JPH07153443A - 鉛蓄電池用の極板ブロック - Google Patents

鉛蓄電池用の極板ブロック

Info

Publication number
JPH07153443A
JPH07153443A JP6221788A JP22178894A JPH07153443A JP H07153443 A JPH07153443 A JP H07153443A JP 6221788 A JP6221788 A JP 6221788A JP 22178894 A JP22178894 A JP 22178894A JP H07153443 A JPH07153443 A JP H07153443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ears
electrode plate
ear
plate
wedge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6221788A
Other languages
English (en)
Inventor
Jose Arus
アルス ホセ
Gerald Boeke
ベーケ ゲラルト
Herbert Koss
コース ヘルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clarios Germany GmbH and Co KG
Original Assignee
VB Autobatterie GmbH and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VB Autobatterie GmbH and Co KGaA filed Critical VB Autobatterie GmbH and Co KGaA
Publication of JPH07153443A publication Critical patent/JPH07153443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/54Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
    • H01M50/541Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges for lead-acid accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/533Electrode connections inside a battery casing characterised by the shape of the leads or tabs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53135Storage cell or battery
    • Y10T29/53139Storage cell or battery including deforming means

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 極板の耳厚の異なる極板ブロックの場合に
も、接続ストラップの申し分のない結合を可能にする。 【構成】 厚手のほうの、極板の耳の端部分をくさび状
に先細にすることによって、薄手の耳の体積に適合させ
ることにより、等しい鋳型で、等しい鉛温度で接続スト
ラップ用鉛と鋳合せるさい、双方の耳の熱勘定が等しく
なるようにした。くさび形状に加工するには正面フライ
スを用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、耳を備えた複数の陽極
板と陰極板から成る鉛蓄電池用極板ブロック、それも接
続ストラップ用鉛を充填された鋳型内で耳の周囲で鋳合
せることにより極板ブロックが製造される形式のものに
関する。本発明は、更に、このような極板ブロックを製
造する方法にも及ぶものである。
【0002】
【従来の技術】2個の極板セットを結合して単一の極板
ブロックを形成する作業は、通例、セパレータを間そう
して陽極板と陰極板とを順次交互に積重ねるようにして
行なわれる。その場合、陽極板の耳導体と、陰極板の耳
導体とは互いに向い合うように配置される。また、一ま
とめにプレハブ方式でまとめられた極板ブロックを逆さ
に保持し、下方へ向けられた耳が、下方から極板ブロッ
ク方向へ上昇せしめられる鋳型内に浸漬される。鋳型に
は、後に接続ストラップとなる溶融状態の鉛が充填され
ている。この浸漬により、耳は溶解され、溶融状態の鉛
のコンパウンドと結合する。鉛は硬化後に接続ストラッ
プを形成する。鋳型は所定間隔で互いに不動に配置され
ているので、耳の鋳つけは双方の接続ストラップのとこ
ろで同時に行なうことができる。
【0003】この作業形式では、接続個所が不良で、後
に蓄電池を使用するさいに破断したり、電気抵抗が過大
になるようなことが生じうる。溶融状態で鋳型に充填さ
れている鉛と、後から溶け始める鉛との申し分のない融
合が阻害されるのは、とりわけ極めて薄い酸化物膜が耳
の表面を覆うためである。この理由により、耳導体を鋳
合せる前に溶剤に浸漬し、表面の酸化物を除去し、結合
状態の改善がはかられる。
【0004】しかし、良好な結合の重要な前提は、熱伝
達が良好、かつ熱勘定が均等であることである。その場
合には、耳を通じて溶融状態の鉛から放熱される熱が過
大にはならないようにする。そうしなければ急速に硬化
が生じる。他面、溶融状態の鉛を付加的に加熱すること
は、経済的な理由から避けねばならない。
【0005】US−PS4160071により公知の極
板の耳の場合、通例は長方形の耳横断面が外端部へ向っ
てくさび形に先細になっている。この形態付与により、
耳の質量は必要最低限に制限されると同時に不必要な熱
消費が防止される。すなわち、溶融状態の鉛は、その湿
潤能力によって浸漬深さは僅かでも、くさび形断面のと
ころを上昇し、メニスカスを形成するのである。これに
より、耳の非浸漬部分が付着する鉛で満たされ、耳は、
硬化後、結合区域に先細でない部分と少なくとも等しい
長方形横断面を有することになる。
【0006】1つの極板セットのすべての耳に等しい溶
融及び冷却条件を与えるために、DE−OS36 20
891により既に鋳型の幾何形状を変更することが提
案されている。この変更によって、各耳に分配される熱
量が実質的に等しい値となる。この熱量は、それぞれ、
耳の周囲区域(Einzugsbereich)に属す
るストラップ用鉛及び周囲の型壁部の体積及び熱容量に
よって与えられる。システム全体は、いわば複数長さ部
分から構成され、これら長さ部分には、等しい熱容量を
有する耳が、それぞれ分配されている。この条件を満た
す鋳型の場合、外方の耳に分配されるストラップ用鉛の
量が少なくなる代りに、鋳型を取囲む壁部が厚くされ
る。
【0007】電池製造時には、一方の極板の極板が他方
の極性の極板より厚手の耳を有する陽極及び陰極極板を
加工して一緒の極板ブロックを形成せねばならぬことが
多いが、その場合に、双方の極板セットをそれぞれの接
続ストラップと同時結合するために、同じ鋳型を使用で
きる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、その
ような構成の極板ブロックの場合にも、接続ストラップ
(Polbruecke)の申し分のない結合を達成す
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この課題は次のようにす
ることにより解決された。すなわち、一方の極の極板の
耳を他方の極の極板の耳より厚手にし、この厚手の耳を
その長さの端部分にわたりくさび状に先細にするように
したのである。
【0010】前記課題を達成する効果的な措置として、
厚手の耳の両面を外端方向へ傾斜させることにより、当
初は長方形の横断面が残りの長さにわたってくさび状に
先細になるようにするのがよい。対極の極板の、より薄
手の耳は、これに対し、先細にせず、そのままにしてお
く。
【0011】
【実施例】以下で、若干の図面につき、本発明の客体を
説明する。
【0012】極板ブロックの厚手の耳を正面フライスに
より加工することによって、図1に示した断面幾何形状
が得られる。この加工により生じる横断面面積Akは、
台形面積ATrapez=b2(a1+a2)/2と長方形面積
Rechteck=(b1−b2)a1とから構成される。これ
らの式において、a1は耳の厚さ、a2は先細部分の端部
の厚さ、b1は耳の長さ、b2は先細部分の長さである。
また、耳の幅はhで表わす。
【0013】耳の厚さa1は、一般に1.3mm〜2.
5mmの範囲で変動する一方、耳の長さb1は約15.
5mm〜21mmである。
【0014】傾斜角度αは、正面フライスの開角によっ
て与えられ、3°〜7°の範囲である。その場合、異な
る長さの台形平行辺のうちの短辺(先細の耳部分の端部
厚)には次式が妥当する:a2=a1−2b2tanaし
かし、工具技術上の理由から、最小値0.5mmを下回
ることはできない。
【0015】薄手の耳(図1には示されていない)が厚
さa1を有し、a1>a1′>a2である場合、この耳の横
断面面積には次式が妥当する:Ar=b11′2つの幾
何形状の耳に対し鉛温度が等しいことを前提とすれば、
本発明により形成された厚手の耳に対する伝達熱と、原
状態のままの薄手の耳に対する伝達熱とは、横断面面積
が等しい場合、つまりAk=ATrapez+ARechteck=A
rである場合に、等しい値となる。
【0016】耳幅hは等しいので、くさび形の耳と長方
形の耳との横断面面積が等しければ、その体積も等し
い。この結果、伝達熱も等しい値となる。
【0017】厚手の耳をくさび形の横断面を有するよう
にして、その体積を薄手の耳の体積に適合させる本発明
の措置は、図2に示した正面フライスにより、特に効果
的に実現される。この正面フライスのヘッドの円錐形幾
何形状が、直接に耳に移される。
【0018】加工前に、図3に示されているように極板
5が固定案内部材4の間に堆積される。案内部材は縦送
りの空間を形成し、他方、横送りは、2重矢印方向に可
動のスライダ1により行なわれ、このスライダ1が堆積
極板の支持面を形成している。 スライダ1は一番下の
極板3を、極板の最も薄い部分より低い高さの段状部を
介して掴み、露出させた耳を一緒に右方へ移動させ正面
フライスのところを通過させる。そのさい、フライスに
より被加工極板に加えられる力は横案内部(図示せず)
により吸収させる。耳は、フライス加工後、くさび形と
なる。
【0019】最も下の極板の位置固定に利用される堆積
極板の自重により、加工後、極板が下へ沈下し、他方、
スライダはその出発位置へ戻される。
【0020】本発明により、一方の極性の耳の熱勘定
は、くさび形の幾何形状によって、他方の極の耳の熱勘
定に適合せしめられる。これにより、幾何形状の異なる
耳が等しい鉛温度で鋳合わせられ、しかも、極端な場合
には、厚手の耳がほとんど鋳合わせられない一方、薄手
の耳が既に溶融してしまっているという危険がない。
【0021】更に、このフライス加工の特に有利な点
は、耳表面がブランク状態で鋳合わせられる結果、酸化
膜を溶剤により除去した後、完全に成功することが稀な
溶剤除去を行なう作業が不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により形態付与される厚手の耳を示した
図。
【図2】正面フライスを示した図。
【図3】正面フライスにより極板の耳を加工するさいの
配置を示した斜視図。
【符号の説明】
1 スライダ 2 正面フライス 3 最も下の極板 4 縦案内部材 5 堆積極板 a1 耳厚 a2 くさび状部分の端部厚 b1 耳の長さ b2 くさび状部分の長さ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲラルト ベーケ ドイツ連邦共和国 ヒルデスハイム ハイ ンリッヒ−ブラウンス−ヴェーク 18 (72)発明者 ヘルベルト コース ドイツ連邦共和国 ヒルデスハイム ヨル クシュトラーセ 8

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耳を有する複数の陽極板と陰極板とから
    成る鉛蓄電池用極板ブロックであって、接続ストラップ
    用鉛の充填された鋳型内で耳の周囲で鋳合せることによ
    り製造される形式のものにおいて、一方の極の極板の耳
    が他方の極の極板の耳より厚手にされ、これら厚手の極
    板の耳が、その長さの端部分にわたってくさび状に先細
    にされていることを特徴とする、鉛蓄電池用の極板ブロ
    ック。
  2. 【請求項2】 くさび状の耳部分の横断面が台形を有
    し、この台形の、長さの異なる平行辺のうち、短いほう
    の辺が極板の耳の外方エッジを形成していることを特徴
    とする、請求項1記載の極板ブロック。
  3. 【請求項3】 極板のくさび状にされた厚手の複数の耳
    と、もとのままの薄手の耳導体との、各全横断面面積と
    体積とが、いずれも互いに等しいことを特徴とする、請
    求項2記載の極板ブロック。
  4. 【請求項4】 極板の厚手の耳の場合、先細のくさび状
    部が、耳表面の内面を正面フライスによる加工によって
    製造されていることを特徴とする、1から3のいずれか
    1項に記載の極板ブロック。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の極板ブロックを製造する
    方法において、厚手の耳を有する極板の堆積のなかか
    ら、スライダによって各極板が個々に押出され、耳表面
    の内面が正面フライスにより先細にされ、その間、極板
    は上に重なっている極板の圧力が固定されていることを
    特徴とする、極板を製造する方法。
JP6221788A 1993-09-16 1994-09-16 鉛蓄電池用の極板ブロック Pending JPH07153443A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4331446A DE4331446A1 (de) 1993-09-16 1993-09-16 Plattenblock für Bleiakkumulatoren
DE4331446.5 1993-09-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07153443A true JPH07153443A (ja) 1995-06-16

Family

ID=6497842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6221788A Pending JPH07153443A (ja) 1993-09-16 1994-09-16 鉛蓄電池用の極板ブロック

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5503949A (ja)
EP (1) EP0644602B1 (ja)
JP (1) JPH07153443A (ja)
AT (1) ATE150906T1 (ja)
DE (2) DE4331446A1 (ja)
ES (1) ES2100601T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002093401A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池の製造方法
JP2016119278A (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 株式会社Gsユアサ 制御弁式鉛蓄電池
JP2017092038A (ja) * 2016-12-28 2017-05-25 株式会社Gsユアサ 制御弁式鉛蓄電池

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19546259C2 (de) * 1995-12-12 1997-12-18 Sonnenschein Accumulatoren Verfahren zur Herstellung von Plattenblöcken für Bleiakkumulatoren

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4160071A (en) * 1978-05-12 1979-07-03 Barrett Battery, Inc. Tapered plate lug for cast-on post collection bars
US4782585A (en) * 1981-10-01 1988-11-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Grid for lead storage battery and method for its production
DE3620891A1 (de) * 1986-06-21 1987-12-23 Varta Batterie Vorrichtung zum verbinden von polbruecken und polen mit den fahnenableitern eines plattensatzes fuer eine akkulumatorenzelle
US5308719A (en) * 1992-09-21 1994-05-03 Globe-Union Inc. Lead acid batteries containing center lug plates and high performance cast-on straps

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002093401A (ja) * 2000-09-11 2002-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 鉛蓄電池の製造方法
JP2016119278A (ja) * 2014-12-24 2016-06-30 株式会社Gsユアサ 制御弁式鉛蓄電池
JP2017092038A (ja) * 2016-12-28 2017-05-25 株式会社Gsユアサ 制御弁式鉛蓄電池

Also Published As

Publication number Publication date
DE4331446A1 (de) 1995-03-23
DE59402211D1 (de) 1997-04-30
US5503949A (en) 1996-04-02
EP0644602A1 (de) 1995-03-22
EP0644602B1 (de) 1997-03-26
ATE150906T1 (de) 1997-04-15
ES2100601T3 (es) 1997-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6232017B1 (en) Grid for lead acid battery
JPH07153443A (ja) 鉛蓄電池用の極板ブロック
CA1281774C (en) Device for attaching terminal straps and terminal poles to the lugs of a plate group for a storage battery cell
US3072984A (en) Storage cell element connecting strap and method for its production
US5924471A (en) Method of fabricating lead bushings and batteries using same
US4423123A (en) Electric storage battery and a method of making the same
JP5470922B2 (ja) 鉛蓄電池及びその製造方法
KR20210061945A (ko) 배터리 모듈
US4160071A (en) Tapered plate lug for cast-on post collection bars
JPH0148611B2 (ja)
JP4403772B2 (ja) 鉛蓄電池の製造方法
JP2002093401A (ja) 鉛蓄電池の製造方法
JP5151608B2 (ja) 鉛蓄電池
JPS6019628B2 (ja) 鉛蓄電池用集電体の製造法
JPH06223809A (ja) 鉛蓄電池極板群の溶接方法およびその装置
JPS59219852A (ja) 極板群溶接法
JPS5981865A (ja) 鉛蓄電池用ストラツプの形成方法
JP2000173579A (ja) 鉛蓄電池
JP2010102981A (ja) 鉛蓄電池及びその製造方法
JPH05109398A (ja) 鉛蓄電池用極板群の製造方法
JPH0559544B2 (ja)
JP2696975B2 (ja) 鉛蓄電池の群溶接方法
JPH05225967A (ja) 鉛蓄電池
JP2003086237A (ja) 鉛蓄電池用極板
JPH06236753A (ja) 蓄電池用極板群のストラップ形成方法