JPH07156446A - カラーフィルム感光記録装置 - Google Patents

カラーフィルム感光記録装置

Info

Publication number
JPH07156446A
JPH07156446A JP33902293A JP33902293A JPH07156446A JP H07156446 A JPH07156446 A JP H07156446A JP 33902293 A JP33902293 A JP 33902293A JP 33902293 A JP33902293 A JP 33902293A JP H07156446 A JPH07156446 A JP H07156446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
color
filter
rgb
line head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33902293A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Furuta
正寛 古田
Takeshi Matsumoto
豪 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP33902293A priority Critical patent/JPH07156446A/ja
Publication of JPH07156446A publication Critical patent/JPH07156446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 3色発光させるために各々の色毎にフィルタ
およびヘッドアレイを設ける必要がなく、部品点数の削
減、装置の小型軽量化およびコスト低減を図る。 【構成】 少なくとも白色光を発光する蛍光体ドットア
レイ管のラインヘッド5と、このラインヘッド5と感光
体との間に設けた円筒状のRGBフィルタであって、そ
の円筒周面の半分を無色透明フィルムで構成し、かつ残
りの半周部分を赤、緑、青の各色フィルタで周方向に均
等にそれぞれ構成したRGBフィルタ8と、このRGB
フィルタ8の円筒内に設けた結像レンズ7と、前記RG
Bフィルタ8を前記ラインヘッドからの発光と同期して
回転させる駆動手段9とで構成する。結像レンズ7は、
屈折率分布型レンズが用いられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蛍光表示管等の蛍光体
ドットアレイ管を用いてインスタントフィルム等の感光
体材料に画像を形成するカラーフィルム感光記録装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、インスタントフィルム等の感
光体に光を照射することによって画像を書き込むカラー
フィルム感光記録装置においては、カラー化させるため
に、赤(R),緑(G),青(B)の各色をそれぞれ発
光する素子(例えばLED、LD)からなるプリンタヘ
ッドを用いていた。しかし、3原色のうち最も短波長で
ある青色発光をする素子は、現在のところ少なく高価で
あり、また色純度、発光パワーの強いものもない。この
ため、白色発光する光源に赤(R),緑(G),青
(B)に対応するフィルタを設けることによりそれぞれ
の発光色を得るようにしている。すなわち、白色光源か
らなるヘッドアレイと各色のフィルタを組み合わせてプ
リンタヘッドとし、このプリンタヘッドからの各色の発
光色を得ていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うなプリンタヘッドでは、3色発光させるため各々の色
毎にフィルタおよびヘッドアレイが必要となる(図4参
照)。そのため、部品点数が増加してプリンタヘッド部
が大きくなり、装置の小型軽量化およびコスト低減が困
難であるという問題があった。また、このようなプリン
タヘッドは、その発光、非発光の制御方法(ダイナミッ
ク駆動)が複雑であるという問題もあった。
【0004】したがって、本発明は上記したような従来
の問題点に鑑みてなされたもので、その目的とするとこ
ろは、3色発光させるために各々の色毎にフィルタおよ
びヘッドアレイを設ける必要がなく、部品点数の削減、
装置の小型軽量化およびコスト低減を達成し得るように
したカラーフィルム感光記録装置を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、第1に、少なくとも白色光を発光する蛍
光体ドットアレイ管のラインヘッドと、このラインヘッ
ドと感光体との間に設けた円筒状のRGBフィルタであ
って、その円筒周面の半分を無色透明フィルムで構成
し、かつ残りの半周部分を赤、緑、青の各色フィルタで
周方向に均等にそれぞれ構成したRGBフィルタと、こ
のRGBフィルタの円筒内に設けた結像レンズと、前記
RGBフィルタを前記ラインヘッドからの発光と同期し
て回転させる駆動手段とからなるカラーフィルム感光記
録装置を提供する。また、本発明は、第2に、前記結像
レンズが屈折率分布型レンズであることを特徴とするカ
ラーフィルム感光記録装置を提供する。
【0006】
【作用】本発明において、RGBフィルタは、その周面
の半分が無色透明フィルムで形成され、残り半周部分に
赤,緑,青色のフィルタが周方向に均等な割合で形成さ
れている。蛍光体ドットアレイ管から発した白色光は、
回転しているRGBフィルタ内に入り、結像レンズ(例
えば屈折率分布型レンズ)によって集光されてインスタ
ントフィルム等の感光体の感光面に結像される。この
時、RGBフィルタは、各色フィルタがドット当たりの
RGB信号に対応するよう、蛍光体ドットアレイ管の発
光に同期して回転しており、これによって赤信号の光
(白色光)が赤色フィルタを、緑信号の光(白色光)が
緑色フィルタを、青色信号の光(白色光)が青フィルタ
をそれぞれ透過して赤色光,緑色光,青色光となり、イ
ンスタントフィルム等の感光体を、赤色,緑色,青色に
発色させる。
【0007】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は本発明に係るカラーフィルム感
光記録装置の一実施例を示すプリンタヘッド部等の断面
図、図2はRGBフィルタの斜視図、図3は同記録装置
の概略構成図である。これらの図において、全体を符号
1で示すカラーフィルム感光記録装置は、プリンタ本体
2と、パーソナルコンピュータ3およびインターフェー
ス4を備えている。プリンタ本体2は、白色発光する発
光体をライン状に並べた蛍光体ドットアレイ管としての
蛍光表示管5と、この蛍光表示管5から発せられた光を
集光し感光体材料6上に結像させる結像レンズとしての
セルフォックレンズ(屈折率分布型レンズ)7と、この
セルフォックレンズ7を覆う円筒状のRGBフィルタ8
