JPH07154432A - Fsk変調器 - Google Patents

Fsk変調器

Info

Publication number
JPH07154432A
JPH07154432A JP32616793A JP32616793A JPH07154432A JP H07154432 A JPH07154432 A JP H07154432A JP 32616793 A JP32616793 A JP 32616793A JP 32616793 A JP32616793 A JP 32616793A JP H07154432 A JPH07154432 A JP H07154432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
output
circuit
loop filter
input data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32616793A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Tateishi
立也 立石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP32616793A priority Critical patent/JPH07154432A/ja
Publication of JPH07154432A publication Critical patent/JPH07154432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はPLL回路を用いたFSK変調器に
関し、同じ値の入力データがある期間以上連続した時に
は、ループフィルタの出力が暴走しないように所定電圧
を出力する手段を設けることにより、出力FSK変調波
が中心周波数に変化しないようにしたFSK変調器を提
供することを目的とする。 【構成】 入力データが一定時間T0以上連続して同一
値で入力されたときは、スイッチ制御回路5によりそれ
が検出されて、スイッチ回路6及び7をそれぞれ端子6
b、7b側に切り換え接続して加算器3にサンプルアン
ドホールド回路12の出力電圧を時間T1入力する。そ
の後、スイッチ回路7が端子7a側に再度切り換えられ
てループIIにより生成されたループフィルタ11の出
力電圧を加算器3に入力する。これによりVCO4の制
御電圧を一定にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はFSK変調器に係り、特
にPLL回路を用いたFSK変調器に関する。
【0002】ぺージングシステムの送信装置などでは、
ディジタルデータをFSK変調器により所定の周波数の
FSK変調波に変換して出力する。かかるFSK変調器
では同じ値のディジタルデータが連続して入力される場
合でも、安定に所定周波数のFSK変調波を出力するこ
とが必要とされる。
【0003】
【従来の技術】従来よりFSK変調器は種々提案されて
いるが(例えば特開昭61−234152号公報、特開
昭61−172464号公報他)、最も一般的なものの
ひとつとして図4に示すように位相同期ループ回路(P
LL回路)を用いたものが知られている。
【0004】同図において、FSK変調器は入力端子1
よりのディジタルデータが入力される低域フィルタ(L
PF)2と、LPF2の出力電圧と後述のループフィル
タ11の出力電圧とを加算する加算器3と、加算器3の
出力電圧が制御電圧として印加される電圧制御発振器
(VCO)4と、VCO4の出力信号周波数を1/N倍
の周波数に分周する可変分周器8と、基準クロックを発
振出力する基準発振器10と、基準クロックと可変分周
器8の出力信号とを位相比較する位相比較器9と、位相
比較器9の出力位相誤差信号から位相差に比例した電圧
を加算器3へ出力するループフィルタ11とよりなる。
【0005】加算器3、VCO4、可変分周器8、位相
比較器9、基準発振器10及びループフィルタ11はP
LL回路を構成している。また、LPF2はVCO4よ
り出力端子14へ出力されるFSK変調波の帯域制限を
行うために、VCO4に入力される電圧の高調波成分を
減衰させるためのものである。
【0006】次に、この従来のFSK変調器の動作につ
いて説明する。入力端子1に入力された、図5(A)に
示す如き入力データはLPF2によりその高調波成分が
減衰された後加算器3に供給され、ここでループフィル
タ11よりの誤差電圧と加算合成される。従って、この
加算器3の出力電圧は図5(B)に示す如く入力データ
が”1”のときは高レベルで、入力データが”0”のと
きは低レベルとなる。
【0007】この加算器3の出力電圧は、VCO4に制
御電圧として印加されてその出力発振周波数を可変制御
する。VCO4の出力信号は可変分周器8により周波数
が1/N倍に分周されて位相比較器9に入力され基準発
振器10よりの基準クロックと位相比較され、それらの
