JPH07153634A - 負荷時タップ切換器の絶縁耐力監視装置 - Google Patents

負荷時タップ切換器の絶縁耐力監視装置

Info

Publication number
JPH07153634A
JPH07153634A JP29777893A JP29777893A JPH07153634A JP H07153634 A JPH07153634 A JP H07153634A JP 29777893 A JP29777893 A JP 29777893A JP 29777893 A JP29777893 A JP 29777893A JP H07153634 A JPH07153634 A JP H07153634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating
shaft
oil
switching switch
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29777893A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigekatsu Sato
重勝 佐藤
Takeki Washiyama
雄樹 鷲山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP29777893A priority Critical patent/JPH07153634A/ja
Publication of JPH07153634A publication Critical patent/JPH07153634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H9/00Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
    • H01H9/0005Tap change devices
    • H01H2009/0061Monitoring tap change switching devices

Landscapes

  • Protection Of Transformers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】絶縁操作軸の絶縁耐力低下に基づく事故を、未
然に防止することが可能な負荷時タップ切換器の絶縁耐
力監視装置を提供する。 【構成】切換開閉器と活線浄油機とを結ぶ油導管の途中
に、切換開閉器の絶縁操作軸と同一構成で、同一材質の
模擬絶縁軸を設置するとともに、この模擬絶縁軸の両端
に電圧を印加する電源回路を設け、かつこの電源回路
に、この電源回路の流通電流を検出する電流検出手段を
設け、さらにこの電流検出手段の検出値に基づき前記絶
縁操作軸の汚れ度を判断する判断装置を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は負荷時タップ切換器の絶
縁耐力監視装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】負荷時タップ切換器が、系統の電圧や位
相の潮流制御を効果的に実施する手段として変圧器に採
用されるようになってから久しくなり、その信頼性も年
毎に増してきている。
【0003】最近では、各種予防診断装置の発展とも相
俟って、負荷時タップ切換器においても、不具合の兆候
を早い段階に検知し、適切な対応ができるまでになって
きている。
【0004】この負荷時タップ切換器は、三相変圧器の
中性点に適用されることが多く、実運転状態では中性点
電位をとることで過大な電圧が加わらないような使い方
をしているのが普通である。
【0005】例えば、三角結線に適用される特殊な場合
でも、そのうちの二相は、三角結線の接続側に配置して
同電位にしたり、適用変圧器容量を制限するなど電圧を
少しでも低減して使用する工夫をしている。
【0006】ところが最近になり、構成上の経済性と高
電圧・大容量化に優れた単巻変圧器が市場ニーズとして
要求されてきており、それに適用できる負荷時タップ切
換器は、中性点適用ではなく、中圧または高圧の系統電
圧を直接切換えるため、実使用状態では、負荷時タップ
切換器に常時中圧または高圧の系統電圧が加わることに
なる。
【0007】この種の負荷時タップ切換器は、例えば特
開平2−213105号公報に示されているように、耐
電圧としての考慮をしている以外は、中性点適用のもの
と基本的には同じである。
【0008】図5には、その負荷時タップ切換器の構成
が線図で示されている。負荷時タップ切換器の切換開閉
器2は、変圧器1の上部カバーから変圧器内に吊り下げ
られるように取付けられており、そして切換開閉器2
は、電流の切換えを行う電流切換部3および絶縁操作軸
4を備え、この絶縁操作軸4により切換駆動されるよう
に形成されている。
【0009】また切換開閉器2の下部には、変圧器タッ
プ巻線のタップの選択および接続を行うタップ選択器5
が設けられている。
【0010】切換開閉器2の頭部7は、変圧器1の上部
カバー外に出ており、伝動軸8を介して図示はしていな
いがタップ切換の駆動源である電動操作機構6に連結さ
れている。
【0011】また、符号11は活線浄油機であり、この
活線浄油機は、送油導管13および戻油導管12により
切換開閉器の頭部7に接続されている。すなわち切換開
閉器2の内部と連通している。
【0012】活線浄油機11の油浄化時の動作は、切換
開閉器2内の油9を送油導管13を介して定期的にこの
活線浄油機11に送り、浄油した後、戻油導管12を介
して再度切換開閉器2内に戻すことで、タップ切換によ
り油中アークで分解した汚損油を浄化し、絶縁耐力など
の必要な特性を極力長い時間所定値に維持するようにな
っている。
【0013】なお、図中E0は、実使用状態で切換開閉
器の絶縁操作軸4を含む対地絶縁部分に加わる電圧を示
してものであり、勿論この電圧による電界が過大になら
ないように設計されている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】このように形成された
負荷時タップ切換器であると、汚損油は活線浄油機11
により浄化されるように形成されてはいるが、例えば変
圧器容量が大きくなり、タップ切換の電流が大きくなる
場合などは、電流値のほぼ2乗に比例する油分解による
カーボンが発生し、絶縁油を著しく汚損させるため、活
線浄油機11の能力によっては、予想を越えて油汚損が
進む場合がある。
【0015】この対策として活線浄油機11の能力ある
いは容量を上げることが考えられるが、この活線浄油機
11の能力を上げることは、切換開閉器2内および油導
管(12、13)内の油流速度を上げることになり、こ
れでは流動滞電を起こし易く、絶縁破壊を生ずる恐れが
ある。このため、活線浄油機11の能力あるいは容量を
いたずらに上げるわけにはいかない。
【0016】さて、この油中に発生したカーボンは、電
界下では移動し易い性質があり、やがては絶縁操作軸4
に付着堆積することになる。そしてその付着したカーボ
ンは、絶縁操作軸4の絶縁耐力を著しく低下させ、その
付着状況がある限度以上になると、加わる対地電圧によ
り対地間に洩れ電流が流れ、微小コロナの進展により最
終的には地絡事故に至る恐れがある。
【0017】このような事故が生ずると、切換開閉器内
の油の急激な分解により大量のガスが発生し、急峻な内
部圧力上昇と油流を発生して、圧力上昇の割合によって
は切換開閉器の破損など変圧器内部まで影響を及ぼし、
修復不可能な致命的大打撃を与える結果となる。
【0018】また付着カーボンによる絶縁操作軸4の絶
縁耐力低下現象は、油中水分の存在により助長されるこ
とが知られている。そしてこの不具合は、一旦生ずると
機器を復旧させるために膨大な対策時間と費用支出を伴
うものである。
【0019】一般に負荷時タップ切換器は、定期的に点
検を行ない切換開閉器内部の点検および清掃を実施する
が、前記絶縁耐力の低下現象が次の定期的点検までの
間、つまり、点検間のインターバル中で著しく進んだ場
合、その状況をつかまえて事前に対処することができな
いのが現状である。
【0020】本発明はこれに鑑みなされたもので、その
目的とするところは、絶縁操作軸の絶縁耐力低下に基づ
く事故を未然に防止することが可能なこの種負荷時タッ
プ切換器の絶縁耐力監視装置を提供するにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、切換
開閉器と活線浄油機とを結ぶ油導管の途中に、切換開閉
器の絶縁操作軸と同一構成で、同一材質の模擬絶縁軸を
設置するとともに、この模擬絶縁軸の両端に電圧を印加
する電源回路を設け、かつこの電源回路に、この電源回
路の流通電流を検出する電流検出手段を設け、さらにこ
の電流検出手段の検出値に基づき前記絶縁操作軸の汚れ
度を判断する判断装置を設けるようになし所期の目的を
達成するようにしたものである。
【0022】
【作用】すなわちこのように形成された負荷時タップ切
換器の絶縁耐力監視装置であると、切換開閉器の絶縁操
作軸と同一環境下にある模擬絶縁軸の洩れ電流を検出す
ることにより、切換開閉器の絶縁操作軸の絶縁耐力低下
による不具合が事前に容易に予測できるようになって、
機器の運営に支障を与えない適切な処置がとれるように
なる。
【0023】すなわち、送油導管の途中に設けられた模
擬絶縁軸が、切換開閉器内の絶縁操作軸と同一構成およ
び同一材質であることから、絶縁操作軸のカーボン付着
状況は、模擬絶縁軸でのカーボン付着状況と等価とな
る。
