JPH07151073A - スクロール型流体装置 - Google Patents

スクロール型流体装置

Info

Publication number
JPH07151073A
JPH07151073A JP29662593A JP29662593A JPH07151073A JP H07151073 A JPH07151073 A JP H07151073A JP 29662593 A JP29662593 A JP 29662593A JP 29662593 A JP29662593 A JP 29662593A JP H07151073 A JPH07151073 A JP H07151073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll
orbiting scroll
spring system
frame
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP29662593A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kamikawa
隆司 上川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP29662593A priority Critical patent/JPH07151073A/ja
Publication of JPH07151073A publication Critical patent/JPH07151073A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01CROTARY-PISTON OR OSCILLATING-PISTON MACHINES OR ENGINES
    • F01C17/00Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing
    • F01C17/06Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing using cranks, universal joints or similar elements
    • F01C17/066Arrangements for drive of co-operating members, e.g. for rotary piston and casing using cranks, universal joints or similar elements with an intermediate piece sliding along perpendicular axes, e.g. Oldham coupling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/807Balance weight, counterweight

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】軸受け荷重の増大を防止すると共に、バランス
ウェイトによる風圧損失等を防止して効率の向上及び信
頼性の向上を図る。 【構成】固定スクロール(5) と旋回スクロール(6) とが
各ラップ(52, 62)を噛合して並設されている。そして、
上記旋回スクロール(6) には、クランク軸(41)が偏心し
て連結される一方、旋回スクロール(6) の鏡板(61)とフ
レーム(11)との間には、オルダムリング(7) が設けられ
ている。加えて、上記旋回スクロール(6) 及びオルダム
リング(7) は、固有振動数がクランク軸(41)の回転数に
一致するバネ系(8) によって弾性支持されている。ま
た、上記バネ系(8) は、旋回スクロール(6)及びオルダ
ムリング(7) を質量として固有振動数がクランク軸(41)
の回転数に一致するX軸バネ系(8X)と、旋回スクロール
(6) を質量として固有振動数がクランク軸(41)の回転数
に一致するY軸バネ系(8Y)とより構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スクロール型流体装置
に関し、特に、旋回スクロールにおける遠心力のバラン
ス対策に係るものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、例えば、スクロール型流体装置
の1つであるスクロール型圧縮機には、特開平2−16
9884号公報に開示されているように、各々鏡板の前
面に渦巻状のラップが立設されて成る固定スクロールと
