JPH07160400A - 座標入力装置 - Google Patents

座標入力装置

Info

Publication number
JPH07160400A
JPH07160400A JP31152393A JP31152393A JPH07160400A JP H07160400 A JPH07160400 A JP H07160400A JP 31152393 A JP31152393 A JP 31152393A JP 31152393 A JP31152393 A JP 31152393A JP H07160400 A JPH07160400 A JP H07160400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
unit
input device
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31152393A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kawai
英夫 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP31152393A priority Critical patent/JPH07160400A/ja
Publication of JPH07160400A publication Critical patent/JPH07160400A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】機能の選択を位置指示部の操作で指示できる座
標入力装置を提供することができる。 【構成】オペレータにより操作されて位置を指示する位
置指示部11と、位置指示部11からの入力信号に基づ
いて指示された位置の座標値を求める座標入力装置15
であって、位置指示部11は、動作モードを設定するモ
ード設定手段12と、モード設定手段12により設定さ
れた動作モードに応じて、前記入力信号を変調する信号
処理手段18と、を有することを特徴とする座標入力装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、指示された位置の座標
データを検出する座標入力装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータはより小型化、高機
能化が進み、手書き入力によりデータ入力やコマンド入
力を可能にしたコンピュータも市販されている。そし
て、このような手書き用入力デバイスとして画面上の任
意の位置を指示するポインティングデバイス(例えばマ
ウス)が一般的には普及しているが、手書き入力として
のペン型のポインティングデバイスも使用されるように
なってきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現在使
用されているペン型のポインティングデバイスは、日常
的に用いられている筆記用具としてのペンと比べると使
い勝手が悪いものである。このため、現在のペン入力デ
ィジタイザでは単に入力する座標を指示するだけに用い
られているのが現状である。
【0004】例えば、コンピュータのアプリケ−ション
として描画用ツール(タブレット等)を動作させ、従来
のペン型ポインティングデバイスを使用すると、描画し
ようとする線の太さや色などの機能の選択を行うために
は、画面上に表示されている特定の領域をポインティン
グデバイスによって指示して線の太さ等を変更しなけれ
ばならない。このような入力デバイスは、一般的な筆記
具では線の色や太さを変更するためには、筆記具からの
指示で行なうことができるのに対して、筆記用具として
のペンとはその使用感が異なり、結果的に余計な手間が
かかるものになってしまうという欠点がある。
【0005】本発明は上述した課題に鑑みてなされたも
のであり、位置指示部で動作モードを設定することによ
って、例えば各種のアプリケ−ション等における機能の
選択を位置指示部の操作で指示できる座標入力装置を提
供することを目的とする。また、例えばコンピュータの
シリアルポートなどで指示された位置座標データを出力
する際、オペレータが筆記用具に近い感覚で位置指示部
を使用できる座標入力装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決し、目
