JPH0716137B2 - バランス形ミキサ - Google Patents

バランス形ミキサ

Info

Publication number
JPH0716137B2
JPH0716137B2 JP1004827A JP482789A JPH0716137B2 JP H0716137 B2 JPH0716137 B2 JP H0716137B2 JP 1004827 A JP1004827 A JP 1004827A JP 482789 A JP482789 A JP 482789A JP H0716137 B2 JPH0716137 B2 JP H0716137B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric substrate
slot
signal
frequency
slot lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1004827A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02186704A (ja
Inventor
仁志 尾形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1004827A priority Critical patent/JPH0716137B2/ja
Publication of JPH02186704A publication Critical patent/JPH02186704A/ja
Publication of JPH0716137B2 publication Critical patent/JPH0716137B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Amplitude Modulation (AREA)
  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、バランス形ミキサに関し、特に、局発周波信
号の発生回路を簡易な構成にせしめることが可能なバラ
ンス形ミキサに関する。
[従来の技術] 従来、マイクロ波帯領域では、マイクロストリップライ
ンとスロットライン、およびミキサーダイオードで構成
したバランス形ミキサが利用されている。
第4図は、従来のバランス形ミキサの構成図である。な
お、同図のバランス形ミキサは誘電体基板の接地面を上
面から見るとともに、誘電体基板の他方の面上にある構
成物を破線で示している。
同図において、1は局発周波信号端子、2は高周波信号
端子、3は中間周波信号端子、4は局発周波信号端子、
3は中間周波信号端子、4は局発周波信号用の(第2
の)マイクロストリップライン、5は高周波信号用の
(第1の)マイクロストリップラインである。また、6,
7はそれぞれ互いに両端を結合した第1および第2のス
ロットライン、8は先端短絡の第3のスロットラインで
あり、第3のスロットライン8は第1および第2のスロ
ットライン6,7の一方の結合部に結合している。なお、
マイクロストリップライン5とスロットライン6,7の他
方の結合部とは図示を省略した誘電体基板を介して直交
して配置され、同様にマイクロストリップライン4とス
ロットライン8も直交して配置されている。
そして、11,12はシングルダイオードであり、スロット
ライン6,7で囲まれた導体部(以下、内部導体部とい
う。)と、これ以外の導体部(以下、接地導体部とい
う。)とを接続している。従って、各々がスロットライ
ン6,7と交差し、またぐ形で配置されている。また、ス
ロットライン6,7で囲まれた内部導体部には、金ワイヤ
(L)が接続され、中間周波信号を取り出す端子となっ
ている。
さて、高周波信号を入力するにともない、その周波数が
高くなれば局発信号の周波数も高くする必要がある。従
って、シングルダイオードを使用する限りは周波数の高
い局部発振器が必要となるが、高周波となると製造など
が非常に困難である。このため、従来の局発信号は逓倍
器でn倍の周波数に変換して発生させ、さらにこの逓倍
器の変換損失を補うために増幅器を接続した局発信号発
生回路をミキサの前段に使用していた。
[解決すべき課題] 上述した従来のバランス形ミキサは、高い周波数の局発
信号を得るためにバランス形ミキサの前段に逓倍器や増
幅器を必要とし、パネルの構成が複雑となってしまうほ
か、コストも高価にならざるを得ないという課題があっ
た。
本発明は、上記課題にかんがみてなされたもので、局発
信号の入力回路を簡易な構成にせしめることによってパ
ネルの構成を簡易にするとともに、低コストで製造可能
なバランス形ミキサの提供を目的とする。
[課題の解決手段] 上記目的を達成するため、本発明のバランス形ミキサ
は、接地導体を有する誘電体基板と、この誘電体基板の
接地面上で互いに両端を結合された第1および第2のス
ロットラインと、一端をこの第1および第2のスロット
ラインにおける一方の結合部に結合するとともに、他端
を短絡した先端短絡の第3のスロットラインと、逆並列
形に接続したダイオードチップから構成され、上記第1
および第2の各スロットラインと交差して上記誘電体基
板の接地導体部と上記第1および第2のスロットライン
で囲まれた内部導体部とを接続する第1および第2のダ
イオードと、上記誘電体基板の他方の面上で上記第1お
よび第2のスロットラインの他方の結合部に対し直交し
て配置された第1のマイクロストリップラインと、上記
誘電体基板の他方の面上で上記第3のマイクロスロット
ラインに対し直交して配置された第2のマイクロストリ
ップラインと、上記内部導体部に接続されて中間周波数
信号を出力する中間周波数出力端子とを備えた構成とし
てある。
すなわち、上記第1および第2のダイオードを逆方向に
二個並列に接続したダイオードチップとし、バランス型
ハーモニックミキサを構成している。この結果、入力局
発信号が1/2の周波数で可能となっている。
[実施例] 以下、図面にもとづいて本発明の実施例を説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係るバランス形ミキサの
構成図である。なお、従来例と共通または対応する部分
については同一の符号で表す。
同図において、9,10はミキサダイオードを逆方向に二個
並列に接続し、逆並列形接続としたダイオードチップで
ある。なお、ダイオードチップ9,10は、従来と同様、そ
れぞれ第1および第2の各スロットライン6,7をまたい
で接地導体部と内部導体部とに取付けられている。
次に、第2図は、第1図に示すバランス形ミキサの逆並
列形ダイオードチップにおけるバランスの原理を示す
図、第3図は、第1図に示すバランス形ミキサにおける
バランスの原理を示す図である。
第2および3図において、13は局発周波信号(周波数ω
l)、14は高周波信号(周波数ωS)、15は局発周波信号
13の周波数が2倍となった高調波信号(周波数2
ωL)、16は高調波信号15と高周波信号14との和の信号
(以下、和信号(周波数2ωL+ωS)という。)、17は
高調波信号15と高周波信号14との差の信号(以下、差信
号(周波数2ωL−ωS)という。)である。
第2および3図に示すように、入力局発周波信号に対し
て周波数が2倍となる高調波信号15と高周波信号14の信
号はキャンセルして外に出力されず、和信号16と差信号
17(2ωL±ωS)だけが重なりあって出力される。すな
わち、逆並列ダイオードチップ9,10によって実質的に局
発周波信号13の周波数が2倍となった高調波信号が利用
されることになる。従って、従来のような逓倍器や増幅
器を要することなく、局発信号が1/2の周波数で済むこ
とになる。
なお、ダイオードチップ9,10は、逆並列形に接続された
二個入りのダイオードチップを用いることにより、ミキ
サとしてバランスが非常に良く、変換損失などの諸特性
においても安定した電気特性が得られる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明は、高周波の局発周波信号を
必要とする場合であっても逓倍器や増幅器などが不要で
あり、パネル構成が簡単になるばかりでなく、安価に製
造することが可能なバランス形ミキサを提供できるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るバランス形ミキサの構
成図、第2図は第1図に示すバランス形ミキサの逆並列
形ダイオードチップにおけるバランスの原理を示す図、
第3図は第1図に示すバランス形ミキサにおけるバラン
スの原理を示す図、第4図は従来のバランス形ミキサの
構成図である。 3:中間周波信号端子 4:第1のマイクロストリップライン 5:第2のマイクロストリップライン 6,7:第1および第2のスロットライン 8:第3のスロットライン 9,10:第1および第2のダイオードチップ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】接地導体を有する誘電体基板と、この誘電
    体基板の接地面上で互いに両端を結合された第1および
    第2のスロットラインと、一端をこの第1および第2の
    スロットラインにおける一方の結合部に結合するととも
    に、他端を短絡した先端短絡の第3のスロットライン
    と、逆並列形に接続したダイオードチップから構成さ
    れ、上記第1および第2の各スロットラインと交差して
    上記誘電体基板の接地導体部と上記第1および第2のス
    ロットラインで囲まれた内部導体部とを接続する第1お
    よび第2のダイオードと、上記誘電体基板の他方の面上
    で上記第1および第2のスロットラインの他方の結合部
    に対し直交して配置された第1のマイクロストリップラ
    インと、上記誘電体基板の他方の面上で上記第3のマイ
    クロスロットラインに対し直交して配置された第2のマ
    イクロストリップラインと、上記内部導体部に接続され
    て中間周波数信号を出力する中間周波数出力端子とを具
    備することを特徴とするバランス形ミキサ。
JP1004827A 1989-01-13 1989-01-13 バランス形ミキサ Expired - Lifetime JPH0716137B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1004827A JPH0716137B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 バランス形ミキサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1004827A JPH0716137B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 バランス形ミキサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02186704A JPH02186704A (ja) 1990-07-23
JPH0716137B2 true JPH0716137B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=11594534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1004827A Expired - Lifetime JPH0716137B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 バランス形ミキサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0716137B2 (ja)

