JPH07152511A - プリンタインターフェイス切換方法、及びそれに適するプリンタ、プリンタ切換器 - Google Patents

プリンタインターフェイス切換方法、及びそれに適するプリンタ、プリンタ切換器

Info

Publication number
JPH07152511A
JPH07152511A JP5245696A JP24569693A JPH07152511A JP H07152511 A JPH07152511 A JP H07152511A JP 5245696 A JP5245696 A JP 5245696A JP 24569693 A JP24569693 A JP 24569693A JP H07152511 A JPH07152511 A JP H07152511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
interface
control signal
host
printer interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5245696A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Otsuki
隆 大槻
Shinichi Iizuka
真一 飯塚
Takakazu Kobayashi
孝和 小林
Satoshi Ogawa
聡 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Isotec Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Isotec Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Isotec Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Isotec Ltd
Priority to JP5245696A priority Critical patent/JPH07152511A/ja
Publication of JPH07152511A publication Critical patent/JPH07152511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】プリンタインターフェイス切換方法に関し、自
動的に異なったホストに対応することを目的とする。 【構成】プリンタがプリンタインターフェイス上の特定
信号の信号状態を検査して接続ホストを識別し、識別し
た接続ホストに合わせてプリンタが自身のインターフェ
イス回路を設定する、ように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタインターフェ
イス切換方法と、それに適するプリンタ、プリンタ切換
器とに関する。さらに詳しくいえば、本発明は、プリン
タが備えるインターフェイス回路を接続ホストに合わせ
て設定するプリンタインターフェイス切換方法と、それ
に適するプリンタ、プリンタ切換器の構成とに関する。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータなどのホストと
プリンタとを接続するプリンタインターフェイスにおい
ては、ケーブル、コネクタ、基本信号などについての互
換性は保たれているものの、一部の信号についてはホス
トによって異なり、互換性がないものが知られている
(例えば、セントロニクス・インターフェイス)。
【0003】そのようなプリンタインターフェイスに対
応するプリンタにおいては、多種のホストに接続できる
ように、一般に、各ホストに固有な信号をディップスイ
ッチで設定し、ディップスイッチの設定によってホスト
と接続するインターフェイス回路の一部を切り換えるよ
うな構成が採られる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようなディップス
イッチ設定によって異なったホストに対応するプリンタ
インターフェイス切換方法においては、利用者が誤った
設定を行って、ホスト、並びに、プリンタを破損する恐
れがある。例えば、ホストが出力する信号を、プリンタ
側も誤って出力に設定した場合などである。
【0005】そこで、自動的に異なったホストに対応す
るプリンタインターフェイス切換方法が望まれている。
【0006】本発明の技術的課題は、このような問題に
着目し、プリンタインターフェイス切換方法において、
自動的に異なったホストに対応するプリンタインターフ
ェイス切換方法を提示することにある。そして、本発明
に適するプリンタ、プリンタ切換器の構成を提示するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1のプリンタイン
ターフェイス切換方法では、プリンタがプリンタインタ
ーフェイス上の特定信号の信号状態を検査して接続ホス
トを識別し、識別した接続ホストに合わせてプリンタが
自身のインターフェイス回路を設定する。
【0008】請求項2のプリンタは、プリンタインター
フェイス上の少なくとも一部の信号を異なったインター
フェイスに設定可能なインターフェイス回路を有してい
る。
【0009】そのような構成において、請求項2のプリ
ンタは、プリンタインターフェイス上の特定信号の信号
状態を検査して前記インターフェイス回路の設定を切り
換える制御手段を有している。
【0010】請求項3のプリンタ切換器は、プリンタの
