JPH07154494A - 端末装置 - Google Patents

端末装置

Info

Publication number
JPH07154494A
JPH07154494A JP29557893A JP29557893A JPH07154494A JP H07154494 A JPH07154494 A JP H07154494A JP 29557893 A JP29557893 A JP 29557893A JP 29557893 A JP29557893 A JP 29557893A JP H07154494 A JPH07154494 A JP H07154494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
dial
meter
telephone line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29557893A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Takeuchi
正仁 竹内
Hiroki Oshimi
博喜 押見
Sunao Shimada
直 島田
Kuniaki Ito
邦昭 伊藤
Junichi Shimizu
純一 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Home Tech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Home Tech Ltd filed Critical Hitachi Home Tech Ltd
Priority to JP29557893A priority Critical patent/JPH07154494A/ja
Publication of JPH07154494A publication Critical patent/JPH07154494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 検針値を収集する端末装置にメータやガス漏
れ警報器などの外部機器を取り付けたときに、取付け年
月日のデータを自動的に収集する。 【構成】 データ設定部8と、外部機器を接続するI/
Oインターフェース部7と、制御部2を介して前記各部
の情報を記憶する記憶部6と、外部機器に対応して設け
た通報起動部9と、電話回線12の回線制御部3と、記
憶部6の電話番号をダイヤルするダイヤル送出部4と、
ダイヤル先の応答を確認したり、メータ値などのデータ
を送出するデータ送受信部5を設け、通報起動部9の操
作により、自動的に端末装置が監視センターへ外部機器
を取り付けたことを示すデータを送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電話回線を利用して遠
隔地に設けられたセンサーの状態を監視するための端末
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電話回線を利用して遠隔地に設け
られたセンサーの監視を行なう装置が普及しつつある。
例えば、ガスをはじめ、水道・電気などの使用量を、電
話回線を利用して定期的に自動検針を行なうシステムが
登場している。
【0003】図3は、一般的なシステム構成を示すもの
である。図において、14はセンター装置で、一般家庭
などに設置しているガスメータ11の検針値データを収
集するための装置であり、電話回線12、交換機13、
電話回線12を介して、一般家庭などに設置している端
末装置1と接続されている。
【0004】さらに、端末装置1には、ガスメータ11
及び電話機15、さらには、ガス漏れ警報器やその他種
々の外部センサー10が接続されるようになっている。
【0005】端末装置1は、通報先であるセンターの電
話番号や顧客の管理番号、自動検針日時などのシステム
に必要なデータが登録されており、自動検針日時のチェ
ックやガス漏れ警報器の監視、外部センサーの監視を常
時行なっている。
【0006】このような端末装置は、例えば特開平3−
162061号公報に述べられ、一般に知られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】端末装置に接続される
外部機器の中でセンサーは、状態の変化を検出するもの
であるため、常に一定の条件で検出することが望まれ
る。もし、使用中に検出条件が変化すると、誤動作とな
り、正しい監視が行なわれなくなるという問題がある。
【0008】例えば、ガス漏れ警報器においては、ガス
の検出レベルが経時的に変化するため、使用期限が設定
されている。
【0009】よって、ガス漏れ警報器は、使用期限が過
ぎると、新規のものに交換しなければならないが、交換
時期の管理不十分などにより、実際にはスムーズな交換
が行なわれていないのが実情であった。
【0010】したがって、設置しているにもかかわら
ず、信頼性の劣るものであるため、無意味なものとなっ
ていた。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するため、下記構成にした。
【0012】電話番号などのデータを設定するデータ設
定部と、該データ設定部から入力したデータは制御部を
介して記憶部へ格納・記憶されるとともに、記憶部はさ
らに、メータやセンサーなどの外部機器を接続するI/
Oインターフェース部から入力された情報を制御部を介
して記憶し、該I/Oインターフェース部に接続した外
部機器に対応して設けた通報起動部と、制御部は、回線
制御部を制御して電話回線の開閉および電話回線の状態
を監視するとともに、電話回線を閉じた後ダイヤル送出
部を制御して、記憶部に記憶しているダイヤル情報を電
話回線へ送出し、さらに、データ送受信部を制御して電
話回線を介した接続した相手側とデータの送受信を行な
よう構成した端末装置において、前記I/Oインターフ
ェース部に外部機器を接続したとき、前記通報起動部を
操作することにより、外部機器を接続したことを示すデ
ータを電話回線を介してダイヤル先の相手側へ送出する
ものである。
【0013】
【作用】端末装置のI/Oインターフェース部に外部機
器なるガス漏れ警報器などのセンサー類を接続したと
き、通報起動部を操作して、センサー類を設置したとい
うデータを電話回線を介して、監視センターへ自動的に
通報する。
【0014】また、センター側では、受信したデータを
コンピュータで処理して、自動管理を行なう。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例を示す図面に従って
説明する。
【0016】図1において、1は端末装置であり、電話
回線12に接続されて、さらに図示していないが交換機
を介して監視センターに接続されている。
【0017】一方、電話回線12は、回線制御部3へ接
続され、電話回線12を開閉したり付属の電話器(図示
しない)の使用状態の監視を行なっている。
【0018】3は回線制御部であり、ダイヤル送出部4
およびデータ送受信部5に接続されている。
【0019】ダイヤル送出部4は、監視センターの電話
番号を電話回線12の種類に応じてダイヤルを行なうも
のである。
【0020】データ送受信部5は、監視センターが応答
した後、データを送受信して通信を行なうものである。
【0021】記憶部6は、監視センターなどのデータを
データ設定部8からの入力に応じて記憶しておくもので
あり、その他、メータ11のメータ値あるいは、外部セ
ンサー10の状態なども記憶している。
【0022】I/Oインターフェース部7は、ガス漏れ
