JPH0715699U - クレーンの安全装置 - Google Patents
クレーンの安全装置Info
- Publication number
- JPH0715699U JPH0715699U JP051390U JP5139093U JPH0715699U JP H0715699 U JPH0715699 U JP H0715699U JP 051390 U JP051390 U JP 051390U JP 5139093 U JP5139093 U JP 5139093U JP H0715699 U JPH0715699 U JP H0715699U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crane boom
- crane
- load
- boom
- alarm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66F—HOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
- B66F11/00—Lifting devices specially adapted for particular uses not otherwise provided for
- B66F11/04—Lifting devices specially adapted for particular uses not otherwise provided for for movable platforms or cabins, e.g. on vehicles, permitting workmen to place themselves in any desired position for carrying out required operations
- B66F11/044—Working platforms suspended from booms
- B66F11/046—Working platforms suspended from booms of the telescoping type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66C—CRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
- B66C23/00—Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
- B66C23/62—Constructional features or details
- B66C23/64—Jibs
- B66C23/70—Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths
- B66C23/701—Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic
- B66C23/702—Jibs constructed of sections adapted to be assembled to form jibs or various lengths telescopic with a jib extension boom
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- Jib Cranes (AREA)
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 吊り上げ対象物を吊り上げてクレーンブーム
の起伏角度を変化させた場合でも、クレーンブームの起
伏シリンダに悪影響を及ぼすことのないクレーンの安全
装置を得る。 【構成】 クレーンブーム23の許容モーメントに対応
する荷重をクレーンブーム保持部材22におけるクレー
ンブーム23の作用点に設けられた荷重検出手段28に
よって所定荷重以上の荷重が検出された場合には、警報
発信手段により警報信号を発信する。これにより、クレ
ーンブーム23を起仰させた状態で重量物を吊り上げ、
そのままクレーンブーム23を倒伏させたときに、検出
された荷重が所定荷重以上である場合には、クレーンブ
ーム23にかかるモーメントが許容モーメント以上にな
ったことが検出でき、警報発信手段から警報信号を発信
することにより、クレーンブーム23の倒伏作動を停止
させると共に警報音等により作業者に注意を喚起するこ
とができるため、伸縮シリンダ26に許容以上のモーメ
ントを加える恐れがない。
の起伏角度を変化させた場合でも、クレーンブームの起
伏シリンダに悪影響を及ぼすことのないクレーンの安全
