JPH0715707Y2 - V字形状溝加工機 - Google Patents

V字形状溝加工機

Info

Publication number
JPH0715707Y2
JPH0715707Y2 JP1987193401U JP19340187U JPH0715707Y2 JP H0715707 Y2 JPH0715707 Y2 JP H0715707Y2 JP 1987193401 U JP1987193401 U JP 1987193401U JP 19340187 U JP19340187 U JP 19340187U JP H0715707 Y2 JPH0715707 Y2 JP H0715707Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
shaped groove
cutting direction
plate material
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987193401U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0199539U (ja
Inventor
信行 金納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP1987193401U priority Critical patent/JPH0715707Y2/ja
Priority to GB8815951A priority patent/GB2206513B/en
Priority to KR1019880008448A priority patent/KR950009960B1/ko
Priority to FR8809356A priority patent/FR2617745B1/fr
Priority to DE19883823258 priority patent/DE3823258C2/de
Priority to IT2129788A priority patent/IT1226238B/it
Priority to US07/216,534 priority patent/US5080540A/en
Publication of JPH0199539U publication Critical patent/JPH0199539U/ja
Priority to US07/447,537 priority patent/US5078559A/en
Priority to US08/001,556 priority patent/US5399049A/en
Priority to US08/397,480 priority patent/US5494385A/en
Priority to US08/397,487 priority patent/US5575598A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0715707Y2 publication Critical patent/JPH0715707Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Tool Units (AREA)
  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は板材の被切削部に対してV字形状の溝を加工す
るV字形状溝加工機に関し、特にV字形状溝加工機にお
けるワークテーブルに関する。
(従来の技術) 従来、一方向へ延伸した板材の折曲げ加工を行うに際
し、長手方向に沿った被折曲げ部の曲げ半径をより小さ
くするために、板材の被折曲げ部に予めV字形状の溝を
形成し、この溝部を内側にして折曲げ加工を行うことが
ある。上記のごとき、板材にV字形状の溝を形成する場
合、シェーパーやプラノミラー等を使用可能であるが、
専用機はなかった。
そのため、従来は、加工位置へ板材をセットするのに時
間を要し、加工すべき板材の数が比較的多い場合には、
作業能率が悪かった。
そこで、板材を加工位置へ自動的にセットすると共に、
作業能率を向上させた専用機としてのV字形状溝加工機
を開発しすでに提案している。
(考案の解決しようとする問題点) しかし、前述した専用機としてのV字形状溝加工機で
は、ワークテーブルの上面が加工ヘッドに備えた切削工
具の先端の移動軌跡に対して並行でない場合には、板材
の切込み量を切削方向に沿ってほぼ均一にすることがで
きなく、更に、次工程の板材の切曲加工を行った場合に
曲げ加工精度が悪くなるという問題点があった。
そこで、本考案は上記の問題点を改善するために切削工
具の先端の移動軌跡に対してワークテーブルの上面を並
行に調整することができるV字形状溝加工機を提供する
ことを目的とする。
[考案の構成] (問題点を解決するための手段) 前述のごとく従来の問題点を解決するため、板材の被切
削部に対してV字形状の溝を加工するV字形状溝加工機
において、フレームにV溝切削用の切削工具を備えた加
