JPH02217746A - 瞬間湯沸器 - Google Patents
瞬間湯沸器Info
- Publication number
- JPH02217746A JPH02217746A JP3797589A JP3797589A JPH02217746A JP H02217746 A JPH02217746 A JP H02217746A JP 3797589 A JP3797589 A JP 3797589A JP 3797589 A JP3797589 A JP 3797589A JP H02217746 A JPH02217746 A JP H02217746A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- hot water
- temperature
- water heater
- heat exchanger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 255
- 238000010992 reflux Methods 0.000 claims abstract description 17
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 7
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は瞬間湯沸器に関するものである。
(従来の技術)
例えば第3図に示すような従来の通常の瞬1m湯沸器に
於いては、出湯口aの蛇口等を開として通水を開始し、
通水系統すの適所に設けた流水スイッチまたは流量セン
サCが所定以上の流水を検出するとバーナdが燃焼を開
始して熱交換器eを加熱し、こうして該熱交換器eに於
いて加熱された濶が通水系統btuて出湯口aに至り、
ここから出湯される。尚、符号f、f’はサーミスタ等
の濃度検出手段、Qは逆止弁、hは流fiXj9整弁で
ある。
於いては、出湯口aの蛇口等を開として通水を開始し、
通水系統すの適所に設けた流水スイッチまたは流量セン
サCが所定以上の流水を検出するとバーナdが燃焼を開
始して熱交換器eを加熱し、こうして該熱交換器eに於
いて加熱された濶が通水系統btuて出湯口aに至り、
ここから出湯される。尚、符号f、f’はサーミスタ等
の濃度検出手段、Qは逆止弁、hは流fiXj9整弁で
ある。
(発明が解決しようとする12題)
このように従来のll1間湯沸器では、通水を開始して
所定以上の流水を検出した後にバーナdが燃焼を開始し
て熱交換器eの加熱が始まるので、通水開始直後は、ま
ず全く加熱されていない通水系統すの残留水が吐出し、
次いで徐々に加熱された虐が出湯する。従って第2図に
一点鎖線で示すように通水を開始してから所望の使用濃
度の瀉が得られるまでに所定11間1+1例えば10数
秒という比較的長い時間がかかつていた。
所定以上の流水を検出した後にバーナdが燃焼を開始し
て熱交換器eの加熱が始まるので、通水開始直後は、ま
ず全く加熱されていない通水系統すの残留水が吐出し、
次いで徐々に加熱された虐が出湯する。従って第2図に
一点鎖線で示すように通水を開始してから所望の使用濃
度の瀉が得られるまでに所定11間1+1例えば10数
秒という比較的長い時間がかかつていた。
本発明は、かかる課題を解決することを目的とするもの
である。
である。
(課題を解決するための手段)
本発明の構成を実施例に対応する第1図、第2図を参照
して説明すると、本発明の瞬間湯沸器は凋沸器の熱交換
器1を通る通水系統2に於いて、該熱交換器1の下流側
に、貯湯保温容器3を通る第1の通水経路4と、該貯湯
保温容器3をバイパスする第2の通水経路5を構成し、
該第1と第2の通水経路4.5を切換手段6により通水
制御する構成とすると共に、前記JFi’湯保渇容器3
の下流側と前記熱交換器1の上流側にポンプ7を設けた
還流系統8を構成し、該還流系統8の適所に弁9を設け
たものである。
して説明すると、本発明の瞬間湯沸器は凋沸器の熱交換
器1を通る通水系統2に於いて、該熱交換器1の下流側
に、貯湯保温容器3を通る第1の通水経路4と、該貯湯
保温容器3をバイパスする第2の通水経路5を構成し、
該第1と第2の通水経路4.5を切換手段6により通水
制御する構成とすると共に、前記JFi’湯保渇容器3
の下流側と前記熱交換器1の上流側にポンプ7を設けた
還流系統8を構成し、該還流系統8の適所に弁9を設け
たものである。
以上の構成に於いて貯湯保温容器3は断熱材で囲む等し
て断熱し、保湿性を良好とする。