装置を得る。 【構成】 クレーンブーム23の許容モーメントに対応
する荷重をクレーンブーム保持部材22におけるクレー
ンブーム23の作用点に設けられた荷重検出手段28に
よって所定荷重以上の荷重が検出された場合には、警報
発信手段により警報信号を発信する。これにより、クレ
ーンブーム23を起仰させた状態で重量物を吊り上げ、
そのままクレーンブーム23を倒伏させたときに、検出
された荷重が所定荷重以上である場合には、クレーンブ
ーム23にかかるモーメントが許容モーメント以上にな
ったことが検出でき、警報発信手段から警報信号を発信
することにより、クレーンブーム23の倒伏作動を停止
させると共に警報音等により作業者に注意を喚起するこ
とができるため、伸縮シリンダ26に許容以上のモーメ
ントを加える恐れがない。
Description
【0001】
本考案は、高所作業車のブームの先端に取り付けられたクレーン装置の起伏作 動を規制するクレーンの安全装置に関する。
【0002】
図1に示すような高所作業車10の車体には起伏、伸縮等が自在なブーム13 が配設されており、このブーム13の先端には作業台16が取り付けられている 。作業台16には作業者が搭乗することができ、ブーム13の作動を通じて任意 の高所に移動して作業を行うことができる。このようなブーム13の先端には、 小型のクレーン装置20が備えられており、高所に位置する作業台16と地上間 においてトランス等の重量物の上げ降ろしを容易に行えるようになっている。
【0003】 このクレーン装置20は、ブーム13の先端に取り付けられたクレーンブーム 保持部材22と、このクレーンブーム保持部材22に取り付けられたクレーンブ ーム23とから構成され、このクレーンブーム保持部材22はブーム13に対し て揺動自在に枢支されており、ブーム13とクレーンブーム保持部材22との間 に配設された伸縮シリンダ26の作動によって起伏自在に構成されている。これ により、クレーンブーム23は、ブーム13に対して起伏自在に構成されること となる。 また、このクレーン装置20は、クレーンブーム保持部材22の上部にウイン チ25を取り付け、クレーンブーム23の先端部に取り付けられたシーブ23S にウインチ25からのロープ25wを掛け回して構成されており、クレーンブー ム23の先端部から垂下されたロープ25wに吊り上げ対象物を係止して上げ降 ろしを行う。そして、クレーンブーム23を起伏させることにより、ブーム13 の先端部に対して吊り上げ対象物を近づけたり離したりすることができる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】 このような構成のクレーン装置20においては、吊り上げ対象物の重量が一定 であっても、クレーンブーム23の起伏角度によって伸縮シリンダ26にかかる モーメントが変化する。 例えば、クレーンブーム23の起伏角度が45度の状態で、伸縮シリンダ26 にかかるモーメントが許容限度以内となる荷重の対象物を吊り上げた場合に、そ のままクレーンブーム23を倒伏させると、伸縮シリンダ26にかかるモーメン トが許容限度を超えることとなり、伸縮シリンダ26に悪影響を与える恐れがあ るという問題があった。
【0005】 本考案は、このような問題に鑑みてなされたものであり、吊り上げ対象物をつ り上げてクレーンブームの起伏角度を変化させた場合でも、クレーンブームの起 伏シリンダに悪影響を及ぼすことのないクレーンの安全装置を提供することを目 的としている。
【0006】
上記の目的を達成するために、本考案のクレーンの安全装置は、クレーンブー ムが挿入される挿入孔を設けたクレーンブーム保持部材の起伏作動を行う起伏手 段と、クレーンブームが挿入された状態において、クレーンブームの先端部にか かる荷重により生ずるクレーンブームのモーメントに対応する荷重を、クレーン ブーム保持部材におけるクレーンブームの先端方向に位置する支点およびクレー ンブーム保持部材におけるクレーンブームの後端方向に位置する作用点の少なく とも一方で荷重検出手段によって検出する。そして、この荷重検出手段により所 定荷重以上の荷重が検出された場合には、警報発信手段により警報信号を発信す る。
【0007】
このようなクレーンの安全装置によれば、吊上対象物を吊り上げた場合には、 クレーンブームにかかるモーメントをクレーンブーム保持部材に備えられた荷重 検出手段によって検出する。そして、クレーンブームを起仰させた状態で重量物 を吊り上げ、そのままクレーンブームを倒伏させた場合に、検出された荷重が所 定荷重以上である場合には、クレーンブームにかかるモーメントが所定モーメン ト以上であることが検出でき、警報発信手段から警報信号を発信する。
【0008】