的を達成するために、本発明の座標入力装置は、オペレ
ータにより操作されて位置を指示する位置指示部と、該
位置指示部からの入力信号に基づいて指示された位置の
座標値を求める座標入力装置であって、前記位置指示部
は、動作モードを設定するモード設定手段と、前記モー
ド設定手段により設定された動作モードに応じて、前記
入力信号を変調する信号処理手段と、を有することを特
徴としている。
【0007】また、好ましくは前記位置指示部は、前記
入力信号を無線で出力することを特徴としている。ま
た、好ましくは前記入力信号は、前記動作モードに応じ
て異なる周波数で送信されることを特徴としている。更
に、前記動作モードは、少なくとも線の描画或いは消去
を指示することを特徴としている。
【0008】また、好ましくは前記動作モードは、少な
くとも線の太さや色を指示することを特徴としている。
また、好ましくは前記位置指示部は、ペン形状であり、
前記モード設定手段は水銀スイッチを含み、前記位置指
示部の使用する向きに応じて前記動作モードが変更され
ることを特徴としている。
【0009】また、好ましくは前記モード設定手段は、
無段階ロータりスイッチを有し、前記スイッチの回転角
度に応じて周波数を変調することを特徴としている。
【0010】
【作用】以上のように、この発明に係わる座標入力装置
は構成されているので、位置指示部で動作モードを設定
することによって、例えば各種のアプリケ−ション等に
おける機能の選択を位置指示部の操作で指示できる座標
入力装置を提供することができる。
【0011】また、例えばコンピュータのシリアルポー
トなどで指示された位置座標データを出力する際、オペ
レータが筆記用具に近い感覚で位置指示部を使用できる
座標入力装置を提供することができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の好適な実施例について、添付
図面を参照しながら詳細に説明する。 [第1の実施例]図1は本実施例に基づくペン入力ディ
ジタイザの概略構成を示すブロック図である。また、図
3は本実施例に基づくペン入力ディジタイザの外観図で
ある。更に、図4は本実施例に基づく位置指示部11の
外観図である。尚、以下の実施例では、位置指示部11
がペン形状でワイヤレスの場合で説明するが、本発明は
これに限定されるものでなく、例えば一般的なマウス形
状であって、線により本体と接続されているものでもよ
い。
【0013】図1に示すように、ペン入力ディジタイザ
は入力する位置を指示するペン形状の位置指示部11
と、主として入力された位置の座標値を求めるための計
算を行うディジタイザ15とを備える。図1において、
位置指示部11の内部には選択部12、信号発生器13
及び送信部14が組み込まれている。選択部12として
は例えば、水銀スイッチが使用され、この出力は信号発
生器13に接続されている。また、選択部12は、後述
するような描画モード又は消去モードという2段階に動
作モードを設定できる。信号発生器13は選択部12か
らの出力によってその出力信号の周波数を100kHz
と150kHzの2段階に変化させるもので、信号発生
器13から出力された信号は送信部14に送られる。送
信部14は信号発生器13から出力された信号を送信部
14に備えられた振動子に一旦入力して、振動子からの
信号として出力する。
【0014】次に、送信部14から信号が送信される
と、ディジタイザ15の内部では受信部16が、例えば
4個の受信センサを用いて送信部14からの信号の受信
および増幅を行い、その出力は検知器17に送られる。
検知器17は受信部16から入力された信号の周波数に
対応する識別信号を出力部19に出力する。更に、検知
器17は受信部16が4個の受信センサで受信した信号
に対応した検知信号パルスを発生し、計算処理部18に
出力する。受信部16から検知器17への出力信号は位
置指示部11の2段階の設定を識別するための信号であ
り、検知器17から計算処理部18への出力パルスは位
置指示部11の指示する地点の座標値を計算するための
パルス信号である。
【0015】計算処理部18は位置指示部11の指示す
る位置の座標値の計算結果を出力部19に出力する。即
ち、図1に示すように、検知器17の出力(識別信号)
と計算処理部18の出力(検知信号パルス)とが出力部
19へ送られる。出力部19は計算処理部18からの計
算結果(座標値)と検知器17からの出力とをディジタ