旋回スクロールとが各ラップを噛合して密閉ケーシング
内に並設され、該旋回スクロールの鏡板背面にはクラン
ク軸が偏心して連結される一方、上記旋回スクロールの
鏡板とフレームとの間には該旋回スクロールの自転を阻
止するオルダムリングが介設されて構成されているもの
がある。そして、上記クランク軸を回転すると、旋回ス
クロールがオルダムリングによって自転することなく公
転運動のみ行い、両鏡板間において、両ラップにより作
用室が該ラップの外周部より形成され、該作用室が中央
部に移動しつゝ収縮し、該作用室内の流体が圧縮され、
高圧流体が上記固定スクロールの鏡板中央部の吐出口よ
り吐出される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したスクロール型
圧縮機において、図6に示すように、旋回スクロール
(a) には、クランク軸(b) が連結されると共に、該クラ
ンク軸(b) に対して偏心しており、この偏心によって回
転時の旋回スクロール(a) に遠心力Fcが生ずることにな
る。そこで、上記クランク軸(b) の上部と下部とに2つ
のバランスウェイト(c,d)を設け、このバランスウェイ
ト(c,d)の遠心力Fcw1,Fcw2によって旋回スクロール
(a) の遠心力Fcを相殺してクランク軸(b) をバランスさ
せるようにしている。しかしながら、上記バランスウェ
イト(c,d)によるバランスでは、回転質量が増加するに
従って微小アンバランスが生じ、軸受(e,e)の軸受け荷
重が増大して圧縮効率が低下するという問題があった。
また、上記バランスウェイト(c,d)による風圧損失が生
じ、或いは、バランスウェイト(c,d)が潤滑油に浸漬さ
れている場合には、潤滑油を掻き混ぜることになり、圧
縮効率が低下するという問題があった。また、上記旋回
スクロール(a) とクランク軸(b) との連結部に抗力Rが
生じ、この抗力Rによって軸受(e,e)の軸受け荷重が増
大すると共に、機械損失が増大し、圧縮効率が低下する
と共に、信頼性が低下するという問題があった。
【0004】本発明は、斯かる点に鑑みてなされたもの
で、軸受け荷重の増大を防止すると共に、バランスウェ
イトによる風圧損失等を防止して効率の向上及び信頼性
の向上を図ることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明が講じた手段は、旋回スクロールをバネ系
で弾性支持するようにしたものである。具体的に、図3
に示すように、請求項1に係る発明が講じた手段は、先
ず、鏡板(51)に渦巻状のラップ(52)が立設されて成る固
定スクロール(5) と、鏡板(61)に渦巻状のラップ(62)が
立設されて成る旋回スクロール(6) とが各ラップ(52, 6
2)を噛合して並設されている。そして、上記旋回スクロ
ール(6) には、クランク軸(41)が旋回スクロール(6) の
中心に対して偏心して連結される一方、上記旋回スクロ
ール(6) の鏡板(61)とフレーム(11)との間には、クラン
ク軸(41)に直交する直交平面上に位置してフレーム(11)
に対して直交平面のX軸方向に移動自在なオルダムリン
グ(7) が設けられている。更に、上記旋回スクロール
(6) は、固定スクロール(5) に対して自転することなく
公転するように上記オルダムリング(7) に対して直交平
面のX軸に直交するY軸方向に移動自在に該オルダムリ
ング(7) に連結されている。加えて、上記旋回スクロー
ル(6) 及びオルダムリング(7)は、固有振動数がクラン
ク軸(41)の回転数に一致するバネ系(8) によって弾性支
持された構成としている。また、請求項2に係る発明が
講じた手段は、上記請求項1の発明において、上記バネ
系(8) は、旋回スクロール(6) 及びオルダムリング(7)
を質量とし、且つ固有振動数がクランク軸(41)の回転数
に一致するようにバネ定数が設定されてオルダムリング
(7) をフレーム(11)に対してX軸方向に弾性支持するX
軸バネ系(8X)と、旋回スクロール(6) を質量とし、且つ
固有振動数がクランク軸(41)の回転数に一致するように
バネ定数が設定されて旋回スクロール(6) をオルダムリ
ング(7) に対してY軸方向に弾性支持するY軸バネ系(8
Y)とより構成されたものである。また、請求項3に係る
発明が講じた手段は、上記請求項2の発明において、上
記X軸バネ系(8X)は、フレーム(11)とオルダムリング
(7) とが係合するX軸方向のフレーム溝(74)に設けられ
た一対のバネ(81, 81)で構成される一方、上記Y軸バネ
系(8Y)は、旋回スクロール(6) の鏡板(61)とオルダムリ
ング(7) とが係合するY軸方向のスクロール溝(75)に設