【0024】従って、この模擬絶縁軸の両端の電極間で
絶縁耐力と密接な関係がある洩れ電流の変化を検出する
ことによって、模擬絶縁軸の絶縁耐力の低下を感知で
き、延いては切換開閉器内の絶縁操作軸の絶縁耐力の低
下を感知できるのである。
【0025】
【実施例】以下図示した実施例に基づいて本発明を詳細
に説明する。図1には、その負荷時タップ切換器の絶縁
耐力監視装置が線図で示されている。なお、前述した従
来のものと同じ部品には、同じ符号を付したのでその詳
細説明は省略する。
【0026】大きく異なる点の一つは、送油導管13の
途中に絶縁材にて形成された絶縁タンク21が設けら
れ、そしてこの絶縁タンク内に模擬絶縁軸22が設けら
れている点である。
【0027】この模擬絶縁軸22は、その全体が絶縁タ
ンク21内の油中に浸され、そして、模擬絶縁軸22の
両端には電極23aおよび23bが設けられている。こ
の電極23aおよび23b間には、電源24aにより常
時直流電圧が印加されるように電源回路が構成されてい
る。
【0028】ここで重要なことは、この模擬絶縁軸22
は、切換開閉器2内の絶縁操作軸4と同一構成、同一材
質および同一電界となるように形成されていると云うこ
とである。
【0029】なお、この場合電源24aとして、直流電
源を用いるように説明したが、模擬絶縁軸22の電界を
絶縁操作軸4の電界と同一にする目的が達成されれば、
勿論交流でも良いことは言うまでもない。
【0030】さらにまた、この絶縁耐力監視装置には、
前記電源回路24に、この電源回路を流通する電流を検
出する電流検出手段30と、それにこの電流検出手段の
検出値に基づき前記模擬絶縁軸22の汚れ度を判断する
判断装置35とが設けられている。
【0031】すなわち、電源回路24に設けられている
電流検出手段30は、この模擬絶縁軸22に流れる微小
な洩れ電流を検出するものであり、また絶縁タンク21
内に設けられている31は、絶縁タンク内の水分を検出
する水分検出手段である。
【0032】すなわち、これら洩れ電流検出手段30の
検出値と、水分検出手段31の検出値は入力回路25に
入力され、判定回路26および表示部27に送られるよ
うに構成されている。
【0033】このように形成された絶縁耐力監視装置で
あると、まずタップ切換により発生したカーボンが送油
導管13を通って絶縁タンク21に流れ込み、切換開閉
器2内の絶縁操作軸4と同電界の模擬絶縁軸22上の電
極23a、23b間に絶縁操作軸4と等価に付着する。
【0034】この状態で、付着が著しく進み絶縁が劣化
してくると、電極23a、23b間に流れる洩れ電流は
カーボン付着量にほぼ比例して増大する。従って、この
洩れ電流の変化を監視し、あらかじめ定めた管理値(例
えば、1.5倍)と比較することで、模擬絶縁軸22の
絶縁耐力の低下、延いては切換開閉器2内の絶縁操作軸
4の絶縁耐力の低下を知ることができる。
【0035】一方、カーボン付着による絶縁の劣化は、
水分の存在により助長されることも知られており、入力
回路25に洩れ電流情報と水分情報とを同時に入力し、
総合判定することでより正確な監視ができる。
【0036】また、絶縁タンク21の側壁に、透明の窓
を設けるようにすれば、内部の模擬絶縁軸22の様子を
目視にて観察でき、仮に判定回路26で異常兆候有りと
判断しても、目視結果、全く清浄な油の様である時は誤
判断の可能性有りとし、回路をチェックした後再測定す
るなど、これも多面的に判断するため有効な手段であ
る。
【0037】次に、判断装置35、すなわち入力回路2
5、判定回路26および表示部27の内容を図2に基づ
いて説明する。洩れ電流検出手段30により検出された
検出値30aおよび水分検出手段により検出された検出
値31aは、入力回路25を経由して判定回路26に導
かれる。
【0038】判定回路26では予め定められた基準値と
比較判定され、そしてその結果は、AND回路26a、
26b、OR回路26cを経由して、条件により絶縁耐
力低下兆候表示部27bあるいは絶縁耐力低下異常表示
部27dを経由し、タップ切換ロック回路28に導かれ
るものと、正常表示部27cに送られるものにわかれ
る。なお、27aは検出回路異常表示部で、検出される
べき検出値が検出されない時に、それが検出回路の異常
として判断表示する部分である。
【0039】これら入力回路25、判定回路26および
表示部27の処理部分は、電動操作機構内に納めてもよ
く、また別置の制御室に納めるようにしてもよい。
【0040】またその目的によってカラー表示などを採
用し、表示画面上で色分けなどにより正常、異常あるい
はタップ切換ロックの別を容易に判断可能にするのがよ
い。
【0041】さて、入力回路25を経由して検出値有り
の場合、洩れ電流値i0は、油汚損していない時の初期
値との比較、また水分量ppmはあらかじめ設定した設