て断熱し、保湿性を良好とする。
また、以上の構成に於いて、還流系統8に構成する弁9
は逆止弁とする他、適宜の弁とすることができる。また
切換手段6は三方弁とする伯、適宜の弁とすることがで
きる。
は逆止弁とする他、適宜の弁とすることができる。また
切換手段6は三方弁とする伯、適宜の弁とすることがで
きる。
更に、以上の構成に於いて、熱交換器1の加熱用のバー
ナ10を制御する流量センサ11は、通水系統2に於い
て、還流系統8との合流位置jから分岐位lS間の適所
に構成する他、場合によっては他所に構成することもで
きる。
ナ10を制御する流量センサ11は、通水系統2に於い
て、還流系統8との合流位置jから分岐位lS間の適所
に構成する他、場合によっては他所に構成することもで
きる。
また、以上の構成に於いて、出湯口12がらの出湯を行
っていないとぎは、貯湯保温容器3内の′a温の監視に
よりポンプ7及びバーナ1oをυ制御したり、またはポ
ンプ7を所定時間毎に運転し、この運転状態に於いて循
環している湯温を検出してバーナ10を制御することに
より貯湯保温容器3内の湯温を所定湿度に昇温すること
ができる。
っていないとぎは、貯湯保温容器3内の′a温の監視に
よりポンプ7及びバーナ1oをυ制御したり、またはポ
ンプ7を所定時間毎に運転し、この運転状態に於いて循
環している湯温を検出してバーナ10を制御することに
より貯湯保温容器3内の湯温を所定湿度に昇温すること
ができる。
また以上の構成に於いて、切換手段6は、出湯口12か
らの出湯を行っていないとき及び出湯口12からの山開
開始後所定時間が経過するまで第1の通水経路4を通水
させるように動作させることができる。
らの出湯を行っていないとき及び出湯口12からの山開
開始後所定時間が経過するまで第1の通水経路4を通水
させるように動作させることができる。
また以上の構成に於いて、切換手段6は、出湯口12か
らの出湯を行っていないとき、及び出湯口12からの出
湯開始後、熱交換器1出渇口側の湯温が所定温度となる
まで第1の通水経路4を通水させるように動作させるこ
とができる。
らの出湯を行っていないとき、及び出湯口12からの出
湯開始後、熱交換器1出渇口側の湯温が所定温度となる
まで第1の通水経路4を通水させるように動作させるこ
とができる。
(作用及び実施例)
次に本発明の作用を図示の実施例と共に説明する。
まず、本発明の瞬間渇沸為は、第2の通水経路5を通水
さぜるように切換手段6を動作させると共に、ポンプ7
の運転を停止している状態に於いては、従来の瞬間湯沸
器と同様の動作をづる。即ち、出湯口12から出湯を行
っている場合には、上水道等に接続した給水口13から
導入された水は通水系統2を通り、逆止弁14を経て還
流系統8との合流位置jに至るが、逆止弁9があるため
還流系統8には流れ込まず、通水系統2のみを流れる。
さぜるように切換手段6を動作させると共に、ポンプ7
の運転を停止している状態に於いては、従来の瞬間湯沸
器と同様の動作をづる。即ち、出湯口12から出湯を行
っている場合には、上水道等に接続した給水口13から
導入された水は通水系統2を通り、逆止弁14を経て還
流系統8との合流位置jに至るが、逆止弁9があるため
還流系統8には流れ込まず、通水系統2のみを流れる。
こうしてF&ag整弁15及びR徂センサ11を経て熱
交換器1に至った水は、バーナ10により加熱されて湯
となり、切換手段6から第2の通水経路5を経て出湯口
12から吐出する。、前述した通り、ポンプ7の運転は
停止しているので、濶は分岐位置Sから還流系統8には
流れ込まない。
交換器1に至った水は、バーナ10により加熱されて湯
となり、切換手段6から第2の通水経路5を経て出湯口
12から吐出する。、前述した通り、ポンプ7の運転は
停止しているので、濶は分岐位置Sから還流系統8には
流れ込まない。
このようにして給水口13から導入された水は、第1図
(C)の2点isi+矢印で示すように従来の瞬間湯1
ljeiaと同様の通水経路を経て昇温されて出湯口1
2から出湯されるので、かかる出湯に於けるバーナ10
の制御等も従来と同様に行うことができる。例えば、通
水系統2に於いて、熱交換器1の上流側と下流側の夫々
に設けたサーミスタ等の温度センサ16,17とyl量
センサ11及び湯温設定器(図示省略)等に基づいて前
記バーナ10への燃料の供給をフィードフォワードυ1
wやフィードバック制御により調節して所望の設定温度
の潟を得ることができる。
(C)の2点isi+矢印で示すように従来の瞬間湯1
ljeiaと同様の通水経路を経て昇温されて出湯口1
