JPH019360Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH019360Y2 JPH019360Y2 JP10339182U JP10339182U JPH019360Y2 JP H019360 Y2 JPH019360 Y2 JP H019360Y2 JP 10339182 U JP10339182 U JP 10339182U JP 10339182 U JP10339182 U JP 10339182U JP H019360 Y2 JPH019360 Y2 JP H019360Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- dimmer
- dimmer switch
- remote
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は、室内のほぼ中央部に取付いた照明
器具の螢光放電灯を、器具の引紐の他に部屋出入
口の壁面に取付いた遠隔スイツチでも点滅操作で
きる放電灯点灯装置に関するものである。
器具の螢光放電灯を、器具の引紐の他に部屋出入
口の壁面に取付いた遠隔スイツチでも点滅操作で
きる放電灯点灯装置に関するものである。
近年、一般家庭の照明装置にも、部屋の出入口
付近の壁面にトグルスイツチを埋込み形態で、取
付ける遠隔操作用スイツチが設けられ、夜間に部
屋を出入する場合には上記遠隔スイツチで螢光放
電灯を点滅することに依つて、照明器具の取付い
ている部屋の中央と出入口との間を暗闇で歩いた
り手探りで引紐を探す不都合や、部屋を長時間不
在にする場合に豆球を点灯しぱなしにする不経済
の解消を図つている。
付近の壁面にトグルスイツチを埋込み形態で、取
付ける遠隔操作用スイツチが設けられ、夜間に部
屋を出入する場合には上記遠隔スイツチで螢光放
電灯を点滅することに依つて、照明器具の取付い
ている部屋の中央と出入口との間を暗闇で歩いた
り手探りで引紐を探す不都合や、部屋を長時間不
在にする場合に豆球を点灯しぱなしにする不経済
の解消を図つている。
しかながら、上記遠隔スイツチを設けた場合に
も、使用状態によつては不便なことが生じる。即
ち、螢光放電灯を、引紐で作動する調光スイツチ
及び上記遠隔スイツチを介して電源に接続する回
路構成となつているため、例えば、朝に引紐を引
つ張つて消灯し夜間に帰宅した場合には、調光ス
イツチがオフになつているから、それに直列に接
続されている遠隔スイツチを操作しても点灯せ
ず、逆に遠隔スイツチで消灯した場合には、次に
遠隔スイツチをオンにしない限り調光スイツチで
は点灯しない欠点がある。
も、使用状態によつては不便なことが生じる。即
ち、螢光放電灯を、引紐で作動する調光スイツチ
及び上記遠隔スイツチを介して電源に接続する回
路構成となつているため、例えば、朝に引紐を引
つ張つて消灯し夜間に帰宅した場合には、調光ス
イツチがオフになつているから、それに直列に接
続されている遠隔スイツチを操作しても点灯せ
ず、逆に遠隔スイツチで消灯した場合には、次に
遠隔スイツチをオンにしない限り調光スイツチで
は点灯しない欠点がある。
この考案は、上記従来の欠点に鑑みなされたも
ので、調光スイツチと遠隔スイツチとの間に、調
光スイツチの引紐の操作で作動可能な補助スイツ
チを介挿接続することに依つて、調光スイツチお
よび遠隔スイツチをそれぞれ独自に作動可能とし
たものである。
ので、調光スイツチと遠隔スイツチとの間に、調
光スイツチの引紐の操作で作動可能な補助スイツ
チを介挿接続することに依つて、調光スイツチお
よび遠隔スイツチをそれぞれ独自に作動可能とし
たものである。
以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
する。
電気回路図を示した第1図において、1,2は
螢光放電灯、3は豆球を示し、これらは周知の家
庭用2灯式照明器具に設けられているもので、両
螢光放電灯1,2の各一端がそれぞれ安定器4,
5を介して商用交流電源6に接続され、かつ豆球
3の一端が商用交流電源6に接続され、両放電灯
1,2の各フイラメント間には点灯管7,8が接
続されている。そして、両放電灯1,2および豆
球3の各他端は、引紐の引つ張り操作によつて切
換片が回転するロータリ式の調光スイツチ9の各
接点T1,T2,T3に通常の形態に接続され、引紐
の操作によつて、両放電灯1,2、一方の放電灯
2、豆球3の順序で点灯されるのであるが、一般
の照明器具と異なる点は、調光スイツチ9の消灯
用接点T4を豆球3の他端に接続したことであり、
したがつて調光スイツチ9では消灯できないよう
になつている。
螢光放電灯、3は豆球を示し、これらは周知の家
庭用2灯式照明器具に設けられているもので、両
螢光放電灯1,2の各一端がそれぞれ安定器4,
5を介して商用交流電源6に接続され、かつ豆球
3の一端が商用交流電源6に接続され、両放電灯
1,2の各フイラメント間には点灯管7,8が接
