JPH07158062A - コンクリート杭及び該コンクリート杭と基礎スラブとの接合工法 - Google Patents

コンクリート杭及び該コンクリート杭と基礎スラブとの接合工法

Info

Publication number
JPH07158062A
JPH07158062A JP26685592A JP26685592A JPH07158062A JP H07158062 A JPH07158062 A JP H07158062A JP 26685592 A JP26685592 A JP 26685592A JP 26685592 A JP26685592 A JP 26685592A JP H07158062 A JPH07158062 A JP H07158062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
steel wire
wire
concrete pile
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26685592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07103557B2 (ja
Inventor
Fumiya Osugi
文哉 大杉
Toshio Inamura
利男 稲村
Ikumasa Hara
郁正 原
Keizo Tanabe
恵三 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurosawa Construction Co Ltd
Toyo Techno Co Ltd
Kume Sekkei KK
Original Assignee
Kurosawa Construction Co Ltd
Toyo Techno Co Ltd
Kume Sekkei KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurosawa Construction Co Ltd, Toyo Techno Co Ltd, Kume Sekkei KK filed Critical Kurosawa Construction Co Ltd
Priority to JP26685592A priority Critical patent/JPH07103557B2/ja
Publication of JPH07158062A publication Critical patent/JPH07158062A/ja
Publication of JPH07103557B2 publication Critical patent/JPH07103557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Foundations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 水平耐力の増大を要する杭頭部の杭径を大き
くしたり、或は杭頭部における主鉄筋量を多くしたりせ
ずに、経済的に杭頭部の水平耐力を増大させると共に、
容易に基礎スラブとの接合をし、さらに引張抵抗時にひ
び割れを防止することである。 【構成】 杭頭部又は杭全体の鉄筋籠2の中に保護筋3
が取り付けられ、該保護筋3の中に定着体が深さを違え
て4個挿入され、各定着体にそれぞれUターンしてPC
鋼線が巻き掛けられ、該PC鋼線の上端が杭頭部で緊張
定着されて杭頭部又は杭全体にプレストレスが付与され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンクリート杭及び該コ
ンクリート杭と基礎スラブとの接合工法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】場所打ちコンクリート杭を構造物の基礎
として用いる場合、地震時等の水平外力や鉛直外力を考
慮する必要がある。この場所打ちコンクリート杭におい
て水平耐力を必要とする場合、この水平耐力の増大を要
する杭頭部の杭径を大きくしたり、或は杭頭部における
主鉄筋量を多くしたりして対処している。またこの場所
打ちコンクリート杭と基礎スラブとの接合は、一旦地中
に打設した杭の頭部を再び掘り出して削岩機等で破砕
し、内部の鉄筋を露出させて基礎スラブと接合してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のように
杭頭部における主鉄筋量を多くしたりする方法は水平耐
力の増大に限度があり、また杭頭部の径を大きくするこ
とは打設杭間隔との関連で施工するのが困難であり、ま
た経済的にも高価になるという問題があった。さらに、
基礎スラブとの接合も杭頭部を削岩機等で破砕して鉄筋
