JPH07162522A - 音声蓄積装置 - Google Patents

音声蓄積装置

Info

Publication number
JPH07162522A
JPH07162522A JP31185993A JP31185993A JPH07162522A JP H07162522 A JPH07162522 A JP H07162522A JP 31185993 A JP31185993 A JP 31185993A JP 31185993 A JP31185993 A JP 31185993A JP H07162522 A JPH07162522 A JP H07162522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice information
signal
user
voice
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31185993A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Kubo
宏一郎 久保
Yoshio Ogawa
良夫 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP31185993A priority Critical patent/JPH07162522A/ja
Publication of JPH07162522A publication Critical patent/JPH07162522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 利用者がセンタ(音声蓄積装置)へアクセス
するのではなく、センタ側が利用者端末に所定の音声情
報を自動的に配信できるようにする。 【構成】 音声情報サービスの会員(利用者と言う)の
端末の電話番号を蓄積手段4に記憶し、配信すべき音声
情報を蓄積手段3に記憶する。自動発呼手段5により利
用者端末を呼び出し、その応答を検出したら、利用者に
対して音声情報の送信要求を示すボタン(PB信号)の
入力を促すガイダンスを端末に送出する。該PB信号を
検出するか又は留守番電話機の録音可能状態を示す発信
音を検出した場合に音声情報を配信する。応答した端末
がもしFAXやモデムであった時、端末より被呼端末識
別信号(CED信号)が送出されるので、この信号を検
出した場合には音声情報の配信は行はない。利用者端末
毎に配信状況が記録手段15に記録される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回線を介して音声メー
ルまたは各種通知等の音声情報をサービスの利用者へ自
動的に、且つ確実に送出することを可能にする音声蓄積
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】回線を介して音声メールまたは各種通知
等の音声情報を利用者が享受する場合、従来は利用者が
音声蓄積装置に発呼し、所望の情報を取得する方法を用
いていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術による場合、
サービスの利用者本人がセンタ(音声蓄積装置)へのア
クセスや情報の検索等、手間と時間を要する作業を行な
わなくてはならないという問題があった。本発明の目的
は、利用者がセンタ(音声蓄積装置)へアクセスするの
ではなく、音声蓄積装置側が利用者(音声情報サービス
に加盟している会員)の端末に所定の音声情報を自動的
に配信するサービスを可能にしようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】(1)請求項1の音声情
報蓄積装置ではファイル化された音声情報を音声情報蓄
積手段に蓄積し、相手側端末の電話番号を電話番号蓄積
手段に蓄積し、自動発呼手段によって電話番号蓄積手段
内にある加入者電話番号に自動的に発呼する。利用者端
末が応答したことを応答検出手段で検出した後、利用者
端末への音声情報送出に先立ち、人間の応答入力を促す
ガイダンスをガイダンス送出手段で送出する。
【0005】ガイダンス送出中あるいは送出後に利用者
が入力するPB信号をPB信号検出手段で検出し、また
応答した端末側が留守番電話であった場合に、該端末か
ら送出される録音可能状態を示す信号を録音可能状態検
出手段で検出する。録音可能状態検出手段またはPB信
号検出手段に検出出力が生じた場合に、音声情報送出手
段により利用者宛の音声情報を公衆回線を介して送出す
る。
【0006】前記音声情報送出手段が利用者宛の音声情
報を送出した後に回線制御手段によりその回線を切断す
る。前記各手段の動作は主制御手段により制御される。 (2)請求項2の発明では、前記(1)項記載の音声蓄
積装置において、応答した端末から被呼端末識別信号
(CED信号)が送信された場合に、CED信号検出手
段でその信号を検出して、該当端末への音声情報の送出
を行わないようにしている。
【0007】(3)請求項3の発明では、前記(1)ま
たは(2)項記載の音声蓄積装置において、配信状況記
録手段を設けて利用者端末毎に音声情報送出手段による
音声情報の送出が完了したか否かを記録するようにして
いる。
【0008】
【実施例】本発明によれば、前記の音声情報蓄積装置内
の音声情報蓄積手段に利用者宛の音声情報があった場
合、利用者(音声情報サービスに加盟している全員)が
音声蓄積装置にアクセスすることなく、音声蓄積装置側
から電話番号蓄積手段内にある利用者端末の電話番号に
