JPH07157774A - 分解ガソリン留分の脱硫処理方法 - Google Patents

分解ガソリン留分の脱硫処理方法

Info

Publication number
JPH07157774A
JPH07157774A JP33923893A JP33923893A JPH07157774A JP H07157774 A JPH07157774 A JP H07157774A JP 33923893 A JP33923893 A JP 33923893A JP 33923893 A JP33923893 A JP 33923893A JP H07157774 A JPH07157774 A JP H07157774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasoline fraction
cracked gasoline
temperature
hydrodesulfurization
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33923893A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3269900B2 (ja
Inventor
Ryoji Onishi
良二 大西
Osamu Sadakane
修 定兼
Yoichi Sasaki
洋一 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Mitsubishi Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Oil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Oil Co Ltd
Priority to JP33923893A priority Critical patent/JP3269900B2/ja
Publication of JPH07157774A publication Critical patent/JPH07157774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3269900B2 publication Critical patent/JP3269900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高オクタン価成分であるオレフィンを含有す
る分解ガソリン留分を、オレフィン成分の減少を極力抑
えながら、水素化脱硫処理する方法を提供する。 【構成】 硫黄化合物及びオレフィン成分を含有する分
解ガソリン留分を、脱硫活性金属を含有し、かつ、表面
をカーボンで修飾した水素化脱硫処理触媒の存在下、温
度約200〜300℃、水素分圧約15〜30 kg/cm2
G 、液空間速度約9〜20 1/hr の条件、あるいは、温
度約300〜400℃、水素分圧約1〜14 kg/cm2 G
、液空間速度約3〜30 1/hr の条件で水素と接触さ
せる。 【効果】 供給原料である分解ガソリン留分のオレフィ
ン成分含有量の減少率を約50%以下に抑えながら、し
かも、脱硫率約50%以上を達成することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、硫黄化合物及びオレフ
ィン成分を含有する分解ガソリン留分を、オレフィン成
分含有量を極力低下させずに脱硫処理する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】石油精製の分野においてオレフィン成分
を多量に含有するガソリン材源には、接触分解工程より
得られる接触分解ガソリン留分と、熱分解工程より得ら
れる熱分解ガソリン留分がある。前者は、重質石油留
分、例えば減圧軽油あるいは常圧残油等の原料油を接触
分解し、接触分解生成物を回収、蒸留することによって
得られるガソリン留分で、通常、軽質および重質接触分
解ガソリン留分に分留され、自動車ガソリンの主要な混
合材源の一つとして使われている。また、後者は、重質
石油留分、例えば減圧残油等の原料油を熱分解し、コー
クおよびガスを除く油状の熱分解生成物を回収、蒸留す
ることによって得られるガソリン留分で、通常は軽質お
よび重質熱分解ガソリン留分に分留され、自動車ガソリ
ンの混合材源の一つとして使われている。
【0003】ところが、上記接触分解の原料油および熱
分解の原料油はいずれも、もともと硫黄化合物の含有量
が比較的多く、これをそのまま接触分解処理ないしは熱
分解処理した場合は、当該接触分解生成物ないしは熱分
解生成物の硫黄化合物含有量も多くなってしまう。特
に、重質接触分解ガソリン留分および重質熱分解ガソリ
ン留分は硫黄化合物が濃縮されやすい留分の一つであ
り、これらを自動車ガソリンの混合材源として使用すれ
ば環境への影響が問題になる恐れがある。このため、上
記原料油は、接触分解処理ないしは熱分解処理を行う前
に、予め脱硫処理をすることも少なくない。
【0004】一方、原油を蒸留して得られるナフサ留分
は、一般に接触改質を行い、その少なくとも一部を芳香
族に転化して、オクタン価を高くしているが、改質触媒
は一般に硫黄分に耐えないため、接触改質すべき原料の
ナフサ留分もまた接触改質の前に予め脱硫しなければな
らない。
【0005】而して、その脱硫に関し、従来、石油精製
