JPH0715752Y2 - 穿孔装置 - Google Patents

穿孔装置

Info

Publication number
JPH0715752Y2
JPH0715752Y2 JP1989064037U JP6403789U JPH0715752Y2 JP H0715752 Y2 JPH0715752 Y2 JP H0715752Y2 JP 1989064037 U JP1989064037 U JP 1989064037U JP 6403789 U JP6403789 U JP 6403789U JP H0715752 Y2 JPH0715752 Y2 JP H0715752Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magazine
elevating frame
frame
work table
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989064037U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH031797U (ja
Inventor
政計 柿本
Original Assignee
ウシオ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウシオ株式会社 filed Critical ウシオ株式会社
Priority to JP1989064037U priority Critical patent/JPH0715752Y2/ja
Publication of JPH031797U publication Critical patent/JPH031797U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0715752Y2 publication Critical patent/JPH0715752Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、穿孔装置に関する。
さらに詳しくは、配線基板,可撓性フィルム,金属箔等
の薄板状物からなる材料の所定位置に丸形,角形,楕円
形等の孔を穿孔する穿孔装置に、材料を自動的に供給し
回収する機構の改良に関する。
[従来の技術] 従来、穿孔装置としては、例えば、材料を装着して穿孔
部を備えた作業テーブルの上のX軸,Y軸方向へ移動部に
よって移動される支持部に材料を供給するために、作業
テーブルの一画または側方に材料供給位置が設定されて
なるものが知られている。この支持部は、材料の供給を
受ける際に、移動部によって材料供給位置に移動され開
閉するクリップ構造等の装着片を開いて材料の供給を受
けるものであり、このように材料の供給を受けた後に、
装着片を閉じて材料を保持し移動部によって穿孔部等へ
移動されるようになっている。
このような従来の穿孔装置に対する材料の供給手段とし
ては、材料供給位置において支持部の開いた装着片に対
して、作業者が手で材料を掴んで供給するいわゆる手動
手段が行なわれている。
[考案が解決しようとする課題] 前述の従来の穿孔装置に対する材料の供給手段では、高
度に自動化される傾向にある穿孔装置に対応し得る作業
性が確保されないという問題点を有している。
そこで、ワーク供給装置とワーク回収装置とを孔開け加
工装置に隣接して設置した特開昭63−306869号公報に着
目して、穿孔装置に隣設してワーク供給装置とワーク回
収装置とを設置することが提案される。
しかし、装置が大型化するし、ワーク供給装置とワーク
回収装置とを別々に必要とし、設備コスト高騰の原因に
なる。
また、この先行例は、マガジン部分が、昇降可能な立壁
から水平状に突出した固定式のマガジン棚にワークを一
枚宛支承する構造なっており、穿孔装置の両脇にワーク
を一枚宛載置したり引き出したりするスペースを確保し
なければならず、広い設置スペースを無駄に占有する。
本考案はこのような問題点を解決するためになされたも
のであり、その目的は、穿孔部に隣接する作業テーブル
下の余白空間から自動的に一枚宛ワークを供給し且つ穿
孔後のワークを自動的に同余白空間に回収することがで
きるコンパクトな穿孔装置を提供することにある。
更に他の目的とする処は、回りに広いスペースを確保す
る必要がない穿孔装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 前述の目的を達成するために講じた技術的手段は、材料
を挟持する支持部をX軸、Y軸方向に移動部を介して移
動させて作業テーブルに備えた穿孔部でその材料に穿孔
する穿孔装置であって、前記X軸、Y軸方向に対するZ
軸方向に確保して設けられた機枠空間内に上面を作業テ
ーブルの一構成面とする昇降枠を上下動可能に備え、上
下多段状に間隔をおいて材料を抜き差し可能に載承した
マガジンを上記昇降枠に出し入れ可能に収容し、該昇降
枠上面を作業テーブルと一致させる高さ位置及びマガジ
ンに積層された各材料の載承位置を支持部の高さに位置
決め可能とする駆動部を昇降枠に連係したことを要旨と
する。
更に、請求項1記載の昇降枠とマガジンとの間に、昇降
枠下死点位置でマガジンとの係止関係を解除しその位置
からの昇降枠の上昇で昇降枠とマガジンとを係止関係に
する安全機構を備えていると更に有効である。
[作用] 上記技術的手段によれば下記の作用がある。