工ヘッドを切削方向へ移動可能に設け、この加工ヘッド
の下方に板材を支持するワークテーブルを上記切削方向
へ延伸して設け、このワークテーブルは板材における被
切削部付近を支持するワーク支持部材を備え、このワー
ク支持部材を切削方向へ延伸しかつ上下動可能に構成
し、このワーク支持部材の上面の高さ位置を切削方向へ
沿って調節するため、ワーク支持部材を部分的に撓ませ
る高さ位置調節装置を上記切削方向へ適宜間隔に多数設
けてなることを特徴とするV字形状溝加工機。
(作用) 前記の構成において、ワーク支持部材の上面が切削方向
に沿って水平状態を保っていない場合、又は切削工具の
先端の移動軌跡が切削方向に沿って水平状態を保ってい
ない場合には、適宜の多数の高さ位置調節装置によりワ
ーク支持部材を切削方向に沿って部分的に撓ませること
により、ワーク支持部材の上面の高さ位置を切削方向に
沿って調節する。これによって、ワーク支持部材の上面
を切削工具の移動軌跡に対してほぼ並行に調節すること
ができ、ワーク支持部材の上面と切削工具の先端との間
隔を切削方向に沿ってほぼ同じ長さに保つことができ
る。
ワークテーブルにおけるワーク支持部材の上面の高さ位
置を調節した後に、切削工具により板材における被切削
部に対して所定の切込みを与え、加工ヘッドを切削方向
へ移動させる。これによって、板材の被切削部に対して
V字形状の溝を加工することができる。
(実施例) 第5図を参照するに、本実施例に係るV字形状溝加工機
1は、左右方向(第5図において紙面の表裏方向)に比
較的長く延伸した箱状の下部フレーム3を備えており、
この下部フレーム3の左右両側部にはそれぞれ左右の側
板5が立設してあると共に、左右の側板5の上部は、垂
直な前板7によって一体的に連結されている。
加工すべき板材Wを支持するために、下部フレーム3上
にはワークテーブル9が取付けてある。
前記下部フレーム3の後側(第5図において右側)に
は、このワークテーブル9に近接した位置まで延伸した
ガイドレール11が敷設してある。このガイドレール11に
は、板材Wの移動位置決めを行う移動位置決め装置13が
移動自在に支承されている。
ワークテーブル9の上方位置には、板材Wの上面にV字
形状の溝を加工するために、切削工具17を備えた加工ヘ
ッド15が左右方向(切削方向)へ移動自在に配置されて
いる。
より詳細には、前記前板7には左右方向に延伸したガイ
ドレール19が取付けてあり、このガイドレール19には、
前記加工ヘッド15が移動自在に支承されている。この加
工ヘッド15を左右方向に移動するために、左右の側板5
の間には、ガイドレール19に平行に位置する螺子杆21が
設けられている。この螺子杆21にはナット部材23が移動
自在に螺合してある。このナット部材23はギア25を備え
ており、かつ加工ヘッド15に回転自在に支承されてい
る。このギア25は加工ヘッド15に回転自在に支承された
中間ギア27と噛合してあり、中間ギア27と一体的に設け
たプーリ29は、ベルト31を介して、加工ヘッド15に装着
したサーボモータ33と連動連結してある。
したがって、上記サーボモータ33を適宜に作動すること
により、前記ナット部材23が適宜方向へ回転され、加工
ヘッド15は左右方向(切削方向)へ移動される。上述の
ごとく加工ヘッド15が移動されるとき、切削工具17によ
り板材Wの被切削部に対して所定の切込みを与えること
により、板材Wの被切削部にV字形状の溝が加工される
こととなる。
上記切削工具17を上下方向(第5図において上下方向)
に調整するために、切削工具17の上方にウォーム35とウ
ォームギア37を取付ける。ウォーム35を回動させるため
に切削工具用サーボモータ39が前記加工ヘッド15に装着
してある。
より詳細には、切削工具用サーボモータ39が適宜に駆動
することによって、例えばウォームギア37に取付けた楔
部材(図示せず)が左右方向に移動され、この楔部材と
摺動する切削工具17は上下方向に調整される。したがっ
て、板材Wの板厚が変化してもそれに応じてV字形状の
溝を加工することができる。なお、前記サーボモータ39
に連動するパルスエンコーダ41を設け、このパルスエン
コーダ41によってウォーム35の回転方向と回転数を検出
し、制御装置により制御することにより、切削工具17の
位置を上下方向に微調整することができる。
前記ワークテーブル9は、板材Wにおける被切削部付近
を支持するワーク支持部材43を備えており、このワーク
支持部材43は左右方向へ延伸しかつ上下動可能に構成し
てある。
ワーク支持部材43の上面の高さ位置を切削方向に沿って
調節するため、ワーク支持部材43を部分的に撓ませる高
さ位置調節装置45が第3図に示すごとくワーク支持部材
43の下側に切削方向へ適宜間隔に多数設けられている。
その1つの高さ位置調節装置43が第1図、第2図に示さ
れている。
前記下部フレーム3の前側(第1図において左側)に左
右方向へ延伸した突設部材47を一体に備えると共に、こ
の突設部材47の下面には多数の支持部材49を一体に設け
る。