イザ15の出力データとしてそのフォーマットに合うよ
うにフォーマット変換しこれを出力する。
【0016】(描画モードから消去モードへの設定の変
更)図5は、第1の実施例に基づくペン入力ディジタイ
ザを描画モードとして使用している際に、消去 モード
としての使用を開始し、ディジタイザ15から線または
文字を消去するための出力データが出力されるまでの動
作を記述したフローチャートである。
【0017】位置指示部11は描画モードと消去 モー
ドの2段階の動作モードを有し、現在、描画モードで使
用中とする。この描画モードでは位置指示部11を用い
て描画操作を行うことによって線あるいは文字を描画す
るための信号、即ち、描画モード時の周波数(100k
Hz)の信号が送信部14から出力されている(ステッ
プS0)。
【0018】まず、操作者は消去モードに変更するため
に、位置指示部11を逆さまの状態にする(ステップS
1)。すると、水銀スイッチが位置指示部11の下端に
移動して、消去モードに切り換わる(ステップ2)。そ
の後、水銀スイッチを含む選択部12からの出力によっ
て、信号発生器13の出力は消去 モードに対応する周
波数(150kHz)の信号を出力する(ステップS
3)。
【0019】これにより、位置指示部11の送信部14
より周波数150kHzの識別信号をディジタイザ15
内の受信部16へ送信する(ステップS4)。この送信
を受けて、ディジタイザ15の中では受信部16がこの
周波数信号を受信し(ステップS5)、その周波数信号
を増幅し(ステップS6)、検知器17へ出力する。
【0020】これまでは描画モードを表す周波数100
kHzを受信し、検知器17はこれを示す値として、”
10”を示す信号を出力部19に出力していたが、こん
どは新たに受信した識別信号の周波数150kHzに対
応した”15”という値を示す信号データを出力部19
に出力する(ステップS7)。これと共に、座標位置に
対応した検知信号パルスを発生し計算処理部18へ出力
する。
【0021】計算処理部18では検知器17から入力さ
れた検知信号パルスを用いて位置指示部11の指示地点
の座標値の計算を行い出力部19に出力する。出力部1
9では、計算処理部18からの位置指示部11で指示さ
れた位置座標の計算結果と、検出器17からの動作モー
ドを識別するための出力信号とを合成しディジタイザ1
5の出力データとしてのフォーマットに合うようにフォ
ーマット変換し(ステップS8)、これを出力する(ス
テップS9)。上述のような動作によって、位置指示部
11を用いて描画動作を行い、一旦描画した線または文
字を消去することが可能となる。
【0022】なお、第1の実施例では設定を選択変更す
るための手段として選択部12の内部に水銀スイッチを
用いたが、例えば、位置指示部11の両端に感圧式スイ
ッチを備えるなど他の方法でも同様に適用可能である。
また、第1の実施例では位置指示部11の2段階の設定
状態を識別するための信号として100kHzと150
kHzの2種類の信号を用いたが、用いうる信号はこれ
に限定されるものではなく、他の信号周波数を用いても
同様に実施可能である。
【0023】[第2実施例]第2の実施例として、図1
における選択部12が多段階回転型スイッチであり、位
置指示部11を複数の色を選択できるペンとして使用す
る場合の実施例を図1を参照しながら以下に説明する。
図1における選択部12はその内部にn段階に設定状態
を切り替えられる多段階回転型スイッチを備え、上述の
第1の実施例と同様に信号発生器13に接続され、この
信号発生器13は選択部12からの出力信号を受信する
ように構成されている。
【0024】また、図1における信号発生器13は選択
部12からの出力を受け、発生する信号の周波数をn段
階に変更可能な信号発生器であり、第1の実施例と同様
にその出力は送信部14に送られる。また、ディジタイ
ザ15の内部の構成及び動作は第1の実施例と同様であ
るので説明は省略する。 (赤色線モードから青色線モードへの変更)図6は第2
の実施例として赤色線モードとして使用している際に、
青色線モードに変更し、ディジタイザ15から青色線を
描画するように出力データが出力されるまでの動作を記
述したフローチャートである。
【0025】以下、図1および図6を参照してその動作
の流れを説明する。現在、位置指示部11を赤線モード
で使用中とする。即ち、信号発生器13では赤線モード
を表す周波数として100kHzの信号が出力されてい