続されている。そして、両放電灯1,2および豆
球3の各他端は、引紐の引つ張り操作によつて切
換片が回転するロータリ式の調光スイツチ9の各
接点T1,T2,T3に通常の形態に接続され、引紐
の操作によつて、両放電灯1,2、一方の放電灯
2、豆球3の順序で点灯されるのであるが、一般
の照明器具と異なる点は、調光スイツチ9の消灯
用接点T4を豆球3の他端に接続したことであり、
したがつて調光スイツチ9では消灯できないよう
になつている。
10は補助スイツチ、11は遠隔スイツチを示
し、遠隔スイツチ11は従来と同様に部屋の出入
口近傍の壁面に埋込み形態で設けられるものであ
り、補助スイツチ10は、後述するように、調光
スイツチ9の引紐に係合状態で照明器具に取付け
られている。補助スイツチ10と遠隔スイツチ1
1の各1対づつの切換接点A,Bおよびa,bが
相互に接続され、補助スイツチ10の共通接点C
が調光スイツチ9の共通接点Cに、遠隔スイツチ
11の共通接点Cが商用交流電源6の他端に接続
され、点灯回路が閉成されている。
し、遠隔スイツチ11は従来と同様に部屋の出入
口近傍の壁面に埋込み形態で設けられるものであ
り、補助スイツチ10は、後述するように、調光
スイツチ9の引紐に係合状態で照明器具に取付け
られている。補助スイツチ10と遠隔スイツチ1
1の各1対づつの切換接点A,Bおよびa,bが
相互に接続され、補助スイツチ10の共通接点C
が調光スイツチ9の共通接点Cに、遠隔スイツチ
11の共通接点Cが商用交流電源6の他端に接続
され、点灯回路が閉成されている。
上記調光スイツチ9と補助スイツチ10との係
合関係は、第2図及び第3図に示すように、調光
スイツチ9の引紐9aの一部をたとえばゴム等の
弾性部材12で構成するともに補助スイツチ10
の引紐10aを上記引紐9aにおける弾性部材1
2の下方位置に結合して成り、弾性部材12は、
第2図から明らかなように、調光スイツチ9の回
動杆9bの復帰用スプリング9cにおける回動杆
9bの回動により生じる付勢力に対し伸長しない
ものが用いられている。また、調光スイツチ9お
よび補助スイツチ10としては、引紐9a,10
aの操作による回動杆9b,10bの揺動で切換
片(図示せず)が一方向に回転して各接点T1〜
T4およびA,Bに順次接触する衆知のロータリ
ー式のものが用いられており、補助スイツチ10
は、第4図に示すように1つおきの接点A1〜A
4およびB1〜B4をそれぞれ接続して2種の切
換接点A,Bとすることによつて、引紐10aの
操作で回動杆10bを揺動させて切換片を第4図
の矢印で示す一方向に回動させた場合に、両切換
接点A,Bが交互に接続される構成になつてい
る。
合関係は、第2図及び第3図に示すように、調光
スイツチ9の引紐9aの一部をたとえばゴム等の
弾性部材12で構成するともに補助スイツチ10
の引紐10aを上記引紐9aにおける弾性部材1
2の下方位置に結合して成り、弾性部材12は、
第2図から明らかなように、調光スイツチ9の回
動杆9bの復帰用スプリング9cにおける回動杆
9bの回動により生じる付勢力に対し伸長しない
ものが用いられている。また、調光スイツチ9お
よび補助スイツチ10としては、引紐9a,10
aの操作による回動杆9b,10bの揺動で切換
片(図示せず)が一方向に回転して各接点T1〜
T4およびA,Bに順次接触する衆知のロータリ
ー式のものが用いられており、補助スイツチ10
は、第4図に示すように1つおきの接点A1〜A
4およびB1〜B4をそれぞれ接続して2種の切
換接点A,Bとすることによつて、引紐10aの
操作で回動杆10bを揺動させて切換片を第4図
の矢印で示す一方向に回動させた場合に、両切換
接点A,Bが交互に接続される構成になつてい
る。
このような構成としたから、調光スイツチ9の
引紐9aを引つ張り操作することによつて、回動
杆9bが第2図の実線および1点鎖線で示す状態
の範囲で揺動し、調光スイツチ9において各接点
T1〜T4が順次切換接続されて調光され、一般
的な照明器具と同様の操作を行なう。この調光ス
イツチ9の作動時に補助スイツチ10の回動杆1
0bが作動しないよう補助スイツチ10の引紐1
0aの長さが調整されている。
引紐9aを引つ張り操作することによつて、回動
杆9bが第2図の実線および1点鎖線で示す状態
の範囲で揺動し、調光スイツチ9において各接点
T1〜T4が順次切換接続されて調光され、一般
的な照明器具と同様の操作を行なう。この調光ス
イツチ9の作動時に補助スイツチ10の回動杆1
0bが作動しないよう補助スイツチ10の引紐1
0aの長さが調整されている。
また、調光スイツチ9の消点用接点T4が豆球
3に接続されていて調光スイツチ9では消灯でき
ないようになつているので、引紐9aで消灯した
い場合は、第3図に示すように引紐9aを大きく
引き下げることによつて、弾性部材12が伸張
し、引紐9aに結合されている引紐10aが引き
下げられて回動杆10bが図の1点鎖線から実線
のように回動され、補助スイツチ10がたとえば
第1図の状態から切換接点Bに切換接続され、消