接続ホストを切り換えるときにプリンタに制御信号を出
力する制御信号出力手段を有している。
【0011】
【作用】請求項1のプリンタインターフェイス切換方法
は、プリンタインターフェイス上の特定信号の信号状態
を検査して接続ホストを識別すること、並びに、識別し
た接続ホストに合わせてインターフェイス回路を設定す
ることをプリンタ側で行うことによって、自動的に異な
ったホストに対応することを可能にする。
【0012】請求項2のプリンタは、プリンタインター
フェイス上の少なくとも一部の信号を異なったインター
フェイスに設定可能なインターフェイス回路を有してい
て、プリンタインターフェイス上の特定信号の信号状態
を検査して前記インターフェイス回路の設定を切り換え
る制御手段を有しているので、請求項1のプリンタイン
ターフェイス切換方法に適する。
【0013】請求項3のプリンタ切換器は、プリンタの
接続ホストを切り換えるときにプリンタに制御信号を出
力し、該制御信号によってプリンタにインターフェイス
回路の再設定が必要であることを通知するので、請求項
1のプリンタインターフェイス切換方法に適する。
【0014】
【実施例】次に、本発明によるプリンタインターフェイ
ス切換方法、プリンタ、プリンタ切換器が、実際上どの
ように具体化されるのかを実施例で説明する。
【0015】なお、実施例は、プリンタインターフェイ
ス上において異なった固有信号を有する図1(a) 、(b)
に示すホストA、Bを想定して説明する。同図(a) 、
(b) においては、ホストA、Bに共通な信号は省略して
あり、図示していない。また、同図中において、カッコ
内の番号はコネクタのピン番号の一例を示している。
【0016】ホストAは、同図(a) に示すように、プリ
ンタインターフェイス上において、プリンタから入力す
る制御信号RINF1、RINF2、RINF3、+5
VRを必要とする。また、ホストAは、プリンタインタ
ーフェイス上において、制御信号*EXPRMをプリン
タへ出力する。該制御信号*EXPRMはオープンコレ
クタ出力である。
【0017】ホストBは、同図(b) に示すように、プリ
ンタインターフェイス上において、前記ホストAが前記
制御信号RINF1を入力するのに対して、同じピン番
号のコネクタピンで制御信号*AFXTをプリンタへ出
力する。また、ホストBにおいては、前記ホストAが前
記制御信号RINF3を入力するのに対して、同じピン
番号のコネクタピンはグラウンドに接地される。
【0018】また、ホストBは、プリンタインターフェ
イス上において、制御信号*INITをプリンタへ出力
する。該制御信号*INITは、オープンコレクタ出力
である。
【0019】〔 本発明の第1実施例について 〕図1
(c) は、本発明の第1実施例を示すブロック図であり、
プリンタインターフェイスに関するプリンタの主要部を
示している。但し、プリンタインターフェイスに関して
いても、各種ホストに対して切り換えなくても共通に対
応できる部分については図示していない。
【0020】CPU23、ROM20、RAM21、ポート2
4、25、26、27、28、29においては、それらが接続する
バス22を介して、相互にデータ転送が行われる。CPU
23においては、後述する制御が実行される。ROM20に
は、該制御の制御手順が記憶される。RAM21には、該
制御に必要なデータが記憶される。
【0021】プリンタインターフェイス上の前記制御信
号*EXPRMは、抵抗R33を介して電源Vccによって
プルアップされ、反転バッファ31の入力に接続される。
該反転バッファ31の出力は、割込制御部30に入力する。
【0022】該割込制御部30においては、前記反転バッ
ファ31の出力がLowからHighに変化したときに、
前記CPU23に割込要求を出力することが行われる。
【0023】プリンタインターフェイス上の前記制御信
号*INITは、抵抗R34を介して電源Vccによってプ
ルアップされ、反転バッファ32の入力に接続される。該
反転バッファ32の出力は、前記割込制御部30に入力す
る。
【0024】前記割込制御部30においては、前記反転バ
ッファ32の出力がLowからHighに変化したとき
に、前記CPU23に割込要求を出力することが行われ
る。
【0025】前記ポート24から出力される制御信号50
は、ORゲート35の一方に入力する。該制御信号50は、
前記バス22を介して前記CPU23によって設定される。
該ORゲート35の出力は、バッファ36に入力する。該バ
ッファ36の出力は、抵抗R37を介して電源Vccによって
プルアップされ、プリンタインターフェイス上の前記制
御信号RINF1、または*AFXTとしてコネクタピ
ンに接続される。
【0026】また、同コネクタピンは、反転バッファ38
の入力に接続される。該反転バッファ38から出力される
制御信号51は、前記ポート25に入力する。該制御信号51
は、前記バス22を介して前記CPU23によって読込まれ
る。
【0027】前記ポート26から出力される制御信号52
は、ORゲート39の一方に入力する。該制御信号52は、
前記バス22を介して前記CPU23によって設定される。
該ORゲート39の出力は、バッファ40に入力する。該バ
ッファ40の出力は、抵抗R41を介して電源Vccによって
プルアップされ、プリンタインターフェイス上の前記制
御信号RINF2としてコネクタピンに接続される。
【0028】前記ポート27から出力される制御信号53
は、ORゲート42の一方に入力する。該制御信号53は、