[請求項1]駆動部を介して穿孔部に隣接する作業テー
ブル下空間に収容されている昇降枠が上昇してマガジン
に積層された材料を支持部の前方に位置させ、その材料
を支持部が挟持した後、同昇降枠は下降して上面を作業
テーブルと同面状とする。これにより支持部は昇降枠で
邪魔されることなく移動可能となり、移動部の作用でX
軸、Y軸方向に移動して作業テーブルの備えた穿孔部で
その材料の所定位置に穿孔する。穿孔後の材料が元の待
機位置に移動部の作用で戻った後、昇降枠が再度上昇し
て材料の載置位置を支持部と同じ高さに位置決めし、支
持部がその載置位置に穿孔後の材料を戻す。この一連の
材料の供給、回収を積層された材料全部について自動的
に実行する。
[請求項2]マガジンに収容されている材料の供給、回
収を継続している時には、昇降枠とマガジンとの係止し
た状態に保持し、昇降枠が全ての材料を回収して下死点
まで下降した時には、マガジンの昇降枠に対する係止が
解除され、未穿孔の材料を多段状に積層したマガジンと
交換可能とする。
[考案の効果] 本考案は以上のように構成したから下記の利点がある。
[請求項1]マガジンに積層する各材料を、材料の供給
を受ける支持部高さに位置決めすると共に同マガジンの
元の載置部を、穿孔した材料を回収する高さに位置決め
し、昇降枠の上面を穿孔前、穿孔後の材料の移動を妨げ
ないように作業テーブルと同面となるように上下動させ
るものであるから、作業テーブル下の余白空間を利用し
て収容するマガジンに積層された材料を一枚宛供給しな
がら穿孔後の同材料をそのマガジンの元の位置に一枚宛
回収することができる。
従って、材料の供給回収を作業テーブル下の余白空間に
収容されている一つのマガジンから自動的に行えるコン
パクトな穿孔装置を提供することができる。
しかも、穿孔部に隣接する位置にマガジンが収容されて
いることから、材料供給、穿孔、材料回収が迅速に行
え、高速穿孔が可能となる。
また、前方からマガジンを引き出したり、差し込むだけ
で穿孔後の材料と未穿孔の材料とを交換するから、特別
な作業スペースを穿孔装置の両脇等に個別に確保する必
要なく、作業者等の操作空間を利用してその交換が可能
であり、設置スペースを狭小化でき、小さな設置スペー
スでも設置することができる。
[請求項2]マガジンが引き出し式であっても、それを
支持する昇降枠が下死点に位置する時だけ昇降枠との係
止を解除してフリーとなり、供給や回収を継続している
時には昇降枠と係止して一体的となるから、昇降時の振
動等でマガジンが昇降枠内で動くことがなく、確実な供
給、回収が約束できる。
[実施例] 以下、本考案に係る穿孔装置の実施例を図面に基いて説
明する。
この実施例では、本体機Aとこれに連結した制御機Bと
からなる穿孔装置の本体機Aに材料自動供給機構を設備
したものを示している。
まず、以下に第1図〜第3図に示される穿孔装置につい
て説明する。
本体機Aは穿孔工作が行なわれる本体部分であり、箱形
に形成された機体枠Aaの上面を作業テーブルAbとし、作
業テーブルAb上に支持部Ac,移動部Ad,穿孔部Ae,カメラA
f等が装備されている。
支持部Acは材料Pを装着するもので本体Ac−1に開閉す
るクリップ構造の装着片Ac−2を有しており、さらにこ
の装着片Ac−2を2個並設してその先端にピン,バネ等
を備えた位置決め材Ac−3を取付けて材料Pを正確に装
着することができるようになっている。
移動部Adは作業テーブルAb上で支持部AcをX軸(前
後),Y軸(左右)方向へ移動させるもので、パルスモー
タ等のX軸モータAd−1,Y軸モータAd−2と、これ等X
軸モータAd−1,Y軸モータAd−2に接続回転するX軸ネ
ジ棒Ad−3,Y軸ネジ棒Ad−4と、これ等ネジ棒Ad−3,Ad
−4を螺合連係する連係材Ad−5とを備えている。
なお、前記支持部Acの本体Ac−1には、このY軸ネジ棒
Ad−4が連係している。
穿孔部Aeは材料Pを打圧穿孔するもので、複数個のパン
チAe−1とこれ等に対応する複数個ダイスAe−2との組
合せのユニット構造からなる。
カメラAfは、材料Pに穿孔された孔を撮影するものであ
る。
制御機Bは本体機Aの各部による穿孔工作を電気的に制
御するものであり、支持マークBaを有するディスプレイ
Bbを有し、本体機AのカメラAfの撮像Bcを支持マークBa
に合せて穿孔部Aeによる穿孔位置までの間隔を計測して
ユニット構造からなる穿孔部Aeを交換した場合の精密な
位置の設定を行なうことができるようになっている。
なお、この穿孔装置では、本体機の作業テーブルAbの一
画に、材料Pを供給するための材料供給位置Cが設定さ
れている。
この材料供給装置Cは、機構収納部1,マガジン2,駆動部
3から構成されている。
機構収納部1は、材料供給位置Cにおける本体機Aの機
体枠Aa内に前記X軸,Y軸方向に対するZ軸(上下)方向
へ設備域が確保されて設けられており、機体枠Aaに固定
されたガイド11とこれに沿って昇降する昇降枠12とから
なる。
ガイド11は、アリ溝形のガイド溝を有している。
昇降枠12はガイド11に嵌合摺動可能なレール12aを側部
に固定し、さらに前面,背面が開放された箱形に形成さ
れている。この昇降枠12の上面12bは前記作業テーブルA
bの一部を構成しており、また底面12c上側の両側には前
面,背面方向へ案内条12dが配設され、さらに案内条12d
の外側に平行して案内輪12eが設けられている。
マガジン2は材料Pを一定間隔を介して積層するもので
あり、背面を開放した箱形に形成され、前記機構収納部