と、このRGBフィルタ8を前記蛍光表示管5の発光に
同期して回転させる駆動モータ等の駆動手段9で構成さ
れている。
【0008】前記感光体材料6としては、PGBフィル
タ8からの各色の光に発色するインスタントフィルム6
が使用され、前記蛍光表示管5の発光動作およびRGB
フィルタ8の回転動作と同期して、不図示のステッピン
グモータを駆動源としたローラ10により排紙方向に送
られるよう構成されている。
【0009】前記RGBフィルタ8は、図2に示すよう
にその周面の半分が透明フィルム8Aで構成され、残り
半周部分が周方向に均等な割合で赤色フィルタ8B,緑
色フィルタ8Cおよび青色フィルタ8Dを形成してい
る。
【0010】このような構成において、インスタントフ
ィルムへのカラー記録に際してはパーソナルコンピュー
タ3からインターフェース4を介してRGB信号からな
るプリント信号をプリンタ本体2内に取り込み、この取
り込まれたプリント信号によって蛍光表示管5の蛍光体
部分をそれぞれの色毎に発光させ、またプリント信号の
色信号(RGB信号)に対応してRGBフィルタ8を回
転させ、蛍光表示管5からの光をセルフォックレンズ7
でインスタントフィルム6に結像させることで、プリン
ト信号画像が形成される。この場合、1ライン分のカラ
ー信号を記録するために、RGBフィルタ8は、半回転
し、蛍光表示管5は3回発光する。
【0011】次に、記録の仕方を具体的に説明する。先
ず、R,G,B信号のうち、そのラインのR(赤)信号
がインターフェース4のシフトレジスタ12に入力され
る。1ライン分のR信号が全て入力された後、バッファ
ー13を通し、蛍光表示管5のドライバを動作させ、R
信号に対応して蛍光表示管5の発光体部を発光させる。
この時、発光した光の光路上にはRGBフィルタ8の赤
色フィルタ8Bがあり(蛍光表示管5を発光させる際、
駆動手段9が駆動してRGBフィルタ8を回転させ、光
路上に赤色フィルタ8Bがくるように同期が取られてい
る)、この赤色フィルタ8Bを透過した光は、赤色光と
なり、インスタントフィルム6を赤色に発色させる。
【0012】次に、G(緑)信号がシフトレジスタ12
に入力される。1ライン分のG信号が全て入力された
後、バッファー13を通し、蛍光表示管5のドライバを
動作させ、G信号に対応して蛍光表示管5の発光体部を
発光させる。この時、発光した光の光路上にはRGBフ
ィルタ8の緑色フィルタ8Cがあり(上記と同様に蛍光
表示管5を発光させる際、駆動手段9が駆動してRGB
フィルタ8を回転させ、光路上に緑色フィルタ8Cがく
るように同期が取られている)、この緑色フィルタ8C
を透過した光は、緑色光となり、インスタントフィルム
6を緑色に発色させる。
【0013】次に、B(青)信号がシフトレジスタ12
に入力される。1ライン分のB信号が全て入力された
後、バッファー13を通し、蛍光表示管5のドライバを
動作させ、B信号に対応して蛍光表示管5の発光体部を
発光させる。この時、発光した光の光路上には上記と同
様に駆動手段9の駆動によりRGBフィルタ8が回転し
て青色フィルタ8Dがあり、この青色フィルタ8Dを透
過した光は、青色光となり、インスタントフィルム6を
青色に発色させる。
【0014】このようにして1ライン分の記録が終了す
ると、不図示のステッピングモータが駆動してローラ1
0を回転させ、インスタントフィルム6を次の副走査ラ
インまで移動させる。そして、上記の動作を繰り返し、
全てのラインの露光を行った後、インスタントフィルム
6は露光位置から排出される。
【0015】なお、インスタントフィルム6を使用して
いるため、上記露光は暗室になるようシャーシで覆われ
ており、外光が入射しないようになっている。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るカラー
フィルム感光記録装置によれば、赤,緑,青色フィルタ
を周面に形成したRGBフィルタを設け、このRGBフ
ィルタを蛍光体ドットアレイ管の発光と同期して回転さ
れるように構成したので、三色分の発光体ヘッドを一本
の発光体で構成することができる。したがって、各色毎
にフィルタおよびヘッドアレイを設ける必要がなく、部
品点数の削減、装置自体の小型軽量化およびコスト低減
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカラーフィルム感光記録装置の一
実施例を示すプリンタヘッド部(インスタントフィルム
6とローラ10を除く部分)の断面図である。
【図2】RGBフィルタの斜視図である。
【図3】同記録装置の概略構成図である。
【図4】従来のプリンタヘッド部(セルフォックスを除
いた部分)を示す概略構成図である。
【符号の説明】
1 カラーフィルム感光記録装置 2 プリンタ本体 3 パーソナルコンピュータ 4 インターフェース 5 蛍光表示管 6 インスタントフィルム 7 セルフォックレンズ 8 RGBフィルタ 8A 透明フィルタ 8B 赤色フィルタ 8C 緑色フィルタ 8D 青色フィルタ 9 駆動手段 10 ローラ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも白色光を発光する蛍光体ドッ
    トアレイ管のラインヘッドと、このラインヘッドと感光
    体との間に設けた円筒状のRGBフィルタであって、そ
    の円筒周面の半分を無色透明フィルムで構成し、かつ残
    りの半周部分を赤、緑、青の各色フィルタで周方向に均
    等にそれぞれ構成したRGBフィルタと、このRGBフ
    ィルタの円筒内に設けた結像レンズと、前記RGBフィ
    ルタを前記ラインヘッドからの発光と同期して回転させ
    る駆動手段と、とからなることを特徴とするカラーフィ
    ルム感光記録装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のカラーフィルム感光記録
    装置において、前記結像レンズが屈折率分布型レンズで
    あることを特徴とするカラーフィルム感光記録装置。
JP33902293A 1993-12-03 1993-12-03 カラーフィルム感光記録装置 Pending JPH07156446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33902293A JPH07156446A (ja) 1993-12-03 1993-12-03 カラーフィルム感光記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33902293A JPH07156446A (ja) 1993-12-03 1993-12-03 カラーフィルム感光記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07156446A true JPH07156446A (ja) 1995-06-20

