JPH07162521A - メッセージウェイティング表示方式 - Google Patents

メッセージウェイティング表示方式

Info

Publication number
JPH07162521A
JPH07162521A JP31179593A JP31179593A JPH07162521A JP H07162521 A JPH07162521 A JP H07162521A JP 31179593 A JP31179593 A JP 31179593A JP 31179593 A JP31179593 A JP 31179593A JP H07162521 A JPH07162521 A JP H07162521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
subscriber
information
telephone
waiting display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31179593A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Furuhashi
新吾 古橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP31179593A priority Critical patent/JPH07162521A/ja
Publication of JPH07162521A publication Critical patent/JPH07162521A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】1つの電話機を共用する加入者ごとにメッセー
ジ登録有りの情報を可視表示することを可能にする。 【構成】電話機5を使用する加入者宛のメッセージが音
声蓄積装置7に登録されると、音声蓄積装置7はこのメ
ッセージの宛先加入者の個別番号を中央処理装置3に送
出し、中央処理装置3は受信した個別番号をキーとして
主記憶装置4の識別メモリ41を検索し、宛先加入者が
使用する電話機5の収容位置情報およびメッセージウェ
イティング表示メモリ42の検索アドレス情報を読み出
した後、メッセージウェイティング表示メモリ42の宛
先加入者の個別番号対応のエリアにメッセージ登録有り
情報を設定する。そして、宛先加入者が使用する電話機
5の交換スイッチ2上の収容位置にメッセージウェイテ
ィング表示メモリ42の内容(メッセージ登録有り情
報)を表示情報として送出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数の加入者により共用
される電話機にその加入者ごとにメッセージの登録状態
を表示するメッセージウェイティング表示方式に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の交換システムでは、複数
の加入者が同一の電話機を使用する場合および1つの電
話機を1加入者が単独に使用する場合の如何には関係な
く、電話機ごとにメッセージの登録状態を表示してお
り、加入者ごとにメッセージの登録状態を表示するもの
はなかった。
【0003】例えば特開昭63−303554号公報に
所載の音声伝言着信表示方式では、宛先内線電話機の番
号を記憶しておき、その内線電話機にボイスメールが届
いていることを通知するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来の交換システ
ムでは、同一電話機を共用する加入者ごとにメッセージ
の登録状態を表示することはできなかったので、電話機
ごとのメッセージの登録状態の表示を見ても、この電話
機を共用するどの加入者宛のものかは、メッセージ蓄積
装置(ボイスメールボックス)に問い合わせなければ分
からず、手間がかかるという問題点があった。
【0005】本発明の目的は、1つの電話機を共用する
加入者ごとにメッセージ登録状態情報を可視表示するこ
とが可能なメッセージウェイティング表示方式を提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、それぞ
れ個別番号を有する複数の加入者により共用される複数
の電話機と、前記加入者ごとのメッセージが登録される
メッセージ蓄積手段とを収容する交換機とから構成され
た交換システムにおいて、前記電話機は可視表示手段を
備え、前記交換機は前記個別番号ごとの加入者宛の前記
メッセージの登録状態情報を記憶する記憶手段と、前記
メッセージ蓄積手段に任意の加入者宛のメッセージが登
録されたとき前記メッセージ蓄積手段から受信した前記
宛先加入者の個別番号を基に前記記憶手段の前記メッセ
ージ登録状態情報にメッセージ登録有り情報を設定する
とともにこの宛先加入者の前記電話機にメッセージが登
録されている旨を通知する制御手段とを備え、前記宛先
加入者の電話機の前記表示手段にメッセージウェイティ
ング情報を可視表示することを特徴とするメッセージウ
ェイティング表示方式が得られる。
【0007】そして、前記記憶手段は前記電話機対応に
この電話機を共用する前記加入者ごとの前記メッセージ
登録状態情報を記憶するメッセージウェイティング表示
メモリと、前記電話機の収容位置情報と前記メッセージ
ウェイティング表示メモリの検索アドレス情報とを記憶
する識別メモリとから構成され、前記制御手段は前記メ
ッセージ蓄積手段から受信した前記個別番号をキーとし
て前記識別メモリを検索して前記宛先加入者が使用する
前記電話機の前記収容位置情報および前記メッセージウ
ェイティング表示メモリの前記検索アドレス情報を読み
出し、前記メッセージウェイティング表示メモリの前記
宛先加入者の個別番号のエリアにメッセージ登録有り情
報を設定し、前記宛先加入者の前記電話機の収容位置に
前記メッセージウェイティング表示メモリの内容を表示
情報として送出する構成としても良い。
【0008】また、前記メッセージ蓄積手段は任意の加
入者宛のメッセージが登録されたときこの宛先加入者の
個別番号を前記制御手段に送出する音声蓄積装置および
ファクシミリ蓄積装置のいずれであっても良い。
【0009】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0010】図1は本発明のメッセージウェイティング
表示方式の一実施例を示す交換システムのシステムブロ
ック図、図2は図1における識別メモリおよびメッセー
ジウェイティング表示メモリの一構成例を示す図であ
る。
【0011】図1を参照すると、本実施例の交換システ
ムはそれぞれ個別番号を有する複数の加入者により共用
される複数の電話機(図では1個の電話機のみを示して
いる)5と、宛先加入者ごとのメッセージが登録される