の分野において行われている方法の一つは水素化脱硫処
理であり、これは高温および加圧した水素雰囲気中で、
脱硫すべき原料油を適当な水素化脱硫処理触媒に接触さ
せるものである。接触分解の原料油である減圧軽油ある
いは常圧残油等、あるいは熱分解の原料油である減圧残
油等、重質石油留分の水素化脱硫処理の場合、典型的な
水素化脱硫処理触媒は、VIII族およびVI族元素、例えば
コバルトおよびモリブデンを、適当な基材、例えばアル
ミナ上に組み合わせたものである。また、水素化脱硫処
理の条件としては、一般に、温度約350〜450℃、
水素分圧約100〜200kg/cm2 G 、液空間速度(L
HSV)約0.1〜2 1/hr が採用されている。
【0006】一方、ナフサ留分の水素化脱硫処理の場合
は、典型的な水素化脱硫処理触媒は、VIII族およびVI族
元素、例えばコバルトおよびモリブデンを、適当な基
材、例えばアルミナ上に組み合わせたものである。ま
た、水素化脱硫処理の条件としては、一般に、温度約2
80〜350℃、水素分圧約15〜40 kg/cm2 G 、液
空間速度(LHSV)約2〜8 1/hr が採用されてい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、接触分
解の原料油である減圧軽油や常圧残油等、あるいは熱分
解の原料油である減圧残油等、のような重質石油留分の
水素化脱硫処理の場合は、処理条件が上記のとおり高
温、高圧であるため、装置の設計条件が過酷になり、装
置能力の不足に対処するために装置を増設する場合、建
設費が高いという問題がある。
【0008】一方、接触分解ガソリン留分ないしは熱分
解ガソリン留分を上記の処理条件で水素化脱硫処理する
場合は、これら分解ガソリン留分中に含有されるオレフ
ィン成分が水素化され、その含有量が減少するため、分
解ガソリン留分のオクタン価が低下してしまう。このた
め、水素化脱硫処理をした後、接触改質工程あるいは異
性化工程等で高オクタン価材源に改質処理しなければな
らない。すなわち、二段の処理工程を要する。
【0009】本発明の目的は、高オクタン価成分である
オレフィン成分を含有する分解ガソリン留分を、オレフ
ィン成分の減少を極力抑えながら、水素化脱硫処理する
方法を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記の課題
を解決するため、オレフィン成分の減少を極力抑えなが
ら、しかも、硫黄化合物の含有量を許容しうるレベルま
で除去するための、水素化処理条件について鋭意研究し
た結果、脱硫率が50%以上で、しかも、オレフィン成
分の減少率を50%以下に止めることのできる、分解ガ
ソリン留分の脱硫処理方法を完成するに至った。
【0011】すなわち、本発明は硫黄化合物及びオレフ
ィン成分を含有する分解ガソリン留分を、脱硫活性金属
を含有し、かつ、表面をカーボンで修飾した水素化脱硫
処理触媒の存在下、温度約200〜300℃、水素分圧
約15〜30 kg/cm2 G 、液空間速度(LHSV)約9
〜20 1/hr の条件、あるいは、温度約300〜400
℃、水素分圧約1〜14 kg/cm2 G 、液空間塔速度(L
HSV)約3〜30 1/hr の条件で水素と接触させるこ
とを特徴とする、分解ガソリン留分の脱硫処理方法であ
る。
【0012】本発明は、分解ガソリン留分中のオレフィ
ン成分の減少を極力抑えることで、優れたガソリン材源
であり、高オクタン価ガソリン材源である分解ガソリン
留分の有用性を失うことなく、水素化脱硫処理を、単一
のカーボン修飾した触媒を使用して、一段階で、しかも
比較的温和な処理条件で行うことができる点で特に有用
である。
【0013】本発明で用いる分解ガソリン留分は、重質
石油留分、例えば減圧軽油あるいは常圧残油等を接触分
解して、これの大部分を広範囲の石油留分に転化し、こ
の接触分解生成物を回収、蒸留することによって得られ
る軽質接触分解ガソリン留分、重質接触分解ガソリン留
分および全接触分解ガソリン留分、また、重質石油留
分、例えば減圧残油等を熱分解して、これの大部分を広
範囲の石油留分とコークに転化し、ガスとコーク以外
の、油状の熱分解生成物を回収、蒸留することによって
得られる軽質熱分解ガソリン留分、重質熱分解ガソリン
留分および全熱分解ガソリン留分である。
【0014】すなわち、分解ガソリン留分が約30℃か
ら約100℃までの沸点範囲の軽質分解ガソリン留分、
好ましくは約30℃から約220℃までの沸点範囲の全
分解ガソリン留分、さらに好ましくは約80℃から約2
20℃までの沸点範囲の重質分解ガソリン留分である。
その理由は、分解ガソリン留分の中でも沸点範囲が比較
的高い留分は記述のとおり硫黄化合物含有量が多く、脱
硫し易いため、脱硫処理の対象として効果的な原料であ
るのに対して、沸点範囲が比較的低い留分は反対に硫黄
化合物含有量が少ないため、脱硫しにくく、場合によっ
ては、脱硫率約50%以上の目標を達成することが困難
なこともありうるからである。その意味で最も好ましい
脱硫対象原料は、減圧軽油等より更に重質の原料油を接
触分解して得られる重質接触分解ガソリン留分である。
【0015】本発明の方法に適用する水素化脱硫処理条
件は、温度約200〜300℃、水素分圧約15〜30
kg/cm2 G 、液空間速度(LHSV)約9〜20 1/hr
、あるいは、温度約300〜400℃、水素分圧約1