る。このような赤線モードにおいて位置指示部11を用
いて描画動作を行うと、赤い線または文字を描画するた
めのデータが出力部19から出力される(ステップS2
0)。
【0026】まず、操作者が位置指示部11に備えられ
た選択部12の多段式回転型スイッチを回転させること
によって赤線モードから青線モードへの変更を行なう
(ステップS21)。この選択部12からの出力によっ
て信号発生器13より青線モードに対応する150kH
zの周波数信号が出力される(ステップS22)。そし
て、送信部14より周波数150kHzの識別信号をデ
ィジタイザ15内の受信部16へ送信する(ステップS
23)。
【0027】この送信された信号を受けて、ディジタイ
ザ15の内部では受信部16がこの周波数信号を受信し
(ステップS24)、更にこの信号を増幅し(ステップ
S25)、検知器17へ出力する。これにより、それま
で周波数100kHzに対応した”10”を含む信号を
出力部19に出力していた検知部17は、新たに受信し
た識別信号の周波数150kHzに対応して”15”を
含む信号データを出力部19に出力する(ステップ2
6)と共に、検知信号パルスを発生して計算処理部18
へ出力する。
【0028】計算処理部18では検知器17から入力さ
れた検知信号パルスを用いて位置指示部11により指示
されて指示地点の座標値の計算を行い出力部19に出力
する。出力部19では、位置指示部11の計算処理部1
8からの位置座標の計算結果と、検出器17からの動作
モードを識別するための出力信号とを合成しディジタイ
ザ15の出力データとしてのフォーマットに合うように
フォーマット変換し(ステップS27)、これを出力す
る(ステップS28)。
【0029】このように動作させることによって、位置
指示部11に備えられた選択部12を用いて、ペンの機
能として描画する線または文字の色を選択変更すること
が可能となる。なお、第2の実施例では設定状態を識別
するための信号として100kHzと150kHzの2
種類の信号を用いたが、用いうる信号はこれに限定され
るものではなく、他の信号周波数を用いても同様に適用
可能である。
【0030】[第3実施例]第3の実施例では、図1に
おける選択部12として無段階回転型スイッチを備え、
描画する線の太さを滑らかに変化させるペンとして位置
指示部11を使用する場合の実践例を以下に説明する。
図2は図1における検知器17に変えて、その内部に周
波数−電圧変換器(F/Vコンバータ)とアナログ−デ
ィジタルコンバータ(A/Dコンバータ)を備えたアナ
ログ周波数検知器27を使用しているディジタイザ15
の部分構成図である。
【0031】以下、図1および図2を参照しながら第2
の実施例を説明する。なお、図2において図1と同一ま
たは相当部分には同一符号を付けてその説明を省略す
る。図1において、選択部12は連続的な値を選択する
ことができる無段階スイッチであり、その出力は信号発
生器13に送られ、信号発生器13の発生する信号を無
段階に変化させることができる。
【0032】図2において、アナログ周波数検知器27
は図1に示す検知器17と同等の役目をするものであ
り、受信部16からの入力信号は周波数を電圧に変換す
るF/V変換器21と、検知信号パルス発生器23とに
入力される。このF/V変換器21によって電圧値で表
現された識別信号はアナログ−ディジタルコンバータ2
2においてデジタル化され、その出力は出力部19に送
られる。一方、検知信号パルス発生器23は、指示部1
1により指示された位置の座標値を計算する際に用いる
タイミング信号を発生しており、その出力は位置座標値
の計算を行う計算処理部18に送信される。計算処理部
18は位置指示部11と同期して動作するように調節さ
れ、検知信号パルス発生器23の出力に基づいて指示部
11の指示する位置座標値を計算し、その出力を出力部
19に伝える。
【0033】(細線から太線への変更)図7は1.5mm
の細線を描画しているモードから10.5mmの太線を描
画するモードへ変更する場合の動作を記述したフローチ
ャートである。以下、図1、図2および図7を参照しそ
の動作を説明する。現在、位置指示部11に設定されて
いる描画する線の太さは1.5mmとすると、このモード
では位置指示部11を用いて線あるいは文字を描画する
ための細線の描画モード時の周波数(101kHz)が
送信部14から出力されている。また、線の太さを1.