1の昇降枠12にその前面側から組込まれるようになって
いる。
このマガジン2の両側面21,22には断面V字形等の溝23,
24が一定間隔を介して対向するように刻設され、材料P
を一定間隔を介して積層すると共に背面側へ抜差し自在
にしている。
また、このマガジン2の上面外側には把手25が取付けら
れ運搬を容易にしており、底面下側には機構収納部1の
昇降枠12の案内条12d,案内輪12eに案内される突起26が
設けられている。
さらに、このマガジン2の前面27は、透明板等から形成
されると共に、前記溝23,24に対応する位置の中央部に
小孔28が一定間隔を介して設けられている。
駆動部3は前記マガジン2が組込まれた前記昇降枠12を
Z軸方向へ昇降動するもので、パルスモータ等のモータ
31と、昇降枠12に固定されたフランジ32に螺合しモータ
31によって回転されるネジ棒32′と、昇降枠12に連結さ
れ滑車34を介して配線されたワイア33の先端に取付けら
れ機体枠Aaに固定されたバー35に摺動上下動自在に嵌合
したおもり36とからなる。なお、モータ31の駆動は穿孔
装置の制御機Bによって制御されるようになっている。
さらに、この実施例では、前記マガジン2の底面の下側
に設けた突起41と、前記昇降枠12の下面12cの下側に取
付けられた応動片42と、昇降枠12の下面12cに開口され
た連通孔43と、昇降枠12の下面12cの上側に取付けられ
たストッパ44と、機体枠Aaに立設されたカム棒45とから
なる安全機構4が設けられている。
この安全機構4の応動片42はL字形の可動部42aを長孔4
2bで軸42cに軸支したもので、可動部42aを傾倒させてそ
の先端42dを連通孔43から出没させてストッパ44に係止
した突起41を保持,開放すると共に、可動部42aに掛る
応力によって可動部42がズレるようになっている。な
お、この可動部42aは後端42eにバネ42fを備えて先端42d
を突出方向へ付勢しており、カム棒45の後端42eへの当
接によりこの付勢が解消されるようになっている。さら
に、この可動部42aには小孔等の検出対象42gが設けら
れ、穿孔装置の制御機Bに接続したセンサ5によって可
動部42aのズレ,傾倒を検出することができるようなっ
ている。
さらに、この実施例では、前記昇降枠12に組込まれたマ
ガジン2の前面27側に、エアシリンダ61に進退棒62を連
結した材料押出し機構6が設けられている。この材料押
出し機構6は、その進退棒62を伸進させてマガジン2の
小孔28を貫通して材料Pを押出すことができるようにな
っている。
このような実施例によると、まず、材料Pをマガジン2
の溝23,24に掛渡すようにしてマガジン2内に収納し、
而後、マガジン2を機構収納部1の昇降枠12組込み、昇
降枠12を昇降動させて材料Pを支持部Acに供給すること
になる。
このマガジン2の機構収納部1の昇降枠12への組込みの
際には、第6図に示すように昇降枠12の上面12bが作業
テーブルAbよりも下降した位置、即ち昇降枠12を下死点
まで降下させると、この位置で前記安全機構4のカム棒
45が可動片42の可動部42aの後端42eへ当接して係止関係
を解除するようになっており、第8図に示すようにマガ
ジン2の組込みが可能になる。なお、この位置から昇降
枠12が昇降すれば、第7図に示すようにマガジン2の保
持され不測の離脱が防止されると共に、マガジン2等に
掛る応力を安全機構4のズレにより検出して動作停止等
の措置を捕ることができる。
また、材料Pを支持部Acに供給する際には、第10図に示
すように昇降枠12の上面12bが作業テーブルAbよりも上
昇した位置にまで昇降枠12を上昇させ、支持部Acの装着
片Ac−2を開いて近接させ材料Pを掴んで装着片Ac−2
を閉じ後退する。この際には、前記材料押出し機構6が
材料Pの移動を補助することになる。なお、材料Pを供
給した後には、第10図のように昇降枠12の上面12bが作
業テーブルAbよりも上昇していると穿孔工作の邪魔にな
るため、昇降枠12の上面12bが作業テーブルAbと面一に
なるようにする。
さらに、材料Pの穿孔工作が終了した場合には、第11
図,第12図に示すように、昇降枠12の上面12bが作業テ
ーブルAbよりも上昇した先の第10図と同一の位置にまで
昇降枠12を上昇させ、支持部Acの装着片Ac−2を開いて
近接させ材料Pを取出した元の箇所に押込んでそのまま
後退してから装着片Ac−2を閉じる。
なお、前述した昇降枠12の上昇位置を変えれば別の材料
Pを供給,戻しすることができることになり、これ等は
穿孔装置の制御機Bで自動制御することが可能である。
以上、図示した実施例の外に、穿孔工作が終了した場合
には他の位置に材料Pを送出するような構成で、材料P
を供給するだけの実施例とすることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る穿孔装置の正面図、第2図は第1
図の側面図、第3図は第1図の要部拡大平面図、第4図
は第1図の要部拡大断面図、第5図は第4図のX−X線
断面図、第6図は第4図の中央縦断面図、第7図〜第9
図は夫々第6図の要部の動作状態を示す拡大図、第10図
〜第12図は夫々第6図の他の要部の動作状態を示す拡大
図である。 1:機構収納部 2:マガジン 3:駆動部 A:本体機(穿孔装置) Ab:作業テーブル Ac:支持部 Ad:移動部 Ae:穿孔部 C:材料供給位置 P:材料 4:安全機構 2:マガジン 12:昇降枠