位相差に応じた位相誤差電圧に変換される。位相比較器
9の出力位相誤差電圧はループフィルタ11により直流
分が取り出されて加算器3に供給される。
【0008】これにより、VCO4の出力信号は可変分
周器8により設定された分周比Nに応じた周波数で、か
つ、入力データが”1”のときは第1の周波数で、入力
データが”0”のときは第2の周波数である信号、すな
わち入力データで周波数偏移変調(FSK:Frequ
ency Shift Keying)されたFSK変
調波が出力される。このFSK変調波は可変分周器8に
入力される一方、出力端子14を介して外部へ出力され
る。このFSK変調波を受信して復調すると、その復調
出力は図5(C)に示す如くになる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記の従来
のFSK変調器は、入力データに対応した電圧をVCO
4に制御電圧として印加することにより、VCO4から
FSK変調波を出力するDC結合FM変調方式であり、
任意の周波数を発振するためにPLL回路構成とされて
いる。このため、入力データに同一の値が連続すると、
PLL回路の応答によりループフィルタ11の出力電圧
が変化し、その結果、加算器3よりVCO4へ印加され
る制御電圧が図5(B)に示すように、中心電圧方向へ
変化し、VCO4の出力発振周波数がそれに対応して中
心周波数方向へ変化してしまう。
【0010】このように、従来のDC結合FM変調方式
のFSK変調器では、入力データが同一の値(図5
(A)の例では”0”)がある期間以上連続すると、F
SK変調波が入力データに対応した第1の周波数又は第
2の周波数のいずれでもなく中心周波数付近になり、そ
の結果受信側では入力データの値を誤検出してしまうこ
とがある。
【0011】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
同じ値の入力データがある期間以上連続した時には、ル
ープフィルタの出力が暴走しないように所定電圧を出力
する手段を設けることにより、出力FSK変調波が中心
周波数に変化しないようにしたFSK変調器を提供する
ことを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、PLL回路の外部より入力データを入力
し、入力データに対応した電圧をPLL回路内のループ
フィルタの出力電圧と加算器により加算して第1の電圧
制御発振器に制御電圧として印加し、第1の電圧制御発
振器よりFSK変調波を出力するFSK変調器におい
て、入力データの同じ値が所定時間以上連続したことを
検出する検出手段と、ループフィルタの出力電圧が制御
電圧として印加される第2の電圧制御発振器と、ループ
フィルタの出力電圧をサンプル及びホールドするサンプ
ルアンドホールド回路と、検出手段により同じ値の入力
データの所定時間以上の連続入力が検出された時、ルー
プフィルタの出力電圧に代えてサンプルアンドホールド
回路の出力電圧を一定時間だけ加算器に入力し、かつ、
第1の電圧制御発振器の出力信号に代えて第2の電圧制
御発振器の出力信号をPLL回路内の位相比較器に入力
するスイッチ手段とを有する構成としたものである。
【0013】
【作用】本発明では、通常は加算器、第1の電圧制御発
振器、位相比較器、ループフィルタを含む第1のPLL
回路の第1の電圧制御発振器よりFSK変調波を出力し
ているが、入力データが所定時間以上同じ値で入力され
ると、検出手段によりその入力が検出され、スイッチ手
段によりそれまで第1の電圧制御発振器に制御電圧とし
て加算器より入力されていた入力データとループフィル
タとの加算電圧に代えて、入力データとサンプルアンド
ホールド回路の出力電圧との加算電圧を切り換え入力
し、またこれと同時にスイッチ手段により第1の電圧制
御発振器の出力信号に代えて第2の電圧制御発振器の出
力信号を位相比較器に切り換え入力する。
【0014】そして、更に一定時間経過する前に第2の
電圧制御発振器、位相比較器、ループフィルタを含む第
2のPLL回路がロックし、上記一定時間経過後スイッ
チ手段がサンプルアンドホールド回路の出力電圧に代え
てループフィルタの出力電圧を再度選択して加算器へ出
力する。ただし、この間も第1の電圧制御発振器よりF
SK変調波が出力される。
【0015】これにより、本発明では第1の電圧制御発
振器に印加される制御電圧は、検出手段による同じ値の
データ入力検出後一定時間経過前は入力データに応じた
電圧とサンプルアンドホールド回路の出力電圧との合成
電圧であり、また一定時間経過後は入力データに応じた
電圧と第2のPLL回路を構成するループフィルタの出
力電圧との合成電圧であり、いずれも加算器において入
力データに応じた電圧に加算される信号は入力データの
値が適宜変化する時のループフィルタの出力電圧に相当
する電圧とすることができるから、第1のPLL回路の
応答による影響を除去することができる。
【0016】
【実施例】次に、本発明の実施例について説明する。図