自動発呼手段にて発呼する。応答検出手段により利用者
端末の応答を検出した後、ガイダンス送出手段により、
人間による応答入力、つまり音声情報の送信要求を示す
PB(プッシュボタン)信号の入力を促すガイダンスを
送出し、PB信号検出手段によりガイダンス送出中ある
いは送出後に被呼端末側から到達するPB信号から成る
応答を検出すれば被呼側は人間であると判定し、所定の
音声情報を配信する。PB信号による応答が受信されな
かった場合は被呼側はファクシミリ、モデム或いは留守
番電話等の機械である。さらに端末側がPB信号による
応答の際、暗証番号等を付与することによって、セキュ
リティーの向上を図ることも可能である。
【0009】前記のガイダンス送出手段によるガイダン
スの送出が終ると同時にCED(Called Sta
tion Identification)信号検出手
段及び、録音可能状態検出手段を同時に作動させること
により、被呼端末がファクシミリまたはモデムである
か、あるいは留守番電話機であるかの判別を行なう。C
ED信号検出手段においては、被呼端末側から到達する
信号中のファクシミリ、モデムの被呼端末識別信号(C
ED信号)の有無を検出する。録音可能状態検出手段に
おいては、留守番電話機から送出される録音可能である
ことを示す信号(発信音)を検出する。
【0010】より具体的には、CED信号検出手段では
被呼端末からの応答信号に含まれる2100Hz(CE
D信号)の成分と他の成分との成分比を計測し、その比
が一定時間以上連続して一定値より大きかった場合、そ
の信号はファクシミリまたはモデムから発せられる被呼
端末識別信号(CED信号)であり、被呼端末はファク
シミリまたはモデムであると判別し、配信状況記録手段
によって当該音声情報の送出未完了を記録し、回線制御
手段により回線を切断する。これにより、ファクシミ
リ、モデム等の機械に誤って音声情報を送出してしまう
ことを防止する。また、録音可能状態検出手段では、留
守番電話機にあらかじめ登録されている応答メッセージ
及び録音可能であることを示す発信音を複数の時系区間
に分割し、それぞれの区間のパワー及び零交差数を計算
することによって、その発信音を検出し、当該音声情報
の送出の契機とする。
【0011】録音可能状態検出手段により留守番電話機
が発する発信音を検出した場合、音声情報送出手段によ
り当該音声情報を送出した後、配信状況記録手段によっ
て当該音声情報の送出完了を記録し、回線制御手段によ
り回線を切断する。なお、主制御手段にタイマを設け、
応答の検出から一定のタイムアウト時間を計測し、その
時間内に被呼端末を特定できなかった場合、配信状況記
録手段によって当該音声情報の送出未完了を記録し、回
線を自動的に切断することで回線ノイズ等で被呼端末を
特定できなかった場合の対処が可能である。
【0012】以下、本発明の実施例を図1に示す音声蓄
積装置のブロック図と、図2に示すフローチャートに従
って説明する。この装置は公衆網2に接続された利用者
端末1に自動的に発呼し、応答を検出した後、当該利用
者端末から送出される可聴音を解析し、端末種別を判定
し、当該利用者端末がファクシミリやモデムのような端
末であった場合には回線を切断し、利用者端末に人間が
介在しているか又は留守番電話であった時には予め設定
した音声情報を送出するものである。
【0013】その装置は、音声情報蓄積手段3、電話番
号蓄積手段4、自動発呼手段5、利用者端末の応答を検
出する応答検出手段6、応答検出後、人間のPB信号入
力を促すガイダンスを利用者端末に送出するガイダンス
送出手段7、利用者からのPB信号による操作コマンド
を受信するPB信号検出手段8、ファクシミリまたはモ
デム等の端末を識別するCED信号検出手段9、留守番
電話の録音可能状態検出手段10、通話回路11、音声
情報送出手段12、回線制御手段13、主制御手段1
4、配信状況記録手段15により構成されている。
【0014】まず、音声情報蓄積手段3に利用者宛の音
声情報があった場合、制御手段14は、電話番号蓄積手
段4に蓄積されている利用者の電話番号を基に自動発呼
手段5を動作させ、音声蓄積装置側から公衆網2を介
し、利用者端末1に自動的に発呼する(ステップS
1)。応答検出手段6により、利用者端末1が応答した
ことを検出(ステップS2)した後、主制御手段14
は、ガイダンス送出手段7を動作させ、送出すべき当該
音声情報に先立って、「これは自動配信サービスです。
暗証番号を押して下さい」のような人間のPB信号入力
を促すガイダンスを利用者端末へ送出する(ステップS
3)。
【0015】ガイダンス送出と同時に主制御手段14
は、PB信号検出手段8、CED信号検出手段9、録音
可能状態検出手段10を並列的に作動させ、通話回路1
1を介して、被呼端末から到達する信号をそれぞれに入
力する。前記のPB信号検出手段8では、被呼端末から
到達する信号内に存在するPB信号の有無を識別し(ス
テップS4)、所定時間内にPB信号の入力があった場
合、人間による応答であると判断し、所定の音声情報を
配信し(ステップS5)、しかる後回線制御手段13に
より回線を切断する。
【0016】前記のCED信号検出手段9では、被呼端
末から到達する信号内に存在するファクシミリまたはモ
デムより送出される被呼端末識別信号(CED信号)の
有無を判別する(ステップS7)。被呼端末から到達す
る信号内にCED信号が一定時間長以上連続して検出さ
れたとき、当該利用者端末をファクシミリまたはモデム
であるとみなし、音声情報の配信は行わず、配信状況記
録手段15によって当該音声情報の送出未完了を記録す