灯される。この状態でつぎに引紐9aで点灯させ
る場合は、まず引紐9aを大きく引き下げて補助
スイツチ10を切換え、その後に引紐9aを通常
の引つ張り操作することによつて調光を行なう。
3に接続されていて調光スイツチ9では消灯でき
ないようになつているので、引紐9aで消灯した
い場合は、第3図に示すように引紐9aを大きく
引き下げることによつて、弾性部材12が伸張
し、引紐9aに結合されている引紐10aが引き
下げられて回動杆10bが図の1点鎖線から実線
のように回動され、補助スイツチ10がたとえば
第1図の状態から切換接点Bに切換接続され、消
灯される。この状態でつぎに引紐9aで点灯させ
る場合は、まず引紐9aを大きく引き下げて補助
スイツチ10を切換え、その後に引紐9aを通常
の引つ張り操作することによつて調光を行なう。
そして、補助スイツチ10と遠隔スイツチ11
の各々の切換接点A,Bおよびa,bが相互に接
続されていること、および調光スイツチaの各切
換接点T1〜T4が放電灯1,2および豆球3の
何れかに接続されていることによつて、引紐9a
の操作による補助スイツチ10の作動により消灯
した状態において、遠隔スイツチ11で点灯させ
ることができ、逆に遠隔スイツチ11で消灯した
状態において、引紐9aの操作による補助スイツ
チ10の作動で点灯させることができる。すなわ
ち、従来では、消灯時に操作したスイツチを操作
しないと点灯しなかつたが、実施例装置では、消
灯時の操作に無関係に遠隔スイツチ11または調
光スイツチ9の引紐9aの何れでも点灯させるこ
とができる。
の各々の切換接点A,Bおよびa,bが相互に接
続されていること、および調光スイツチaの各切
換接点T1〜T4が放電灯1,2および豆球3の
何れかに接続されていることによつて、引紐9a
の操作による補助スイツチ10の作動により消灯
した状態において、遠隔スイツチ11で点灯させ
ることができ、逆に遠隔スイツチ11で消灯した
状態において、引紐9aの操作による補助スイツ
チ10の作動で点灯させることができる。すなわ
ち、従来では、消灯時に操作したスイツチを操作
しないと点灯しなかつたが、実施例装置では、消
灯時の操作に無関係に遠隔スイツチ11または調
光スイツチ9の引紐9aの何れでも点灯させるこ
とができる。
なお、上記実施例では、弾性部材12としてゴ
ムを用いた例を説明しているけれど、この考案は
上記実施例にのみ限定されるものではなく、たと
えばコイルスプリングのような復元力の優れた素
材を用てても良い。また、補助スイツチ10の取
付けは調光スイツチ9の上方位置にのみ限定され
るものではなく、たとえば図の状態から90゜右回
転させた状態で調光スイツチ9の右側に設けると
ともに、引紐10aをガイドローラで方向転換し
て引紐9aに結合するようにしてもよい。
ムを用いた例を説明しているけれど、この考案は
上記実施例にのみ限定されるものではなく、たと
えばコイルスプリングのような復元力の優れた素
材を用てても良い。また、補助スイツチ10の取
付けは調光スイツチ9の上方位置にのみ限定され
るものではなく、たとえば図の状態から90゜右回
転させた状態で調光スイツチ9の右側に設けると
ともに、引紐10aをガイドローラで方向転換し
て引紐9aに結合するようにしてもよい。
以上説明したように、この考案の放電灯点灯装
置によれば、調光スイツチと遠隔スイツチとを設
けたものにおいて、調光スイツチと遠隔スイツチ
との間に、調光スイツチの引紐の操作で作動可能
な補助スイツチを、この補助スイツチと遠隔スイ
ツチの各々1対の切換接点を相互に接続する状態
で介挿するようにしたから、消灯時の操作に無関
係に調光スイツチの引紐および遠隔スイツチの何
れの操作によつても点灯できる利点がある。
置によれば、調光スイツチと遠隔スイツチとを設
けたものにおいて、調光スイツチと遠隔スイツチ
との間に、調光スイツチの引紐の操作で作動可能
な補助スイツチを、この補助スイツチと遠隔スイ
ツチの各々1対の切換接点を相互に接続する状態
で介挿するようにしたから、消灯時の操作に無関
係に調光スイツチの引紐および遠隔スイツチの何
れの操作によつても点灯できる利点がある。
図面はこの考案の放電灯点灯装置の一実施例を
示し、第1図は結線図、第2図および第3図は動
作状態を示す要部の概略正面図、第4図は補助ス
イツチの接点の結線図である。 1,2……放電灯、6……電源、9……調光ス
イツチ、9a……引紐、10……補助スイツチ、
10a……引紐、A,B……補助スイツチの切換
接点、11……遠隔スイツチ、a,b……遠隔ス
イツチの切換接点、12……弾性部材。
示し、第1図は結線図、第2図および第3図は動
作状態を示す要部の概略正面図、第4図は補助ス
イツチの接点の結線図である。 1,2……放電灯、6……電源、9……調光ス
イツチ、9a……引紐、10……補助スイツチ、
10a……引紐、A,B……補助スイツチの切換
接点、11……遠隔スイツチ、a,b……遠隔ス