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】材料を挟持する支持部をX軸、Y軸方向に
    移動部を介して移動させて作業テーブルに備えた穿孔部
    でその材料に穿孔する穿孔装置であって、前記X軸、Y
    軸方向に対するZ軸方向に確保して設けられた機枠空間
    内に上面を作業テーブルの一構成面とする昇降枠を上下
    動可能に備え、上下多段状に間隔をおいて材料を抜き差
    し可能に載承したマガジンを上記昇降枠に出し入れ可能
    に収容し、該昇降枠上面を作業テーブルと一致させる高
    さ位置及びマガジンに積層された各材料の載承位置を支
    持部の高さに位置決め可能とする駆動部を昇降枠に連係
    したことを特徴とする穿孔装置。
  2. 【請求項2】上記昇降枠とマガジンとの間に、昇降枠下
    死点位置でマガジンとの係止関係を解除しその位置から
    の昇降枠の上昇で昇降枠とマガジンとを係止関係にする
    安全機構を備えていることを特徴とする請求項1記載の
    穿孔装置。
JP1989064037U 1989-05-31 1989-05-31 穿孔装置 Expired - Fee Related JPH0715752Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989064037U JPH0715752Y2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 穿孔装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989064037U JPH0715752Y2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 穿孔装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH031797U JPH031797U (ja) 1991-01-09
JPH0715752Y2 true JPH0715752Y2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=31594616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989064037U Expired - Fee Related JPH0715752Y2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 穿孔装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715752Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6215097A (ja) * 1985-07-09 1987-01-23 旭化成株式会社 型抜き穿孔装置及び方法
JPS63306897A (ja) * 1987-06-08 1988-12-14 株式会社 竹内製作所 プリント基板孔あけ加工機のワ−ク搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH031797U (ja) 1991-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3452457B2 (ja) 板材搬入出装置およびその方法並びにその装置に用いるパレット
CN111646283A (zh) 一种吊牌标签全自动堆叠穿绳叠放系统
JPS5854931B2 (ja) ブロ−チ盤
US4082026A (en) Portable press
JPH0715752Y2 (ja) 穿孔装置
CN211829068U (zh) 一种精准定位的电芯叠片装置
CN212558785U (zh) 一种吊牌标签全自动堆叠穿绳叠放系统
JP5612902B2 (ja) パンチプレス
CN112123445B (zh) 一种柔性印刷电路板的冲切装置
US7346426B2 (en) Automatic dotting machine for manufacture of heat sink for electronic component
CN210387638U (zh) 一种背绒砂盘打孔设备
CN113319157A (zh) 一种智能自动冲压模具
JPH08243854A (ja) 電子部品実装装置
JPH0157969B2 (ja)
CN217866745U (zh) 摆盘机
CN218639432U (zh) 一种用于换板设备的换板机构
CN220717417U (zh) 一种快速取放冲压装置及冲压设备
CN216578371U (zh) 一种纸护角侧向自动装订机构
CN220480807U (zh) 开关组装设备
CN216165604U (zh) 一种鞋面打孔装置
CN217920302U (zh) 自动上料机
CN213224372U (zh) 一种方板钻孔设备
CN219834484U (zh) 柔性线路板定板关联装置及生产线
CN211003487U (zh) 夹持装置及放置装置
CN215796825U (zh) 一种芯片检测机构的上下料装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees