JPH07159502A - 光磁界センサ - Google Patents

光磁界センサ

Info

Publication number
JPH07159502A
JPH07159502A JP5310009A JP31000993A JPH07159502A JP H07159502 A JPH07159502 A JP H07159502A JP 5310009 A JP5310009 A JP 5310009A JP 31000993 A JP31000993 A JP 31000993A JP H07159502 A JPH07159502 A JP H07159502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
magnetic field
optical
field sensor
polarization beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5310009A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Noguchi
憲一 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP5310009A priority Critical patent/JPH07159502A/ja
Publication of JPH07159502A publication Critical patent/JPH07159502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 第1のレンズ2と、第1の偏光ビームスプリ
ッタ8と、磁気光学素子4と、半波長板10と、該第1
のレンズの偏光方向に対して45度回転した角度方向に
偏光方向を持つように配置された第2の偏光ビームスプ
リッタ9と、第2のレンズ6とを光路に対して順次配置
した光磁界センサであって、第1及び第2の偏光ビーム
スプリッタ8、9がそれぞれ少なくとも光の入力面の向
かい側面15と、光の出射面の向かい側面19の表面
に、光を吸収する物質23を成膜してある光磁界セン
サ。 【効果】 磁界検出部における不要な戻り光を低減し、
従来より測定精度の高い光磁界センサが得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気光学素子のファラ
デー効果を用いて磁界強度、特に電力を供給する配電線
の周囲に発生する磁界強度より電流の大きさを検知す
る、光磁界センサに関する。
【0002】
【従来の技術】発電所から消費者までの電力輸送経路で
ある変電所、送電線、配電線に流れる電流の異常を発見
するため、その電流の大きさを測定する電流センサが用
いられている。この電流センサには従来よりトランス型
のものが用いられている。トランス型の電流センサは、
トランスに発生する誘導起電力によって電線に流れる電
流値を測定するものである。
【0003】しかし、このトランス型の電流センサは、
サイズ、重量、絶縁性の面で問題があり、近年光磁界セ
ンサがこれに替わりつつある。この光磁界センサは、電
線周囲の磁界の大きさから磁気光学素子のファラデー効
果によって電流の大きさを測定するもので、高耐電圧
性、高絶縁性を有し、小型軽量で、電線に被接触で測定
でき、また、高圧側に電源や電気回路が不要である等の
長所がある。
【0004】従来の光磁界センサの基本構成を図2に示
す。レーザーダイオードや発光ダイオード等の光源から
発した光は光ファイバ1を通って光ファイバ1端面から
出射し、第1のレンズ2と第1の偏光子3を通って直線
偏光となり、更に磁気光学素子4を通る。ここで磁気光
学素子4を通る光の進行方向は測定磁界と平行になるよ
うにしてあるので、磁界の強さに応じて旋光作用を受け
る。
【0005】旋光作用を受けた光は、第1の偏光子3の
偏光方向と45度回転した角度方向に偏光方向を持つよ
うに配置された第2の偏光子5を通過すると、測定磁界
の強さに対応した強度となり、第2のレンズ6によって
集光されて光ファイバ7に入射される。光ファイバ7に
入射した光は光検出器まで導かれ光電変換され、電流測
定により測定磁界の大きさが検知される。
【0006】上記第1と第2の偏光子3、5には通常偏
光ビームスプリッタが用いられ、上記構成の光磁界セン
サは、通常図3のように構成される。即ち、第1のレン
ズ2で集光された光は第1の偏光ビームスプリッタ8で
偏光成分が直角に反射され、磁気光学素子4及び半波長
板10を通過し、再び第2の偏光ビームスプリッタ9で
偏光成分が直角に反射される。上記半波長板10は、2
つの偏光ビームスプリッタ8、9を同一平面内に配置可
能にするためのもので、これにより製造が容易になる。
この半波長板10は、磁気光学素子4の前後いずれに配
置してもよく、通常水晶の単プレートが用いられる。
【0007】ここで、第1及び第2の偏光ビームスプリ
ッタ8、9、磁気光学素子4、及び半波長板10で構成
される部分を磁界検出部という。図4は、その磁界検出
部内の光路を示す図である。順方向に入射した光11
は、第1の偏光ビームスプリッタ8、磁気光学素子4、
半波長板10、第2の偏光ビームスプリッタ9を順次通