Family

ID=18323538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33902293A Pending JPH07156446A (ja) 1993-12-03 1993-12-03 カラーフィルム感光記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07156446A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5987292A (en) * 1997-08-11 1999-11-16 Sharp Kabushiki Kaisha Transfer device having a controlling section for controlling contact start conditions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5987292A (en) * 1997-08-11 1999-11-16 Sharp Kabushiki Kaisha Transfer device having a controlling section for controlling contact start conditions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5953103A (en) Color printer
US5216438A (en) Direct color thermal printing method for optically and thermally recording a full-color image on a thermosensitive recording medium
US6900825B2 (en) Printer and projector equipped with micromirror device
US4816846A (en) Method and apparatus for direct color printing
JPH09164727A (ja) カラープリンタ
JPH05165108A (ja) カラープリンタ及び蛍光書き込み装置
JPH07156446A (ja) カラーフィルム感光記録装置
JPH0476470B2 (ja)
US6031558A (en) Image recording apparatus
JPS63103570A (ja) カラ−記録方式
JP3345991B2 (ja) 光記録装置
JP2586058B2 (ja) 露光装置
JP3230450B2 (ja) プリンタヘッド及びプリンタヘッドの駆動方法、光プリンタ及び光プリンタの駆動方法
US20060256685A1 (en) Recording system for light-sensitive sheet
JP3159099B2 (ja) プリンタヘッド及びプリンタヘッドの駆動方法、光プリンタ及び光プリンタの駆動方法
JPH07329355A (ja) 光プリンター
JP2000071518A (ja) 光学記録装置
JPH05165107A (ja) カラー画像形成装置
JP2000309124A (ja) 光プリンタ
JPH08192536A (ja) 画像記録装置
JPS63222857A (ja) カラ−画像記録装置
JPH09164723A (ja) カラープリンタ
JPH01137245A (ja) 画像記録装置
JPH0381725A (ja) 液晶シャッターヘッド
JPH10166642A (ja) 光プリンタ及び光プリンタの駆動方法