前記バス22を介して前記CPU23によって設定される。
該ORゲート42の出力は、バッファ43に入力する。該バ
ッファ43の出力は、抵抗R44を介して電源Vccによって
プルアップされ、プリンタインターフェイス上の前記制
御信号RINF3としてコネクタピンに接続される。
【0029】また、同コネクタピンは、反転バッファ45
の入力に接続される。該反転バッファ45から出力される
制御信号54は、前記ポート28に入力する。該制御信号54
は、前記バス22を介して前記CPU23によって読込まれ
る。
【0030】前記ポート29から出力される制御信号55
は、抵抗R46を介して電源Vccによってプルアップさ
れ、バッファ47に入力する。また、該制御信号55は、前
記ORゲート35、39、42の他方にそれぞれ入力する。
【0031】前記バッファ47の出力は、抵抗R48を介し
てスイッチング素子TR56のスイッチング制御入力に接
続される。該スイッチング素子TR56のスイッチング制
御入力は、抵抗R49を介して電源Vccによってプルアッ
プされる。
【0032】前記バッファ47の出力がLowになると、
該スイッチング素子TR56においては、前記抵抗R48を
介してバイアス電流が流れ、スイッチング状態はオンに
制御される。そして、該スイッチング素子TR56を介し
て、プリンタインターフェイス上の前記制御信号+5V
Rに電源Vccが印加される。
【0033】一方、前記バッファ47の出力が高インピー
ダンス状態になると、該スイッチング素子TR56におい
ては、バイアス電流は遮断され、スイッチング状態はオ
フに制御される。そして、プリンタインターフェイス上
の前記制御信号+5VRは、開放状態になる。
【0034】なお、前記バッファ36、40、43、47には、
オープンコレクタ出力のものが使用される。また、前記
反転バッファ31、32、38、45には、シュミットトリガ仕
様のものを使用するのが望ましい。また、前記CPU2
3、ROM20、RAM21、ポート24、25、26、27、28、2
9には、1チップ化されたマイクロコンピュータを使用
するのが望ましい。
【0035】〔 プリンタインターフェイス切換制御の
制御手順について 〕次に、前記CPU23において実行
されるプリンタインターフェイス切換制御について説明
する。図2は、プリンタインターフェイス切換制御の制
御手順の一例を示すフローチャートである。該制御は、
プリンタの電源投入時、並びに、前記割込制御部30が割
込要求を出力したときに、上位制御により起動される。
【0036】ステップH70においては、前記ポート29か
ら出力される前記制御信号55がHighに設定される。
このとき、前記ORゲート35、39、42の出力はいずれも
Highになり、前記バッファ36、40、43の出力はいず
れも高インピーダンス状態になる。
【0037】そのため、プリンタインターフェイス上の
前記制御信号RINF1(*AFXT)、RINF2、
RINF3は、それぞれ前記抵抗R37、R41、R44を介
して電源Vccによってプルアップされるだけの状態にな
る。
【0038】また、このとき、前記スイッチング素子T
R56におけるスイッチング状態はオフに制御される。そ
のため、プリンタインターフェイス上の前記制御信号+
5VRは、開放状態になる。
【0039】続くステップH71においては、前記ポート
28が入力する前記制御信号54が読込まれる。続くステッ
プH72においては、前記ステップH71において読込んだ
前記制御信号54が検査される。
【0040】前記制御信号54がLowであれば、制御は
ステップH73に移行する。一方、前記制御信号54がHi
ghであれば、制御はステップH74に移行する。
【0041】ステップH73においては、接続ホストが前
記ホストAであると判定され、該判定結果が前記RAM
21に記憶される。そして、制御はステップH75に移行す
る。
【0042】ステップH74においては、接続ホストが前
記ホストBであると判定され、該判定結果が前記RAM
21に記憶される。そして、制御はステップH75に移行す
る。
【0043】ステップH75においては、プリンタの内部
で必要とされる初期化処理が実行される。該初期化処理
には、前記RAM21に記憶した接続ホストの種別が通知
される。そして、制御はステップH76に移行する。
【0044】ステップH76においては、前記RAM21に
記憶した接続ホストの種別が検査される。接続ホストが
前記ホストBであれば、該制御は終了する。このとき、
前記制御信号*AFXTは、前記したようにプルアップ
されているだけであるので、接続ホストから設定可能に
なったままである。
【0045】そして、この状態においては、接続ホスト
が設定する前記制御信号*AFXTはポート25に入力
し、前記CPU23によって読込むことが可能になってい
る。
【0046】一方、同ステップH76においては、接続ホ
ストが前記ホストAであれば、制御はステップH77に移
行する。
【0047】ステップH77においては、前記ポート29か
ら出力される前記制御信号55がLowに設定される。こ
のとき、前記ORゲート35、39、42の出力は、前記ポー
ト24、26、27から出力される前記制御信号50、52、53に
よって、それぞれ設定されるようになる。
【0048】そのため、プリンタインターフェイス上の
前記制御信号RINF1、RINF2、RINF3は、
前記ポート24、26、27から出力される前記制御信号50、
52、53によって、それぞれ設定されるようになる。
【0049】また、このとき、前記スイッチング素子T