以下、本考案の好ましい実施例について図面を参照しながら説明する。 図1には、本考案に係るクレーンの安全装置を備えた高所作業車10を示して いる。この高所作業車10の車体11の前部には、車体11に対して水平旋回が 自在なブーム旋回台12が取り付けられている。 この旋回台12の上部には、ブーム13が取り付けられている。このブーム1 3は、旋回台12に起伏自在に枢着された基端ブーム13aと、この基端ブーム 13aに挿入された中間ブーム13bと、この中間ブーム13bに挿入された先 端ブーム13cとからテレスコピックに(入れ子式に)伸縮自在に構成されてい る。
【0009】 先端ブーム13cの先端には、垂直ポスト14がブーム13の起伏状態にかか わらず垂直に維持されるよう取り付けられており、この垂直ポスト14には、水 平方向遠方に延びる支持アーム15が水平旋回自在に取り付けられている。さら に、この支持アーム15の先端には、作業台16が水平首振自在に取り付けられ ている。この作業台16には作業者が搭乗し、旋回台12の旋回作動やブーム1 3の起伏、伸縮作動を通じて任意の高所に移動し、電柱上における電設工事等を 行うことができる。
【0010】 垂直ポスト14の上部には、小型のクレーン装置20が取り付けられている。 このクレーン装置20は、図2に詳しく示すように、垂直ポスト14の上端に水 平旋回が自在に取り付けられたクレーン旋回台21と、このクレーン旋回台21 の上部に、起伏揺動自在に取り付けられたクレーンブーム保持部材22とを備え ている。 クレーンブーム保持部材22は、前後方向にクレーンブーム23が挿入される 挿入孔22aが設けられたブーム保持部分と、このブーム保持部分の下部に取り 付けられた取付板22bとから構成されている。挿入孔22aの内周における後 部上面には荷重センサ28が取り付けられている。クレーンブーム23の基端部 は、挿入孔22aの内周における底面と荷重センサ28の下面とに当接接触する ように構成されている。そして、クレーンブーム23は、挿入孔22aの内周に おける底面22cと荷重センサ28との間における任意の挿入位置で保持金具( 図示せず)によって保持されると共に、保持金具を解除することによりクレーン ブーム23の着脱が自在に構成されている。
【0011】 クレーンブーム保持部材22の上部には、ウインチ25が取り付けられており 、ウインチ25から繰り出されたワイヤ25wがクレーンブーム23の上面に沿 ってその先端まで延ばされ、さらにクレーンブーム23の先端に取り付けられた シーブ23sを介して吊り下げられている。 取付板22bの下端部には、クレーンブーム保持部材22の起伏作動を行うた めの伸縮シリンダ26の伸縮ロッド26aの先端部がシリンダ用支持ピン21b によって枢止されている。また、この取付板22bにおけるブーム保持部分との 取付部と伸縮ロッド26aとの枢止部の間には、クレーン旋回台21の上端部が 起伏用支持ピン21aによって支持されている。そして、伸縮シリンダ26のボ トム側端部は、ボトム側支持ピン21cによってクレーン旋回台21に枢止され ている。これにより、伸縮シリンダ26が伸長作動すとクレーンブーム保持部材 22が90度(直角)まで起仰し、縮小作動するとクレーンブーム保持部材22 は0度(水平)まで倒伏する。
【0012】 このように構成されたクレーン装置20では、クレーンブーム保持部材22を クレーン旋回台21に対して任意の起伏角度に保持することにより、クレーンブ ーム23を起立させ、ワイヤ25wの先端に吊上対象物(図示せず)を引っかけ てウインチ25を作動させることにより、その吊上対象物を作業台16と地上と の間で上げ降ろしすることができる。 ここで、このクレーン装置20によって吊り上げ可能な吊上対象物の重量は、 クレーンブーム23の起伏角度によって変化する。すなわち、クレーン装置20 は、クレーンブーム23の基端部においてクレーンブーム保持部材22に挿入さ れ、クレーンブーム23の起伏は伸縮シリンダ26によってなされる。このため 、クレーンブーム23の先端部にかかる吊上対象物の荷重は、伸縮シリンダ26 へ圧縮方向へのモーメントとして作用する。したがって、この伸縮シリンダ26 の強度がクレーン装置20における許容モーメントとなり、各々の起伏角度にお ける吊り上げ可能な吊上対象物の重量を決定することとなる。
