JPH07154271A - データ訂正装置 - Google Patents
データ訂正装置Info
- Publication number
- JPH07154271A JPH07154271A JP5300441A JP30044193A JPH07154271A JP H07154271 A JPH07154271 A JP H07154271A JP 5300441 A JP5300441 A JP 5300441A JP 30044193 A JP30044193 A JP 30044193A JP H07154271 A JPH07154271 A JP H07154271A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- circuit
- error
- syndrome
- transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/18—Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
- G11B20/1833—Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Error Detection And Correction (AREA)
- Detection And Correction Of Errors (AREA)
Abstract
正装置を提供することを目的とする。 【構成】読み出しデータを復号化して転送する復号化装
置55と、復号化データを格納する記憶装置57と、復
号化データからECCシンドロームを生成するシンドロ
ーム生成装置56と、前記ECCシンドロームに含まれ
る誤データの位置及び誤データの数値を検出して転送す
る誤データ検出装置58と、記憶装置57内の誤データ
を訂正するデータ訂正装置59と、各装置を制御する制
御装置60とからデータ訂正装置が構成される。シンド
ローム生成装置56からダイレクトパスPを介して誤デ
ータ検出装置58に転送データが出力され、誤データ検
出装置58からダイレクトパスPを介してデータ訂正装
置59に転送データが出力され、転送データには、該転
送データを識別するための識別情報が付加される。
Description
等において、読み出しデータ中に含まれる誤データを訂
正するためのデータ訂正装置に関するものである。
もない、光ディスクシステムとホストプロセッサとの間
のデータ転送レートが益々高速化されている。このた
め、光ディスクシステムに搭載されるデータ訂正装置の
動作を高速化することが要請されている。
タ訂正装置を図13に従って説明する。フォーマッタ回
路1には光ディスクのデータ読み出し装置からインター
フェース回路を介して読み出しデータが入力される。
ードソロモン符号化方式に基づいて符号化されたもので
ある。前記フォーマッタ回路1はデータ読み出し装置か
ら符号化された読み出しデータが入力されると、その読
み出しデータを復号し、その復号データをバッファメモ
リ制御回路2及びシンドローム・ジェネレータ回路3に
出力する。
クロプロセッサ4の制御に基づいて動作し、前記復号デ
ータが入力されると、リードソロモン符号の復号に基づ
くシンドロームを生成する。また、シンドローム・ジェ
ネレータ回路3にはステータスレジスタ3aが内蔵さ
れ、そのステータスレジスタ3aには前記フォーマッタ
回路1から2セクタ分の復号データがシンドローム・ジ
ェネレータ回路3に出力され、1セクタ分のECCシン
ドローム生成が完了すると、「1」のフラグ設定され
る。
記シンドローム・ジェネレータ回路3のステータスレジ
スタ3aに「1」のフラグ設定されると、同シンドロー
ム・ジェネレータ回路3で生成されたシンドロームを読
み出してリデューサ回路5に書き込む。
セッサ4の制御に基づいて動作し、前記シンドローム・
ジェネレータ回路3で生成されたシンドロームに基づい
て、リードソロモン符号の復号に基づく誤り位置多項式
及び誤り数値多項式の係数を演算する。
スタ5aが内蔵され、前記シンドローム・ジェネレータ
回路3から出力されたシンドロームに基づく同リデュー
サ回路5の演算動作が終了すると、同ステータスレジス
タ5aに「1」のフラグが設定される。
ータスレジスタ5aに「1」のフラグが設定されると、
前記リデューサ回路5で演算された誤り位置多項式及び
誤り数値多項式の係数を同リデューサ回路5から読み出
し、チェーンサーチ回路6に書き込む。
プロセッサ4の制御に基づいて動作し、前記リデューサ
回路5から出力された誤り位置多項式及び誤り数値多項
式の係数に基づいて復号データの誤り数値及び誤り位置
を演算する。また、チェーンサーチ回路6はエラー訂正
コードであるCRC(Cylic Redundancy Check)シンド
ロームを演算する。
レジスタ6aが内蔵され、前記リデューサ回路5から出
力された誤り位置多項式及び誤り数値多項式の係数に基
づく同チェーンサーチ回路6の演算動作及び前記CRC
シンドロームの演算動作が終了すると、同ステータスレ
ジスタ6aに「1」のフラグが設定される。
ータスレジスタ6aに「1」のフラグが設定されると、
前記チェーンサーチ回路6で演算された誤り数値及び誤
り位置を同チェーンサーチ回路6から読み出す。
クロプロセッサ4の制御に基づいて動作し、前記フォー
マッタ回路1から出力される復号データをバッファメモ
リ7に格納する。
記マイクロプロセッサ4の制御に基づいてバッファメモ
リ7に格納されているデータを読み出し、同マイクロプ
ロセッサ4に出力する。
作を図14に従って説明する。データ読み出し装置から
フォーマッタ回路1に読み出しデータが入力されると、
フォーマッタ回路1は読み出しデータを復号してバッフ
ァメモリ制御回路2及びシンドローム・ジェネレータ回
路3に出力する。
号データをバッファメモリ7に格納する。マイクロプロ
セッサ4はシンドローム・ジェネレータ回路3のステー
タスレジスタ3aに設定されたフラグが「1」となっ
て、1セクタ分の復号データが同シンドローム・ジェネ
レータ回路3に格納されたことを検知すると(ステップ
1)、同シンドローム・ジェネレータ回路3で生成され
たシンドロームを読み出し(ステップ2)、リデューサ
回路5に書き込む(ステップ3)。
サ回路5を起動し、同リデューサ回路5にシンドローム
・ジェネレータ回路3から出力されたシンドロームに基
づいて誤り位置多項式及び誤り数値多項式の係数を演算
させる(ステップ4)。
サ回路5のステータスレジスタ5aに設定されたフラグ
が「1」となって、同リデューサ回路5の演算が終了し
たことを検知すると(ステップ5)、同リデューサ回路
5で演算された誤り位置多項式及び誤り数値多項式の係
数を読み出す(ステップ6)。
た係数をチェーンサーチ回路6に書き込み(ステップ
7)、同チェーンサーチ回路6を起動する(ステップ
8)。そして、マイクロプロセッサ4はチェーンサーチ
回路6のステータスレジスタ6aに設定されたフラグが
「1」となって、同チェーンサーチ回路6の演算が終了
したことを検知すると(ステップ9)、同チェーンサー
チ回路6で演算された誤り位置情報及び誤り数値情報を
読み出す(ステップ10)。
た誤り位置情報に基づいて、バッファメモリ7上におい
て誤りのあるアドレスを演算し(ステップ11)、バッ
ファメモリ制御回路2に読み出し命令を出力して、バッ
ファメモリ7の当該アドレスに格納されている誤データ
を読み出す(ステップ12)。
ップ13)、読み出された復号データを前記誤り数値情
報に基づいて訂正し(ステップ14)、訂正したデータ
をバッファメモリ制御回路2を介してバッファメモリ7
に書き込む(ステップ15)。
行して、マイクロプロセッサ4によりCRCシンドロー
ムの演算も行われる。以上の動作により1セクタ分の復
号データの訂正動作が終了する。
なデータ訂正装置による訂正動作では、マイクロプロセ
ッサ4がシンドローム・ジェネレータ回路3、リデュー
サ回路5及びチェーンサーチ回路6のステータスレジス
タ3a,5a,6aのフラグを常時監視し、各フラグに
「1」が設定されると次のステップに移行する。
タスレジスタ3a,5a,6aのフラグを読み出してそ
の設定値を検出し、その検出結果に基づいて次の動作の
開始を指令するため、各回路での演算動作の終了から次
の動作の開始までに要する時間が長くなるという問題点
がある。
スレジスタ3a,5a,6aのフラグを常時監視する必
要があるため、その監視動作に要するマイクロプロセッ
サ4の占有時間が長くなり、同マイクロプロセッサ4に
よる他のデータ処理速度が低下するという問題点があ
る。
訂正動作を行うときには、マイクロプロセッサ4により
バッファメモリ制御回路2を介してバッファメモリ7に
アクセスしているので、そのアクセスに要するマイクロ
プロセッサ4の占有時間が長くなり、同マイクロプロセ
ッサ4による他のデータ処理速度が低下するという問題
点がある。
るCRCシンドロームは、マイクロプロセッサ4により
読み出されて所定の演算が行われ、CRCチェックデー
タが演算される。
動作によっても、マイクロプロセッサ4の占有時間が長
くなり、同マイクロプロセッサ4による他のデータ処理
速度が低下するという問題点がある。
を制御するマイクロプロセッサと、同データ訂正装置を
構成する各回路とのアクセスに要する時間を短縮し、か
つ各回路の制御によるマイクロプロセッサの占有時間を
短縮して、動作速度の高速化を図り得るデータ訂正装置
を提供することにある。
図である。すなわち、記録媒体に符号化して記録された
データを復号化して転送する復号化装置55と、前記復
号化装置55から転送された復号化データを格納する記
憶装置57と、前記復号化装置55から転送された復号
化データからECCシンドロームを生成するシンドロー
ム生成装置56と、前記ECCシンドロームに含まれる
誤データの位置及び誤データの数値を検出して転送する
誤データ検出装置58と、前記誤データ検出装置58か
ら転送される転送データに基づいて前記記憶装置57内
の誤データを訂正するデータ訂正装置59と、前記各装
置を制御する制御装置60とからデータ訂正装置が構成
される。前記シンドローム生成装置56からダイレクト
パスPを介して前記誤データ検出装置58に転送データ
が出力され、前記誤データ検出装置58からダイレクト
パスPを介して前記データ訂正装置59に転送データが
出力され、前記シンドローム生成装置56及び前記誤デ
ータ検出装置58から次段の装置に転送する転送データ
には、該転送データを識別するための識別情報が付加さ
れる。
装置は、前記シンドローム・ジェネレータ回路23から
転送される転送データに基づいて、誤り位置多項式と、
誤り数値多項式を生成して転送するリデューサ回路24
と、前記リデューサ回路24から転送される転送データ
に基づいて、誤り位置と、誤り数値と、CRCシンドロ
ームを生成して前記データ訂正装置59に転送するチェ
ーンサーチ回路25とから構成される。
置は、前記誤データ検出装置58から転送される転送デ
ータに基づいて、前記記憶装置57に格納されている復
号化データに含まれる誤データを訂正するバッファメモ
リ制御回路20である。
るセクタ番号と、該セクタ内での転送データの位置情報
と、該セクタ内での誤データの有無を識別する情報であ
る。
Pを介して誤データ検出装置58に転送データが出力さ
れ、その転送データには該転送データを識別するための
識別情報が付加される。従って、制御装置60による制
御を行うことなく、シンドローム生成装置56から誤デ
ータ検出装置58へのデータ転送が行われる。
トパスPを介してデータ訂正装置59に転送データが出
力され、その転送データには該転送データを識別するた
めの識別情報が付加される。従って、制御装置60によ
る制御を行うことなく、誤データ検出装置58からデー
タ訂正装置59へのデータ転送が行われる。
置を示す。光ディスク制御装置11はSCSIインター
フェースを介してコンピュータ12に接続され、ディス
クインターフェースを介して光ディスク駆動装置13に
接続されている。
コントローラ14と、マイクロプロセッサ15と、DR
AMで構成されるバッファメモリ16と、SCSIコン
トローラ17と、入出力駆動回路18とから構成され
る。
光ディスク駆動装置13への命令送信及びステータス受
領と、光ディスクへの書き込みフォーマットの生成と、
光ディスクからの読み出しデータのフォーマット解読及
びエラー訂正と、光ディスク駆動装置13とバッファメ
モリ16との間のデータ転送と、SCSIコントローラ
17とバッファメモリ16との間のデータ転送等の各処
理を行う。
に書き込むべきデータがSCSIコントローラ17を介
して光ディスクコントローラ14に入力されると、光デ
ィスクコントローラ14はそのデータを一旦バッファメ
モリ16に格納し、必要なデータを読み出して所定の加
工を行い、入出力駆動回路18を介して光ディスク駆動
装置13に出力する。
作時には、光ディスク駆動装置13から出力される読み
出しデータに所定の加工を施して一旦バッファメモリ1
6に格納し、ある程度データがたまったところで、一括
してSCSIコントローラ17を介してコンピュータ1
2に転送する。
いので、あらかじめエラーチェックコード(ECC)が
データとともに書き込まれ、そのECCに基づいて読み
出しデータの誤りを訂正している。
分のデータを示す。1セクタ分のデータは104行のデ
ータ部と、16行のECC部とから構成される。そし
て、データ部及びECC部を構成する各バイトは光ディ
スク上に直線状に書き込まれる。
バイトにおいて前記ECCによるエラーチェックが行わ
れ、横方向に配列される各バイトにおいてCRCエラー
チェックが行われる。また、縦方向に一列に配列される
各バイトが1つのインターリーブを構成する。
図4に従って説明する。光ディスクコントローラ14は
インターフェースユニット19と、DMA(ダイレクト
・メモリ・アクセス)転送の制御を行うバッファメモリ
制御回路20と、データのエンコード及びデコードを行
うフォーマッタ回路21と、内部プロセッサ22と、シ
ンドローム・ジェネレータ回路23と、誤り訂正ユニッ
トとしてのリデューサ回路24及びチェーンサーチ回路
25とから構成される。
記マイクロプロセッサ15との間でコマンド及び処理結
果の送受信動作を行うとともに、コマンドの実効に必要
なパラメータを記憶するメモリを内蔵している。そし
て、マイクロプロセッサ15から前記バッファメモリ1
6にアクセスする場合には、インターフェースユニット
19及びバッファメモリ制御回路20を介してデータの
送受信が行われる。
メモリ16に対する書き込み及び読み出し動作、DRA
Mで構成されるバッファメモリ16のセル情報のリフレ
ッシュ動作の制御、前記フォーマッタ回路21との間の
データ送受信制御、前記チェーンサーチ回路25とのデ
ータ転送制御を行う。また、バッファメモリ制御回路2
0はチェーンサーチ回路25から送られるエラー情報に
より、バッファメモリ16に格納されているデータの訂
正を行う。
への書き込み動作時にはデータのパラレル−シリアル変
換及びRLLコードへの符号化を行い、さらに同期信号
を付加して前記入出力駆動回路18に出力する。
作時には、フォーマッタ回路21は光ディスクから読み
出されたデータパターンを解読して、同期信号とデータ
との分離、データの復号、及びシリアル−パラレル変換
を行う。
プロセッサ15から入力されるコマンドの解読及び実行
と、同マイクロプロセッサ15への処理結果の報告を行
うとともに、複数セクタの連続処理及び単一処理の制御
を行う。
光ディスクへのデータ書き込み動作時には書き込みデー
タに基づいてCRCコード及びECCコードを生成して
前記フォーマッタ回路21に出力し、光ディスクからの
データ読み出し動作時には、ECCシンドローム及びC
RCチェックデータの生成を行う。
3には前記ECCシンドロームを一時的に格納するバッ
ファメモリが内蔵され、2セクタ分のECCコードある
いはECCシンドロームを格納可能となっている。
の構成を図5に従って説明する。シンドローム・ジェネ
レータ回路23はタイミング・アドレス制御ユニット2
6と、論理ユニット27と、RAM28と、64ビット
の入力信号の中から8ビットを選択して出力するセレク
タ回路29及び16ビットの入力信号のいずれか8ビッ
トを出力するセレクタ回路30とから構成される。
は、前記フォーマッタ回路21から入力される多数の制
御信号に基づいて論理ユニット27、RAM28、セレ
クタ回路29,30の動作タイミングを制御する。
タ回路21から入力されるデータに基づいて、公知の演
算手法によりECCシンドロームを演算し、前記RAM
28に格納する。そして、1セクタ分のECCシンドロ
ームがRAM28に格納されると、セレクタ回路29,
30を介してECCシンドロームSYNが前記リデュー
サ回路24に出力される。
図4に示すダイレクトパスP1を介してリデューサ回路
24に出力される。前記タイミング・アドレス制御ユニ
ット26はパケットIDを前記セレクタ回路30に出力
し、同セレクタ回路30はECCシンドロームとともに
そのパケットIDをリデューサ回路24に出力する。
から出力される1セクタ分のデータの転送フォーマット
を図7に従って説明する。すなわち、シンドローム・ジ
ェネレータ回路23から出力される1セクタ分のデータ
はパケットIDを格納するIDデータ部31と、シンド
ロームデータ部32とから構成される。
ト33と、セクタID34と、インターリーブ番号35
とからなる。前記セクタID34は、いずれのセクタの
データであるかを特定するためのIDデータが格納さ
れ、前記インターリーブ番号35は各セクタのいずれの
インターリーブを処理しているかを示すデータが格納さ
れる。
ネレータ回路23が1セクタ分の演算を終了した状態
で、リデューサ回路24から出力されるSENBL信号
がHレベルとなって、同リデューサ回路24がシンドロ
ーム・ジェネレータ回路23からのデータを受付け可能
となると、同シンドローム・ジェネレータ回路23はク
ロック信号CLKの次の立ち下がりに同期して、SST
RB信号をHレベルとする。
23は、IDデータ部31及びシンドロームデータ部3
2に格納されているデータSYNをIDデータ部31か
ら順次8ビットずつリデューサ回路24に転送する。
って説明する。前記ECCシンドロームSYNはRAM
36に入力されるとともに、ゼロ検出回路37に入力さ
れる。前記ゼロ検出回路37はECCシンドロームSY
Nの値がすべて「0」であるか否かを検出し、その検出
結果を制御部38に出力する。そして、ECCシンドロ
ームSYNの値がすべて「0」でなければ、制御部38
はECCシンドロームSYNをRAM36に格納する。
ロームSYNはユーグリッド互除回路39に読み出され
る。ユーグリッド互除回路39はECCシンドロームS
YNに基づいて前記従来例と同様に誤り位置多項式及び
誤り数値多項式を演算し、RAM36に格納する。
式及び誤り数値多項式とパケットIDとをセレクタ回路
40に出力する。そして、セレクタ回路40の出力信号
は、図4に示すダイレクトパスP2を介して前記チェー
ンサーチ回路25に出力される。
すると、リデューサ回路24から出力される1セクタ分
のデータはIDデータ部41と誤り位置多項式を格納す
るオメガデータ部42と、誤り数値多項式を格納するシ
グマデータ部43とから構成される。
ビット44と、セクタID45と、インターリーブ番号
46とからなる。前記ノーエラービット44に「1」が
格納されている状態では、前記ユーグリッド互除回路3
9は起動されず、IDデータ部41のみがチェーンサー
チ回路25に出力される。
データであるかを特定するためのIDデータが格納さ
れ、前記インターリーブ番号46は各セクタのいずれの
インターリーブを処理しているかを示すデータが格納さ
れる。
25からリデューサ回路24に出力される信号PENB
LがHレベルとなると、チェーンサーチ回路25はリデ
ューサ回路24の出力信号受付け可能な状態となる。そ
して、リデューサ回路24が1セクタ分の演算を終了し
て、クロック信号CLKの次の立ち下がりに同期してH
レベルの信号PSTRBをチェーンサーチ回路25に出
力した後、前記IDデータ部41、オメガデータ部42
及びシグマデータ部43に格納されているデータPLY
を順次8ビットずつチェーンサーチ回路25に出力す
る。
と同様に、リデューサ回路24から出力する誤り位置多
項式及び誤り数値多項式に基づいて、誤り位置及び誤り
数値を演算する。また、チェーンサーチ回路25は演算
された誤り位置及び誤り数値を、誤り位置多項式及び誤
り数値多項式の次数と比較することにより、誤り位置及
び誤り数値が正しく演算されたか否かを判定している。
たCRC演算回路によりCRCシンドロームが生成され
る。前記チェーンサーチ回路25は、誤り位置及び誤り
数値とパケットID及びCRCシンドロームを図4に示
すダイレクトパスP3を介して前記バッファメモリ制御
回路20に出力する。
すると、チェーンサーチ回路25から出力される1セク
タ分のデータはIDデータ部47とCRCシンドローム
を格納するCRCシンドローム部48と、誤り位置及び
誤り数値を格納する誤り情報部49とから構成される。
コレクトビット50と、4ビットのエラーカウントビッ
ト51と、セクタID52と、インターリーブ番号53
とからなる。
できなかった場合に「1」となり、このアンコレクトビ
ット50が「1」となると、IDデータ部47だけがバ
ッファ制御回路20に出力される。
データであるかを特定するためのIDデータが格納さ
れ、前記インターリーブ番号53は各セクタのいずれの
インターリーブを処理しているかを示すデータが格納さ
れる。
25が誤り位置、誤り数値及びCRCシンドロームの演
算が終了した状態で、バッファ制御回路20から出力さ
れるEENBL信号がHレベルとなって、同バッファ制
御回路20がチェーンサーチ回路25からのデータを受
付け可能となると、同チェーンサーチ回路25はクロッ
ク信号CLKの次の立ち下がりに同期して、ESTRB
信号をHレベルとする。
ータ部47から順次16ビットずつバッファ制御回路2
0に転送する。前記バッファ制御回路20は、チェーン
サーチ回路25から出力される誤り位置情報に基づい
て、当該アドレスのデータをバッファメモリ16から読
み出し、チェーンサーチ回路25から出力される誤り数
値情報に基づいて、当該データを訂正し、再びバッファ
メモリ16に書き込む。
ーチ回路25から出力されるCRCシンドロームを順次
EORし、1セクタ分のCRCシンドローム値を演算す
る。以上のようにこのデータ訂正装置では、シンドロー
ム・ジェネレータ回路23と、リデューサ回路24とが
ダイレクトパスP1で接続され、リデューサ回路24と
チェーンサーチ回路25とがダイレクトパスP2で接続
され、チェーンサーチ回路25とバッファメモリ制御回
路20とがダイレクトパスP3で接続されている。
ケットIDを付加して転送することにより、各回路では
演算されるデータがどのセクタのどのインターリーブで
あるかが認識される。
22で監視する必要がなくなるため、各回路と内部プロ
セッサ22とのアクセスに要する時間を削減して、デー
タ処理速度を向上させることができるとともに、各回路
間の転送動作にともなう内部プロセッサ22の占有時間
を削減して、同内部プロセッサ22によるデータ処理速
度を向上させることができる。
ェーンサーチ回路25で演算された誤り位置情報及び誤
り数値情報に基づいて、バッファメモリ制御回路20に
よりバッファメモリ16内の誤データが訂正される。
スを必要とすることなく、データ訂正動作を行うことが
できるので、訂正処理動作を向上させることができる。
また、チェーンサーチ回路25で演算されたCRCシン
ドロームは、誤り位置情報、誤り数値情報及びパケット
IDとともに、バッファメモリ制御回路20に転送さ
れ、同バッファメモリ制御回路20により順次EORさ
れる。
点で、バッファ制御回路20ではCRCチェックデータ
が演算される。この結果、内部プロセッサ22によるア
クセスを必要とすることなく、CRCチェックデータを
演算することができるので、訂正処理速度を向上させる
ことができる。
された誤り位置及び誤り数値の個数が正しいか否かが、
誤り位置多項式の次数に基づいて判定される。従って、
誤り位置及び誤り数値の個数が正しいか否かを内部プロ
セッサ22の演算に基づいて判定する必要がないので、
内部プロセッサ22の占有時間を削減して、同内部プロ
セッサ22によるデータ処理速度を向上させることがで
きる。
訂正装置のマイクロプロセッサと、同データ訂正装置を
構成する各回路とのアクセスに要する時間を短縮し、か
つ各回路の制御によるマイクロプロセッサの占有時間を
短縮して、動作速度の高速化を図り得るデータ訂正装置
を提供することができる優れた効果を発揮する。
る。
ク図である。
路に出力されるデータの1セクタ分のデータフォーマッ
トを示す説明図である。
されるデータの1セクタ分のデータフォーマットを示す
説明図である。
路に出力されるデータの1セクタ分のデータフォーマッ
トを示す説明図である。
すタイミング波形図である。
図である。
波形図である。
る。
Claims (4)
- 【請求項1】 記録媒体に符号化して記録されたデータ
を復号化して転送する復号化装置(55)と、 前記復号化装置(55)から転送された復号化データを
格納する記憶装置(57)と、 前記復号化装置(55)から転送された復号化データか
らECCシンドロームを生成するシンドローム生成装置
(56)と、 前記ECCシンドロームに含まれる誤データの位置及び
誤データの数値を検出して転送する誤データ検出装置
(58)と、 前記誤データ検出装置(58)から転送される転送デー
タに基づいて前記記憶装置(57)内の誤データを訂正
するデータ訂正装置(59)と、 前記各装置を制御する制御装置(60)と、 を備えたデータ訂正装置であって、 前記シンドローム生成装置(56)はダイレクトパス
(P)を介して前記誤データ検出装置(58)に転送デ
ータを出力し、前記誤データ検出装置(58)はダイレ
クトパス(P)を介して前記データ訂正装置(59)に
転送データを出力し、前記シンドローム生成装置(5
6)及び前記誤データ検出装置(58)は、次段の装置
に転送する転送データに、該転送データを識別するため
の識別情報を付加することを特徴とするデータ訂正装
置。 - 【請求項2】 前記誤データ検出装置は、前記シンドロ
ーム・ジェネレータ回路(23)から転送される転送デ
ータに基づいて、誤り位置多項式と、誤り数値多項式を
生成して転送するリデューサ回路(24)と、 前記リデューサ回路(24)から転送される転送データ
に基づいて、誤り位置と、誤り数値と、CRCシンドロ
ームを生成して前記データ訂正装置(59)に転送する
チェーンサーチ回路(25)と、 から構成したことを特徴とする請求項1記載のデータ訂
正装置。 - 【請求項3】 前記データ訂正装置は、前記誤データ検
出装置(58)から転送される転送データに基づいて、
前記記憶装置(57)に格納されている復号化データに
含まれる誤データを訂正するバッファメモリ制御回路
(20)であることを特徴とする請求項1記載のデータ
訂正装置。 - 【請求項4】 前記識別情報は転送データが属するセク
タのセクタ番号と、該セクタ内での転送データの位置情
報と、該セクタ内での誤データの有無を識別する情報で
あることを特徴とする請求項1記載のデータ訂正装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30044193A JP3160448B2 (ja) | 1993-11-30 | 1993-11-30 | データ訂正装置 |
US08/350,181 US5586127A (en) | 1993-11-30 | 1994-11-30 | Apparatus and method for correcting error in data read from recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30044193A JP3160448B2 (ja) | 1993-11-30 | 1993-11-30 | データ訂正装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07154271A true JPH07154271A (ja) | 1995-06-16 |
JP3160448B2 JP3160448B2 (ja) | 2001-04-25 |
Family
ID=17884841
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30044193A Expired - Lifetime JP3160448B2 (ja) | 1993-11-30 | 1993-11-30 | データ訂正装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5586127A (ja) |
JP (1) | JP3160448B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021536694A (ja) * | 2018-08-27 | 2021-12-27 | ポララン ハベレスメ テクノリジレリ アノニム シルケティ | 圧縮チャネル出力情報を用いてデータを復号する方法およびシステム |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0863905A (ja) * | 1994-08-18 | 1996-03-08 | Hitachi Ltd | 記録再生装置、ディジタル信号処理装置およびエラー訂正方法 |
JP3450756B2 (ja) * | 1999-09-08 | 2003-09-29 | 松下電器産業株式会社 | 誤り訂正方法および誤り訂正装置 |
US6912672B2 (en) * | 2000-04-08 | 2005-06-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method of verifying defect management area information of disc and test apparatus for performing the same |
TWI220225B (en) * | 2003-01-03 | 2004-08-11 | Mediatek Inc | Control chip for optical disk drive and method for updating the firmware in the control chip |
JP4405277B2 (ja) * | 2004-02-16 | 2010-01-27 | 株式会社日立製作所 | ディスク制御装置 |
US7467238B2 (en) * | 2004-02-10 | 2008-12-16 | Hitachi, Ltd. | Disk controller and storage system |
TWI259974B (en) * | 2004-09-16 | 2006-08-11 | Mediatek Inc | Optical disk drive capable of updating firmware and firmware updating method thereof |
JP5162763B2 (ja) * | 2007-08-07 | 2013-03-13 | 株式会社メガチップス | メモリアクセスシステム |
JP2009223996A (ja) * | 2008-03-18 | 2009-10-01 | Fujitsu Ltd | 記録装置 |
KR101678917B1 (ko) * | 2010-09-16 | 2016-11-24 | 삼성전자주식회사 | 디코더, 이의 동작방법, 및 이를 포함하는 장치들 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4649541A (en) * | 1984-11-21 | 1987-03-10 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration | Reed-Solomon decoder |
US4747103A (en) * | 1985-03-21 | 1988-05-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Signal processing apparatus for correcting decoding errors |
US4841300A (en) * | 1986-06-18 | 1989-06-20 | Mitsubishi Denki K.K. | Error correction encoder/decoder |
DE3866902D1 (de) * | 1987-03-10 | 1992-01-30 | Siemens Ag | Verfahren und einrichtung zur steuerung der fehlerkorrektur innerhalb einer datenuebertragungssteuerung bei von bewegten peripheren speichern, insbesondere plattenspeichern, eines datenverarbeitungssystems gelesenen daten. |
US5384786A (en) * | 1991-04-02 | 1995-01-24 | Cirrus Logic, Inc. | Fast and efficient circuit for identifying errors introduced in Reed-Solomon codewords |
-
1993
- 1993-11-30 JP JP30044193A patent/JP3160448B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-11-30 US US08/350,181 patent/US5586127A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021536694A (ja) * | 2018-08-27 | 2021-12-27 | ポララン ハベレスメ テクノリジレリ アノニム シルケティ | 圧縮チャネル出力情報を用いてデータを復号する方法およびシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5586127A (en) | 1996-12-17 |
JP3160448B2 (ja) | 2001-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU601388B2 (en) | Generator for an error correcting code and a decoder for the code | |
AU604836B2 (en) | Method and apparatus for error correction | |
US7653862B2 (en) | Error detection and correction for encoded data | |
US5805799A (en) | Data integrity and cross-check code with logical block address | |
US6012839A (en) | Method and apparatus to protect data within a disk drive buffer | |
US4833679A (en) | Method and apparatus with improved error correction and error information availability | |
US6192499B1 (en) | Device and method for extending error correction beyond one sector time | |
US6363511B1 (en) | Device and method for decoding data streams from storage media | |
EP0395205A2 (en) | Enhanced error recovery track recording | |
JPH07105633A (ja) | ディスク・ドライブ・アレイのデータ再生チャネル | |
JP2003516598A (ja) | 誤り訂正装置 | |
US20050060630A1 (en) | Direct partial update of CRC/ECC check bytes | |
JP3160448B2 (ja) | データ訂正装置 | |
JPH10107649A (ja) | 符号誤り訂正/検出デコーダ | |
US5471351A (en) | Method and apparatus of verifying accurate writing through comparisons of written and read data | |
US20020035653A1 (en) | Magnetic disc control apparatus with parallel data transfer between disc control unit and encoder circuit | |
JP2001243729A (ja) | Dvdデータにアクセスするための方法及び装置 | |
JP2696212B2 (ja) | 誤り訂正装置 | |
JP2007528566A (ja) | エラー訂正符号化方法及びその装置、並びにエラー訂正復号化方法及びその装置 | |
JP2605270B2 (ja) | エラー訂正及びチエツク装置 | |
JP2735230B2 (ja) | 書き換え形光ディスク装置 | |
JPH10334620A (ja) | 記録媒体の再生装置、記憶媒体の記録再生装置、記録媒体の書き込み装置、エラー訂正回路、エラー訂正符号生成方法、データ転送のエラー訂正方法、記憶媒体および記録媒体 | |
JPH01307063A (ja) | 光デイスク記録再生装置 | |
JPH0991889A (ja) | データ誤り訂正装置 | |
JPS63285778A (ja) | ディスク記録方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20010206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080216 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216 Year of fee payment: 8 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090216 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100216 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216 Year of fee payment: 10 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110216 Year of fee payment: 10 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120216 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130216 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140216 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |