JPH07158869A - 温水暖房装置 - Google Patents

温水暖房装置

Info

Publication number
JPH07158869A
JPH07158869A JP5301570A JP30157093A JPH07158869A JP H07158869 A JPH07158869 A JP H07158869A JP 5301570 A JP5301570 A JP 5301570A JP 30157093 A JP30157093 A JP 30157093A JP H07158869 A JPH07158869 A JP H07158869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
low
circuit
water
load
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5301570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3635668B2 (ja
Inventor
Osamu Nagano
修 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP30157093A priority Critical patent/JP3635668B2/ja
Publication of JPH07158869A publication Critical patent/JPH07158869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3635668B2 publication Critical patent/JP3635668B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安定した温度の循環水を低温負荷側に供給す
る。 【構成】 循環水を加熱する熱交換器2、循環水を送給
するポンプ1、熱交換器2の入水口とポンプ1の接続部
より分岐した低温回路、戻り回路6を介して接続された
低温水を必要とする低温負荷9及び高温回路5と低温回
路8を連結するバイパス回路10が設けられている。ま
た低温負荷9に設けられた低温度検出器16によって温
度検出し、低温水を送給するように熱交換器2を加熱制
御する制御手段15が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、温水暖房装置の温水の
加熱制御に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の温水暖房装置は、例えば図3に示
すように、暖房用の循環水を循環するポンプ1と、この
循環水を加熱する熱交換器2と、循環水の膨脹を吸収す
るタンク3とが設けられている。温風による暖房あるい
は乾燥に用いられる高温水を必要とする高温負荷4は、
熱交換器2とは高温回路5で、タンク3とは戻り回路6
にて接続され、高温回路5には、高温度検出器7が取り
付けられている。
【0003】また、熱交換器2の入水口とポンプ1との
接続部より分岐した低温回路8と、戻り回路6を介して
接続された床暖房等の低温水を必要とする低温負荷9が
設けられている。さらに高温回路5と低温回路8を連結
するバイパス回路10と、バイパス回路10には逆止装
置11がある。低温回路8の途中のバイパス回路10と
の合流点よりも上流側には、低温回路8を流れる循環水
の流量を制御するオリフィス12が設けられている。
【0004】装置を遠隔操作するリモコン20には、低
温負荷9を運転するための運転スイッチ21と、循環水
の温度を設定する温度設定スイッチ22が設けられてい
る。また、高温負荷4には高温水、低温負荷9には低温
水を送給するように制御する制御装置13が設けられて
いて、しかも上記部品は図の破線で電気的に接続されて
いる。
【0005】次にその動作について説明する。高温負荷
4の運転スイッチ(図示せず)をONすると、その信号
を受けた制御装置13が、ポンプ1を作動させ、循環水
を送給する。熱交換器2にて循環水を加熱し、高温度検
出器7が送給される高温水の温度を検出して、高温度
(約80℃)になるように加熱する。所定温度に加熱さ
れた高温水は、高温回路5を経由して、高温負荷4に送
給され、暖房あるは乾燥するために放熱され、戻り回路
6を経由して、タンク3に戻ってくる。また、バイパス
回路10に設けられた逆止装置11により、低温回路8
から高温回路5への逆流を防止し、設定温度の高温水に
する。
【0006】図4は、低温負荷9使用時の制御装置13
のシーケンスフローを示し、B1にて低温負荷9の運転
スイッチ21のみをONすると、その信号を受けた制御
装置13が、B2にてポンプ1を作動させ、循環水を送
給する。高温負荷4の運転スイッチがONになっていな
いため、高温負荷4の開閉弁(図示せず)が閉状態であ
り、高温負荷4には循環水は送給されない。循環水の一
部は、熱交換器2を通過せずに加熱されずに低温回路8
に流れる。残りの循環水は、B3にて熱交換器2にて加
熱され、高温回路5から、バイパス回路10を通り、低
温回路8に流れ込み、ここで混合して低温負荷9に低温
水を送給する。低温負荷9にて放熱した低温水は戻り回
路6を経由してタンク3に戻る。
【0007】ここで、低温負荷9に送給される低温水の
温度を検出していないため、温度設定スイッチ22にて
設定された温度の低温水(約60℃)を送給するため、
B3にて熱交換器2では、所定温度(約6deg)温度