〜14 kg/cm2 G 、液空間速度(LHSV)約3〜30
1/hr であり、好ましくは温度約200〜300℃、水
素分圧約15〜30 kg/cm2 G 、液空間速度(LHS
V)約10〜20 1/hr 、あるいは、温度約300〜4
00℃、水素分圧約1〜10 kg/cm2 G 、液空間速度
(LHSV)約3〜30 1/hr である。
【0016】水素化脱硫処温度が約200℃より低い場
合には脱硫率約50%以上の目標を達成することが困難
である。逆に、水素化脱硫処理温度が約400℃を超え
る場合には、オレフィン成分含有量の減少率約50%以
下の目標を達成することが困難であり、さらに、分解ガ
ソリン留分の一部が分解反応でガス成分となり、C5
分以上の液収量が減少する。
【0017】水素化脱硫処理圧力は、約1〜30 kg/cm
2 G 、好ましくは約1〜25 kg/cm2 G の範囲にある。
水素化脱硫処理圧力が約1 kg/cm2 G より低い場合に
は、触媒寿命への悪影響の恐れがある。また、約30 k
g/cm2 G を超える場合には、脱硫率約50%以上の目標
は達成することができるものの、オレフィン成分含有量
の減少率約50%以下の目標を達成することが困難であ
る。水素化脱硫処理の液空間速度(LHSV)は約3〜
301/hr、好ましくは約5〜201/hrの範囲である。水
素/油比は石油の水素化精製で通常使用される約20〜
200Nm3 /m3 、好ましくは約50〜150Nm3 /m3
範囲が適用できる。
【0018】触媒に関しては、一般に、多孔性無機酸化
物担体に脱硫活性金属を担持させた、石油精製の分野に
おいて通常用いられている水素化脱硫触媒を、水素化処
理に用いる前に、公知の方法で予備硫化して用いると、
脱硫活性およびオレフィン成分の水素化活性が高い。と
ころが、この触媒は、硫黄化合物およびオレフィン成分
を含有する分解ガソリン留分の脱硫処理に使用した場
合、脱硫率は高いものの、オレフィン成分含有量の減少
率も高くなる。
【0019】本発明の方法に使用する触媒には、多孔性
無機酸化物担体に脱硫活性金属を担持させ、かつ、表面
をカーボンで修飾した触媒、すなわち、触媒表面に約2
〜30重量%のカーボンを含有する触媒を用いることが
有効である。これにより、オレフィン成分含有量の減少
率を極力抑え、しかも、硫黄化合物の含有量を許容しう
るレベルまで除去することができることが容易となる。
水素化処理触媒の表面をカーボンで修飾する方法として
は、公知の方法で予備硫化した後、短時間で強制的に修
飾することもできるが、長時間をかけて徐々に修飾する
ことが好ましい。あるいは、石油の水素化精製用として
通常用いられた抜き出し触媒も実際的な方法として有効
に使用することができる。
【0020】触媒表面に含有されるカーボン量として
は、約2〜30重量%であり、好ましくは約4〜20重
量%である。触媒表面に含有されるカーボン量が約30
重量%を超えると、脱硫活性が極度に低下して、脱硫率
約50%以上の目標を達成することが困難となる。ま
た、カーボン量が約2重量%未満であると、脱硫率約5
0%以上の目標を達成することは容易であるが、オレフ
ィン成分含有量の減少率を約50%以下に抑えることが
困難となる。
【0021】当該触媒の多孔性無機酸化物担体として
は、例えばアルミナ、シリカ、チタニア、マグネシア等
が挙げられ、これらの単独または混合物の形で用いるこ
とができる。好ましくはアルミナ、シリカーアルミナが
選択される。また、脱硫活性金属としては、クロム、モ
リブデン、タングステン、コバルト、ニッケルが挙げら
れ、これらの単独または混合物の形で用いることができ
る。好ましくはコバルトーモリブデンあるいはニッケル
ーコバルトーモリブデンが選択される。これらの金属は
担体上に金属状、酸化物、硫化物またはそれらの混合物
の形態で存在できる。活性金属の担持方法としては含浸
法、共沈法等の公知の方法を用いることができる。
【0022】本発明では、アルミナ担体にコバルトーモ
リブデンあるいはニッケルーコバルトーモリブデンの活
性金属を担持した触媒を用いることが好ましい。当該活
性金属の担持量はそれぞれ酸化物として約1〜30重量
%が好ましく、特に約3〜20重量%の範囲が好まし
い。
【0023】水素化処理反応塔の形式は、固定床、流動
床、沸騰床のいずれでも良いが、特に固定床が好まし
い。接触分解ガソリン留分と触媒の接触は並流上昇流、
並流下降流、向流のいずれの方式を採用しても良い。こ
れらの個々の操作は石油精製の分野では公知であり、任
意に選択して行うことができる。
【0024】
【実施例】本発明を実施例によりさらに詳細に説明す
る。 (実施例−1)供給原料である接触分解ガソリン留分と
しては、常圧残油を含む原料油を接触分解して得られる
重質接触分解ガソリン留分を用いた。その性状を表1に
示す。水素化脱硫処理触媒にはアルミナ担体に5重量%
CoOと17重量%MoO3を担持した市販触媒を公知
の方法で予備硫化し、減圧軽油留分あるいは軽油留分を
通常の水素化脱硫処理条件で2年間使用した触媒を用い
た。当該触媒の触媒表面に含有されるカーボン量は7重
量%である。水素化脱硫処理条件は反応温度300℃、
水素分圧5 kg/cm2 G 、液空間速度(LHSV)5 1/h
r 、水素/油比は85Nm3 /m3 とした。その結果、供給
原料の脱硫率は93%、オレフィン成分の減少率は10
%であった。この結果を表2に示す。