イツチの切換接点、12……弾性部材。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 放電灯を、引紐で作動する調光スイツチおよ
び壁面に埋込む遠隔スイツチを介して電源に接
続した放電灯点灯装置に於いて、調光スイツチ
と遠隔スイツチとの間に、補助スイツチをその
2種の切換接点と遠隔スイツチの1対の切換接
点とを相互に接続形態で介挿し、調光スイツチ
の引紐の少なくとも一部を、調光スイツチの作
動に要する引張り力では伸長しない弾性部材で
構成し、補助スイツチの引紐を、調光スイツチ
の引紐における弾性部材の下方位置に結合して
成ることを特徴とする放電灯点灯装置。 (2) 補助スイツチを、引紐の操作によつて2種の
接点に交互に接続される形態とした実用新案登
録請求の範囲第1項に記載の放電灯点灯装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10339182U JPS597598U (ja) | 1982-07-07 | 1982-07-07 | 放電灯点灯装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10339182U JPS597598U (ja) | 1982-07-07 | 1982-07-07 | 放電灯点灯装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS597598U JPS597598U (ja) | 1984-01-18 |
JPH019360Y2 true JPH019360Y2 (ja) | 1989-03-14 |
Family
ID=30243256
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10339182U Granted JPS597598U (ja) | 1982-07-07 | 1982-07-07 | 放電灯点灯装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS597598U (ja) |
-
1982
- 1982-07-07 JP JP10339182U patent/JPS597598U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS597598U (ja) | 1984-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4090107A (en) | Electric circuit control system using logic device | |
US6091204A (en) | Control circuit for controlling decorative light string | |
US20110193482A1 (en) | Table Lamp with Emergency Back Up Light | |
JPH019360Y2 (ja) | ||
US2817753A (en) | Battery operated closet light | |
JP2002184589A (ja) | 蛍光ランプおよび電力変換器 | |
CN111102518A (zh) | 一种火灾紧急照明设备 | |
KR200371685Y1 (ko) | 램프 겸용 스위치 | |
JPH0624084Y2 (ja) | 照明装置 | |
KR200280352Y1 (ko) | 유선형 원격 스위치가 결합되는 조명기기의 벽 스위치 | |
JP2004006350A (ja) | ソケット | |
KR810000603Y1 (ko) | 절전형 형광등 점등장치 | |
JPH11144520A (ja) | 省エネ型20w蛍光灯器具 | |
KR200379220Y1 (ko) | 조명등 절전 장치 | |
JPS63126194A (ja) | 遅延消灯装置付照明器具 | |
US20020136002A1 (en) | Wall mounted light fixture with independent main light and night light | |
JPH0716397U (ja) | ワット数の異なる蛍光管を有する蛍光灯器具のスイ ッチングシステム | |
JP3982169B2 (ja) | 照明器具 | |
US2329103A (en) | Fluorescent lamp switch | |
JPH0574218A (ja) | 天井直付型照明器具 | |
CN2045891U (zh) | 可延时熄灯的墙壁开关 | |
JPH07192524A (ja) | 照明器具の遠隔スイッチング機構 | |
CN2369455Y (zh) | 荧光灯快速动态工作控制装置 | |
JPH04233197A (ja) | 照明装置 | |
JPS59163703A (ja) | 多灯用照明器具 |