設定スイッチ22にて設定された温度より高くなるよう
に循環水を加熱し、低温回路8を流れる加熱されない循
環水と混合して、所定温度の低温水にしている。低温回
路8は、熱交換器2〜高温回路5〜バイパス回路10よ
りも抵抗が少ないため、このままでは低温回路8に流れ
すぎてしまう。
【0008】そこで低温回路8に設けられたオリフィス
12が、低温回路8に流れる循環水の流量を絞り、混合
する割合が所定の割合(バイパス回路10から流れる流
量:低温回路8を流れる流量=約2:1)になるように
して、所定温度高く加熱された循環水と加熱されない循
環水が混合したら設定温度の低温水になるようにしてい
る。ここで、低温回路8のオリフィス12の抵抗を減ら
して、低温回路8の流量を増やすと、低温負荷9に送給
される低温水の温度を検出していないため、低温負荷9
に送給される循環水の温度が変動してしまう。
【0009】それはなぜかというと、高温回路5からの
循環水は常に何degか高く加熱しているが、低温負荷
9に送給される低温水の流量が一定という条件におい
て、持っている熱量は一定である。低温負荷9の放熱が
大きく、戻り温度が低下してしまうと、混合したとき、
低温回路8の持っている熱量の変動に影響を受けやす
い。低温回路8の抵抗を減らすため、低温回路8の流量
が多くなり、戻り温度の変動により、持っている熱量の
変動が大きい。従って、低温負荷9には、温度設定スイ
ッチ22にて設定された温度よりも低い循環水が送給さ
れることになる。
【0010】反対に、オリフィス12の抵抗をもっと大
きくすると高温回路5からの流量が増え、低温負荷9に
送給される循環水の温度は戻り温度の影響を受けにくく
なる。しかし、低温水の多くが熱交換器2〜高温回路5
〜バイパス回路10を通ることになり、回路の抵抗が増
え、ポンプ1の持つ揚程が減少してしまう。低温負荷9
として、床暖房が接続されるが、多くの枚数を要求さ
れ、揚程が小さいと接続できる床暖房の枚数が減少して
しまう。B4にて、高温度検出器7が設定温度よりも高
いと検出するとB5にて加熱を停止する。さらにB6に
て循環水の温度が所定温度より低下すると再度加熱す
る。
【0011】次に、低温負荷9と高温負荷4を同時に使
用するときは、高温度(約80℃)になるように熱交換
器2にて循環水を加熱し、高温負荷4に送給する。低温
負荷9にも、高温度に加熱された循環水がバイパス回路
10を経由して、低温回路8に流れ込む。高温度の循環
水は低温水に必要な温度よりもかなり高いため、低温回
路8にて混合しても設定温度よりも高くなってしまう。
オリフィス12により、低温回路8の流量を絞っている
ため、高温回路5から低温回路8に流れる流量が多く、
高温度の循環水の影響を大きく受ける。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成では、低温負荷9に送給される低温水の温度を検出し
ていないため、低温負荷9の放熱が大きくなったときに
は、その影響を受け、低温負荷9に送給される低温水の
温度が低下してしまい、一定にはならない。さらに、高
温回路5からバイパス回路10を経由して低温回路8に
流れる循環水の流量が多く必要なため、ポンプ1の高温
負荷4への揚程が減少してしまう。また、高温負荷4と
低温負荷9を同時に使用したとき、低温負荷9に送給さ
れる低温水の温度が上昇してしまい、床暖房使用時に熱
すぎるという欠点がある。
【0013】本発明は上記従来の課題を解消するもの
で、低温負荷に送給される低温水の温度を検出して、低
温負荷に送給される低温水の温度を安定させ、ポンプの
揚程を損なわないようにし、しかも高温負荷4と同時に
使用したときに低温負荷9に送給される低温水の温度が
高くならないようにすることを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】暖房用の循環水を加熱す
る熱交換器と、循環水を送給するポンプと、循環水の膨
脹を吸収するタンクと、熱交換器およびタンクに高温回
路および戻り回路を介して接続した高温水を必要とする
高温負荷と、高温回路に設けられた高温度検出器と、熱
交換器の入水口とポンプの接続部より分岐した低温回
路、および戻り回路を介して接続された低温水を必要と
する低温負荷と、高温回路と低温回路を連結するバイパ
ス回路と、バイパス回路に設けられた逆止装置と、低温
回路の途中にバイパス回路との接続部より低温負荷側に
設けられた低温度検出器と、高温負荷には高温水、低温
負荷には低温度検出器にて温度検出して低温水を送給す
るように制御する制御手段を備えたものである。
【0015】
【作用】上記手段により本発明の温水暖房装置は、制御
手段の働きで、低温負荷に送給される低温水の温度を検
出することにより、戻り温度の影響を受けず、安定した
温度の低温水を低温負荷に送給する。さらに、低温回路
を流れる循環水の流量を増やすことにより、ポンプの揚
程を高くする。また、低温負荷を高温負荷と同時に使用
したときにも、低温負荷に送給される低温水の温度が高
くならない。
【0016】
【実施例】以下本発明による給湯暖房装置の実施例につ
いて、図面を参照しながら説明する。本発明の温水暖房
装置は、例えば図1に示すように、暖房用の循環水を循
環するポンプ1と、この循環水を所要温度に加熱制御す
る熱交換器2と、循環水の膨脹を吸収するタンク3とが
設けられている。温風による暖房あるいは乾燥に用いら
れる高温水を必要とする高温負荷4は、熱交換器2とは
高温回路5で、タンク3とは戻り回路6にて接続され、
高温回路5には、高温度検出器7が取り付けられてい
る。また、熱交換器2の入水口とポンプ1との接続部よ
