冷
却ガス4aを吹きつけると、くびれ部1bは部分的に冷
却されて硬化する。この硬化したくびれ部1bに力を作
用させて切断し、切断された供給ガラス1aを次の加工
工程に供給する。なお、冷却硬化したくびれ部1bは他
の溶融ガラス1および供給ガラス1aに対してごく少量
であり、他部の熱により再びすぐに溶融され、硬化した
ことによる不都合は生じない。
却ガス4aを吹きつけると、くびれ部1bは部分的に冷
却されて硬化する。この硬化したくびれ部1bに力を作
用させて切断し、切断された供給ガラス1aを次の加工
工程に供給する。なお、冷却硬化したくびれ部1bは他
の溶融ガラス1および供給ガラス1aに対してごく少量
であり、他部の熱により再びすぐに溶融され、硬化した
ことによる不都合は生じない。
【0011】
【実施例1】図2は本実施例を示す縦断面図である。1
2は下端に内径5mmのノズル12aが設けられた溶融
ガラス11を収容する溶融ルツボで、この溶融ルツボ1
2はフレーム25の上部に固設されている。溶融ルツボ
12には上下動可能に押圧体17が嵌合されており、そ
の上端はフレーム25の上端に固設されたマイクロメー
タ18の進退軸18a下端に固着されている。マイクロ
メータ18は、ガラスの供給量を正確にするため、押圧
体17の降下量を高精度に制御する。
2は下端に内径5mmのノズル12aが設けられた溶融
ガラス11を収容する溶融ルツボで、この溶融ルツボ1
2はフレーム25の上部に固設されている。溶融ルツボ
12には上下動可能に押圧体17が嵌合されており、そ
の上端はフレーム25の上端に固設されたマイクロメー
タ18の進退軸18a下端に固着されている。マイクロ
メータ18は、ガラスの供給量を正確にするため、押圧
体17の降下量を高精度に制御する。
【0012】フレーム25の上部には押圧体17を上下
動させるモータ21が固設されている。モータ21の回
転軸に固設されたプーリ20と前記マイクロメータ18
の回転軸に固設されたプーリ19との間にはベルト22
が連架されており、モータ21の回転制御により押圧体
17は上下動される。溶融ルツボ12の周囲には円筒状
のヒータ13が設けられており、ヒータ13はフレーム
25上部に垂設されている。
動させるモータ21が固設されている。モータ21の回
転軸に固設されたプーリ20と前記マイクロメータ18
の回転軸に固設されたプーリ19との間にはベルト22
が連架されており、モータ21の回転制御により押圧体
17は上下動される。溶融ルツボ12の周囲には円筒状
のヒータ13が設けられており、ヒータ13はフレーム
25上部に垂設されている。
【0013】溶融ルツボ12のノズル12aの下方には
冷気ノズル14が設けられており、冷気ノズル14はフ
レーム25の中間部に固定されている。冷気ノズル14
にはパイプ23が接続されており、パイプ23はフレー
ム25下部に設置された冷却ガスの入ったタンク24に
接続されている。冷気ノズル14と対向する位置のフレ
ーム25中間部にはエアシリンダー16が固設されてい
る。エアシリンダー16の進退軸16a先端にはカッタ
ー15が固着されており、カッター15は空圧機器(図
示省略)に接続されたエアシリンダー16により進退動
可能に保持されている。フレーム25下部のノズル12
a直下位置には成形型30が載置されている。
冷気ノズル14が設けられており、冷気ノズル14はフ
レーム25の中間部に固定されている。冷気ノズル14
にはパイプ23が接続されており、パイプ23はフレー
ム25下部に設置された冷却ガスの入ったタンク24に
接続されている。冷気ノズル14と対向する位置のフレ
ーム25中間部にはエアシリンダー16が固設されてい
る。エアシリンダー16の進退軸16a先端にはカッタ
ー15が固着されており、カッター15は空圧機器(図
示省略)に接続されたエアシリンダー16により進退動
可能に保持されている。フレーム25下部のノズル12
a直下位置には成形型30が載置されている。
【0014】以上の構成から成る装置を用いて、本実施
例では光学ガラスSK11を溶融し、10gf供給し
た。以下にその手順を説明する。まず、溶融ガラス11
の材料としてSK11のブロックを溶融ルツボ12に入
れ、制御装置(図示省略)によりヒータ13を制御して
溶融ガラス11の粘度が10〜103 ポアズとなる温度
で加熱溶融する。
例では光学ガラスSK11を溶融し、10gf供給し
た。以下にその手順を説明する。まず、溶融ガラス11
の材料としてSK11のブロックを溶融ルツボ12に入
れ、制御装置(図示省略)によりヒータ13を制御して
溶融ガラス11の粘度が10〜103 ポアズとなる温度
で加熱溶融する。
【0015】次に、制御装置(図示省略)によりモータ
21を回転させて押圧体17を降下することにより、溶
融ガラス11を所望量ノズル12aから押し出す。続い
て、今度はモータ21を逆回転させて押圧体17をすば
やく上昇させる。すると、溶融ガラス11の先端(供給
ガラス11a)は自重により上昇せず、供給ガラス11