5mmにするためのフォーマットに合うように出力データ
が出力部19から出力されている(ステップS30)。
【0034】いま、操作者の操作によって選択部12の
無段階スイッチが右回りに回されたとする(ステップS
31)と、信号発生器13の信号周波数は選択部12の
無段階スイッチの回転量(回転角度)に基づいて送信部
14から所定の周波数の識別信号をディジタイザ15内
の受信部16へ送信する。ここで、図8で示すように、
各信号発生器13の信号周波数と無段階スイッチの回転
量とが関係付けられる。
【0035】いま、送信部14が周波数450kHzの
識別信号を含んだ信号を送信したとする(ステップS3
3)と、この送信を受けて、ディジタイザ15の内部で
は受信部16がこの周波数信号を受信し(ステップS3
4)、その信号を増幅し(ステップS35)、検知器2
7へ出力する。これにより、今まで周波数101kHz
に対応した”10”を含む信号を前記出力部19に出力
していた検知器27は、F/V変換器21による周波数
−電圧変換(ステップS36)とアナログ−ディジタル
コンバータ22のA/D変換(ステップS37)とによ
って、識別信号の周波数152kHzに対応した”1
5”を含む信号データを出力部19に出力し(ステップ
S38)、検知信号パルスを発生し計算処理部18へ出
力する。ここで、周波数−電圧変換とA/D変換のそれ
ぞれのパラメ−タの対応は図8に従うものとする。
【0036】計算処理部18では検知器27から入力さ
れた検知信号パルスを用いて位置指示部11の指示地点
の座標値の計算を行い前記出力部19に出力する。出力
部19では、位置指示部11の計算処理部18からの位
置座標の計算結果と、動作モードを識別するための検出
器27からの出力信号とを合成しディジタイザ15の出
力データとしてのフォーマットに合うようにフォーマッ
ト変換し(ステップS39)、これを出力する(ステッ
プS40)。
【0037】これによって、位置指示部11に備えられ
た選択部12を用いて、ペンの機能として描画する線ま
たは文字の太さを連続的に変化させることが可能とな
る。なお、第3の実施例では位置指示部11の状態を識
別するための信号として101kHzと152kHzの
信号を用いたが、用いうる信号はこれのみにとらわれる
ものではなく、他の信号を用いても同様に適用可能であ
る。
【0038】また、ここでは電圧の変化を利用し周波数
を変化させて行う実線例を示したが、磁気を利用して磁
束線数を変化させることでペンの設定状態を識別するこ
とも同様に可能である。尚、本発明は、複数の機器から
構成されるシステムに適用しても1つの機器から成る装
置に適用しても良い。また、本発明は、システム或は装
置にプログラムを供給することによって達成される場合
にも適用できることはいうまでもない。
【0039】(本実施例の効果)以上説明したように、
本実施例のペン入力ディジタイザによれば、信号の発生
源を有する位置指示部に選択部を付加することによっ
て、従来、コンピュータの本体側で行われていたコンピ
ュータのアプリケ−ション等における機能の選択をペン
側で操作できるペン入力ディジタイザを提供することが
できる効果がある。
【0040】また、例えばコンピュータのシリアルポー
トなどでペンの指示する位置座標データを出力し伝送す
るディジタイザタブレット上で、描画操作を行うときな
どに本発明の位置指示部を用いることによって、使用者
が筆記用具としてのペンに近い感覚で位置指示部を使用
できるペン入力ディジタイザを提供することができる効
果がある。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の座標入力
装置によれば、位置指示部で動作モードを設定すること
によって、例えば各種のアプリケ−ション等における機
能の選択を位置指示部の操作で指示できる座標入力装置
を提供することができる効果がある。
【0042】また、例えばコンピュータのシリアルポー
トなどで指示された位置座標データを出力する際、オペ
レータが筆記用具に近い感覚で位置指示部を使用できる
座標入力装置を提供することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】ペン入力ディジタイザの構成を示すブロック図
である。
【図2】第3の実施例に基づく検知器としてA/Dコン
バータを使用した場合のディジタイザの構成を示すブロ
ック図である。
【図3】本発明に基づくペン入力ディジタイザの外観図
である。
【図4】本発明に基づく位置指示部の外観図である。
【図5】描画モードから消去 モードへ変更する場合の
動作を示すフローチャートである。
【図6】赤色モードから青色モードへ変更する場合の動
作を示すフローチャートである。
【図7】細線モードから太線モードへ変更する場合の動
作を示すフローチャートである。
【図8】無段階スイッチの回転量−周波数、F/V変換
器の周波数−電圧、A/D変換器のアナログ−ディジタ
ル各変換の変換要素対応を示す図である。
【符号の説明】
11 位置指示部 12 選択部 13 信号発生器 14 送信部 15 ディジタイザ 16 受信部 17 周波数検知器 18 計算処理部 19 出力部 21 周波数−電圧変換器 22 アナログ−ディジタルコンバータ 23 検知信号パルス発生器 27 アナログ周波数検知器 41 多段式回転型スイッチ 42 無段階回転型スイッチ 43 振動子

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オペレータにより操作されて位置を指示
    する位置指示部と、該位置指示部からの入力信号に基づ
    いて指示された位置の座標値を求める座標入力装置であ
    って、 前記位置指示部は、動作モードを設定するモード設定手
    段と、 前記モード設定手段により設定された動作モードに応じ
    て、前記入力信号を変調する信号処理手段と、を有する
    ことを特徴とする座標入力装置。
  2. 【請求項2】 前記位置指示部は、前記入力信号を無線
    で出力することを特徴とする請求項1に記載の座標入力
    装置。
  3. 【請求項3】 前記入力信号は、前記動作モードに応じ