を露出させるため、2重の手間を要していた。本発明は
上記のような問題に鑑みてなされたものであり、その目
的は、水平耐力の増大を要する杭頭部の径を大きくした
り、或は杭頭部における主鉄筋量を多くしたりせずに、
経済的に杭頭部の水平耐力を増大させると共に、容易に
基礎スラブとの接合をすることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】以上の課題を達成するた
めの本発明のコンクリート杭の要旨は、杭頭部の鉄筋籠
内に保護筋を複数本備え、該保護筋内にPC鋼線が挿入
され、該PC鋼線が緊張定着されてなることに存し、コ
ンクリート杭と基礎スラブとの接合工法の要旨は、保護
筋が上部内面に備えられた鉄筋籠を掘削孔内に挿入し、
前記保護筋内にPC鋼線を挿入すると共に前記掘削孔内
にコンクリートを打設してコンクリート杭を構築した
後、該杭頭部に構築した基礎スラブに前記PC鋼線を挿
通して緊張定着したことに存し、前記PC鋼線は深さ位
置を違えて配設された複数の定着体にUターンさせて巻
き掛けられており、かつ前記PC鋼線は撚り線であり、
これらの撚り線の心線と側線とが内側被覆筒でそれぞれ
被覆され、該内側被覆筒の外面には潤滑剤を介して外側
被覆筒が被覆されてなることに存する。
【0005】
【作用】而して、上記のように杭頭部にPC鋼線でプレ
ストレスを付与したことにより経済的に杭頭部の水平耐
力を増大させることができ、また基礎スラブとの接合も
容易に行うことができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明のコンクリート杭及びコンクリ
ート杭と基礎スラブとの接合工法の一実施例を図面に基
づいて詳細に説明する。図1は基礎スラブに接合したコ
ンクリート杭の断面図、図2は図1のA−A線拡大断面
図、図3は保護筋に挿入した定着体の正面図、図4は掛
止金具の平面図、図5は同側面図、図6は支圧金具の平
面図、図7は保護筋の横断面図、図8はPC鋼線の拡大
横断面図である。
【0007】本発明のコンクリート杭1は杭全体に主筋
2aと帯筋2bとによりなる鉄筋籠2が埋設され、該鉄
筋籠2の内面上部、すなわち杭頭部に保護筋3が取り付
けられている。この保護筋3はPC鋼線4を保護するた
めのものであり、帯筋2bが5〜10cmピッチでスパ
イラル状に形成されて前記定着体5が挿入可能な径を備
えている。この定着体5は保護筋3の中に深さを違えて
4個挿入され、それぞれにPC鋼線4がUターンして巻
き掛けられ、上端が杭頭部で緊張定着されて杭頭部にプ
レストレスを付与している。尚、上記帯筋2bは5〜1
0cmピッチに限定されるものではなく、さらに定着体
5も4個に限定されるものではない。
【0008】定着体5は図3に示すように、PC鋼線4
を掛け回す凹溝6aがU字状に形成された掛止金具6
と、円筒状のカプラー7とにより構成されている。また
掛止金具6の後端側には、図4及び図5に示すように、
フランジ8が形成され、このフランジ8にPC鋼線4を
引っ掛けるガイド溝8aが放射状配置に凹欠されてい
る。このガイド溝8aは少なくとも同一掘削孔1aにお
けるPC鋼線4の導出本数以上形成され、本実施例にお
いては、8本形成されている。
【0009】また掛止金具6の後端面に突設された突起
6bにはカプラー7の先端が嵌合され、該カプラー7の
外周には掛止金具6に掛け回されたPC鋼線4が沿わさ
れてワイヤ9で固定されている。
【0010】またカプラー7の後端には、図6に示すよ
うな支圧金具10が嵌合され、該支圧金具10には前記
掛止金具6のガイド溝8aと同数のガイド溝10aが放
射状に凹欠されている。そして、該ガイド溝10a及び
フランジ8のガイド溝8aには、図7の(1)に示すよ
うに、8本のPC鋼線4が挿入されている。また、図7
の(2)及び(3)に示すように、最深部の定着体5か
ら3個目の定着体5にかけてのガイド溝10aには補強
鉄筋10bが挿通されてこれら定着体5を補強すること
により、PC鋼線4の保護筋3への挿入を容易にしてい
る。
【0011】前記PC鋼線4は撚り線であり、これらの
撚り線の心線4aと側線4bとが内側被覆筒4cでそれ
ぞれ被覆され、該内側被覆筒4cの外面には潤滑剤4d
を介して外側被覆筒4eを被覆してなる、いわゆる2重
シースで被覆されている。
【0012】以下、上記のようなコンクリート杭と基礎
スラブとの接合工法を図9〜図16に基づいて説明す
る。まず初めに、図9に示すようにケーシング11を用
いて削孔機12により掘削した掘削孔1a内に鉄筋籠2
を建込む。この建込みは、図10に示すように現場にお
いて接続した鉄筋籠2をクレーンで掘削孔内に落とし込
んでケーシング11の上端で一旦吊り下げ、その上端に
縦筋12a及び補強筋12bよりなる支持用鉄筋12を
取り付ける。