警報器などの外部センサー10あるいはメータ11の接
続を行なうものである。
【0023】通報起動部9は、前記外部センサー10や
メータ11を接続した後、監視センターへ外部センサー
10やメータ11を接続したことを通報するための操作
部である。
【0024】制御部2は、以上の回線制御部3・ダイヤ
ル送出部4・データ送受信部5・記憶部6・I/Oイン
ターフェース部7・データ設定部8および通報起動部9
等の各部を制御するための部分である。
【0025】メータ11は、マイコンが内蔵されてお
り、ガスの消費に応じてメータ値を累進しているほか、
使用しているガス機器に応じたガス流量をオーバーした
ような異常流量を検出したときは、自動的に内蔵した遮
断弁を駆動してガスの流出を停止するなどの安全機構を
備えている。
【0026】次に、以上の構成においる動作を説明す
る。
【0027】端末装置1は、I/Oインターフェース部
7を介して定期的に通信を行ないメータ11のメータ値
を記憶しており、必要に応じて監視センターへ通報を行
なう。
【0028】通報は、制御部2の制御により以下の手順
で行なわれる。
【0029】制御部2は、回線制御部3を監視して図示
しない電話機が使用中かどうかチェックする。電話機が
使用中の場合は、電話機の使用が終了するまで待機す
る。電話機が使用中でない場合には、回線制御部3を制
御して電話回線12を閉じるとともに、記憶部6から監
視センターの電話番号を読み出してダイヤル送出部4か
らダイヤルを行なう。
【0030】ダイヤルの呼出しを受けた監視センターが
応答すると、記憶部6に格納しているメータ値およびガ
ス使用者の管理番号などをデータとしてデータ送受信部
5から送出する。
【0031】外部センサー10として例えばガス漏れ警
報器を接続した場合には、つぎの動作を行なう。なお、
ガス漏れ警報器は、状態に応じて異なる電圧を出力する
仕様のものを用いるものとする。
【0032】正常時には6Vが、ガス漏れ異常時には1
2Vが、停電時あるいは、断線などの100Vが供給さ
れていない場合には、0Vが、それぞれ出力されてい
る。
【0033】端末装置1は、常時I/Oインターフェー
ス部7を介してガス漏れ警報器の状態を監視している。
【0034】すなわち、通常ガス漏れのない正常な状態
では、6Vの電圧が入力されるため、この電圧により正
常と判断する。
【0035】一方、12Vの電圧が入力された場合に
は、ガス漏れと判断して前述の手順により監視センター
へ通報する。
【0036】ガス漏れが復旧すると、入力電圧は6Vに
変化する。端末装置1がこれを検出すると、ガス漏れか
復旧したことを示す通報を前述と同様の手順で行なう。
【0037】つぎに外部センサー10やメータ11を設
置した場合について述べる。
【0038】外部センサー10やメータ11を設置した
場合には、通報起動部9を操作する。通報起動部9は、
外部センサー10やメータ11などのそれぞれに対応し
たスイッチで構成されている。
【0039】図2は、通報起動部9の詳細部分図を示し
たものである。
【0040】スイッチ9−1はメータ、スイッチ9−2
はガス漏れ警報器などのように各機器とスイッチが対応
しており、スイッチをオンすると、スイッチに対応した
機器を示すデータへガス使用者の管理番号などを付加し
て監視センターへ前述と同様の手順により通報する。
【0041】例えば、ガス漏れ警報器を設置した場合に
は、スイッチ9−2をオンする。
【0042】監視センターでは、端末装置1からの設置
データを受信すると、受信年月日、ガス使用者の管理番
号および設置機器などのデータを管理するために記憶装
置へ入力したり、着信リストを出力したりする。このよ
うにデータを整理しておき、使用期限が切れる一覧リス
トを出力してチェックすれば、計画的な交換が可能とな
り、交換の忘れを防止する。
【0043】なお、本実施例では、メータはマイコン内
蔵タイプのものを用いたが、このタイプに限らないこと
は、いうまでもない。
【0044】また、メータ検針値は、端末装置から監視
センターへ通報する方法を用いているが、監視センター
から端末装置を起動してメータ検針値を読み取る方法を
用いてもよい。
【0045】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、ガ
ス漏れ警報器の使用期間をセンターで一括管理すること
ができ、コンピュータで処理することにより、使用期間
が経過する前に取替え工事を行なうことで、使用期間が
経過してガスの検出レベルが変動した信頼性の低いもの
を継続して使用するということが防止できる。
【0046】したがって、常に使用期間内の信頼性に高
いガス漏れ警報器を使用することが出来、保安を確保す
ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す端末装置のブロック図
である。
【図2】本発明の一実施例を示す端末装置の通報起動部
の詳細部分図である。
【図3】従来の一実施例を示す端末装置のブロック図で
ある。
【符号の説明】
2 制御部 3 回線制御部 4 ダイヤル送出部 5 データ送受信部 6 記憶部 7 I/Oインターフェース部 8 データ設定部 9 通報起動部
フロントページの続き (72)発明者 伊藤 邦昭 千葉県柏市新十余二3番地1 株式会社日 立ホームテック内 (72)発明者 清水 純一 千葉県柏市新十余二3番地1 株式会社日 立ホームテック内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話番号などのデータを設定するデータ
    設定部(8)と、メータやセンサーなどの外部機器を接
    続するI/Oインターフェース部(7)と、該データ設
    定部(8)から入力したデータおよび該I/Oインター
    フェース部(7)から入力した情報を制御部(2)を介
    して格納・記憶する記憶部(6)と、該I/Oインター
    フェース部(7)に接続する外部機器に対応して設けら
    れた通報起動部(9)と、電話回線(12)の開閉および
    電話回線(12)の状態を監視する回線制御部(3)と、
    該回線制御部(3)が電話回線(12)を閉じた後記憶部
    (6)から読み出した電話番号をダイヤルするダイヤル
    送出部(4)と、該ダイヤル送出部(4)がダイヤルし
    た後ダイヤル先の応答を確認したり、メータ値などのデ
    ータを送出するデータ送受信部(5)と、回線制御部
    (3)・ダイヤル送出部(4)およびデータ送受信部
    (5)は制御部(2)でそれぞれ制御されるべく構成し
    た端末装置において、前記I/Oインターフェース部
    (7)に外部機器を接続したとき、前記通報起動部
    (9)を操作して、外部機器を接続したことを示すデー
    タを電話回線(12)を介してダイヤル先の相手側へ送出
    することを特徴とする端末装置。
JP29557893A 1993-11-25 1993-11-25 端末装置 Pending JPH07154494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29557893A JPH07154494A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29557893A JPH07154494A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07154494A true JPH07154494A (ja) 1995-06-16