音声蓄積装置7とを収容する交換機1とから構成され
る。
【0012】交換機1は交換スイッチ2と、交換機内の
すべてのシーケンス制御を司る中央処理装置1と、中央
処理装置3が実行するプログラムおよび局データ,加入
者データを格納する主記憶装置4とを備えている。ま
た、各電話機5は交換機1からの表示情報を可視表示す
る表示部6を備えている。
【0013】そして、交換機1の主記憶装置4は図2に
示す識別メモリ41とメッセージウェイティング表示メ
モリ42とを備えている。識別メモリ41には電話機5
の交換スイッチ2上の収容位置情報とメッセージウェイ
ティング表示メモリ42の検索アドレス情報とが記憶さ
れる。また、メッセージウェイティング表示メモリ42
には電話機5対応にこの電話機5を共用する加入者ごと
のメッセージ登録状態情報が記憶される。
【0014】続いて、本実施例の動作について図1およ
び図2を併用して説明する。
【0015】ここで、電話機5を共用する複数の加入者
AA,AB,…,AMにはそれぞれ個別番号aa,a
b,…,amが付与されているものとする。
【0016】公知の手法により加入者AA宛のメッセー
ジが音声蓄積装置7に登録されると、音声蓄積装置7は
このメッセージの宛先加入者AAの個別番号aaを中央
処理装置3に送出する。
【0017】中央処理装置3は受信した個別番号aaを
キーとして主記憶装置4の識別メモリ41を検索し、加
入者AAが使用する電話機5の収容位置情報およびメッ
セージウェイティング表示メモリ42の検索アドレス情
報を読み出す。
【0018】次に、中央処理装置3はメッセージウェイ
ティング表示メモリ42の宛先加入者AAの個別番号a
aのエリアにメッセージ登録有り情報を設定する。
【0019】そして、宛先加入者AAが使用する電話機
5の交換スイッチ2上の収容位置にメッセージウェイテ
ィング表示メモリ42の内容(メッセージ登録有り情
報)を表示情報として送出する。
【0020】これによって、電話機5の表示部6には加
入者AA宛のメッセージが登録されていることが可視表
示される。
【0021】なお、本実施例ではメッセージ蓄積手段と
して音声蓄積装置を例示したが、任意の加入者宛のメッ
セージが登録されたときこの宛先加入者の個別番号を中
央処理装置3に送出するファクシミリ蓄積装置を用いて
も本発明を実施することができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、複数の加
入者が共用する電話機にどの加入者宛のメッセージが登
録されているかの情報を可視表示することにより、各加
入者は自分宛のメッセージが登録されていることを交換
機に問い合わせることなく知ることができるという効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のメッセージウェイティング表示方式の
一実施例を示す交換システムのシステムブロック図であ
る。
【図2】図1における識別メモリおよびメッセージウェ
イティング表示メモリの一構成例を示す図である。
【符号の説明】
1 交換機 2 交換スイッチ 3 中央処理装置 4 主記憶装置 5 電話機 6 表示部 7 音声蓄積装置 41 識別メモリ 42 メッセージウェイティング表示メモリ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ個別番号を有する複数の加入者
    により共用される複数の電話機と、前記加入者ごとのメ
    ッセージが登録されるメッセージ蓄積手段とを収容する
    交換機とから構成された交換システムにおいて、前記電
    話機は可視表示手段を備え、前記交換機は前記個別番号
    ごとの加入者宛の前記メッセージの登録状態情報を記憶
    する記憶手段と、前記メッセージ蓄積手段に任意の加入
    者宛のメッセージが登録されたとき前記メッセージ蓄積
    手段から受信した前記宛先加入者の個別番号を基に前記
    記憶手段の前記メッセージ登録状態情報にメッセージ登
    録有り情報を設定するとともにこの宛先加入者の前記電
    話機にメッセージが登録されている旨を通知する制御手
    段とを備え、前記宛先加入者の電話機の前記表示手段に
    メッセージウェイティング情報を可視表示することを特
    徴とするメッセージウェイティング表示方式。
  2. 【請求項2】 前記記憶手段は前記電話機対応にこの電
    話機を共用する前記加入者ごとの前記メッセージ登録状
    態情報を記憶するメッセージウェイティング表示メモリ
    と、前記電話機の収容位置情報と前記メッセージウェイ
    ティング表示メモリの検索アドレス情報とを記憶する識
    別メモリとから構成され、前記制御手段は前記メッセー
    ジ蓄積手段から受信した前記個別番号をキーとして前記
    識別メモリを検索して前記宛先加入者が使用する前記電
    話機の前記収容位置情報および前記メッセージウェイテ
    ィング表示メモリの前記検索アドレス情報を読み出し、
    前記メッセージウェイティング表示メモリの前記宛先加
    入者の個別番号のエリアにメッセージ登録有り情報を設
    定し、前記宛先加入者の前記電話機の収容位置に前記メ
    ッセージウェイティング表示メモリの内容を表示情報と
    して送出することを特徴とする請求項1記載のメッセー
    ジウェイティング表示方式。
  3. 【請求項3】 前記メッセージ蓄積手段は任意の加入者
    宛のメッセージが登録されたときこの宛先加入者の個別
    番号を前記制御手段に送出する音声蓄積装置およびファ
    クシミリ蓄積装置のいずれかであることを特徴とする請
    求項1または2記載のメッセージウェイティング表示方
    式。
JP31179593A 1993-12-13 1993-12-13 メッセージウェイティング表示方式 Pending JPH07162521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31179593A JPH07162521A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 メッセージウェイティング表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31179593A JPH07162521A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 メッセージウェイティング表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07162521A true JPH07162521A (ja) 1995-06-23