り、測定磁界に応じた強度の光12として出射される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、入射光11の
うち、第1の偏光ビームスプリッタ8の偏光分離面13
で分離された分離光14は、第1の偏光ビームスプリッ
タ8と空気との界面15で反射し、偏光分離面13に戻
る。この戻り光16のうち、分離光17と偏光面が同じ
成分は、偏光分離面13で反射され、戻り光18とな
る。戻り光18は、偏光ビームスプリッタ8と空気との
界面19でまた反射し、戻り光20となる。更に戻り光
20のうち、分離光17と偏光面が90度異なる成分は
偏光分離面13を通過し、戻り光21となる。この戻り
光21は、入射光11が偏光分離光面13で分離された
後の分離光17の直線偏光性を低下させる。
【0009】また、偏光ビームスプリッタ9でも同様に
して戻り光22が発生する。この戻り光22は、出射光
12と共に光検出器に検知されるので、検出誤差を生じ
させてしまう。このように上記従来の構成の光磁界セン
サでは、偏光ビームスプリッタで分離された不要の光成
分が測定精度を低下させている。
【0010】そこで、本発明は、上記戻り光を低減し、
従来より測定精度の高い光磁界センサを提供することを
目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明の光磁界センサは、第1のレンズ2と、第1の
偏光ビームスプリッタ8と、磁気光学素子4と、半波長
板10と、該第1のレンズの偏光方向に対して45度回
転した角度方向に偏光方向を持つように配置された第2
の偏光ビームスプリッタ9と、第2のレンズ6とを光路
に対して順次配置した光磁界センサであって、上記第1
及び第2の偏光ビームスプリッタ8、9がそれぞれ少な
くとも光の入力面の向かい側面15と、光の出射面の向
かい側面19の表面に、光を吸収する物質23を成膜し
てある点に特徴がある。
【0012】また、上記光を吸収する物質23が、第1
及び第2の偏光ビームスプリッタ8、9との屈折率の差
が0.2以下である物質であり、該第1及び第2の偏光
ビームスプリッタ8、9と光学的に整合している点に特
徴がある。なお、磁気光学素子4と半波長板10とはい
ずれが先にあっても良い。
【0013】
【作用】本発明によれば、偏光ビームスプリッタに入射
した光のうち、偏光ビームスプリッタの偏光分離面で分
離された不要分離光が偏光ビームスプリッタと空気との
界面で反射することなく光吸収物質に吸収されるため、
戻り光を除去することができ、測定精度が向上する。
【0014】
【実施例】
実施例 ・・・ 図1の構成からなる本発明の光磁界セ
ンサを製造した。磁界検出部を構成する磁気光学素子4
には、YbTb系磁性ガーネットにおいて飽和磁場HS
が最大である(Yt1.0Tb0.7Bi1.3)Fe512を、
GGG単結晶基板上にエピタキシャル成長させたものを
用いた。半波長板10には水晶の単プレートを用いた。
2つの偏光ビームスプリッタ8、9には、それぞれ光の
入力面の向かい側面15と、光の出射面の向かい側面1
9の表面、及び、図1の紙面に平行な面に、光を吸収す
る物質23を成膜した。光を吸収する物質23には、グ
ラファイト粉をエポキシ系接着剤に混練したものを用
い、刷毛により厚さ約0.5mm塗布した。偏光ビーム
スプリッタ8、9の屈折率は1.7で、エポキシ系の接
着剤の屈折率は1.5で、屈折率の差は0.2である。
【0015】このようにして構成した光磁界センサに、
波長850nmのLED光を光ファイバ1に入射し光磁
界センサ内に導いた。ここで、測定磁界として磁気光学
素子4に垂直に、周波数50Hz、磁界±700 Oe
の交流磁界を印加し、印加磁界に対する出力光の直線性
を評価した。結果は図5に○で示すように、極めて直線
性が良かった。
【0016】従来例 ・・・ 一方、2つの偏光ビーム
スプリッタ8、9に光を吸収する物質23を成膜しなか
った他は、実施例と同様の光磁界センサで同様の評価を
した。結果は図5に□で示すように、直線性が劣ってい
た。
【0017】以上より、本発明の光磁界センサは、従来
の光磁界センサと比較して、印加磁界に対する出力光の
直線性が良く、測定精度が高いことがわかる。
【0018】
【発明の効果】本発明により、磁界検出部における不要
な戻り光を低減した、従来より測定精度の高い光磁界セ
ンサが得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光磁界センサの構成を示す図である。
【図2】従来の光磁界センサの構成を示す図である。
【図3】従来の光磁界センサの構成を示す図である。
【図4】従来の光磁界センサの磁界検出部内の光路を示
す図でる。
【図5】本発明の実施例及び従来例における、印加磁界
に対する光磁界センサの出力光を示すグラフである。
【符号の説明】
1 光ファイバ 2 第1のレンズ 3 第1の偏光子 4 磁気光学素子 5 第2の偏光子 6 第2のレンズ 7 光ファイバ 8 第1の偏光ビームスプリッタ 9 第2の偏光ビームスプリッタ 10 半波長板 11 順方向に入射した光 12 測定磁界に応じた強度の光 13 偏光分離面 14 分離光 15 光の入力面の向かい側面 16、20、21、22 戻り光 17、18 分離光 19 光の出射面の向かい側面 23 光を吸収する物質