定値との比較をするわけであるが、今、洩れ電流値i0
が例えば初期値の1.5倍(図中に( )値で示す)を
下まわるが水分量ppmが30〜50ppm(図中に
( )値で示す)である場合は、絶縁耐力に低下の兆候
がみられるとして絶縁耐力低下兆候表示部27bに導か
れ、値を示すとともに兆候表示する。
【0042】また洩れ電流値i0が初期値の1.5倍
(図中に( )値で示す)以上、あるいは水分量ppm
が50ppm(図中に( )値で示す)以上になった場
合は、絶縁耐力に低下の異常がみられるとして絶縁耐力
低下異常表示部27dに導かれ、値を示し、異常表示す
るとともにタップ切換ロック回路28に導かれ、タップ
切換を停止しカーボンの発生を止める。
【0043】勿論それ以外の正常運転時には、正常を表
示する正常表示部27cに導かれる。また比較要素とし
て、洩れ電流値i0および水分量ppmをある期間の変
化割合とするのもよい。
【0044】このように本実施例によれば、切換開閉器
の絶縁操作軸の絶縁耐力低下を感知し、更にこれらを装
置化することで、変圧器の計画停止や定検の推進など機
器の運営に支障を与えない適切な処置をすることがで
き、事故発生を未然に防止して信頼性を十分に高めるこ
とができる。
【0045】なお、以上の説明では模擬絶縁軸が絶縁タ
ンク内で油中に浸されるように配置される旨説明してき
たが、絶縁タンク内における模擬絶縁軸の配置は、実験
の結果では特に次のようにすると良好であった。
【0046】すなわち、図3にその断面が示されている
ように、絶縁タンク21内の油流Fに対して模擬絶縁軸
22の長手方向が直角となるように配置するのである。
このような配置であると、汚損した油が模擬絶縁軸の長
手方向に対して全体が平等に接し漏れ電流が正確に検知
されるのである。
【0047】さらにまた油流Fに対して模擬絶縁軸22
の長手方向が直角となるように配置する場合であっても
図5に示すように模擬絶縁軸22を略水平に配置し、油
流が下側から上側に向かうようにすると、据付け時にお
ける絶縁タンク内の空気抜きは不要となり、また充分に
油内に模擬絶縁軸22の軸長全体が浸され正確な漏れ電
流を検知することが可能となる。
【0048】
【発明の効果】以上説明してきたように本発明によれ
ば、切換開閉器の絶縁操作軸と同一環境下にある模擬絶
縁軸の洩れ電流を検出することにより、切換開閉器の絶
縁操作軸の絶縁耐力低下による不具合が事前に容易に予
測できるようになり、したがって絶縁操作軸の絶縁耐力
低下に基づく事故を未然に防止することが可能なこの種
負荷時タップ切換器の絶縁耐力監視装置を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による負荷時タップ切換器の絶縁耐力監
視装置の一実施例を示す系統線図である。
【図2】本発明による負荷時タップ切換器の絶縁耐力監
視装置のブロック図である。
【図3】従来の負荷時タップ切換器を示す線図である。
【図4】本発明の絶縁耐力監視装置に用いられる絶縁タ
ンクの一実施例を示す縦断側面図ある。
【図5】本発明の絶縁耐力監視装置に用いられる絶縁タ
ンクの他の実施例を示す縦断側面図ある。
【符号の説明】
1…変圧器、2…切換開閉器、3…電流切換部、4…絶
縁操作軸、5…タップ選択器、6…電動操作機構、8…
伝導軸、9…油、11…活線浄油機、12…送油導管、
13…戻油導管、21…絶縁タンク、22…模擬絶縁
軸、23a,23b…模擬絶縁軸の電極、24…電源回
路、25…入力回路、26…判定回路、26a,26b
…AND回路、26c…OR回路、27…表示部、27
a…検出回路異常表示部、27b…絶縁耐力低下兆候表
示部、27c…正常表示部、27d…絶縁耐力低下異常
表示部、28…タップ切換ロック回路、30…洩れ電流
検出手段、31…水分検出手段。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 切換開閉操作を行う絶縁操作軸を備え、
    かつ内部に絶縁油が満されている切換開閉器と、 該切換開閉器内の絶縁油を油導管を介して切換開閉器外
    へ導きだし、絶縁油を清浄する活線浄油機と、を備えた
    負荷時タップ切換器の絶縁耐力監視装置において、 前記切換開閉器と活線浄油機とを結ぶ油導管の途中に、
    切換開閉器の絶縁操作軸と同一構成で、同一材質の模擬
    絶縁軸を設置するとともに、 この模擬絶縁軸の両端に電圧を印加する電源回路を設
    け、 かつこの電源回路に、該電源回路を流通する電流を検出
    する電流検出手段を設け、さらにこの電流検出手段の検
    出値に基づき前記絶縁操作軸の汚れ度を判断する判断装
    置を設けたことを特徴とする負荷時タップ切換器の絶縁
    耐力監視装置。
  2. 【請求項2】 切換開閉操作を行う絶縁操作軸を備え、