【0013】そして、鉄筋籠2内における4箇所の保護
筋3内にPC鋼線4を挿入し、該PC鋼線4は深さ位置
を違えた4個の定着体5にそれぞれUターンに巻き掛け
られている。またこのPC鋼線4の上部、すなわち根切
り底から上部に位置する部分は、図12に示すように保
護ホース13で被覆され、該保護ホース13の上から支
持用鉄筋12に番線等で固定されている。また、前記保
護ホース13の上下端は、図13に示すように発泡ウレ
タン13aで被覆されている。尚、これも発泡ウレタン
13aに限らず、その他の材料で被覆してもよい。
【0014】次に、この保護筋3内にPC鋼線4が挿入
された鉄筋籠2を、図14に示すように、再びクレーン
で吊り上げて掘削孔1a内に落とし込む。そして、図1
5に示すように、トレミー管15で掘削孔1a内にコン
クリート16を打設する。この際、PC鋼線4は保護筋
3内に挿入されているためコンクリート16の打設によ
る浮き上がりが防止でき、さらに2重シースであるため
撚線の露出も防止できる。このことにより、杭頭部のみ
にPC鋼線4が挿入されたコンクリート杭1が構築され
る。
【0015】次に、上記のコンクリート16が硬化した
ら、図16の(1)及び(2)に示すように、杭頭部を
はつって支持用鉄筋12を鉄筋籠2の上部から取り外す
と共に、保護ホース13をPC鋼線4から取り外す。そ
して、同図の(3)に示すように、基礎型枠を形成して
基礎配筋と同時にPC鋼線4にスリーブ管17を嵌挿す
ると共に基礎コンクリート18を打設して基礎スラブ1
9を構築する。
【0016】次に、この基礎コンクリート18が硬化し
た後にPC鋼線4を基礎スラブ19に挿入してその上部
で緊張定着することにより、杭頭部にプレストレストが
付与されたコンクリート杭1が構築されると共に、該杭
1と基礎スラブ19とが接続される。このことにより、
地震等の水平力による曲げモーメントで杭頭部が崩壊す
るのを防止することができる。また図1の(2)に示す
ように、PC鋼線4が挿入された保護筋3を杭全体に設
置してプレストレスを付与することも勿論可能である。
【0017】
【発明の効果】杭頭部の鉄筋籠内に保護筋を複数本備
え、該保護筋内にPC鋼線が挿入され、該PC鋼線が緊
張定着されたことにより、杭頭部にプレストレスを付与
して杭頭部を補強したコンクリート杭を構築することが
できる。
【0018】PC鋼線は深さ位置を違えて配設された複
数の定着体にUターンさせて巻き掛けられていることに
より、定着体における力の伝達を平均化させて定着体近
傍のひび割れを防止できる。
【0019】PC鋼線は撚り線であり、これらの撚り線
の心線と側線とが内側被覆筒でそれぞれ被覆され、該内
側被覆筒の外面には潤滑剤を介して外側被覆筒が被覆さ
れてなることにより、外側被覆筒の破損による撚線の露
出が防止できる。
【0020】保護筋が内面に備えられた鉄筋籠を掘削孔
内に挿入し、前記保護筋内にPC鋼線を挿入すると共に
前記掘削孔内にコンクリートを打設してコンクリート杭
を構築した後、前記PC鋼線を基礎スラブに挿通して緊
張定着したことにより、コンクリートの打設の際におけ
る前記PC鋼線の浮き上がりを防止することができると
ともに、コンクリート杭と基礎スラブとの接合を経済的
でかつ容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(1)は杭頭部に保護筋を設置したコンクリー
ト杭の断面図、(2)は杭全体に保護筋を設置したコン
クリート杭の断面図である。
【図2】図1のA−A線拡大断面図である。
【図3】保護筋に挿入した定着体の正面図である。
【図4】掛止金具の平面図である。
【図5】掛止金具の側面図である。
【図6】支圧金具の平面図である。
【図7】保護筋の横断面図である。
【図8】PC鋼線の拡大横断面図である。
【図9】掘削孔の断面図である。
【図10】鉄筋籠を落とし込んだ掘削孔の断面図であ
る。
【図11】支持用鉄筋の斜視図である。
【図12】保護筋にPC鋼線を挿入した断面図である。
【図13】保護ホースの断面図である。
【図14】鉄筋籠を建込んだ断面図である。
【図15】掘削孔にコンクリートを打設した断面図であ
る。
【図16】(1)はPC鋼線に保護ホースを嵌挿した柱
頭部の断面図、(2)はPC鋼線から保護ホースを取り
外した柱頭部の断面図、(3)はPC鋼線を基礎に緊張
定着した柱頭部の断面図である。
【符号の説明】
1 コンクリート杭 1a 掘削孔 2 鉄筋籠 3 保護筋 4 PC鋼線 5 定着体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 稲村 利男 東京都杉並区阿佐谷北1−13−19 (72)発明者 原 郁正 埼玉県朝霞市三原1−18−50 (72)発明者 田辺 恵三 埼玉県蓮田市馬込1889−2