2から出湯されるので、かかる出湯に於けるバーナ10
の制御等も従来と同様に行うことができる。例えば、通
水系統2に於いて、熱交換器1の上流側と下流側の夫々
に設けたサーミスタ等の温度センサ16,17とyl量
センサ11及び湯温設定器(図示省略)等に基づいて前
記バーナ10への燃料の供給をフィードフォワードυ1
wやフィードバック制御により調節して所望の設定温度
の潟を得ることができる。
次に、出湯口12を閉として出湯を行っていない状態に
於いて、ポンプ7を運転すると共に、第1の通水経路4
を通水させるように切換手段6を動作させる、 通水系統2内の水は、第1図(a)の2点#A線矢印で
示すように分岐位1!!Sから還流系統8に入り、ポン
プ7及び逆止弁9を経て通水系統2との合流位@jに至
り、ここから通水系統2を流れ、切換手段6から第1の
通水経路4に入り、貯湯保温容器3を通って再び分岐位
置Sに戻り、循環する。
於いて、ポンプ7を運転すると共に、第1の通水経路4
を通水させるように切換手段6を動作させる、 通水系統2内の水は、第1図(a)の2点#A線矢印で
示すように分岐位1!!Sから還流系統8に入り、ポン
プ7及び逆止弁9を経て通水系統2との合流位@jに至
り、ここから通水系統2を流れ、切換手段6から第1の
通水経路4に入り、貯湯保温容器3を通って再び分岐位
置Sに戻り、循環する。
従って、かかる循環と同時にバーナ10を燃焼させるこ
とにより、循環している水を昇温することができ、こう
して貯湯保温容器3内の所定温度に昇温した湯を貯める
ことができる。
とにより、循環している水を昇温することができ、こう
して貯湯保温容器3内の所定温度に昇温した湯を貯める
ことができる。
[iしたポンプ7の運転制御及び、ポンプ7の運転時に
於けるバーナ10の燃焼制御は、例えば次のような方法
により行うことができる。まず第1の方法は、貯湯保温
容器3内の湯温を監視し、その82が所定温度以下とな
った場合にポンプ7を運転すると共に、バーナ10を燃
焼制御して、貯湯保温容器3内のm瀧を所定温度に昇温
する方法である。この方法に於いて貯湯保温容器3内の
湯温の監視は、該貯湯保温容器3内に温度センサを設置
して、直接的に湯温を監視する他、該貯湯保温容器3と
熱交換器1間に設けた温度センサ17により間接的に監
視することもできる。次に第2の方法は所定時間毎にポ
ンプ4を運転し、かかる運転状態に於いて循環している
[を検出し、その湯温が所定温度以下の場合にバーナ1
0を燃焼制御して、循環しているilm、そして貯湯保
温容器3内のls肩を所定温度に昇降する方法である。
於けるバーナ10の燃焼制御は、例えば次のような方法
により行うことができる。まず第1の方法は、貯湯保温
容器3内の湯温を監視し、その82が所定温度以下とな
った場合にポンプ7を運転すると共に、バーナ10を燃
焼制御して、貯湯保温容器3内のm瀧を所定温度に昇温
する方法である。この方法に於いて貯湯保温容器3内の
湯温の監視は、該貯湯保温容器3内に温度センサを設置
して、直接的に湯温を監視する他、該貯湯保温容器3と
熱交換器1間に設けた温度センサ17により間接的に監
視することもできる。次に第2の方法は所定時間毎にポ
ンプ4を運転し、かかる運転状態に於いて循環している
[を検出し、その湯温が所定温度以下の場合にバーナ1
0を燃焼制御して、循環しているilm、そして貯湯保
温容器3内のls肩を所定温度に昇降する方法である。
この方法に於いては湯温の検出は循環経路中の適所に設
けた温度センサ17.16等により行うことができる。
けた温度センサ17.16等により行うことができる。
このような状態に於いて、出湯口12を開とすると共に
ポンプ17の運転を停止して出湯を開始すると、第1図
(b)の2点鎖線矢印を示すように出湯口12からは、
まず貯湯保温容器3の下流側の配管内の残留水が吐出し
、次いで貯湯保温容器3内に保温されている潟が吐出す
る。そして貯湯保温容器3内には、上流側の配管内の残
留水が流入し、内部の湯と混合する。一方、前記出湯の
開始による通水系統2の流水を流量センサ11等が検出
すると、バーナ10が燃焼を開始して、熱交換器1に於
ける昇温が開始する。このような出湯開始時に於けるバ
ーナ10の制御も従来と同様に行うことができる。
ポンプ17の運転を停止して出湯を開始すると、第1図
(b)の2点鎖線矢印を示すように出湯口12からは、
まず貯湯保温容器3の下流側の配管内の残留水が吐出し
、次いで貯湯保温容器3内に保温されている潟が吐出す
る。そして貯湯保温容器3内には、上流側の配管内の残
留水が流入し、内部の湯と混合する。一方、前記出湯の