    かつ内部に絶縁油が満されている切換開閉器と、 該切換開閉器内の絶縁油を油導管を介して切換開閉器外
    へ導きだし、絶縁油を清浄する活線浄油機と、を備えた
    負荷時タップ切換器の絶縁耐力監視装置において、 前記切換開閉器と活線浄油機とを結ぶ油導管の途中に、
    切換開閉器の絶縁操作軸と同一構成で、同一材質の模擬
    絶縁軸を設置し、 かつ、この模擬絶縁軸の両端に、前記絶縁操作軸と同一
    電界となるように常時電圧を印加する電源回路を設け、 かつ、この電源回路に、該電源回路を流通する電流を検
    出する電流検出手段を設け、さらにこの電流検出手段の
    検出値に基づき前記絶縁操作軸の汚れ度を判断する判断
    装置を設けたことを特徴とする負荷時タップ切換器の絶
    縁耐力監視装置。
  3. 【請求項3】 切換開閉操作を行う絶縁操作軸を備え、
    かつ内部に絶縁油が満されている切換開閉器と、 該切換開閉器内の絶縁油を油導管を介して切換開閉器外
    へ導きだし、絶縁油を清浄する活線浄油機と、を備えた
    負荷時タップ切換器の絶縁耐力監視装置において、 前記切換開閉器と活線浄油機とを結ぶ油導管の途中に、
    絶縁タンクを設け、 かつ、該絶縁タンク内に、絶縁油中に含まれる水分を検
    出する水分検出手段および切換開閉器の絶縁操作軸と同
    一構成で、同一材質の模擬絶縁軸を設置するとともに、 前記模擬絶縁軸の両端に電圧を印加する電源回路を設
    け、 かつこの電源回路に、該電源回路を流通する電流を検出
    する電流検出手段を設け、 さらに、この電流検出手段により検出された電流信号
    と、前記水分検出手段により検出された水分情報とに基
    づき前記絶縁操作軸の汚れ度を判断する判断装置を設け
    たことを特徴とする負荷時タップ切換器の絶縁耐力監視
    装置。
  4. 【請求項4】 切換開閉操作を行う絶縁操作軸を備え、
    かつ内部に絶縁油が満されている切換開閉器と、 該切換開閉器内の絶縁油を油導管を介して切換開閉器外
    へ導きだし、絶縁油を清浄する活線浄油機と、を備えた
    負荷時タップ切換器の絶縁耐力監視装置において、 前記切換開閉器と活線浄油機とを結ぶ送油導管の途中
    に、絶縁タンクを設け、 かつ、該絶縁タンク内に、絶縁油中に含まれる水分を検
    出する水分検出手段および切換開閉器の絶縁操作軸と同
    一構成で、同一材質の模擬絶縁軸を油中に浸して設置す
    るとともに、 前記模擬絶縁軸の両端に、該模擬絶縁軸が前記絶縁操作
    軸とほぼ同一の電界を受けるように電圧を印加する電源
    回路を設け、 かつこの電源回路に、該電源回路を流通する電流を検出
    する電流検出手段を設け、 さらに、この電流検出手段により検出された電流信号
    と、前記水分検出手段により検出された水分情報とに基
    づき前記模擬絶縁軸の汚れ度を判断する判断装置を設
    け、 この模擬絶縁軸の汚れ度から前記絶縁操作軸の汚れ度を
    判断するようにしたことを特徴とする負荷時タップ切換
    器の絶縁耐力監視装置。
  5. 【請求項5】 前記絶縁タンク内に配置される模擬絶縁
    軸が、絶縁タンク内絶縁油の流通方向と直角方向となる
    ように配置されてなる請求項3または4記載の負荷時タ
    ップ切換器の絶縁耐力監視装置。
  6. 【請求項6】 前記絶縁タンク内に配置される模擬絶縁
    軸が、絶縁タンク内絶縁油の流通方向と直角方向で、か
    つほぼ水平となるように配置されてなる請求項3または
    4記載の負荷時タップ切換器の絶縁耐力監視装置。
  7. 【請求項7】 前記絶縁タンクの側壁で、かつ前記模擬
    絶縁軸に対向している部分に、外部から目視可能な窓を
    設けてなる請求項3、4または5記載の負荷時タップ切
    換器の絶縁耐力監視装置。
JP29777893A 1993-11-29 1993-11-29 負荷時タップ切換器の絶縁耐力監視装置 Pending JPH07153634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29777893A JPH07153634A (ja) 1993-11-29 1993-11-29 負荷時タップ切換器の絶縁耐力監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29777893A JPH07153634A (ja) 1993-11-29 1993-11-29 負荷時タップ切換器の絶縁耐力監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07153634A true JPH07153634A (ja) 1995-06-16

Family