けられた一対のバネ(82, 82)で構成されたものである。
【0006】
【作用】上記の構成により、請求項1に係る発明では、
クランク軸(41)を回転すると、旋回スクロール(6) はク
ランク軸(41)の軸心を中心に自転することなく、公転の
みを行うことになる。そして、この旋回スクロール(6)
の公転により両ラップ(52, 62)間に作用室(33)が形成さ
れ、例えば、該作用室(33)が中心方向に移動しつゝ収縮
し、流体を圧縮する。この動作中において、上記旋回ス
クロール(6) は、クランク軸(41)に対して偏心している
ので、公転時に遠心力Fcが発生する。一方、上記旋回ス
クロール(6)及びオルダムリング(7) は、フレーム(11)
に対してバネ系(8) で弾性支持され、具体的に、請求項
2に係る発明では、オルダムリング(7) は、フレーム(1
1)に対してX軸バネ系(8X)で弾性支持され、旋回スクロ
ール(6) は、オルダムリング(7) に対してY軸バネ系(8
Y)で弾性支持されている。そして、該X軸バネ系(8X)と
Y軸バネ系(8Y)との固有振動数がクランク軸(41)の回転
数に一致しているので、旋回スクロール(6) は、クラン
ク軸(41)の偏心部と同一軌跡で共振し、上記X軸バネ系
(8X)とY軸バネ系(8Y)との各バネ(81, 82)のバネ力R1及
びR2が旋回スクロール(6) の遠心力Fcと釣り合い、該遠
心力Fcが相殺されている。
【0007】
【発明の効果】従って、請求項1及び2に係る発明によ
れば、上記旋回スクロール(6) をバネ系(8) で支持する
ようにしたゝめに、該旋回スクロール(6) をクランク軸
(41)の回転に一致させて共振させることができるので、
上記旋回スクロール(6) の遠心力Fcをバネ力R1及びR2に
よって相殺させることができる。この結果、従来のよう
にバランスウェイトにおける回転質量の増加に伴う微小
アンバランスの発生を確実に防止することができるの
で、軸受け荷重を低減することができ、効率を向上させ
ることができる。特に、X軸とY軸との2方向のX軸バ
ネ系(8X)とY軸バネ系(8Y)とでもって旋回スクロール
(6) の回転運動の共振を生じさせるようにしているの
で、簡単な構成でもって旋回スクロール(6) の遠心力Fc
をバネ力R1及びR2によって相殺させることができる。ま
た、従来のようなバランスウェイトを省略することがで
きることから、風圧損失や潤滑油の掻き混ぜ等を防止す
ることができ、効率を向上させることができる。また、
上記クランク軸(41)の軸受で遠心力Fcを受ける必要がな
いので、機械損失が低下し、効率を向上させることがで
きると共に、信頼性を向上させることができる。また、
請求項3に係る発明によれば、オルダムリング(7) の摺
動溝にバネ(81,82)を設けるようにしたゝめに、各バネ
系(8X, 8Y)をコンパクトに収納させることができるの
で、装置全体の小型化を図ることができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1に示すように、 (1)はスクロール型流
体装置であって、冷凍機における圧縮機に用いられ、冷
媒ガスを圧縮して吐出するものである。該スクロール型
流体装置(1) は、密閉ケーシング(2) の内部にスクロー
ル機構(3) と駆動機構(4) とが収納されて構成される一
方、該スクロール機構(3) は、固定スクロール(5) と旋
回スクロール(6) とより構成され、また、上記駆動機構
(4) は、クランク軸(41)が駆動モータ(42)に嵌挿されて
構成されている。上記固定スクロール(5) 及び旋回スク
ロール(6) は、図3にも示すように、円盤状に形成され
た鏡板(51, 61)の前面に渦巻状(インボリュート状)に
形成されたラップ(52, 62)が立設されて構成され、該両
鏡板(51, 61)の前面を互いに対面させて上下に並設され
ると共に、上記両ラップ(52, 62)が互いに噛合されてい
る。そして、上記固定スクロール(5) における鏡板(51)
の中央部には吐出孔(31)が上下両面に貫通して形成され
ると共に、上記鏡板(51)の外周縁がケーシング(2)に固
着されて固定スクロール(5) がケーシング(2) に取付け
られている。また、上記旋回スクロール(6) における鏡
板(61)の背面中央部には円筒状のスクロール軸(32)が突
出形成され、該鏡板(61)の背面側(下面側)に位置して
フレーム(11)が上記ケーシング(2) に固定されている。
【0009】一方、上記クランク軸(41)は、クランク主
軸(43)の上端部に偏心軸部(44)が突出形成されて成り、
該偏心軸部(44)の軸心O2は、上記クランク主軸(43)の軸