aより上部の溶融ガラス11が上昇する。その結果、溶
融ガラス11と供給ガラス11aとの間に糸状の細くな
ったくびれ部11bが生じる。
21を回転させて押圧体17を降下することにより、溶
融ガラス11を所望量ノズル12aから押し出す。続い
て、今度はモータ21を逆回転させて押圧体17をすば
やく上昇させる。すると、溶融ガラス11の先端(供給
ガラス11a)は自重により上昇せず、供給ガラス11
aより上部の溶融ガラス11が上昇する。その結果、溶
融ガラス11と供給ガラス11aとの間に糸状の細くな
ったくびれ部11bが生じる。
【0016】糸状の細くなったくびれ部11bに冷気ノ
ズル14より冷却ガス14aを吹きつけると、くびれ部
11bは部分的に急冷されて硬化する。同時に、制御装
置によりエアシリンダー16を作動させ、カッター15
を硬化したくびれ部11bに当接して切断する。切断さ
れた供給ガラス11aは落下して成形型20に供給され
る。以上の手順により、成形型20に供給された供給ガ
ラス11aは、目標重量10gfに対して±2%の精度
に入った。
ズル14より冷却ガス14aを吹きつけると、くびれ部
11bは部分的に急冷されて硬化する。同時に、制御装
置によりエアシリンダー16を作動させ、カッター15
を硬化したくびれ部11bに当接して切断する。切断さ
れた供給ガラス11aは落下して成形型20に供給され
る。以上の手順により、成形型20に供給された供給ガ
ラス11aは、目標重量10gfに対して±2%の精度
に入った。
【0017】本実施例によれば、供給ガラスを安価に、
しかも重量精度良く、かつ無駄なく供給することができ
る。
しかも重量精度良く、かつ無駄なく供給することができ
る。
【0018】
【実施例2】図3は本実施例を示す要部平面図である。
本実施例は、前記実施例1におけるカッター15および
エアシリンダー16の配置が異なるもので、他の構成は
同一な構成部分から成り、同一構成部分には同一番号を
付してその説明を省略する。本実施例では、2つのカッ
ター15を対向させて配設した。2つのカッター15は
冷気ノズル14からの冷却ガス14aの吹き出し方向と
同一平面でかつ直角方向に配設されている。
本実施例は、前記実施例1におけるカッター15および
エアシリンダー16の配置が異なるもので、他の構成は
同一な構成部分から成り、同一構成部分には同一番号を
付してその説明を省略する。本実施例では、2つのカッ
ター15を対向させて配設した。2つのカッター15は
冷気ノズル14からの冷却ガス14aの吹き出し方向と
同一平面でかつ直角方向に配設されている。
【0019】本実施例におけるガラス切断は、2つのカ
ッター15をそれぞれ前進させて溶融ガラスのくびれ部
11bを挟んで切断する。本実施例では溶融ガラスのく
びれ部11bを完全に硬化させる必要がなく、切断時に
カッター15へ付着しなければ良い。
ッター15をそれぞれ前進させて溶融ガラスのくびれ部
11bを挟んで切断する。本実施例では溶融ガラスのく
びれ部11bを完全に硬化させる必要がなく、切断時に
カッター15へ付着しなければ良い。
【0020】本実施例によれば、前記実施例1と同様な
効果が得られるとともに、切断の際にガラスが脆性破壊
し、破片が飛散することが全くなくなったために、重量
精度のより向上が図れる。
効果が得られるとともに、切断の際にガラスが脆性破壊
し、破片が飛散することが全くなくなったために、重量
精度のより向上が図れる。
【0021】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明に係る溶融ガ
ラス供給方法および装置によれば、溶融ガラスを安価で
重量精度良くかつ無駄なく供給することができる。
ラス供給方法および装置によれば、溶融ガラスを安価で
重量精度良くかつ無駄なく供給することができる。
【図1】本発明を示す概念図である。
【図2】実施例1を示す縦断面図である。
【図3】実施例2を示す要部平面図である。
【図4】aおよびbは従来例を示す側面図および平面図
である。
である。
1 溶融ガラス 2 溶融ルツボ 3 ヒータ 4 冷気ノズル 7 押圧体
Claims (2)
- 【請求項1】 ガラスを溶融ルツボ内で加熱溶融する工
程と、溶融ガラスを溶融ルツボのノズルから押し出す工
程と、押し出した溶融ガラスの上端を糸状に細くしてく
びれさせる工程と、該糸状部分を急冷するとともに切断
する工程とを有することを特徴とする溶融ガラス供給方
法。 - 【請求項2】 ガラスを溶融する溶融ルツボと、該溶融
ルツボの外周に設置されたヒータと、前記溶融ルツボに
嵌合して押し出した溶融ガラスを糸状にくびれさせる上
下動自在な押圧体と、前記糸状にくびれた部分を急冷す
る冷気ノズルと、前記急冷された部分を切断するカッタ
ーとを具備したことを特徴とする溶融ガラス供給装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34176493A JPH07165429A (ja) | 1993-12-10 | 1993-12-10 | 溶融ガラス供給方法および装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34176493A JPH07165429A (ja) | 1993-12-10 | 1993-12-10 | 溶融ガラス供給方法および装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07165429A true JPH07165429A (ja) | 1995-06-27 |
Family
ID=18348586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34176493A Withdrawn JPH07165429A (ja) | 1993-12-10 | 1993-12-10 | 溶融ガラス供給方法および装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07165429A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009073718A (ja) * | 2007-09-25 | 2009-04-09 | Konica Minolta Opto Inc | ガラス基板の製造方法、情報記録媒体用ガラス基板の製造方法及び情報記録媒体の製造方法 |
WO2015137457A1 (ja) * | 2014-03-13 | 2015-09-17 | コニカミノルタ株式会社 | 光学素子の製造方法 |
-
1993
- 1993-12-10 JP JP34176493A patent/JPH07165429A/ja not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009073718A (ja) * | 2007-09-25 | 2009-04-09 | Konica Minolta Opto Inc | ガラス基板の製造方法、情報記録媒体用ガラス基板の製造方法及び情報記録媒体の製造方法 |
WO2015137457A1 (ja) * | 2014-03-13 | 2015-09-17 | コニカミノルタ株式会社 | 光学素子の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20010049665A (ko) | 유리 제품을 제조하기 위한 방법, 압축 몰딩된 제품을제조하기 위한 방법, 및 유리 매스 제품을 제조하기 위한장치 | |
JPH07165429A (ja) | 溶融ガラス供給方法および装置 | |
JP3077066B2 (ja) | ガラスゴブとその中間体の各製造方法 | |
JP3609872B2 (ja) | 射出装置のシリンダ温度調整装置 | |
JP2798208B2 (ja) | ガラスゴブの成形方法 | |
US3005234A (en) | Apparatus for molding optical lenses | |
US5709723A (en) | Method for producing large glass preforms | |
CN106396349B (zh) | 光学玻璃圆棒一次成型及成型自动控制装置 | |
JP3673554B2 (ja) | ガラスゴブの成形方法及び成形装置 | |
WO2015137457A1 (ja) | 光学素子の製造方法 | |
JP3187921B2 (ja) | ガラスの加熱供給装置 | |
JP3874637B2 (ja) | ガラス素子の成形方法および成形装置 | |
JP2746465B2 (ja) | ガラスレンズの成形方法 | |
JP2664657B2 (ja) | ガラスの成形加工方法 | |
JPH05116960A (ja) | 溶融ガラスの供給装置 | |
JP2664658B2 (ja) | ガラスの成形加工方法 | |
JP3095828B2 (ja) | 溶融ガラスの切断・排出方法と装置 | |
JP2583592B2 (ja) | 光学素子の成形方法 | |
JP2505851B2 (ja) | 溶融ガラスの供給装置及び溶融ガラスの供給方法 | |
JPH07165431A (ja) | ゴブの成形方法及びそれに用いられる成形装置 | |
JPH06345444A (ja) | ガラス素子の製造方法 | |
JPH08133751A (ja) | 溶融ガラスの供給方法および装置 | |
JPH03137025A (ja) | ガラスレンズの製造方法およびその装置 | |
JPH0692645A (ja) | 溶融ガラスの切断方法とその装置 | |
JPH08109028A (ja) | 溶融ガラス供給方法および装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20010306 |