下部フレーム突設部材47及び支持部材49の前側面(第1
図において左側面)に、前側固定部材51を固定ボルト53
でねじ止め固定している。下部フレーム3と前側固定部
材51が固定されることによって、上部空間55と下部空間
57が形成される。
上部空間55には、上下移動調整自在なワーク支持部材43
を設ける。このワーク支持部材43の前側には、ワークテ
ーブルの調整部材の突出部59を一体に設け、この突出部
59と前側固定部材51の間に隙間61を形成している。
ワークテーブルの調整部材43と下部フレームの突設部材
47との間には、下面が傾斜した傾斜プレート63を介在す
る。この傾斜プレート63は固定ボルト65でワーク支持部
材43に一体的に取付けられている。
傾斜プレート63と下部フレームの突出部材47との間に
は、上面が傾斜した傾斜ブロック67が摺動自在に介在し
ている。この傾斜ブロック67には、第4図に示すように
長孔69が形成されている。
下部フレームの突出部材47の下側の中空部、傾斜ブロッ
クの長孔部69を貫通すべく張力ボルト71を設けると共
に、張力ボルト71の頭が傾斜プレート63の穴と係合する
ように設ける。張力ボルト71のねじ部にはナット73と座
金75を設けると共に、ナット73と下部フレームの突出部
材47との間にスプリング77のごとき弾性部材を介在して
設ける。
したがって、ナット73で締付けることによりスプリング
77を介して傾斜プレート63は下方に引張られると同時
に、傾斜プレート63と一体に取付けたワーク支持部材43
も下方に引張られることになる。
傾斜ブロック67を下部フレームの突設部材47の上面を前
後方向に移動させるため、押しボルト79、引きボルト81
を第4図に示すごとく設ける。
より詳細には、例えば2本の引きボルト81を前側固定部
材51の孔部を貫通し、かつ傾斜ブロック67の前側面(第
4図において下側面)のめねじ部に螺合すべく設ける。
2本の押しボルト79を前側固定部材51のめねじ部に螺合
し、かつ押しボルト79の先端部が傾斜ブロック67の前側
面に当接すべく設ける。なお、止めナット83を押しボル
ト79に螺合し、かつ前側固定部材51の前側面に当接すべ
く設ける。
したがって、押しボルト79を適宜回転させることによ
り、押しボルト79の先端と傾斜ブロック67との間に適当
な間隔をとる。そして、引きボルト81を適宜回転させる
ことにより、引きボルト81を傾斜ブロック67のめねじ部
にねじ込むことにより、結果として、傾斜ブロック67が
前側(第4図において下側)に移動する。
引きボルト81を適宜に回転させてねじを緩めて引きボル
ト81を前側に移動させる。そして、押しボルト79を適宜
に回転させて、押しボルト79を後側(第4図において上
側)に移動させると共に、傾斜ブロック67を後側に移動
させることができる。なお、本実施例のごとく2本の押
しボルト79、引きボルト81で上記の動作を行うことによ
り、傾斜ブロック67の位置固定が確実に行なわれる。
また、前記張力ボルト71により、傾斜ブロック67と前記
傾斜プレート63が下方に向って引張られているため、精
密に上記動作を行うことができる。更に、前記止めナッ
ト83を用いることによって、傾斜ブロック67の前後位置
を調整した後は、傾斜ブロック67が前後に動いたりする
ことはなくなる。
前記傾斜プレート63と傾斜面に沿って摺動自在な傾斜ブ
ロック67との関連作動は、傾斜ブロック67が前方(第1
図において左方)に移動する場合には傾斜プレート63
は、傾斜面を相対的に後方(第1図において右方)に沿
って摺動するとともに上方移動する。また、傾斜ブロッ
ク67が後方に移動する場合には傾斜プレート63は反対に
傾斜面を相対的に前方に沿って摺動し下方に移動する。
したがって、傾斜ブロック67を前後方向に移動させるこ
とにより、傾斜プレート63に一体に取付けたワークテー
ブルの調整部材43も上下に移動調整可能となるものであ
る。
ワーク支持部材43の上面と切削工具17の先端の移動軌跡
との並行度を計測するために、第1図に示すごとく前記
加工ヘッド15に計測装置85が取付けられている。より詳
細には、この計測装置85は、ダイヤルケージ87と、この
ダイヤルケージ87を移動可能とするリンク装置89と、こ
のリンク装置89に装着し加工ヘッド15に取付自在なマグ
ネット91からなる。
以上の構成において、上下位置の基準となるワークテー
ブル調整部材43の上面に、加工ヘッド15の下方に位置し
たダイヤルゲージ87の測定子を当接してダイヤルゲージ
87を一定の目盛りに合せる。次に、ワーク支持部材43の
上面における適宜の高さ調節装置45の上側に位置する部
分まで、ダイヤルケージ87を加工ヘッド15と共に移動す
る。そして、適宜の高さ位置調節装置45でワーク支持部
材43の上面における上記部分の高さ位置を調整し、同様
に、他の多数の高さ調節装置45により、上記作動を行う
ことにより、ワーク支持部材43の上面が切削工具17の先
端の移動軌跡に対してほぼ並行となり、ワーク支持部材
43の上面と切削工具17の先端との間隔を切削方向に沿っ