心O1に対して偏心し、上記クランク主軸(43)が上記駆動
モータ(42)のロータ(45)に嵌挿され、該駆動モータ(42)
のステータ(46)が上記フレーム(11)に取付けられてい
る。該フレーム(11)は、ほゞ円盤状に形成されたメイン
フレーム(12)の下面中央部に円柱状のサブフレーム(13)
が下方に突出形成されて構成され、上記メインフレーム
(12)の外周面がケーシング(2) に固着されると共に、サ
ブフレーム(13)の下端部に上記駆動モータ(42)のステー
タ(46)が取付けられている。更に、上記フレーム(11)の
中央部には、クランク主軸(43)が回転自在に嵌挿支持さ
れ、上記フレーム(11)の上面には、円盤状の段差部(14)
が形成されている。該段差部(14)の中央部において、上
記スクロール軸(32)がクランク軸(41)の偏心軸部(44)に
嵌合され、該スクロール軸(32)の軸心O2がクランク軸(4
1)の軸心O1に対して偏心している。上記旋回スクロール
(6) の鏡板(61)と段差部(14)との間には、オルダムリン
グ(7) がクランク軸(41)に直交する直交平面上に介設さ
れており、上記旋回スクロール(6) は、クランク軸(41)
の回転により該クランク軸(41)の軸心O1を中心に回転す
ると共に、オルダムリング(7) によって自転が阻止さ
れ、固定スクロール(5) に対して公転運動のみ行うよう
に構成されている。上記オルダムリング(7) は、図2及
び図3に示すように、リング本体(71)の下面に一対のフ
レームキー(72)が、上面に一対のスクロールキー(73)が
突出形成されて構成されている。そして、上記クランク
軸(41)に直交する直交平面であるメインフレーム(12)の
上面には、フレームキー(72)が挿入されるフレーム溝(7
4)がX軸方向に、上記クランク軸(41)に直交する直交平
面である旋回スクロール(6) における鏡板(61)の下面に
は、スクロールキー(73)が挿入されるスクロール溝(75)
がY軸方向にそれぞれ形成されている。一方、上記固定
スクロール(5) 及び旋回スクロール(6) の各ラップ(52,
62)は、先端面が相対面する鏡板(61, 51)に接すると共
に、内周側面及び外周側面が複数箇所で接触し、この接
触間が作用室(33)に形成され、該作用室(33)が中心に向
って移動しつゝ収縮するように構成されている。
【0010】上記ケーシング(2) の内部は、フレーム(1
1)によって該フレーム(11)の下方が低圧室(21)に、固定
スクロール(5) の鏡板(51)によって該鏡板(51)の上方が
高圧室(22)に区画形成されると共に、該鏡板(51)とフレ
ーム(11)との間におけるラップ(52, 62)の外側が吸込室
(23)に形成されている。そして、上記ケーシング(2)の
側面には、低圧室(21)に連通して吸込管(15)が、上部に
は、高圧室(22)に連通して吐出管(16)がそれぞれ接続さ
れ、上記フレーム(11)の側部には、低圧室(21)と吸込室
(23)とを連通する貫通路(17)が形成されており、該吸込
室(23)より低圧冷媒ガスが作用室(33)に流入する一方、
該作用室(33)より高圧冷媒ガスが吐出孔(31)を介して高
圧室(22)に流出するように構成されている。また、上記
ケーシング(2) 内の底部は潤滑油の油溜め(24)に成って
おり、該油溜め(24)には、上記クランク軸(41)の下端部
に設けられた給油ポンプ(47)が浸漬され、図示しない
が、該給油ポンプ(47)より給油路を潤滑油が軸受等に供
給されている。
【0011】上記旋回スクロール(6) は、本発明の特徴
として、メインフレーム(12)にバネ系(8) を介して弾性
支持されている。上記バネ系(8) は、図2及び図3に示
すように、固有振動数がクランク軸(41)の回転数に一致
するように旋回スクロール(6) 及びオルダムリング(7)
を弾性支持しており、X軸バネ系(8X)とY軸バネ系(8Y)
とより構成されている。上記X軸バネ系(8X)は、フレー
ム溝(74)において、フレーム(11)とオルダムリング(7)
のフレームキー(72)との間に設けられた一対のバネ(81,
81)で構成され、該バネ(81, 81)は、旋回スクロール
(6) 及びオルダムリング(7) を質量とし、固有振動数が
クランク軸(41)の回転数に一致するようにバネ定数が設
定されている。また、上記Y軸バネ系(8Y)は、スクロー
ル溝(75)において、オルダムリング(7) のスクロールキ
ー(73)と旋回スクロール(6) の鏡板(61)との間に設けら
れた一対のバネ(82, 82)で構成され、該バネ(82, 82)
は、旋回スクロール(6) を質量とし、固有振動数がクラ