R56におけるスイッチング状態はオンに制御される。そ
のため、プリンタインターフェイス上の前記制御信号+
5VRには、電源Vccが印加される。そして、該制御は
終了する。
【0050】〔 本発明の第2実施例について 〕図3
は、本発明の第2実施例を示すブロック図であり、プリ
ンタ切換器の主要部を示している。プリンタインターフ
ェイス上の各信号においては、スイッチSW100 の接続
がa側であればプリンタとホストAとが接続し、スイッ
チSW100の接続がb側であればプリンタとホストBと
が接続する。
【0051】スイッチSW101 は、前記スイッチSW10
0 に連動して切り換わる。前記スイッチSW100 の接続
がa側であれば、該スイッチSW101 の接続もa側であ
り、前記スイッチSW100 の接続がb側であれば、該ス
イッチSW101 の接続もb側になる。
【0052】該スイッチSW101 の共通接点cは、グラ
ウンドに接地される。また、該スイッチSW101 の接点
aは、抵抗R102 を介して電源Vddにプルアップされ、
モノマルチバイブレータ104 のエッジトリガ入力に接続
される。また、該スイッチSW101 の接点bは、抵抗R
103 を介して電源Vddにプルアップされ、モノマルチバ
イブレータ105 のエッジトリガ入力に接続される。
【0053】前記モノマルチバイブレータ104 、105 に
おいては、それらのエッジトリガ入力がLowからHi
ghに変化したとき、それらの出力が所定期間だけHi
ghに設定されることが行われる。
【0054】そのため、前記スイッチSW101 の接続が
a側からb側に切り換わると、前記モノマルチバイブレ
ータ104 の出力は所定期間だけHighになる。また、
前記スイッチSW101 の接続がb側からa側に切り換わ
ると、前記モノマルチバイブレータ105 の出力は所定期
間だけHighになる。
【0055】前記モノマルチバイブレータ104 、105 の
出力はORゲート106 に入力する。該ORゲート106 の
出力は、反転バッファ107 に入力する。該反転バッファ
107の出力は、プリンタのプリンタインターフェイス上
の前記制御信号*EXPRM、*INITの両方に接続
される。なお、前記反転バッファ107 には、オープンコ
レクタ出力のものが使用される。
【0056】該構成により、前記SW101 の接続がa側
からb側、あるいは、b側からa側に切り換えられる
と、プリンタインターフェイス上の前記制御信号*EX
PRM、*INITは、共に、所定時間Lowに駆動さ
れる。そして、前記プリンタにおいては、前記プリンタ
インターフェイス切換制御が起動される。
【0057】
【発明の効果】請求項1のプリンタインターフェイス切
換方法においては、前記のように、プリンタは、プリン
タ側において接続ホストに合わせてプリンタインターフ
ェイスを切り換えるように構成されるので、従来とは異
なって、プリンタインターフェイスは自動的に異なった
ホストに対応して切り換わるようになった。
【0058】請求項2のプリンタは、前記のように、接
続ホストを識別してインターフェイス回路を切り換える
ように構成されるので、従来とは異なって、プリンタイ
ンターフェイスは自動的に異なったホストに対応して切
り換わるようになった。
【0059】請求項3のプリンタ切換器は、前記のよう
に、プリンタの接続ホストを切り換えるときに、プリン
タにインターフェイス回路の再設定が必要であることを
通知するように構成されるので、従来とは異なって、プ
リンタインターフェイスは自動的に異なったホストに対
応して切り換わるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】プリンタインターフェイス上におけるホストに
固有な信号の一例と、本発明の第1実施例を示すプリン
タ主要部のブロック図である。
【図2】プリンタインターフェイス切換制御の制御手順
の一例を示すフローチャートである。
【図3】本発明の第2実施例を示すプリンタ切換器の主
要部のブロック図である。
【符号の説明】
23 CPU 28 ポート 54 制御信号(接続ホストの検査に使用する) 29 ポート 55 制御信号(インターフェイス切換に使用する)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 孝和 東京都稲城市大字大丸1405番地 富士通ア イソテック株式会社内 (72)発明者 小川 聡 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリンタが備えるインターフェイス回路
    を接続ホストに合わせて設定するプリンタインターフェ
    イス切換方法であって、 プリンタがプリンタインターフェイス上の特定信号の信
    号状態を検査して接続ホストを識別し、識別した接続ホ
    ストに合わせてプリンタが自身のインターフェイス回路
    を設定することを特徴とするプリンタインターフェイス
    切換方法。
  2. 【請求項2】 プリンタインターフェイス上の少なくと
    も一部の信号を異なったインターフェイスに設定可能な
    インターフェイス回路を有するプリンタであって、 プリンタインターフェイス上の特定信号の信号状態を検
    査して前記インターフェイス回路の設定を切り換える制
    御手段を有することを特徴とするプリンタ。
  3. 【請求項3】 プリンタを複数のホストで共有するため
    のプリンタ切換器であって、 プリンタの接続ホストを切り換えるときにプリンタに制