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 杭頭部の鉄筋籠内に保護筋を複数本備
    え、該保護筋内にPC鋼線が挿入され、該PC鋼線が緊
    張定着されてなることを特徴とするコンクリート杭。
  2. 【請求項2】 前記PC鋼線は深さ位置を違えて配設さ
    れた複数の定着体にUターンさせて巻き掛けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載のコンクリート杭。
  3. 【請求項3】 前記PC鋼線は撚り線であり、これらの
    撚り線の心線と側線とが内側被覆筒でそれぞれ被覆さ
    れ、該内側被覆筒の外面には潤滑剤を介して外側被覆筒
    が被覆されてなることを特徴とするコンクリート杭。
  4. 【請求項4】 保護筋が上部内面に備えられた鉄筋籠を
    掘削孔内に挿入し、前記保護筋内にPC鋼線を挿入する
    と共に前記掘削孔内にコンクリートを打設してコンクリ
    ート杭を構築した後、前記PC鋼線を基礎スラブに挿通
    して緊張定着してなることを特徴とするコンクリート杭
    と基礎スラブとの接合工法。
  5. 【請求項5】 前記PC鋼線は深さ位置を違えて配設さ
    れた複数の定着体にUターンさせて巻き掛けられている
    ことを特徴とする請求項4に記載のコンクリート杭と基
    礎スラブとの接合工法。
  6. 【請求項6】 前記PC鋼線は撚り線であり、これらの
    撚り線の心線と側線とが内側被覆筒でそれぞれ被覆さ
    れ、該内側被覆筒の外面には潤滑剤を介して外側被覆筒
    が被覆されてなることを特徴とするコンクリート杭と基
    礎スラブとの接合工法。
JP26685592A 1992-09-10 1992-09-10 コンクリート杭及び該コンクリート杭と基礎スラブとの接合工法 Expired - Lifetime JPH07103557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26685592A JPH07103557B2 (ja) 1992-09-10 1992-09-10 コンクリート杭及び該コンクリート杭と基礎スラブとの接合工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26685592A JPH07103557B2 (ja) 1992-09-10 1992-09-10 コンクリート杭及び該コンクリート杭と基礎スラブとの接合工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07158062A true JPH07158062A (ja) 1995-06-20
JPH07103557B2 JPH07103557B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=17436603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26685592A Expired - Lifetime JPH07103557B2 (ja) 1992-09-10 1992-09-10 コンクリート杭及び該コンクリート杭と基礎スラブとの接合工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07103557B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108951639A (zh) * 2018-08-22 2018-12-07 中建四局第建筑工程有限公司 一种碳质灰岩地质环境下灌注桩后注浆方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108951639A (zh) * 2018-08-22 2018-12-07 中建四局第建筑工程有限公司 一种碳质灰岩地质环境下灌注桩后注浆方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07103557B2 (ja) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101972381B1 (ko) 지오튜브와 매트를 이용한 일체형 블럭보강 현장타설 말뚝 구조 및 그 시공방법
US9683347B2 (en) Systems and methods to reinforce excavation walls
JP3491243B2 (ja) 地下空洞の覆工構造およびその覆工方法
JP2016169493A (ja) 既設コンクリート構造物の補強構造及び補強方法
CN109235490B (zh) 挡土墙及其施工方法
JP2008231799A (ja) 免震構造
KR20130124266A (ko) 탑 구조물의 기초 구조물 시공 구조 및 시공 방법
JP3756385B2 (ja) 複合杭及びその施工方法
KR101210368B1 (ko) 커플러와 볼트를 활용하여 가설 흙막이벽과 지하실 외벽을 일체화하는 공법
JP3603130B2 (ja) 鉄骨柱等の柱脚部の根巻き型補強構造
JP4107452B2 (ja) 杭と基礎コンクリートスラブとの接合構造
KR20030028518A (ko) 영구 앙카 옹벽 공법 및 장치
JP2618850B2 (ja) 高耐力杭の施工法
JPH07158062A (ja) コンクリート杭及び該コンクリート杭と基礎スラブとの接合工法
JPH09111758A (ja) 場所打ちコンクリート杭およびその施工法
JPH08105066A (ja) Phc杭の基礎スラブ定着工法および定着部用土留め具
JPH06220847A (ja) 場所打ちプレストレストコンクリート杭及びその構築工法
JPH0959973A (ja) 場所打ちコンクリート杭およびその施工法
JP3633326B2 (ja) 地山補強工法
JPH1077644A (ja) 耐震杭基礎工法
JPH10102487A (ja) 地中連続壁のプレストレス導入方法
JP2984728B2 (ja) 場所打ちコンクリート杭の施工法
JP3096660B2 (ja) 場所打鋼管コンクリート杭の杭頭部構造及びその施工法
JPS6319649B2 (ja)
JP4451555B2 (ja) 逆打ち工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071108

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091108

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101108

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 16

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111108

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 17

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121108

EXPY Cancellation because of completion of term