1は本発明の一実施例のブロック図を示す。同図中、図
4と同一構成部分には同一符号を付し、その説明を省略
する。本実施例のFSK変調器はLPF2、加算器3、
第1のVCO4、スイッチ制御回路5、第1のスイッチ
回路6、第2のスイッチ回路7、可変分周器8、位相比
較器9、基準発振器10、ループフィルタ11、サンプ
ルアンドホールド(S/H)回路12及び第2のVCO
13とよりなる。
【0017】スイッチ制御回路5は前記検出手段を構成
しており、入力端子1よりの入力データを入力信号とし
て受け、同じ値の入力データが所定期間以上連続して入
力された時にそれを検出してスイッチ回路6及び7を所
定のシーケンスに従ってスイッチング制御する。スイッ
チ回路6は、VCO4の出力信号とVCO13の出力信
号の一方を選択して可変分周器8へ出力する。スイッチ
回路7はループフィルタ11の出力電圧とサンプルアン
ドホールド回路12の出力電圧の一方を選択して加算器
3へ出力する。
【0018】サンプルアンドホールド回路12はループ
フィルタ11の出力電圧をサンプル及びホールドする。
また、VCO13はループフィルタ11の出力電圧が制
御電圧として印加されることにより、その出力発振周波
数が可変制御される構成であり、VCO4と同じ構成と
されている。
【0019】スイッチ制御回路5は例えば図2に示す如
き構成とされている。同図に示すように、スイッチ制御
回路5は入力データが供給される変化検出回路51と、
この変化検出回路51の出力信号によりトリガされるリ
トリガラブル型(再トリガ型)単安定マルチバイブレー
タ52と、リトリガラブル型単安定マルチバイブレータ
52の出力信号によりトリガされる単安定マルチバイブ
レータ53とよりなる。
【0020】変化検出回路51は入力データの立ち上が
り又は立ち下がりを検出し、検出時に検出パルスを出力
する公知の回路である。リトリガラブル型単安定マルチ
バイブレータ52は、変化検出回路51の出力検出パル
スによりトリガされて第1の論理値の信号を出力し、こ
の検出パルスが予め定めた一定時間T0 (これは入力デ
ータのビット周期の複数倍以上の値)内の時間間隔で入
力される時には、第1の論理値の信号を出力し続け、検
出パルスが一定時間T0 内に入力されない時には、第2
の論理値の信号を出力する。
【0021】従って、入力データの値が上記の一定時間
0 の間変化しない時には、リトリガラブル型単安定マ
ルチバイブレータ52より第2の論理値の信号が出力さ
れることとなる。このリトリガラブル型単安定マルチバ
イブレータ52の出力信号はスイッチ回路6にスイッチ
ング信号として印加されると共に、単安定マルチバイブ
レータ53に印加される。
【0022】また、単安定マルチバイブレータ53は入
力信号が第1の論理値から第2の論理値に変化した時に
トリガされ、そのトリガ時点より予め定めた時定数によ
り決まる一定時間T1 (これはサンプルアンドホールド
回路12のホールド時間内の値で、T1 <T0 である)
の間のみ所定論理値の信号を出力する。この単安定マル
チバイブレータ53の出力信号はスイッチ回路7にスイ
ッチング信号として印加される。
【0023】再び図1に戻って説明するに、サンプルア
ンドホールド回路12のホールド時間は、後述するスイ
ッチ回路6、可変分周器8、位相比較器9、基準発振器
10、ループフィルタ11及びVCO13より構成され
る第2のPLL回路IIがロックするまでの時間よりや
や長く設定されている。
【0024】次に、本実施例の動作について説明する。
入力端子1に入力されたNRZ符号である入力データ
は、LPF2によりFSK変調波の帯域制限のために高
調波成分が減衰されて加算器3に供給される一方、スイ
ッチ制御回路5に供給される。スイッチ制御回路5は初
期状態ではスイッチ回路6を端子a側に接続し、かつ、
スイッチ回路7を端子7a側に接続している。また、ス
イッチ制御回路5は入力データが”0”と”1”の値の
一方が前記一定時間T0 内連続しないときには上記の接
続状態を保持する。従って、このときは加算器3、VC
O4、スイッチ回路6、可変分周器8、位相比較器9、
基準発振器10、ループフィルタ11及びスイッチ回路
7よりなる従来と同様構成の第1のPLL回路(ループ
I)が形成される。
【0025】これにより、同じ値の入力データが一定時
間T0 以上連続しない、通常の入力状態時には、本実施
例では加算器3により加算された入力データに応じた電
圧(LPF2の出力電圧)とループフィルタ11の出力
電圧とは、VCO4に制御電圧として印加されてその出
力発振周波数を可変制御する。VCO4の出力信号は可
変分周器8により周波数が1/N倍に分周されて位相比
較器9に入力され基準発振器10よりの基準クロックと
位相比較され、それらの位相差に応じた位相誤差電圧に
変換される。位相比較器9の出力位相誤差電圧はループ
フィルタ11により直流分が取り出されてスイッチ回路
7を通して加算器3に供給される。
【0026】この第1のPLL回路Iにより、VCO4
からは可変分周器8により設定された分周比Nに応じた
周波数で、かつ、入力データが”1”のときは第1の周
波数で、入力データが”0”のときは第2の周波数であ
るFSK変調波が出力される。なお、ループフィルタ1
1の出力電圧はVCO13にも制御電圧として印加さ
れ、その出力発振周波数を位相誤差に応じて制御してい
る。
【0027】ここで、入力端子1より入力される入力デ
ータが図3(A)に示す如く、時間T0 以上連続して”
0”となった時には、図2に示した構成のスイッチ制御
回路5内のリトリガラブル型単安定マルチバイブレータ
52が時間T0 経過した時刻t1 で、スイッチ回路6へ
図3(B)に示すように第2の論理値(ここではHレベ
ル)の信号を出力してスイッチ回路6を端子6b側に切
り換え接続すると共に、図2に示した単安定マルチバイ
ブレータ53がリトリガラブル型単安定マルチバイブレ
ータ52より供給される、LレベルからHレベルに変化
するパルスによりトリガされてスイッチ回路7へ図3
(C)に示すように所定論理値(ここではHレベル)の
信号を一定時間T1 出力して、スイッチ回路7を端子7
b側に切り換え接続する。
【0028】これにより、加算器3にサンプルアンドホ
ールド回路12の出力電圧がスイッチ回路7を通して入
力されると共に、スイッチ回路6により可変分周器8へ
の入力信号がVCO4の出力信号からVCO13の出力
信号に切り換わり、可変分周器8、位相比較器9、基準
発振器10、ループフィルタ11、VCO13及びスイ
ッチ回路6よりなる第2のPLL回路(ループII)が
形成される。
【0029】サンプルアンドホールド回路12は、初期
値として第2のPLL回路ロック時のループフィルタ1
1の出力電圧を保持しており、この保持電圧がスイッチ
回路7を通して加算器3に供給され、ここでLPF2の
出力電圧と加算される。この加算器3より取り出された
加算電圧は図3(D)に示す如くになり、VCO4に制
御電圧として印加され、これより入力データが”0”の
時の周波数を発振出力させる。このVCO4の出力発振
周波数はFSK変調波として出力端子14へ出力され
る。
【0030】同じデータの入力が更に続き、時刻t1
り一定時間T1 経過した時刻t2 になると、第2のPL
L回路IIはロックしており、またスイッチ制御回路5
よりスイッチ回路7へ出力されるスイッチング信号が図
3(C)に示すように元のLレベルに自動復帰し、これ
によりスイッチ回路7が端子7a側に再び切り換え接続
される。その結果、加算器3にはループフィルタ11か
らの出力電圧がサンプルアンドホールド回路12の出力
電圧に代えて再び入力される。これは、サンプルアンド
ホールド回路12の特性をカバーし、周囲温度等の環境
変動に対応したループフィルタ11の出力位相誤差電圧
を用いるためである。
【0031】時刻t2 以降はVCO4には、第2のPL
L回路II内のループフィルタ11よりの位相誤差電圧
とLPF2よりの入力データに対応した電圧との加算電
圧が制御電圧として印加される。これにより、VCO4
からは入力データが”0”の時の周波数が発振出力さ
れ、FSK変調波として出力端子14へ出力される。ま
た、これと同時にサンプルアンドホールド回路12はル
ープフィルタ11の出力電圧のサンプル動作を行い、ホ
ールド電圧の更新を行う。
【0032】この時刻t2 以降のときの位相誤差電圧は
第2のPLL回路IIのループフィルタ11により生成
された電圧であるため、VCO4の入力制御電圧は図3
(D)に示す如く殆ど変化せず、第1のPLL回路Iに
同じデータが入力され続けたときの位相誤差電圧の変化
の影響を排除することができる。
【0033】その後、例えば図3(A)に示すように、
時刻t3 でそれまでと異なる値”1”の入力データが入
力されると、スイッチ制御回路5はこれを検出して図3
(B)に示すようにスイッチ回路6へ第1の論理値(L
レベル)の信号を出力してスイッチ回路6を端子6a側
に再び切り換え接続する。なお、この時図2に示した単
安定マルチバイブレータ53はリトリガラブル型単安定
マルチバイブレータ52より立ち上がりパルスが入力さ
れないからトリガされず、その出力信号は図3(C)に
示すように、Lレベルで変化しない。
【0034】これにより、FSK変調器は時刻t3以降
は再び第1のPLL回路Iを構成してVCO4から出力
端子14へ入力データに応じた周波数のFSK変調波が
出力されることとなる。本実施例によれば、一定時間T
0以上連続して同一値の入力データが入力されたときに
は、図3(D)に示す如くVCO4の制御電圧は殆ど変
化せず、よって出力FSK変調波が中心周波数にずれて
しまうことがない。従って、本実施例の出力FSK変調
波を受信する受信装置によりこのFSK変調波を復調し
た場合は、図3(E)に示す如く入力データに正確に対
応した復調波形が得られる。
【0035】なお、本発明は以上の実施例に限定される
ものではなく、例えばスイッチ制御回路5は図2の構成
に限定されるものではなく、また、PLL回路内の可変
分周器8を固定分周器としてもよく、更には分周器自体
を有しない構成とすることもできる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
同一の値の入力データが一定時間以上連続して入力され
た場合は、加算器において入力データに応じた電圧に加
算される信号は入力データの値が適宜変化する時のルー
プフィルタの出力電圧に相当する電圧とすることによ
り、第1のPLL回路の応答による影響を除去すること
ができるため、出力FSK変調波が中心周波数へずれて
いくことを防止することができ、よって従来に比しFS
K変調器の信頼性をより一層向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】図1のスイッチ制御回路のブロック図である。
【図3】図1の動作説明用タイムチャートである。
【図4】従来の一例のブロック図である。
【図5】図4の動作説明用タイムチャートである。
【符号の説明】
1 データ入力端子 2 低域フィルタ(LPF) 3 加算器 4 第1の電圧制御発振器(VCO) 5 スイッチ制御回路 6 第1のスイッチ回路 7 第2のスイッチ回路 8 可変分周器 9 位相比較器 10 基準発振器 11 ループフィルタ 12 サンプルアンドホールド(S/H)回路 13 第2の電圧制御発振器(VCO) 14 FSK変調波出力端子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 PLL回路の外部より入力データを入力
    し、該入力データに対応した電圧を該PLL回路内のル
    ープフィルタの出力電圧と加算器により加算して第1の
    電圧制御発振器に制御電圧として印加し、該第1の電圧
    制御発振器よりFSK変調波を出力するFSK変調器に
    おいて、 前記入力データの同じ値が所定時間以上連続したことを
    検出する検出手段と、 前記ループフィルタの出力電圧が制御電圧として印加さ
    れる第2の電圧制御発振器と、 該ループフィルタの出力電圧をサンプル及びホールドす
    るサンプルアンドホールド回路と、 前記検出手段により前記同じ値の入力データの所定時間
    以上の連続入力が検出された時、前記ループフィルタの
    出力電圧に代えて該サンプルアンドホールド回路の出力
    電圧を一定時間だけ前記加算器に入力し、かつ、前記第
    1の電圧制御発振器の出力信号に代えて該第2の電圧制
    御発振器の出力信号を前記PLL回路内の位相比較器に
    入力するスイッチ手段とを有することを特徴とするFS
    K変調器。
  2. 【請求項2】 前記PLL回路は、前記第1の電圧制御
    発振器の出力信号を分周する可変分周器と、該可変分周
    器の出力信号と基準クロックとを位相比較して、その位
    相差に応じた位相誤差信号を前記ループフィルタに入力
    する位相比較器とを有し、 前記スイッチ手段は、前記検出手段の検出時に該第1の
    電圧制御発振器の出力信号に代えて前記第2の電圧制御
    発振器の出力信号を該可変分周器に入力する第1のスイ
    ッチ回路と、該検出手段の検出時より前記一定時間のみ
    前記サンプルアンドホールド回路の出力電圧を選択して
    前記加算器へ出力し、該一定時間経過後該ループフィル
    タの出力電圧を選択して該加算器へ出力する第2のスイ
    ッチ回路とよりなることを特徴とする請求項1記載のF
    SK変調器。
JP32616793A 1993-11-30 1993-11-30 Fsk変調器 Pending JPH07154432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32616793A JPH07154432A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 Fsk変調器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32616793A JPH07154432A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 Fsk変調器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07154432A true JPH07154432A (ja) 1995-06-16

Family

ID=18184805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32616793A Pending JPH07154432A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 Fsk変調器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07154432A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997002676A2 (en) * 1995-06-30 1997-01-23 Philips Electronics N.V. Transmitter control system for low data rate fsk modulation
US6269128B1 (en) 1997-09-30 2001-07-31 Nec Corporation Clock recovery control in differential detection

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0495433A (ja) * 1990-08-10 1992-03-27 Nippon Denshin Kogyo Kk 周波数偏移キーイング装置
JPH0514426A (ja) * 1991-07-01 1993-01-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線呼出用送信装置のpll型変調器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0495433A (ja) * 1990-08-10 1992-03-27 Nippon Denshin Kogyo Kk 周波数偏移キーイング装置
JPH0514426A (ja) * 1991-07-01 1993-01-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線呼出用送信装置のpll型変調器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997002676A2 (en) * 1995-06-30 1997-01-23 Philips Electronics N.V. Transmitter control system for low data rate fsk modulation
WO1997002676A3 (en) * 1995-06-30 1997-02-27 Philips Electronics Nv Transmitter control system for low data rate fsk modulation
US6269128B1 (en) 1997-09-30 2001-07-31 Nec Corporation Clock recovery control in differential detection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7643572B2 (en) Modulator with controlled transmission bandwidth, and a corresponding method for controlling the transmission bandwidth
US5530389A (en) Circuit arrangement for a clock generator
US4151463A (en) Phase locked loop indicator
JP2001525142A (ja) 位相検出器装置
JPS6348471B2 (ja)
JPH07154432A (ja) Fsk変調器
EP1006660A2 (en) Clock reproduction and identification apparatus
US4891824A (en) Muting control circuit
JP2950493B2 (ja) 映像処理システムのバースト信号発生回路
JPH04260239A (ja) タイミング抽出回路
US6008699A (en) Digital receiver locking device
US5881111A (en) Frequency sweep circuit
JP3712141B2 (ja) 位相同期ループ装置
JP2526684B2 (ja) 搬送波再生回路
JPH0379888B2 (ja)
US6466635B1 (en) Process and device for generating a clock signal
JPH06216769A (ja) Pll回路およびpll回路を有するデジタル復調回路
JP2001044826A (ja) 高周波変調式位相同期ループ回路
JPH05114857A (ja) Pll回路
JPH0724371B2 (ja) 位相同期復調器
SU1184082A1 (ru) &#34;mhoгoпoзициohhый чactothый mahипуляtop cигhaлob&#34;
JPH0724819Y2 (ja) 位相同期回路
JP3097582B2 (ja) 周波数掃引回路
JPH09224057A (ja) Fsk変調回路
JPS59225617A (ja) 位相同期回路