り分岐した低温回路8と、戻り回路6を介して接続され
た床暖房等の低温水を必要とする低温負荷9が設けられ
ている。さらに高温回路5と低温回路8を連結するバイ
パス回路10と、バイパス回路10には逆止装置11が
ある。低温回路8の途中にバイパス回路10との接続部
より低温負荷9側に設けられた低温度検出器16とがあ
る。
【0017】装置を遠隔操作するリモコン20には、低
温負荷9を運転するための運転スイッチ21と、低温水
の温度を設定する温度設定スイッチ22が設けられてい
る。高温負荷4には高温水、低温負荷9には低温水を送
給するように制御する制御装置14と上記部品は図の破
線で電気的に接続されている。また、制御装置14に
は、低温負荷9使用時には低温度検出器16により温度
を検出して低温水の温度を制御する制御手段15が設け
られている。
【0018】次にその動作について説明する。高温負荷
4の運転スイッチ(図示せず)をONすると、その信号
を受けた制御装置14が、ポンプ1を作動させ、循環水
を送給する。熱交換器2にて循環水を加熱し、高温度検
出器7が送給される循環水の温度を検出して、高温度
(約80℃)になるように加熱する。設定温度に加熱さ
れた高温度の高温水は、高温回路5を経由して、高温負
荷4に送給され、暖房あるいは乾燥するために放熱さ
れ、戻り回路6を経由して、タンク3に戻ってくる。ま
た、バイパス回路に設けられた逆止装置11により、低
温回路8から高温回路5への低温水の逆流を防止してい
る。
【0019】図2は、低温負荷9使用時の制御装置14
のシーケンスフローを示し、A1にてリモコン20の低
温負荷9の運転スイッチ21のみをONすると、その信
号を受けた制御装置14が、A2にてポンプ1を作動さ
せ、循環水を送給する。高温負荷4の運転スイッチがO
Nになっていないため、高温負荷4の開閉弁(図示せ
ず)が閉状態であり、高温負荷4には循環水は送給され
ない。循環水の一部は、熱交換器2を通過せずに加熱さ
れずに低温回路8に流れる。残りの循環水は、A3で熱
交換器2にて加熱され、高温回路5から、バイパス回路
10を通り、低温回路8に流れ込み、ここで混合して低
温負荷9に低温水を送給する。
【0020】低温負荷9に送給される低温水は、低温度
検出器16にて温度を検出され、温度設定スイッチ22
にて設定された温度になるように熱交換器2にて加熱さ
れる。低温負荷9に送給され、放熱した低温水は戻り回
路6を経由してタンク3に戻る。低温度検出器16にて
低温負荷9に送給される低温水の温度を検出しているた
め、低温回路8を流れる循環水の流量を多くして、熱交
換器2〜高温回路5〜バイパス回路10から合流する循
環水の流量を少なくする設定しておき、熱交換器2にて
加熱する循環水の温度を高温度(約80℃までの所要温
度)に高く制御することにより、高温回路5の流量を減
らしても持っている熱量を大きくすることにより可能で
ある。
【0021】従来は、低温度検出器16がないため、こ
のようにすると低温回路8の流量が多くなり、戻り温度
の影響を受け、低温負荷9に送給される温度が一定でな
かった。しかし、本発明は低温度検出器16により温度
検出しているため、戻り温度の変化に従って、高温回路
5からの循環水の温度を加熱制御によって変化させ、低
温回路8にてバイパス回路10が混合したら設定温度に
することができる。また低温回路8は、熱交換器2を経
由しないため抵抗が小さいため、低温回路8の流量を増
やすことにより、ポンプ1の低温負荷9にかける揚程を
大きくすることができる。低温負荷9は、床暖房であ
り、床暖房は接続枚数を多く要求され通水抵抗も大きく
なる。本発明では、揚程を大きくすることができるた
め、床暖房の接続枚数を多くすることができる。
【0022】次に、低温負荷9と高温負荷4を同時に使
用するときは、高温度(約80℃)になるように熱交換
器2にて循環水を加熱し、高温負荷4にも送給する。低
温負荷9にも、高温度に加熱された循環水がバイパス回
路10を経由して、低温回路8に合流後に流れ込む。従
来より低温回路8からの循環水は流量が多く、かつ各負
荷にて放熱した温度の低い戻り回路6の循環水であるた
め、バイパス回路10から高温度に加熱された循環水が
低温回路8にて混合しても、低温負荷9に送給される低
温水の温度は高くならない。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の温水暖房装置は、低温負荷に送給される低温水の温度
を検出して所要温度に加熱制御し、低温回路を流れる循
環水の流量を増やすことができるため、次の効果があ
る。 (1) 低温負荷に送給される低温水の温度を一定にするこ
とができ、快適な床暖房が可能である。 (2) ポンプの低温負荷への揚程を高くすることができ、
接続できる床暖房の枚数を多くすることができる。 (3) 低温負荷、高温負荷同時使用時において、低温負荷
に送給される循環水の温度を従来よりも低くすることが
できるため、床暖房使用時において、熱すぎることがな
く、快適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の給湯暖房装置を示す構成図
【図2】同装置のフローチャート
【図3】従来の給湯暖房装置の構成図
【図4】同装置のフローチャート
【符号の説明】
1 ポンプ 2 熱交換器 3 タンク 4 高温負荷 5 高温回路 6 戻り回路 7 高温度検出器 8 低温回路 9 低温負荷 10 バイパス回路 11 逆止装置 15 制御手段 16 低温度検出器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】暖房用の循環水を加熱する熱交換器と、循