ンク軸(41)の回転数に一致するようにバネ定数が設定さ
れている。
【0012】そこで、上記旋回スクロール(6) をX軸バ
ネ系(8X)とY軸バネ系(8Y)とで弾性支持するようにした
基本的原理について説明する。図4に示すように、上記
X軸バネ系(8X)は、オルダムリング(7) をフレーム(11)
に対してX軸方向に支持しており、振動体は旋回スクロ
ール(6) とオルダムリング(7) とであり、この振動体の
運動方程式は、次式の通りとなる。
【数1】 m1:振動体{旋回スクロール(6) 及びオルダムリング
(7)}の質量 c1:粘性減衰係数 k1:バネ定数 P sinωt:振動体に作用する周期的外力 ω:周期的外力の角振動数 x:X軸方向の変位 t:時間 また、上記Y軸バネ系(8Y)は、旋回スクロール(6) をオ
ルダムリング(7) に対してY軸方向に支持しており、振
動体は旋回スクロール(6) であり、この振動体の運動方
程式は、次式の通りとなる。
【数2】 m2:振動体{旋回スクロール(6)}の質量 c2:粘性減衰係数 k2:バネ定数 P cosωt:振動体に作用する周期的外力 ω:周期的外力の角振動数 y:Y軸方向の変位 t:時間 すなわち、上記オルダムリング(7) は、フレーム(11)に
対してX軸方向にのみ往復運動を行う一方、上記旋回ス
クロール(6) は、オルダムリング(7) に対してY軸方向
にのみ往復運動を行うので、上記旋回スクロール(6)
は、フレーム(11)に対して上記式及び式を重ね合わ
せた調和振動となり、円運動を行うことになる。従っ
て、上記X軸バネ系(8X)及びY軸バネ系(8Y)の固有振動
数をクランク軸(41)の回転数に一致させることにより、
旋回スクロール(6) は偏心軸部(44)と同じ軌跡で共振す
ることになる。この結果、図5に示すように、旋回スク
ロール(6)の遠心力Fcがバネ力R1及びR2で相殺されるこ
とになる。
【0013】次に、このスクロール型流体装置(1) の作
用について説明する。先ず、冷媒ガスは吸込管(15)から
ケーシング(2) の内部に流入し、低圧室(21)において、
駆動モータ(42)の外側等を通り、フレーム(11)の貫通路
(17)、吸込室(23)を経て作用室(33)に流入する。一方、
旋回スクロール(6) はクランク軸(41)の回転により偏心
して回転し、固定スクロール(5) に対してオルダムリン
グ(7) によって自転が阻止され、公転のみ行い、作用室
(33)が両ラップ(52, 62)間で順次形成され、中心に向っ
て移動しつゝ収縮する。そして、該作用室(33)に流入し
た冷媒ガスは圧縮され、固定スクロール(5) の吐出孔(3
1)より高圧室(22)に流出し、吐出管(16)を介してケーシ
ング(2) の外部に吐出される。
【0014】この圧縮動作中において、上記旋回スクロ
ール(6) は、クランク軸(41)に対して偏心しているの
で、公転時に遠心力Fcが発生する。一方、上記オルダム
リング(7) は、フレーム(11)に対してX軸バネ系(8X)で
弾性支持され、また、旋回スクロール(6) は、オルダム
リング(7) に対してY軸バネ系(8Y)で弾性支持されてい
るので、該旋回スクロール(6) は、フレーム(11)に対し
てX軸バネ系(8X)とY軸バネ系(8Y)とによって弾性支持
されていることになる。そして、該X軸バネ系(8X)とY
軸バネ系(8Y)との固有振動数がクランク軸(41)の回転数
に一致しているので、旋回スクロール(6) は、クランク
軸(41)の偏心軸部(44)と同一軌跡で共振することにな
る。この結果、図5に示すように、上記X軸バネ系(8X)
とY軸バネ系(8Y)との各バネ(81, 82)のバネ力R1及びR2
が旋回スクロール(6) の遠心力Fcと釣り合い、該遠心力
Fcを相殺している。
【0015】以上のように、本実施例によれば、上記旋
回スクロール(6) をX軸バネ系(8X)及びY軸バネ系(8Y)
によって支持するようにしたゝめに、該旋回スクロール
(6)をバネ系(8) によってクランク軸(41)の回転に一致
させて共振させることができるので、上記旋回スクロー
ル(6) の遠心力Fcをバネ力R1及びR2によって相殺させる
ことができる。この結果、従来のようにバランスウェイ
トにおける回転質量の増加に伴う微小アンバランスの発
生を確実に防止することができるので、軸受け荷重を低
減することができ、圧縮効率を向上させることができ
る。特に、X軸とY軸との2方向のX軸バネ系(8X)及び
Y軸バネ系(8Y)でもって旋回スクロール(6) の回転運動
の共振を生じさせるようにしているので、簡単な構成で
もって旋回スクロール(6) の遠心力Fcをバネ力R1及びR2
によって相殺させることができる。また、従来のような