【0013】 すなわち、図2において矢印Mで示すようにモーメントが作用した場合、この モーメントの大きさは、クレーンブーム保持部材22における前部底面(前端部 )22cを支点として荷重センサ28にかかる荷重と、前端部22cから荷重セ ンサ28までの距離とを乗じたものとなる。つまり、クレーンブーム23が起仰 している場合には伸縮シリンダ26にかかるモーメントは小さく、クレーンブー ムが倒伏するほど伸縮シリンダ26にかかるモーメントは大きくなる。 したがって、本考案に係るクレーン装置20における許容モーメントは、クレ ーンブーム23の起仰角度が45度のときには吊上対象物の吊り上げ可能な重量 (定格荷重)が490Kgであり、クレーンブーム23の起仰角度が20度のと きには定格荷重が300Kg、クレーンブーム23が水平のときには定格荷重が 200Kgとなる。そして、前端部22cから荷重センサ28までの距離は一定 であるため、荷重センサ28によって検出された荷重により許容モーメントを求 めることができる。尚、ここで荷重センサ28としてはロードセルが用いられて いる。
【0014】 ここで、クレーンブーム23の各起仰角度において定格荷重以上の荷重を吊り 上げた場合あるいは、定格荷重を吊り上げた状態でさらにクレーンブーム23の 倒伏作動を行った場合には、伸縮シリンダ26を保護するために本考案に係るク レーンの安全装置は、以下のような制御を行う。 この安全装置は、図3に示すように、起伏操作装置29、荷重センサ28と、 操作レバー29および荷重センサ28からの制御信号を受信するコントローラ3 0と、起伏シリンダ26の作動を行う起伏シリンダ作動手段27と、警報音を発 する警報器31と、コントローラ30から起伏シリンダ作動手段27への作動信 号を規制すると共に警報器32へ警報信号を送信する警報発信手段31とから構 成されている。
【0015】 起伏操作装置29は、伸縮シリンダ26の伸縮作動(クレーンブーム23の起 伏作動)を行うために作業台16に設けられており、通常はこの操作装置29か らの操作信号に基づいて、コントローラ30が規制手段31を介して伸縮シリン ダ作動手段33に作動信号を送信する。 起伏操作装置29の操作により任意の起伏角度を維持した状態で、荷重センサ 28に許容モーメントを超える荷重が検出された場合には、コントローラ30は 警報発信手段31に過荷重信号を送信する。過荷重信号を受信した警報発信手段 31は、起伏操作手段29からの操作信号のいかんに拘らず、伸縮シリンダ作動 手段27の縮小作動(クレーンブーム23の倒伏作動)を停止し、伸長作動(ク レーンブーム23の起仰作動)のみを許容する制御を行う。 さらに、警報発信手段31は、警報器32に警報信号を送信し、警報音を鳴ら すことにより、作業台16に搭乗した作業者へ注意を喚起する。この場合作業者 は、起伏操作装置29を起仰側に操作し、クレーンブーム23を起仰させること により伸縮シリンダ26へのモーメントを減少させることができる。
【0016】 尚、上記の実施例においては、モーメントを測定するための荷重を検出する荷 重センサを、クレーンブーム保持部材22の挿入孔22aの内周における後部上 面に取り付けることとしているが、本考案はこれに限られるものではなく、挿入 孔22aの内周における前部底面に取り付けてもよく、さらに後部上面と前部底 面の両方に荷重検出センサを取り付けるように構成してもよい。
【0017】
以上のように、本考案のクレーンの安全装置では、クレーンブームの許容モー メントに対応する荷重をクレーンブーム保持部材におけるクレーンブームの支点 および作用点の少なくとも一方に設けられた荷重検出手段によって所定荷重以上 の荷重が検出された場合には、警報発信手段により警報信号を発信する。 これにより、クレーンブームを起仰させた状態で重量物を吊り上げ、そのまま クレーンブームを倒伏させたときに、検出された荷重が所定荷重以上である場合 には、クレーンブームにかかるモーメントが許容モーメント以上になったことが 検出でき、警報発信手段から警報信号を発信することにより、クレーンブームの 倒伏作動を停止させると共に警報音等により作業者に注意を喚起することができ るため、伸縮シリンダに許容以上のモーメントを加える恐れがなく、伸縮シリン ダに悪影響を与えることがない。
【図1】本考案に係るクレーンの安全装置を備えた高所
作業車の側面図である。
作業車の側面図である。
【図2】上記クレーンの安全装置を拡大して示す側面図
である。
である。
【図3】上記クレーンの安全装置のブロック図である。
13 ブーム 16 作業台 20 クレーン装置 21 クレーン旋回台 23 クレーンブーム 24 クレーンブーム保持部材 25 ウインチ 26 伸縮シリンダ 28 荷重検出センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B66F 11/04
Claims (1)
- 【請求項1】 クレーンブームと、 このクレーンブームが挿入される挿入孔を設けたクレー
ンブーム保持部材と、 このクレーンブーム保持部材の起伏作動を行う起伏手段
と、 前記クレーンブームが挿入された状態において、前記ク
レーンブームの先端部にかかる荷重により生ずる前記ク
レーンブームのモーメントに対応する荷重を、前記クレ