    環水を送給するポンプと、循環水の膨脹を吸収するタン
    クと、熱交換器およびタンクに高温回路および戻り回路
    を介して接続した高温水を必要とする高温負荷と、高温
    回路に設けられて循環水温度を検出する高温度検出器
    と、熱交換器の入水口とポンプの接続部の途中より分岐
    した低温回路、および戻り回路を介して接続された低温
    水を必要とする低温負荷と、高温回路と低温回路の途中
    を連結するバイパス回路と、バイパス回路に設けられて
    高温回路への通水を止める逆止装置と、低温回路の途中
    にバイパス回路との接続部より下流の低温負荷側に設け
    られて循環水温度を検出する低温度検出器と、高温負荷
    には高温水、低温負荷には低温度検出器にて温度検出し
    て低温水を送給するように熱交換器を加熱制御する制御
    手段を備えた温水暖房装置。
JP30157093A 1993-12-01 1993-12-01 温水暖房装置 Expired - Lifetime JP3635668B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30157093A JP3635668B2 (ja) 1993-12-01 1993-12-01 温水暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30157093A JP3635668B2 (ja) 1993-12-01 1993-12-01 温水暖房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07158869A true JPH07158869A (ja) 1995-06-20
JP3635668B2 JP3635668B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=17898539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30157093A Expired - Lifetime JP3635668B2 (ja) 1993-12-01 1993-12-01 温水暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3635668B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008045843A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Rinnai Corp 給湯暖房システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008045843A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Rinnai Corp 給湯暖房システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3635668B2 (ja) 2005-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9103562B2 (en) Fixed (and selectively fixed) bypass pumpless combination instantaneous/storage water heater system
CN112189118A (zh) 供暖和热水兼用锅炉及其控制方法
KR101514896B1 (ko) 히트펌프 난방시스템
JPH07158869A (ja) 温水暖房装置
JP3025595B2 (ja) 給湯暖房機
JPH0343541B2 (ja)
JP2553617B2 (ja) 温水暖房装置
JP2817331B2 (ja) 温水暖房装置
JP3824734B2 (ja) 燃焼装置
JP2977625B2 (ja) 即時給湯装置
JP2004347194A (ja) 温水暖房装置
JPH02217746A (ja) 瞬間湯沸器
JP2002349956A (ja) 太陽熱利用給湯装置の出湯温度の制御
JPS5854570Y2 (ja) 給湯放熱装置
JP3529172B2 (ja) 温水暖房装置
JPS60185050A (ja) 瞬間湯沸器
JP3532768B2 (ja) 暖房用ボイラ
JPH05180450A (ja) 温水循環式床暖房装置
KR930005210B1 (ko) 복수 제어회로의 제어장치
JP2861521B2 (ja) 給湯器付風呂釜の運転制御方法
JPH07113458B2 (ja) 温水暖房装置
JP3021934B2 (ja) 温水暖房装置
JP2000193254A (ja) 温水循環暖房装置
JPH05118566A (ja) 温水暖房装置
JP2004191005A (ja) 温水暖房装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

S801 Written request for registration of abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801

ABAN Cancellation due to abandonment
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350