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のレンズと、第1の偏光ビームスプ
    リッタと、磁気光学素子と、半波長板と、該第1のレン
    ズの偏光方向に対して45度回転した角度方向に偏光方
    向を持つように配置された第2の偏光ビームスプリッタ
    と、第2のレンズとを光路に対して順次配置した光磁界
    センサであって、上記第1及び第2の偏光ビームスプリ
    ッタがそれぞれ少なくとも光の入力面の向かい側面と、
    光の出射面の向かい側面の表面に、光を吸収する物質を
    成膜してあることを特徴とする光磁界センサ。
  2. 【請求項2】 光を吸収する物質が、第1及び第2の偏
    光ビームスプリッタとの屈折率の差が0.2以下である
    物質であり、該第1及び第2の偏光ビームスプリッタと
    光学的に整合していることを特徴とする請求項1記載の
    光磁界センサ。
JP5310009A 1993-12-10 1993-12-10 光磁界センサ Pending JPH07159502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5310009A JPH07159502A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 光磁界センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5310009A JPH07159502A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 光磁界センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07159502A true JPH07159502A (ja) 1995-06-23

Family

ID=18000056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5310009A Pending JPH07159502A (ja) 1993-12-10 1993-12-10 光磁界センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07159502A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4564754A (en) Method and apparatus for optically measuring a current
US5719497A (en) Lensless Magneto-optic speed sensor
US7176671B2 (en) Current measuring device
JPH0475470B2 (ja)
JP2018028499A (ja) 磁界センサ素子及び磁界センサ装置
EP2434301A1 (en) Electric current measuring instrument
US6512357B2 (en) Polarimetric sensor for the optical detection of a magnetic field and polarimetric sensor for the optical detection of an electric current
JPH07159502A (ja) 光磁界センサ
JPS6162882A (ja) 磁界検出装置
WO2022210313A1 (ja) 電流測定装置
JPS61212773A (ja) 光センサ
JP3135744B2 (ja) 光磁界センサ
JPS60263866A (ja) 光電界センサ
JP2019090714A (ja) 光磁界・電流計測装置
JP3145798B2 (ja) 光磁界センサおよび磁界測定装置
JPS59218971A (ja) 磁界測定装置
JPS58146858A (ja) 光電流・磁界計測装置
JPH08327669A (ja) 光磁界センサ
JPS5937461A (ja) 光変流器
JP2023158963A (ja) 干渉型光磁界センサ装置
JPH056539Y2 (ja)
JPS5935156A (ja) 光変流器
Hamasaki et al. Optical fiber sensor for the measurement of electric field intensity and voltage (OPSEF)
JPH0843454A (ja) 過電流検出方法および過電流検出装置
JPS60375A (ja) 磁界測定装置