    て異なる周波数で送信されることを特徴とする請求項2
    に記載の座標入力装置。
  4. 【請求項4】 前記動作モードは、少なくとも線の描画
    或いは消去を指示することを特徴とする請求項1に記載
    の座標入力装置。
  5. 【請求項5】 前記動作モードは、少なくとも線の太さ
    や色を指示することを特徴とする請求項1に記載の座標
    入力装置。
  6. 【請求項6】 前記位置指示部は、ペン形状であり、前
    記モード設定手段は水銀スイッチを含み、前記位置指示
    部の使用する向きに応じて前記動作モードが変更される
    ことを特徴とする請求項1に記載の座標入力装置。
  7. 【請求項7】 前記モード設定手段は、無段階ロータり
    スイッチを有し、前記スイッチの回転角度に応じて周波
    数を変調することを特徴とする請求項1に記載の座標入
    力装置。
JP31152393A 1993-12-13 1993-12-13 座標入力装置 Withdrawn JPH07160400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31152393A JPH07160400A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 座標入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31152393A JPH07160400A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 座標入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07160400A true JPH07160400A (ja) 1995-06-23

Family

ID=18018268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31152393A Withdrawn JPH07160400A (ja) 1993-12-13 1993-12-13 座標入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07160400A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6744426B1 (en) 1999-08-10 2004-06-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Pen coordinate reading device with pen attribute detecting function
JP2013137736A (ja) * 2011-11-30 2013-07-11 Ricoh Co Ltd 画像表示制御装置、画像表示システム、方法およびプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6744426B1 (en) 1999-08-10 2004-06-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Pen coordinate reading device with pen attribute detecting function
JP2013137736A (ja) * 2011-11-30 2013-07-11 Ricoh Co Ltd 画像表示制御装置、画像表示システム、方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4755811A (en) Touch controlled zoom of waveform displays
EP1244003A2 (en) Information input system using bio feedback and method thereof
JP4494002B2 (ja) 切替器および切替器の切替方法
JP2004265453A (ja) 座標入力装置
JPH06202656A (ja) 電子楽器のデータ設定装置
JPH0865539A (ja) 遠隔制御方法およびその装置
US8013287B2 (en) Optical pointing device, optical pointing system, and method of operating the same
JP2002259019A (ja) 圧力がフィードバックされる空間キーボードシステム及びその情報入力方法
JPH07160400A (ja) 座標入力装置
JPH09204274A (ja) 座標入力装置
JPH1091316A (ja) 座標入力装置及びそのためのプログラム記録媒体
JPH1091328A (ja) コマンド入力装置
KR101637161B1 (ko) 다기능 컨트롤 시스템
KR101637165B1 (ko) 다기능 컨트롤러
KR970010635B1 (ko) 터치 판넬 인터페이스 장치의 데이타 입출력 제어 회로
KR19990059505A (ko) 휴대 정보 단말기를 이용한 펜입력 방법 및 장치
JP2000259352A (ja) 感圧式情報変換機能を有する情報処理装置
KR20040066271A (ko) 레이저리모콘에 의해 컴퓨터의 동작을 원격 제어하는프로젝션시스템
KR0135852B1 (ko) 원격 접촉입력 제어기를 구비한 운용데이타 제어장치 및 방법
KR20070109140A (ko) 마우스 기능이 있는 마이크 장치 및 그 방법
JPH05108263A (ja) マウス入力装置
KR100365855B1 (ko) 감압센서를 이용한 이동통신단말기의 방향키 제어장치 및방법
KR20010011369A (ko) 컴퓨터 시스템의 포인팅 장치로 동작하는 팜 사이즈 휴대용 컴퓨터
JPS6353627A (ja) 入力端末装置
JPH09128135A (ja) 座標入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306