てほぼ同じにすることができる。
以上のごとき本実施例に係る考案によれば、多数の高さ
位置調節装置45により、ワーク支持部材43の上面の高さ
位置を切削方向へ沿って調節することができるため、例
えば室内の温度変化の影響等の理由によりワーク支持部
材43の上面が切削方向に沿って水平状態を保っていない
場合、又は例えば螺子杆21の撓み等の理由により、切削
工具17の先端の移動軌跡が切削方向に沿って水平状態を
保っていない場合であっても、ワーク支持部材43の上面
を切削工具17の移動軌跡に対してほぼ並行に調節するこ
とができ、ワーク支持部材43の上面と切削工具17の先端
との間隔を切削方向へ沿ってほぼ同じ長さに保つことが
できる。したがって、板材Wの被切削部に対してV字形
状の溝を加工した場合に切込み量は切削方向へ亘ってほ
ぼ均一なものとなり、溝加工精度が向上すると共に次工
程の折曲げ作業における曲げ加工精度が向上する。
また、ワークテーブル9全体ではなく、ワークテーブル
9の一部であるワーク支持部材43の高さ位置を調節して
いるため、その調節作業が容易になる。
(考案の効果) 以上のごとき本実施例の説明より理解されるように、本
考案によれば、多数の高さ位置調節装置により、ワーク
支持部材の上面の高さ位置を切削方向へ沿って調節する
ことができるため、ワーク支持部材の上面が切削方向に
沿って水平状態を保っていない場合、又は切削工具の先
端の移動軌跡が切削方向に沿って水平状態を保っていな
い場合であっても、ワーク支持部材の上面を切削工具の
移動軌跡に対してほぼ並行に調節することができ、ワー
ク支持部材の上面と切削工具の先端との間隔を切削方向
に沿ってほぼ同じ長さに保つことができる。したがっ
て、板材の被切削部に対してV字形状の溝を加工した場
合に切込み量は切削方向へ沿ってほぼ均一なものとな
り、溝加工精度が向上すると共に次工程の折曲げ作業に
おける曲げ加工精度が向上する。
また、ワークテーブル全体ではなく、ワークテーブルの
一部であるワーク支持部材の高さ位置を調節しているた
め、その調節作業が容易になる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は本実施例
の主要部を示す断面図である。第2図は第1図における
左側面図である。第3図は第2図を更に左右に延長した
第1図における左側面図である。第4図は第5図におけ
るIV−IV線に沿った断面図である。第5図はV字形状溝
加工機における側断面図である。 1…V字形状溝加工機 9…ワークテーブル 17…切削工具 15…加工ヘッド 43…ワーク支持部材 45…高さ調節装置 63…傾斜プレート 67…傾斜ブロック

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】板材の被切削部に対してV字形状の溝を加
    工するV字形状溝加工機において、フレームにV溝切削
    用の切削工具を備えた加工ヘッドを切削方向へ移動可能
    に設け、この加工ヘッドの下方に板材を支持するワーク
    テーブルを上記切削方向へ延伸して設け、このワークテ
    ーブルは板材における被切削部付近を支持するワーク支
    持部材を備え、このワーク支持部材を切削方向へ延伸し
    かつ上下動可能に構成し、このワーク支持部材の上面の
    高さ位置を切削方向へ沿って調節するため、ワーク支持
    部材を部分的に撓ませる高さ位置調節装置を上記切削方
    向へ適宜間隔に多数設けてなることを特徴とするV字形
    状溝加工機。
JP1987193401U 1987-07-08 1987-12-22 V字形状溝加工機 Expired - Lifetime JPH0715707Y2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987193401U JPH0715707Y2 (ja) 1987-12-22 1987-12-22 V字形状溝加工機
GB8815951A GB2206513B (en) 1987-07-08 1988-07-05 V-shaped groove forming machine and its control method
KR1019880008448A KR950009960B1 (ko) 1987-07-08 1988-07-07 V자형 홈절삭 가공기 및 그 제어방법
DE19883823258 DE3823258C2 (de) 1987-07-08 1988-07-08 Maschine zur Ausbildung einer V-förmigen Nut und Verfahren zur Steuerung derselben
IT2129788A IT1226238B (it) 1987-07-08 1988-07-08 Macchina per la formazione di gole configurate a 'v' e relativoprocedimento di controllo.