ID=17851061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29777893A Pending JPH07153634A (ja) 1993-11-29 1993-11-29 負荷時タップ切換器の絶縁耐力監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07153634A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7405417B2 (en) * 2005-12-20 2008-07-29 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus having a monitoring device for detecting contamination
CN116053013A (zh) * 2022-11-18 2023-05-02 上海交通大学 一种大型变压器有载分接开关总体设计方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7405417B2 (en) * 2005-12-20 2008-07-29 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus having a monitoring device for detecting contamination
CN116053013A (zh) * 2022-11-18 2023-05-02 上海交通大学 一种大型变压器有载分接开关总体设计方法
CN116053013B (zh) * 2022-11-18 2024-03-08 上海交通大学 一种大型变压器有载分接开关总体设计方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1011083B (zh) 探测气体绝缘母线内部故障位置的装置
KR100231522B1 (ko) 가스절연개폐시스템의 감시장치
JP4857136B2 (ja) 埋設金属パイプラインの異常低接地箇所検出方法及び検出システム
JPH07153634A (ja) 負荷時タップ切換器の絶縁耐力監視装置
JP4432081B2 (ja) 直流電力ケーブル異常検出装置
JP2003270284A (ja) 電機機器のための巻線レアショート監視装置
JPS60176213A (ja) 負荷時タップ切換装置
EP2033000B1 (en) A method and a device for diagnosing an on-line high voltage component
Guy et al. Transformer asset life extension–When, why and how to apply continuous condition monitoring systems
JP2559138B2 (ja) 負荷時タップ切換器、その運転監視システムおよびその運転監視方法
JPS63199408A (ja) 負荷時タツプ切換装置
JP2702357B2 (ja) 負荷時タップ切換器の異常診断システム
JPH07235436A (ja) 負荷時タップ切換開閉装置及びその異常診断装置並びにその異常診断方法
JP6008658B2 (ja) 単線自動閉そく装置常態監視装置
KR100231523B1 (ko) 가스절연개폐시스템의 감시방법
US10883951B2 (en) Arrangement and method for detecting damage to an inner coating of a container
JP4258386B2 (ja) 絶縁診断装置
Gray Practical experience gained from dissolved gas analysis at an aluminium smelter
JPH081860B2 (ja) 負荷時タップ切換装置
JPH0285193A (ja) 非導電性材料ライニング金属製機器
JPH04359504A (ja) 真空スイッチの異常検出装置
JPH02229412A (ja) 負荷時タップ切換装置
Allison et al. An integrated approach to reliability assessment, maintenance and life cycle costs in the National Grid Company
JP3357429B2 (ja) コネクタの監視装置
Smith Periodic testing and maintenance of power transformers to extend life and improve reliability