JPH0716397U - ワット数の異なる蛍光管を有する蛍光灯器具のスイ ッチングシステム - Google Patents

ワット数の異なる蛍光管を有する蛍光灯器具のスイ ッチングシステム

Info

Publication number
JPH0716397U
JPH0716397U JP5-54493U JP5449393U JPH0716397U JP H0716397 U JPH0716397 U JP H0716397U JP 5449393 U JP5449393 U JP 5449393U JP H0716397 U JPH0716397 U JP H0716397U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wattage
fluorescent
contact
fluorescent tube
tube device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5-54493U
Other languages
English (en)
Inventor
充 岡田
Original Assignee
充 岡田
Filing date
Publication date
Application filed by 充 岡田 filed Critical 充 岡田
Publication of JPH0716397U publication Critical patent/JPH0716397U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】この考案は、ワット数の異なる蛍光管を有する
蛍光灯器具のスイッチングシステムの接点回路を増や
し、より省エネルギー、より照度の微調整が可能となる
ようにしたものである。 【構成】(ア)スイッチ5が接点1(消灯状態)から接
点2に接触することにより、大ののワット数の蛍光管器
具6及び小のワット数の蛍光管器具7が点灯。 (イ)次にスイッチ5が接点3に接触することにより、
大のワット数の蛍光管器具6のみが点灯。 (ウ)次にスイッチ5が接点4に接触することにより、
小のワット数の蛍光管器具7のみが点灯。

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、省エネルギーを考えたワット数の異なる蛍光管を有する蛍光灯 器具のスイッチングシステムについてである。
従来のワット数の異なる蛍光管を有する蛍光灯器具の2灯式でひも付きロー タリースイッチ式の物を例にとって説明すると、 消灯時から第1回目のひもを引くと大のワット数及び小のワット数の2つの 蛍光管器具に通電され蛍光灯器具は最も明るくなる。次に第2回目のひもを引 くと大のワット数又は、小のワット数の蛍光管器具に通電され蛍光灯器具が点 灯する。
この第2回目のひもを引くのが問題であり、メーカーによって大のワット数 の蛍光管器具が点灯したり、小のワット数の蛍光管器具が点灯したりまちまち であり、より細かい照度の調整ができない構造である。
昨今の省エネルギーの観点から言えば第1回目は大のワット数及び小のワッ ト数の2つの蛍光管器具に通電、第2回目は大のワット数の蛍光管器具に通電 、第3回目は小のワット数の蛍光管器具に通電、その次は消灯とすればより細 かく照度調整が可能となり省エネルギーかつ目に優しい明るさを選択できると 考える。
次に図面を追って説明すると、 図2、図3は、従来の回路図である。
図2の動作説明 (ア)スイッチ5が接点1(消灯状態)から接点2に接触することにより、大 のワット数の蛍光管器具6及び小のワット数の蛍光管器具7が点灯。
(イ)次にスイッチ5が接点3に接触することにより、大のワット数の蛍光管 器具6のみが点灯。
図3の動作説明 (ア)スイッチ5が接点1(消灯状態)から接点2に接触することにより、大 のワット数の蛍光管器具6及び小のワット数の蛍光管器具7が点灯。
(イ)次にスイッチ5が接点4に接触することにより、小のワット数の蛍光管 器具7のみが点灯。
上記、図2及び図3の動作説明から蛍光管器具の点灯は、 大のワット数及び小のワット数の蛍光管器具が複合して点灯 大のワット数又は小のワット数の蛍光管器具のみの点灯 の2種類の点灯状態しかなく、より細かい照度調整ができない構造のものであ る。
次に本考案の回路図の図1の動作説明 (ア)スイッチ5が接点1(消灯状態)から接点2に接触することにより、大 のワット数の蛍光管器具6及び小のワット数の蛍光管器具7が点灯。
(イ)次にスイッチ5が接点3に接触することにより、大のワット数の蛍光管 器具6のみが点灯。
(ウ)次にスイッチ5が接点4に接触することにより、小のワット数の蛍光管 器具7のみが点灯。
上記、図1の動作説明から蛍光管器具の点灯は、 大のワット数及び小のワット数の蛍光管器具が複合して点灯 大のワット数の蛍光管器具のみの点灯 小のワット数の蛍光管器具のみの点灯 と3種類の点灯状態ができ、より細かい照度調整ができる構造となり、省エネ ルギーかつ目にやさしい明るさを選択できる。
2灯式を例にして説明したが灯数はいくらでもかまわなく、豆球はあっても なくても又、電源は何であっても又、スイッチの形状及び型式等は何であって もかまわない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の回路図
【図2】従来の回路図
【図3】従来の回路図
【符号の説明】
1は接点 2は接点 3は接点 4は接点 5はスイッチ 6は大のワット数の蛍光管器具 7は小のワット数の蛍光管器具 8は電源

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ワット数の異なる蛍光管を複数点灯、単独
    点灯等、蛍光管の組み合わせ数すべてを点灯させる蛍光
    灯器具のスイッチングシステム
JP5-54493U 1993-08-30 ワット数の異なる蛍光管を有する蛍光灯器具のスイ ッチングシステム Pending JPH0716397U (ja)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0716397U true JPH0716397U (ja) 1995-03-17

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE289668T1 (de) Beleuchtungsvorrichtung und rahmen
JPH0716397U (ja) ワット数の異なる蛍光管を有する蛍光灯器具のスイ ッチングシステム
JP2003051359A (ja) 蛍光ランプ
JPH05144308A (ja) 照明器具
JPS5841677Y2 (ja) 放電灯器具
JPH11135275A (ja) 省エネ型20w蛍光灯器具
JP2003168575A (ja) 道路照明の調光システム
JPS597754Y2 (ja) 照明切換装置
JPS63126194A (ja) 遅延消灯装置付照明器具
JPS6040000Y2 (ja) ランプ点灯装置
JPH077098U (ja) 蛍光灯の常夜燈
JPS6066000U (ja) 点灯状態表示ランプ付照明器具
JP2003234198A (ja) 照明装置およびこの照明装置を用いた照明器具
JP2004111322A (ja) 照明器具
JPH11144520A (ja) 省エネ型20w蛍光灯器具
CN2183496Y (zh) 一种组合照明灯具
CN2144765Y (zh) 高效子母组合灯具
JP2543741Y2 (ja) 街路用照明器具
JPS59163703A (ja) 多灯用照明器具
JPH019360Y2 (ja)
JPH0231476B2 (ja)
JPS62100066U (ja)
JPS6182601A (ja) 照明装置
JPH04101394A (ja) 照明灯点灯装置
JPH0552982U (ja) 自動販売機の照明灯制御装置