    御信号を出力する制御信号出力手段を有することを特徴
    とするプリンタ切換器。
JP5245696A 1993-09-30 1993-09-30 プリンタインターフェイス切換方法、及びそれに適するプリンタ、プリンタ切換器 Pending JPH07152511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5245696A JPH07152511A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 プリンタインターフェイス切換方法、及びそれに適するプリンタ、プリンタ切換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5245696A JPH07152511A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 プリンタインターフェイス切換方法、及びそれに適するプリンタ、プリンタ切換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07152511A true JPH07152511A (ja) 1995-06-16

Family

ID=17137455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5245696A Pending JPH07152511A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 プリンタインターフェイス切換方法、及びそれに適するプリンタ、プリンタ切換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07152511A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6141719A (en) USB selector switch
US5557758A (en) Bridge between two buses of a computer system that determines the location of memory or accesses from bus masters on one of the buses
JPH0324608A (ja) 拡張機能ボード
JPH029367B2 (ja)
JPH10301898A (ja) 電子機器及びインタフェース回路
JPH10124407A (ja) フォールト・トレラント相互接続装置を有するコンピュータ・システム
US4446459A (en) Digital interface for bi-directional communication between a computer and a peripheral device
US7099966B2 (en) Point-to-point electrical loading for a multi-drop bus
JPH07152511A (ja) プリンタインターフェイス切換方法、及びそれに適するプリンタ、プリンタ切換器
JPH07160378A (ja) 磁気ディスク接続装置
JPH11175208A (ja) 装置をより高電圧の装置から電気的に分離するシステム及び方法
US6052746A (en) Integrated circuit having programmable pull device configured to enable/disable first function in favor of second function according to predetermined scheme before/after reset
US5274766A (en) Universal keyboard and keyboard/spatial input device controller
EP0635791B1 (en) Data bus controller having a level setting circuit
US6813671B1 (en) Controller for hot swapping of extended I/O device to computer body
US6425025B1 (en) System and method for connecting electronic circuitry in a computer system
KR0167320B1 (ko) Pc시스템의 드라이브 변경 장치
JPH0374425B2 (ja)
KR960009050Y1 (ko) 컴퓨터 플로피 디스크 드라이버의 선택회로(circuit for selecting floppy disk driver of computer)
JPS6116978B2 (ja)
KR930000482Y1 (ko) 키보드를 이용한 전송포트 선택회로
JPH0644209B2 (ja) バス変換装置
KR100303299B1 (ko) 멀티-터미네이션 방식을 수용할 수 있는 교환기 시스템과 스카시케이블
JP2588689B2 (ja) 2目的プリンタインタフェース装置
KR0169622B1 (ko) 호스트시스템과 씨디아이시스템간의 인터페이스회로

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010717