US07/216,534 US5080540A (en) 1987-07-08 1988-07-08 V-shaped groove forming machine
FR8809356A FR2617745B1 (fr) 1987-07-08 1988-07-08 Machine a rainurer pour creuser des rainures en v dans une piece en forme de plaque et son procede de commande
US07/447,537 US5078559A (en) 1987-07-08 1989-12-07 V-shaped groove forming machine and its control method
US08/001,556 US5399049A (en) 1987-07-08 1993-01-06 V-shaped groove forming machine and its control method
US08/397,480 US5494385A (en) 1987-07-08 1995-03-02 V-shaped groove forming machine
US08/397,487 US5575598A (en) 1987-07-08 1995-03-02 V-shaped groove forming machine and its control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987193401U JPH0715707Y2 (ja) 1987-12-22 1987-12-22 V字形状溝加工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0199539U JPH0199539U (ja) 1989-07-04
JPH0715707Y2 true JPH0715707Y2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=31484189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987193401U Expired - Lifetime JPH0715707Y2 (ja) 1987-07-08 1987-12-22 V字形状溝加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715707Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5215139B2 (ja) * 2008-11-20 2013-06-19 株式会社岡本工作機械製作所 門型複合工作機械およびクロスレール撓み補正方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62152632A (ja) * 1985-12-26 1987-07-07 Toshiba Corp テ−ブル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0199539U (ja) 1989-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5080540A (en) V-shaped groove forming machine
JPH0715707Y2 (ja) V字形状溝加工機
KR930007659B1 (ko) 평판재의 위치 결정장치
CN111085881A (zh) 一种数控机床夹持结构
JP2677819B2 (ja) V字形状溝加工機
CN211539799U (zh) 一种高精度攻丝机
JP2543585Y2 (ja) V字形状溝加工機
CN210358928U (zh) 数控折弯机六轴后挡料
JP3536928B2 (ja) 工作機
JPH0711848Y2 (ja) V字形状溝加工機
JP2677820B2 (ja) V字形状溝加工機を用いた中間折曲製品の加工方法
JP2843369B2 (ja) 線状溝加工機
JPH0810483Y2 (ja) V字形状溝加工機
JP2677821B2 (ja) V字形状溝加工機
JPH05138253A (ja) プレスブレーキ
CN217266583U (zh) 一种高精度可调节无纺布分切机
JPH0750094Y2 (ja) V字形状溝加工機
JP2692828B2 (ja) V字形状溝加工機
JP2938890B2 (ja) 位置決めストッパの制御装置
JPH0618759Y2 (ja) 工具原点を有する工作機械
JPH06190619A (ja) 三次元倣いフライス盤と彫成方法
SU1276491A1 (ru) Механизм подачи заготовок круглопалочного станка
JPS6228403Y2 (ja)
JPS6232806Y2 (ja)
SU942895A2 (ru) Суппорт металлорежущего станка