開始による通水系統2の流水を流量センサ11等が検出
すると、バーナ10が燃焼を開始して、熱交換器1に於
ける昇温が開始する。このような出湯開始時に於けるバ
ーナ10の制御も従来と同様に行うことができる。
このように、本発明に於いては、出湯口12を開として
出湯を開始すると、まず貯湯保温容器3よりも下流側の
配管内の残留水が吐出するが、その後には貯湯保温容器
3内に保温されτいた湯が吐出するので、短時間tのう
ちに所定温度またはそれに近い温度の謂を使用すること
ができる。バーナ10が燃焼を開始して熱交換器1を加
熱し、該熱交換器1に於いて所定の湯温が得られるよう
になるまでは貯瀉保m容器3内には、それよりも上流側
の配管内の残留水が流入づるが、かかる残留水は貯湯保
温容器3内の潟と混合するので、そのまま吐出すること
がなく、従って出湯口12h)らの出湯温度は若干低下
するものの所定温度に近い温度の出湯が繕統する。
出湯を開始すると、まず貯湯保温容器3よりも下流側の
配管内の残留水が吐出するが、その後には貯湯保温容器
3内に保温されτいた湯が吐出するので、短時間tのう
ちに所定温度またはそれに近い温度の謂を使用すること
ができる。バーナ10が燃焼を開始して熱交換器1を加
熱し、該熱交換器1に於いて所定の湯温が得られるよう
になるまでは貯瀉保m容器3内には、それよりも上流側
の配管内の残留水が流入づるが、かかる残留水は貯湯保
温容器3内の潟と混合するので、そのまま吐出すること
がなく、従って出湯口12h)らの出湯温度は若干低下
するものの所定温度に近い温度の出湯が繕統する。
第1図(b)に示すような状態に於いて給湯を行ってい
る場合には、熱交換器11.:於いて昇温された渇は全
て貯湯保温容器3を経て出湯されるので、湯温設定器に
より出湯湯温の設定値を変更してバーナ10の燃焼量を
調整した場合には、前記貯湯保温容器3が時間遅れ要素
となり、所望の温度の潟が出湯口12から得られるまで
の時間が長い。
る場合には、熱交換器11.:於いて昇温された渇は全
て貯湯保温容器3を経て出湯されるので、湯温設定器に
より出湯湯温の設定値を変更してバーナ10の燃焼量を
調整した場合には、前記貯湯保温容器3が時間遅れ要素
となり、所望の温度の潟が出湯口12から得られるまで
の時間が長い。
このため、通常の使用に於いては、第2の通水経路5を
通水させるように切換手段6を動作させて、第1図(C
)に示す状態の給湯を行わせることにより、時間遅れを
大幅に短縮することができる。
通水させるように切換手段6を動作させて、第1図(C
)に示す状態の給湯を行わせることにより、時間遅れを
大幅に短縮することができる。
以上の切換手段6の切換動作は、例えば次のような方法
により行うことができる。まず、第1の方法は、切換手
段6を出湯口12からの出湯を行っていないとき、及び
出湯口12からの出湯開始後、所定時間t2が経過する
まで第1の通水経路4を通水させるように動作させる方
法である。かかる所定時間t2はタイマーにより容易に
設定することができる。次に、第2の方法は、切換手段
6を、出湯口12からの出湯を行っていないとき、及び
出湯口12からの出湯開始後、熱交換器1の出口側の湯
温が所定温度となるまで第1の通水経路4を通水させる
ように動作させる方法である。
により行うことができる。まず、第1の方法は、切換手
段6を出湯口12からの出湯を行っていないとき、及び
出湯口12からの出湯開始後、所定時間t2が経過する
まで第1の通水経路4を通水させるように動作させる方
法である。かかる所定時間t2はタイマーにより容易に
設定することができる。次に、第2の方法は、切換手段
6を、出湯口12からの出湯を行っていないとき、及び
出湯口12からの出湯開始後、熱交換器1の出口側の湯
温が所定温度となるまで第1の通水経路4を通水させる
ように動作させる方法である。
このように、以上説明した第1、第2の方法または手動
操作による切換等の他の適宜の方法を利用して、出湯口
12から出湯を開始して適宜の時間が経過したときには
、第2の通水経路4を通水状態としておくことにより、
湯温設定器による出湯湯温の設定変更後、短時間のうち
に所望の湯温の出湯を行うことができる。
操作による切換等の他の適宜の方法を利用して、出湯口
12から出湯を開始して適宜の時間が経過したときには
、第2の通水経路4を通水状態としておくことにより、
湯温設定器による出湯湯温の設定変更後、短時間のうち
に所望の湯温の出湯を行うことができる。
以上の説明に於いては、還流系統8に設けた弁9は逆止
弁としているが、この(l!!電磁弁や還流系統8と通
水系統2の分岐位置Sまたは合流位置、jに設けた三方
弁等の弁として構成することもできる。尚、逆止弁の場
合には他の弁のように電流印加等の作動を必要としない
ので全体として構成及び制御が簡素化される。また切換
手段6も三方弁等、適宜に構成することができる。
弁としているが、この(l!!電磁弁や還流系統8と通
水系統2の分岐位置Sまたは合流位置、jに設けた三方
弁等の弁として構成することもできる。尚、逆止弁の場
合には他の弁のように電流印加等の作動を必要としない
ので全体として構成及び制御が簡素化される。また切換
手段6も三方弁等、適宜に構成することができる。
また以上の説明に於いては、前記熱交換器1の加熱用の
バーナ10を制御する流量センサ11は、通水系統2に
於いて還流系統8との合流位1ifjから分岐位ils
間に設けており、かかる構成では流mセンサ11は、前
記循環時に於けるバーナ10の制′@にも同様に使用す
ることができる。
バーナ10を制御する流量センサ11は、通水系統2に
於いて還流系統8との合流位1ifjから分岐位ils
間に設けており、かかる構成では流mセンサ11は、前
記循環時に於けるバーナ10の制′@にも同様に使用す
ることができる。
尚、実施例に於ける流量調整弁15はバーナ10の能力
を越える出湯負荷の場合に、設定温度を優先させて出湯
流量を絞った出湯を行うためのらのである。
を越える出湯負荷の場合に、設定温度を優先させて出湯
流量を絞った出湯を行うためのらのである。
(発明の効果)
本発明は以上の通り、19沸器の熱交換器を通る通水系
統に於ける該熱交換器の下流側に貯湯保温容器を設ける
と共に、該貯湯保温容器の下流側と前記熱交換器の上流
側にポンプを設けた還流系統を構成し、出湯を行ってい
ないとぎに該還流系統及び通水系統を通して湯を循環さ
せつつ、熱交換器加熱用のバーナを燃焼させて、貯湯保
温容器内の揚を所定温度に昇温して貯めておくので、出
湯口を開として通水を開始したら短時間のうちに所望温
度またはそれに近い温度の湯を使用することができると
いう効果がある。また、本発明は、このように貯湯容器
内の潟の昇温を、通常の出湯時の昇温に供するバーナに
よって行うので、電気ヒータ等の補助加熱源を必要とし
ないという効果がある。更に本発明は、前記貯湯保温容
器を通る通水経路と並列に、該貯湯保温容器をバイパス
する通水経路を構成し、これらの通水経路を切換手段に
より切換可能としたので、出湯口から出湯を開始して適
宜の時間が経過したときには、後者のバイパス通水経路
を通水状態としておくことにより、湯温設定器による出
湯湯温の設定変更に際しての、前記貯湯保温容器による
時間遅れをなくし、短時間のうちに所望の湯温の出湯を
行うことができるという効果がある。
統に於ける該熱交換器の下流側に貯湯保温容器を設ける
と共に、該貯湯保温容器の下流側と前記熱交換器の上流
側にポンプを設けた還流系統を構成し、出湯を行ってい
ないとぎに該還流系統及び通水系統を通して湯を循環さ
せつつ、熱交換器加熱用のバーナを燃焼させて、貯湯保
温容器内の揚を所定温度に昇温して貯めておくので、出
湯口を開として通水を開始したら短時間のうちに所望温
度またはそれに近い温度の湯を使用することができると
いう効果がある。また、本発明は、このように貯湯容器
内の潟の昇温を、通常の出湯時の昇温に供するバーナに
よって行うので、電気ヒータ等の補助加熱源を必要とし
ないという効果がある。更に本発明は、前記貯湯保温容
器を通る通水経路と並列に、該貯湯保温容器をバイパス
する通水経路を構成し、これらの通水経路を切換手段に
より切換可能としたので、出湯口から出湯を開始して適
宜の時間が経過したときには、後者のバイパス通水経路
を通水状態としておくことにより、湯温設定器による出
湯湯温の設定変更に際しての、前記貯湯保温容器による
時間遅れをなくし、短時間のうちに所望の湯温の出湯を
行うことができるという効果がある。
第1図(a) 、(b) 、(C)は本発明の実施例の
全体構成及び動作を表わした系統説明図、第2図は本発
明並びに従来例の出湯特性を表わした説明図、第3図は
従来例の系統説明図である。 符号1・・・熱交換器、2・・・通水系統、3・・・貯
湯保温容器、4・・・第1の通水経路、5・・・第2の
通水経路、6・・・切換手段、7・・・ポンプ、8・・
・還流系統、9・・・弁、10・・・バーナ、11・・
・流層センサ、12・・・出湯口、13・・・給水口、
14・・・逆止弁、1訃・・流量調整弁、16.17・
・・温度センサ、S・・・分岐位置、j・・・合流位置
。 IO−@+へ1 藍艶暢弼 巴要暎東