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
IEEE TRANSACTIONS ON MICROWAVE THEORY AND TECHNIQUES=1975 *
IEEE TRANSACTIONS ON MICROWAVE THEORY AND TECHNIQUES=1982 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02186704A (ja) 1990-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0277636B1 (en) Nonlinear signal generating circuit and nonlinear compensating device using the same
US5489882A (en) Balanced-type dielectric filter and high frequency circuit using balanced-type dielectric filter
US6703904B2 (en) High frequency oscillator
JPH0716137B2 (ja) バランス形ミキサ
JPH10145103A (ja) 4相位相変換器およびこれを用いた直交変調器
US4677693A (en) Frequency conversion circuit
JPS6151804B2 (ja)
JPH05251939A (ja) マイクロ波回路
US7061336B2 (en) High frequency oscillator
KR900006432B1 (ko) 다이오우드의 접속방법
JPH0641226U (ja) 平衡出力型高周波用トランスおよびこれを用いたミキサ
JP2644561B2 (ja) ハイブリッド回路
JP2752903B2 (ja) 周波数逓倍器
US4204168A (en) Signal converter using a quad diode race
JPH0435924B2 (ja)
JPH0682992B2 (ja) バランスミキサ
JPS6129161B2 (ja)
JPS6130764B2 (ja)
JPH0716135B2 (ja) ミキサ回路
JPH02184104A (ja) 高周波逓倍器
JPS5817711A (ja) 周波数変換回路
JPH0126563B2 (ja)
CN114928334A (zh) 一种新型的平衡式肖特基三倍频结构
JPH0983255A (ja) バランス形ミキサ
JPH0448008Y2 (ja)