る(ステップS8)。さらに主制御手段14は回線制御
手段13を起動させ、回線を自動的に切断する(ステッ
プS9)。
【0017】前記の録音可能状態検出手段10では、被
呼端末から到達する信号内に存在する留守番電話機の発
信音の有無を判別する(ステップS10)。発信音が検
出された場合、音声情報送出手段12により当該音声情
報を配信した後(ステップS11)、配信状況記録手段
15によって当該音声情報の送出完了を記録する(ステ
ップS12)。さらに主制御手段14は回線制御手段1
3を起動させ、回線を自動的に切断する(ステップS1
3)。
【0018】なお、回線雑音などにより予め設定したタ
イムアウト時間内に被呼端末の特定ができなかった場合
(ステップS14)、配信状況記録手段15によって当
該音声情報の送出未完了を記録する(ステップS1
5)。さらに主制御手段14は回線制御手段13を起動
させ回線を自動的に切断する(ステップS16)。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
利用者が音声蓄積装置へ利用毎にアクセスする必要がな
くなることにより、利用者が欲する音声情報を検索する
ための時間、費用を削減でき、検索に伴う利用者の負担
を和らげる効果と、蓄積された音声メールなどが利用者
によってアクセスされないまま放置される可能性を低減
する効果、一度利用者に配送された音声情報は音声蓄積
装置内で長時間保持しておく必要がなく、音声情報の送
出後、直ちにそのファイルを消去できることにより、音
声蓄積装置内の音声情報の蓄積量を低減する効果があ
る。
【0020】また、本発明によれば、送出される音声情
報に先立って、「これは音声情報自動配信サービスで
す。音声を送出しますので何々のボタンを押して下さ
い」のような人間の応答を促すガイダンスを送出するこ
とで、人間の応答と機械の応答との識別が可能であり、
人間の応答を確認して所定の音声を送出することができ
る。
【0021】さらに、ファクシミリまたはモデム等の応
答をCED信号検出手段で判別し、回線を切断すること
で、実際には音声情報が留守番電話機によって録音され
ていないのにも関わらず音声情報の送出が成功したとみ
なしてしまうという問題を未然に防ぐ効果もある。加え
て、録音可能状態検出手段で、留守番電話機の発信音を
検出した後音声情報を送出することにより、利用者不在
の場合に対処できると共に的確なタイミングで音声情報
を送出することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示すブロック図。
【図2】図1の実施例の動作フローチャート。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ファイル化された音声情報を蓄積する音
    声情報蓄積手段と、 前記の音声情報を送出すべき利用者端末の電話番号を蓄
    積する電話番号蓄積手段と、 前記の電話番号蓄積手段内の電話番号を有する利用者端
    末に自動発呼する自動発呼手段と、 前記利用者端末が応答したことを検出する応答検出手段
    と、 前記の応答検出手段により、利用者端末の応答を検出し
    た後、利用者端末への音声情報送出に先立ち、人間によ
    る応答入力を促すガイダンスを送出するガイダンス送出
    手段と、 前記ガイダンス送出中あるいは送出後に、相手側端末の
    利用者が入力するPB信号を検出するPB信号検出手段
    と、 前記ガイダンス送出中あるいは送出後に、相手側端末か
    ら録音可能状態を示す信号が送信された場合に、該信号
    を検出する録音可能状態検出手段と、 前記録音可能状態検出手段または前記PB信号検出手段
    に検出出力が生じた場合、利用者宛の音声情報を公衆回
    線を介して送出する音声情報送出手段と、 前記音声情報送出手段が、利用者宛の音声情報を送出し
    た後に回線を切断する回線制御手段と、 前記各手段の動作を制御する主制御手段とを有すること
    を特徴とする音声蓄積装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の音声蓄積装置において、
    応答した端末から被呼端末識別信号(CED信号と言
    う)が送信された場合に、該信号を検出するCED信号
    検出手段が設けられ、そのCED信号検出手段に検出出
    力が生じた時、該当端末へ前記音声情報を送出しないこ
    とを特徴とする。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の音声蓄積装置に
    おいて、前記音声情報送出手段による音声情報の送出が
    完了したか否かを利用者端末毎に記録する配信状況記録
    手段が設けられていることを特徴とする。
JP31185993A 1993-12-13 1993-12-13 音声蓄積装置 Pending JPH07162522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31185993A JPH07162522A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 音声蓄積装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31185993A JPH07162522A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 音声蓄積装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07162522A true JPH07162522A (ja) 1995-06-23