【0025】(実施例−2)実施例−1と同一の供給原
料および同一の水素化脱硫処理触媒を用い、処理条件は
反応温度を350℃とし、それ以外の処理条件は実施例
−1と同一の条件で、水素化脱硫処理実験を行った。そ
の結果、供給原料の脱硫率は98%、オレフィン成分の
減少率は37%であった。この結果を同じく表2に示
す。
【0026】(実施例−3)実施例−1と同一の供給原
料および同一の水素化脱硫処理触媒を用い、反応温度3
50℃、水素分圧5 kg/cm2 G 、液空間速度(LHS
V)10 1/hr 、水素/油比85Nm3 /m3 の処理条件条
件で、水素化脱硫処理実験を行った。その結果、供給原
料の脱硫率は89%、オレフィン成分の減少率は11%
であった。この結果を同じく表2に示す。
【0027】(実施例−4)実施例−1と同一の供給原
料および同一の水素化脱硫処理触媒を用い、反応温度3
50℃、水素分圧1 kg/cm2 G 、液空間速度(LHS
V)5 1/hr 、水素/油比85Nm3 /m3 の処理条件で、
水素化脱硫処理実験を行った。その結果、供給原料の脱
硫率は78%、オレフィン成分の減少率は5%であっ
た。この結果を同じく表2に示す。
【0028】(実施例−5)実施例−1と同一の供給原
料および同一の水素化脱硫処理触媒を用い、反応温度2
50℃、水素分圧25 kg/cm2 G 、液空間速度(LHS
V)10 1/hr 、水素/油比85Nm3 /m3 の処理条件
で、水素化脱硫処理実験を行った。その結果、供給原料
の脱硫率は62%、オレフィン成分の減少率は11%で
あった。この結果を同じく表2に示す。
【0029】(比較例−1)実施例−1と同一の供給原
料を用い、また、水素化脱硫処理触媒にはアルミナ担体
に5重量%CoOと17重量%MoO3 を担持した市販
触媒を公知の方法で予備硫化し、カーボン修飾は行って
いないものを用いた。水素化脱硫処理条件は反応温度3
00℃、水素分圧30 kg/cm2 G 、液空間速度(LHS
V)3 1/hr 、水素/油比100Nm3 /m3 とした。その
結果、供給原料の脱硫率は98%、供給原料のオレフィ
ン減少率は89%であった。この結果を表3に示す。
【0030】(比較例−2)比較例−1と同一の供給原
料および同一の水素化脱硫処理触媒を用い、処理条件は
反応温度を340℃とし、それ以外は比較例−1と同一
の条件で、水素化脱硫処理実験を行った。その結果、供
給原料の脱硫率は100%、供給原料のオレフィン減少
率は100%であった。この結果を同じく表3に示す。
【0031】
【発明の効果】表面をカーボンで修飾した水素化脱硫処
理触媒を使用し、これに適切な水素化脱硫処理条件を組
み合わせた本発明により、一段階処理で、供給原料であ
る分解ガソリン留分のオレフィン成分含有量の減少率を
約50%以下に抑えながら、しかも、脱硫率約50%以
上を達成することができるという、すぐれたた効果を奏
する。また、本発明により、低硫黄で、しかも、改質ガ
ソリンに比べれば芳香族分含有量が少なく、ますます強
まりつつある環境面への配慮という時代の要請に適合す
る、清浄な高オクタン価ガソリン燃料を、容易に製造す
ることができる。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】
【表3】

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硫黄化合物およびオレフィン成分を含有
    する分解ガソリン留分を、多孔性担体にクロム、モリブ
    デン、タングステン、コバルトおよびニッケルよりなる
    群から選ばれる少なくとも1種類以上の脱硫活性金属を
    含有し、かつ、表面をカーボンで修飾した水素化脱硫処
    理触媒の存在下、温度約200〜300℃、水素分圧約
    15〜30 kg/cm2 G 、液空間速度(LHSV) 約9
    〜201/hr の条件、あるいは、温度約300〜400
    ℃、水素分圧約1〜14 kg/cm2 G 、液空間速度(LH
    SV)約3〜30 1/hr の条件で水素と接触させること
    を特徴とする分解ガソリン留分の脱硫処理方法。
  2. 【請求項2】 分解ガソリン留分が約30℃から約22
    0℃までの沸点範囲の全分解ガソリン留分を含んでなる
    請求項1記載の脱硫処理方法。
  3. 【請求項3】 分解ガソリン留分が約80℃から約22
    0℃までの沸点範囲の重質分解ガソリン留分を含んでな
    る請求項1記載の脱硫処理方法。
  4. 【請求項4】 水素化脱硫処理条件が、温度約200〜
    300℃、水素分圧約15〜30 kg/cm2 G 、液空間速
    度(LHSV)約10〜20 1/hr 、あるいは温度約3
    00〜400℃、水素分圧約1〜10 kg/cm2 G 、液空
    間速度(LHSV)約3〜30 1/hr のいずれかである
    請求項1記載の脱硫処理方法。
  5. 【請求項5】 水素化脱硫処理触媒が多孔性担体にクロ
    ム、モリブデン、タングステン、コバルトおよびニッケ
    ルよりなる群から選ばれる少なくとも1種類以上を含有
    し、かつ、触媒表面に約2〜30重量%のカーボンを含
    有してなる請求項1〜請求項4記載の脱硫処理方法。