ーンブーム保持部材における前記クレーンブームの後端
方向に位置する支点および前記クレーンブーム保持部材
における前記クレーンブームの後端方向に位置する作用
点の少なくとも一方で検出する荷重検出手段と、 この荷重検出手段により所定荷重以上の荷重が検出され
た場合に警報信号を発信する警報発信手段とを備えたこ
とを特徴とするクレーンの安全装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP051390U JPH0715699U (ja) | 1993-08-27 | 1993-08-27 | クレーンの安全装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP051390U JPH0715699U (ja) | 1993-08-27 | 1993-08-27 | クレーンの安全装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0715699U true JPH0715699U (ja) | 1995-03-17 |
Family
ID=12885619
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP051390U Pending JPH0715699U (ja) | 1993-08-27 | 1993-08-27 | クレーンの安全装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0715699U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101309092B1 (ko) * | 2011-10-20 | 2013-09-16 | 합자회사 대광전기 | 고소작업용 버켓에 설치되어 수목전지용 공기구를 고정시키는 작업대 |
-
1993
- 1993-08-27 JP JP051390U patent/JPH0715699U/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101309092B1 (ko) * | 2011-10-20 | 2013-09-16 | 합자회사 대광전기 | 고소작업용 버켓에 설치되어 수목전지용 공기구를 고정시키는 작업대 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4579504A (en) | Crane for lifting device such as fork lift | |
EP1291312B1 (en) | A device for handling a load | |
JPH01256496A (ja) | ブームを有するクレーンの吊荷地切時荷振防止装置 | |
JPH0715699U (ja) | クレーンの安全装置 | |
JP2576009Y2 (ja) | 吊上げ装置の荷重算出装置 | |
JP2873498B2 (ja) | ブーム式作業車の安全装置 | |
JP2516865Y2 (ja) | 移動式クレーンにおけるカウンタウエイトの装着状態検出装置 | |
JP3227535B2 (ja) | クレ−ンのブ−ム中間部での吊上機構 | |
JPH072684Y2 (ja) | 建柱車の安全装置 | |
JP3232508B2 (ja) | ラフィングジブ付クレ−ンの安全装置 | |
JP2872968B2 (ja) | クレーンの負荷制御装置 | |
JP3234942B2 (ja) | 吊り上げ装置を備えた高所作業車の作動規制装置 | |
JPH01256497A (ja) | 伸縮ブームを有するクレーンの吊荷地切時荷振防止装置 | |
JPH0626545Y2 (ja) | 高所作業車の作動規制装置 | |
JPH0428639B2 (ja) | ||
JP2570511Y2 (ja) | クレーンにおける吊り荷の地切り時の荷振れ防止装置 | |
JP3399397B2 (ja) | クレーンの過負荷防止装置 | |
JP2508376Y2 (ja) | ブ―ム作業車の作業範囲表示装置 | |
JP2594173Y2 (ja) | クレーンにおける荷重検出器の取付構造 | |
JPH0546882U (ja) | クレーンの荷振れ防止装置 | |
KR101948902B1 (ko) | 크레인 | |
JPH0710468A (ja) | 物体移動装置 | |
JPH0468096U (ja) | ||
JPH11130393A (ja) | クレーン高所両用作業車の安全装置 | |
JPH06263390A (ja) | タワークレーン |