全体構成及び動作を表わした系統説明図、第2図は本発
明並びに従来例の出湯特性を表わした説明図、第3図は
従来例の系統説明図である。 符号1・・・熱交換器、2・・・通水系統、3・・・貯
湯保温容器、4・・・第1の通水経路、5・・・第2の
通水経路、6・・・切換手段、7・・・ポンプ、8・・
・還流系統、9・・・弁、10・・・バーナ、11・・
・流層センサ、12・・・出湯口、13・・・給水口、
14・・・逆止弁、1訃・・流量調整弁、16.17・
・・温度センサ、S・・・分岐位置、j・・・合流位置
。 IO−@+へ1 藍艶暢弼 巴要暎東
Claims (8)
- (1)湯沸器の熱交換器を通る通水系統に於いて、該熱
交換器の下流側に、貯湯保温容器を通る第1の通水経路
と、該貯湯保温容器をバイパスする第2の通水経路を構
成し、該第1と第2の通水経路を切換手段により通水制
御する構成とすると共に、前記貯湯保温容器の下流側と
前記熱交換器の上流側にポンプを設けた還流系統を構成
し、該還流系統の適所に弁を設けたことを特徴とする瞬
間湯沸器 - (2)第1項記載の湯沸器に於いて、還流系統に構成す
る弁は逆止弁としたことを特徴とする瞬間湯沸器。 - (3)第1項記載の湯沸器に於いて、切換手段は三方弁
としたことを特徴とする瞬間湯沸器 - (4)第1項記載の湯沸器に於いて、熱交換器加熱用の
バーナを制御する流量センサは、通水系統に於いて、還
流系統との合流位置から分岐位置間の適所に構成したこ
とを特徴とする瞬間湯沸器 - (5)第1項記載の湯沸器に於いて、出湯口からの出湯
を行っていないときは、貯湯保温容器内の湯温の監視に
よりポンプ及び熱交換器加熱用のハーフを制御して該貯
湯保温容器内の湯温を所定温度に昇温することを特徴と
する瞬間湯沸器 - (6)第1項記載の湯沸器に於いて、出湯口からの出湯
を行っていないときには、ポンプを所定時間毎に運転し
、この運転状態に於いて循環している湯温を検出してバ
ーナを制御することにより貯湯保温容器内の湯温を所定
温度に昇温することを特徴とする瞬間湯沸器 - (7)第1項記載の湯沸器に於いて、切換手段は、出湯
口からの出湯を行っていないとき、及び出湯口からの出
湯開始後所定時間が経過するまで第1の通水経路を通水
させるように動作させることを特徴とする瞬間湯沸器 - (8)第1項記載の湯沸器に於いて、切換手段は、出湯
口からの出湯を行つていないとき、及び出湯口からの出
湯開始後、熱交換器出口側の湯温が所定温度となるまで
第1の通水経路を通水させるように動作させることを特
徴とする瞬間湯沸器
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3797589A JPH02217746A (ja) | 1989-02-17 | 1989-02-17 | 瞬間湯沸器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3797589A JPH02217746A (ja) | 1989-02-17 | 1989-02-17 | 瞬間湯沸器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02217746A true JPH02217746A (ja) | 1990-08-30 |
Family
ID=12512571
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3797589A Pending JPH02217746A (ja) | 1989-02-17 | 1989-02-17 | 瞬間湯沸器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02217746A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0622865U (ja) * | 1992-05-19 | 1994-03-25 | パロマ工業株式会社 | 小型湯沸器 |
KR20030081872A (ko) * | 2002-04-15 | 2003-10-22 | 주식회사 경동보일러 | 저탕식 보일러용 온수탱크 및 온수보일러 |
KR100443502B1 (ko) * | 2001-09-26 | 2004-08-09 | 주식회사 경동보일러 | 복합형 가스 온수기 시스템 |
WO2010133100A1 (zh) * | 2009-05-22 | 2010-11-25 | Wu Xingyou | 流体供应系统或设备中存留流体的回收利用装置及其使用方法 |