Family

ID=17822451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29557893A Pending JPH07154494A (ja) 1993-11-25 1993-11-25 端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07154494A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3005931B2 (ja) 緊急通報ネットワークシステム
JPH10255183A (ja) 生活異常通報システム
JPH07154494A (ja) 端末装置
JPH07336451A (ja) 端末装置
JP3075460B2 (ja) 自動通報装置
JP3393507B2 (ja) 自動通報装置及び接続状態認識方法
JP3857375B2 (ja) 通信システム及び通信システムに使用する受信装置
JP2004046577A (ja) 初期登録システム、端末装置、及びプログラム
JP3674064B2 (ja) 制御装置
JP2511045B2 (ja) 自動通報装置
JPH11238190A (ja) 検針システム
JP3915915B2 (ja) 通報装置
JPH05128383A (ja) 自動通報装置
JPH05122388A (ja) 自動検針端末装置
KR970000460B1 (ko) 무인 감지 자동 통보 장치 및 그 제어방법
JP3334847B2 (ja) 自動通報装置
JPH09282588A (ja) セキュリティ・サービスの遠隔監視方法
JP3094828B2 (ja) ガス供給装置
JPS63274256A (ja) 自動通報装置
JPH0727596B2 (ja) 自動通報装置
JP2000059520A (ja) データ端末装置
JPH09224095A (ja) データ通信システム
JP2000286994A (ja) 網制御装置
JP2006050206A (ja) データ収集装置
JP2002352366A (ja) 自動通報装置