JP33923893A 1993-12-06 1993-12-06 分解ガソリン留分の脱硫処理方法 Expired - Lifetime JP3269900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33923893A JP3269900B2 (ja) 1993-12-06 1993-12-06 分解ガソリン留分の脱硫処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33923893A JP3269900B2 (ja) 1993-12-06 1993-12-06 分解ガソリン留分の脱硫処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07157774A true JPH07157774A (ja) 1995-06-20
JP3269900B2 JP3269900B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=18325562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33923893A Expired - Lifetime JP3269900B2 (ja) 1993-12-06 1993-12-06 分解ガソリン留分の脱硫処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3269900B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004010897A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Inst Fr Petrole 硫黄および窒素の含量が低い炭化水素を製造するための方法
JP2007023285A (ja) * 2005-07-18 2007-02-01 Inst Fr Petrole チオール含有量を制限するためにオレフィンガソリンを脱硫するための新規な方法
JP2008056773A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Japan Energy Corp ガソリン基材の製造方法
JP2009167308A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Japan Energy Corp ナフサ留分の水素化精製方法
JP2010207717A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 炭化水素油の水素化処理触媒及びそれを用いた水素化処理方法
WO2013147219A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 水素化異性化触媒の製造方法及び潤滑油基油の製造方法
WO2013147218A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 Zsm-22ゼオライト、水素化異性化触媒及びその製造方法、並びに炭化水素の製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004010897A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Inst Fr Petrole 硫黄および窒素の含量が低い炭化水素を製造するための方法
JP2007023285A (ja) * 2005-07-18 2007-02-01 Inst Fr Petrole チオール含有量を制限するためにオレフィンガソリンを脱硫するための新規な方法
JP2008056773A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Japan Energy Corp ガソリン基材の製造方法
JP2009167308A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Japan Energy Corp ナフサ留分の水素化精製方法
JP2010207717A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Jgc Catalysts & Chemicals Ltd 炭化水素油の水素化処理触媒及びそれを用いた水素化処理方法
WO2013147219A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 水素化異性化触媒の製造方法及び潤滑油基油の製造方法
WO2013147218A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 Zsm-22ゼオライト、水素化異性化触媒及びその製造方法、並びに炭化水素の製造方法
CN104334271A (zh) * 2012-03-30 2015-02-04 吉坤日矿日石能源株式会社 氢化异构化催化剂的制造方法和润滑油基础油的制造方法
JPWO2013147219A1 (ja) * 2012-03-30 2015-12-14 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 水素化異性化触媒の製造方法及び潤滑油基油の製造方法