Family

ID=18021546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31179593A Pending JPH07162521A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 メッセージウェイティング表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07162521A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60162332A (ja) * 1984-02-02 1985-08-24 Toshiba Corp 複合メ−ル装置
JPS63250954A (ja) * 1987-04-07 1988-10-18 Nec Corp メツセ−ジ到着通知方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60162332A (ja) * 1984-02-02 1985-08-24 Toshiba Corp 複合メ−ル装置
JPS63250954A (ja) * 1987-04-07 1988-10-18 Nec Corp メツセ−ジ到着通知方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5661781A (en) Message notification system for card users
US5831860A (en) Package special delivery service
US4646346A (en) Integrated message service system
US4956861A (en) Method and apparatus for addressee location
CA2110669C (en) Automatic telephone feature selector
JPS61502367A (ja) メッセ−ジ持ち警告法
JPH07162521A (ja) メッセージウェイティング表示方式
JPS62122452A (ja) 発呼者情報識別方式
JPS6141191B2 (ja)
JPS63250954A (ja) メツセ−ジ到着通知方式
GB2286504A (en) Telephone answering machine
JP4690208B2 (ja) ボタン電話装置
JPH04138741A (ja) 電子メール制御方式
JP2911729B2 (ja) ボイスメール装置
JP2774652B2 (ja) 電話システム
JPH0260355A (ja) 着信呼識別機能付自動着信呼分配方式
JPH03250955A (ja) 選択応答方式
JPH0220947A (ja) 不在転送先電話番号の自動表示装置
JP3231388B2 (ja) 電話着信表示装置および電話交換機
JPH0215763A (ja) 被呼者表示方式
JPH08125753A (ja) ボイスメールシステム
JP2645029B2 (ja) 構内電話交換機
JPH01137859A (ja) メッセージ記録方式
JP2639928B2 (ja) 情報交換機システム
JPH0479654A (ja) ポケットベルを利用した音声蓄積メール装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970204