JP2016017709A (ja) * | 2014-07-09 | 2016-02-01 | 株式会社パロマ | 給湯器 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5932738A (ja) * | 1982-08-18 | 1984-02-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 給湯装置 |
JPS60169048A (ja) * | 1984-02-10 | 1985-09-02 | Hitachi Heating Appliance Co Ltd | 給湯装置 |
JPS6123639B2 (ja) * | 1978-08-31 | 1986-06-06 | Matsushita Electric Works Ltd |
-
1989
- 1989-02-17 JP JP3797589A patent/JPH02217746A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6123639B2 (ja) * | 1978-08-31 | 1986-06-06 | Matsushita Electric Works Ltd | |
JPS5932738A (ja) * | 1982-08-18 | 1984-02-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 給湯装置 |
JPS60169048A (ja) * | 1984-02-10 | 1985-09-02 | Hitachi Heating Appliance Co Ltd | 給湯装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0622865U (ja) * | 1992-05-19 | 1994-03-25 | パロマ工業株式会社 | 小型湯沸器 |
KR100443502B1 (ko) * | 2001-09-26 | 2004-08-09 | 주식회사 경동보일러 | 복합형 가스 온수기 시스템 |
KR20030081872A (ko) * | 2002-04-15 | 2003-10-22 | 주식회사 경동보일러 | 저탕식 보일러용 온수탱크 및 온수보일러 |
WO2010133100A1 (zh) * | 2009-05-22 | 2010-11-25 | Wu Xingyou | 流体供应系统或设备中存留流体的回收利用装置及其使用方法 |
JP2016017709A (ja) * | 2014-07-09 | 2016-02-01 | 株式会社パロマ | 給湯器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02217746A (ja) | 瞬間湯沸器 | |
JPH0343541B2 (ja) | ||
JP2003083610A (ja) | 湯水混合ユニット | |
JP4482922B2 (ja) | 貯湯式温水器 | |
JPH02213645A (ja) | 瞬間湯沸器 | |
JPH0431493Y2 (ja) | ||
JP3811998B2 (ja) | 給湯装置 | |
JP4691215B2 (ja) | 一缶二水路型風呂給湯器 | |
JPH02259363A (ja) | 瞬間湯沸器 | |
JPH0123067Y2 (ja) | ||
JPH0350447A (ja) | 瞬間湯沸器 | |
JPH02219947A (ja) | 瞬間湯沸器 | |
JP2522130B2 (ja) | 風呂自動落とし込み機能付給湯器の他栓使用判定方法 | |
JP2698893B2 (ja) | 給湯機の制御方法 | |
JPH11237123A (ja) | 給湯装置 | |
JPH02217745A (ja) | 瞬間湯沸器 | |
KR101592814B1 (ko) | 열기기 | |
JPH02290464A (ja) | 瞬間湯沸器 | |
KR930010394B1 (ko) | 급탕기의 유량제어방법 | |
JP2000329405A (ja) | 給湯機 | |
JPH0364782B2 (ja) | ||
JP2946862B2 (ja) | 給湯器付風呂釜の運転制御方法 | |
JPH0737092Y2 (ja) | 給湯器の高温出湯防止装置 | |
JP4107771B2 (ja) | 一缶多水路型給湯機 | |
JPH0310861B2 (ja) |