Family

ID=18022283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31185993A Pending JPH07162522A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 音声蓄積装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07162522A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100305073B1 (ko) * 1999-09-10 2001-11-07 서평원 음성 사서함 시스템의 메시지 처리 장치 및 방법
JP2002135851A (ja) * 2000-07-25 2002-05-10 Lg Electronics Inc 移動通信端末機のデータ再生方法及びその装置
US6823046B2 (en) 2000-10-23 2004-11-23 Gf Co., Ltd. Telephone answering device, and method for telephone answering by acquiring procedure files stating various answering functions realized by telephone answering device thereof
JP2008305039A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Promise Co Ltd 債権管理システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100305073B1 (ko) * 1999-09-10 2001-11-07 서평원 음성 사서함 시스템의 메시지 처리 장치 및 방법
JP2002135851A (ja) * 2000-07-25 2002-05-10 Lg Electronics Inc 移動通信端末機のデータ再生方法及びその装置
US6823046B2 (en) 2000-10-23 2004-11-23 Gf Co., Ltd. Telephone answering device, and method for telephone answering by acquiring procedure files stating various answering functions realized by telephone answering device thereof
JP2008305039A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Promise Co Ltd 債権管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5638424A (en) Telephone voice mail delivery system
US6341160B2 (en) Answering machine for transmitting messages to remotely accessible user account
US4901341A (en) Method and apparatus for caller-controlled receipt and delivery of voice messages
US4882744A (en) Automatic paging system
JP2000101710A (ja) 音声メッセ―ジシステムの制御装置
US6748060B2 (en) Apparatus and method for providing voice telephone instructions
JPH07162522A (ja) 音声蓄積装置
JP2523926B2 (ja) 複合電話機
US6963637B2 (en) Methods, systems, and media to capture a redialing sequence and to redial
JP2695206B2 (ja) 通信装置
JP3827606B2 (ja) ボイスメールシステム
JP3502258B2 (ja) 留守番電話機
JP2002027093A (ja) 通信処理装置および方法、電話サービス方法、情報記憶媒体
JP3071776B1 (ja) 保留料金管理付ボタン電話装置
JPH04168863A (ja) 回線接続装置
JP3513339B2 (ja) 電話機
CA2232774C (en) Cordless telephone apparatus
JP2780820B2 (ja) データ通信機能付公衆電話機
JPH0670020A (ja) 伝言自動通知方式
JPS5962265A (ja) メツセ−ジ在中表示方式
JPH01251847A (ja) 電話機
JPH10150489A (ja) 相手先への自動返信方法および自動返信機能付電話装置
JPH10164185A (ja) 端末機器での発呼者番号情報を利用した着信自動転送方法
JPS63290440A (ja) 留守番電話装置
JPH09247278A (ja) 転送通信システム及び転送通信システムにおけるセンタ装置及び通信機器