JPWO2013147218A1 (ja) * 2012-03-30 2015-12-14 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 Zsm−22ゼオライト、水素化異性化触媒及びその製造方法、並びに炭化水素の製造方法
US9713807B2 (en) 2012-03-30 2017-07-25 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Method for producing hydroisomerization catalyst and method for producing lubricant base oil
US9840672B2 (en) 2012-03-30 2017-12-12 Jx Nippon Oil & Energy Corporation ZSM-22 zeolite, hydroisomerization catalyst and method for producing same, and method for producing hydrocarbon

Also Published As

Publication number Publication date
JP3269900B2 (ja) 2002-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3387700B2 (ja) 接触分解ガソリンの脱硫方法
US4149965A (en) Method for starting-up a naphtha hydrorefining process
US4306964A (en) Multi-stage process for demetalation and desulfurization of petroleum oils
JP2966985B2 (ja) 重質炭化水素油の接触水素化処理方法
US4048060A (en) Two-stage hydrodesulfurization of oil utilizing a narrow pore size distribution catalyst
US4016067A (en) Process for demetalation and desulfurization of petroleum oils
US4619759A (en) Two-stage hydrotreating of a mixture of resid and light cycle oil
US4054508A (en) Demetalation and desulfurization of residual oil utilizing hydrogen and trickle beds of catalysts in three zones
US5871636A (en) Catalytic reduction of acidity of crude oils in the absence of hydrogen
US5316658A (en) Process for the production of low-sulfur diesel gas oil
US4131537A (en) Naphtha hydrofining process
US4069139A (en) Hydrodesulfurization of oil utilizing a narrow pore size distribution catalyst
US5868921A (en) Single stage, stacked bed hydrotreating process utilizing a noble metal catalyst in the upstream bed
JPH05247474A (ja) 炭化水素の改質方法
JP3443474B2 (ja) 接触分解ガソリンの脱硫処理方法
JP3378416B2 (ja) 接触分解ガソリンの脱硫方法
JP4423037B2 (ja) 段間分留を伴う分解ナフサ流の多段水素化脱硫
WO2006022419A1 (ja) 重質炭化水素油の水素化処理方法
JP3291164B2 (ja) 接触分解ガソリンの脱硫方法
JP2005528468A (ja) ナフサストリームの選択的水素化脱硫
JPH07157774A (ja) 分解ガソリン留分の脱硫処理方法
US6589418B2 (en) Method for selective cat naphtha hydrodesulfurization
US7297252B2 (en) Catalyst activation in the presence of olefinic hydrocarbon for selective naphtha hydrodesulfurization
US4210525A (en) Hydrodenitrogenation of demetallized residual oil
JPH05112785A (ja) 重質炭化水素油の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130118

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140118

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term