バランスウェイトを省略することができることから、風
圧損失や潤滑油の掻き混ぜ等を防止することができ、圧
縮効率を向上させることができる。また、上記クランク
軸(41)の軸受で遠心力Fcを受ける必要がないので、機械
損失が低下し、圧縮効率を向上させることができると共
に、信頼性を向上させることができる。
【0016】また、上記オルダムリング(7) のフレーム
溝(74)及びスクロール溝(75)にバネ(81, 82)を設けるよ
うにしたゝめに、各バネ系(8X, 8Y)をコンパクトに収納
させることができるので、装置全体の小型化を図ること
ができる。
【0017】尚、本実施例においては、固定スクロール
(5) 及び旋回スクロール(6) の鏡板(51, 61)の片面にラ
ップ(52, 62)を有する所謂片歯形式のスクロール型流体
装置(1) について説明したが、所謂両歯形式のスクロー
ル型流体装置であってもよい。つまり、固定スクロール
(5) が鏡板(51)の両面にラップ(52)を備え、該固定スク
ロール(5) の各ラップ(52)に噛合する一対の旋回スクロ
ール(6) を有するスクロール型流体装置、或いは、旋回
スクロール(6) が鏡板(61)の両面にラップ(62)を備え、
該旋回スクロール(6) の各ラップ(62)に噛合する一対の
固定スクロール(5) を有するスクロール型流体装置であ
ってもよい。また、上記スクロール型流体装置(1) は、
圧縮機の他、真空ポンプや膨脹機などであってもよい。
また、上記X軸バネ系(8X)及びY軸バネ系(8Y)のバネ(8
1, 82)は、請求項1及び2に係る発明では、フレーム溝
(74)及びスクロール溝(75)に設ける必要はなく、単に、
オルダムリング(7) とフレーム(11)との間、及びオルダ
ムリング(7) と旋回スクロール(6) との間に設けるもの
であってもよい。また、上記オルダムリング(7) は、リ
ング本体(71)にフレームキー(72)及びスクロールキー(7
3)を設けるようにしたが、リング本体(71)にフレーム溝
(74)及びスクロール溝(75)を設け、フレーム(11)にフレ
ームキー(72)を、旋回スクロール(6) の鏡板(61)にスク
ロールキー(73)を設けるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスクロール型流体装置を示す縦断面図
である。
【図2】旋回スクロール及びオルダムリングを示す横断
面図である。
【図3】図2M−M線における断面図である。
【図4】バネ系を示す模式図である。
【図5】旋回スクロール及びクランク軸の支持構造を示
す概略図である。
【図6】従来の旋回スクロール及びクランク軸の支持構
造を示す概略図である。
【符号の説明】
1 スクロール型流体装置 11 フレーム 2 ケーシング 3 スクロール機構 4 駆動機構 41 クランク軸 44 偏心軸部 5 固定スクロール 6 旋回スクロール 51,61 鏡板 52,62 ラップ 7 オルダムリング 71 リング本体 72 フレームキー 73 スクロールキー 74 フレーム溝 75 スクロール溝 8 バネ系 8X X軸バネ系 8Y Y軸バネ系 81,82 バネ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鏡板(51)に渦巻状のラップ(52)が立設さ
    れて成る固定スクロール(5) と、鏡板(61)に渦巻状のラ
    ップ(62)が立設されて成る旋回スクロール(6) とが各ラ
    ップ(52, 62)を噛合して並設され、 上記旋回スクロール(6) には、クランク軸(41)が旋回ス
    クロール(6) の中心に対して偏心して連結される一方、 上記旋回スクロール(6) の鏡板(61)とフレーム(11)との
    間には、クランク軸(41)に直交する直交平面上に位置し
    てフレーム(11)に対して直交平面のX軸方向に移動自在
    なオルダムリング(7) が設けられ、 上記旋回スクロール(6) は、固定スクロール(5) に対し
    て自転することなく公転するように上記オルダムリング
    (7) に対して直交平面のX軸に直交するY軸方向に移動
    自在に該オルダムリング(7) に連結され、 上記旋回スクロール(6) 及びオルダムリング(7) は、固
    有振動数がクランク軸(41)の回転数に一致するバネ系
    (8) によって弾性支持されていることを特徴とするスク
    ロール型流体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のスクロール型流体装置に
    おいて、 バネ系(8) は、旋回スクロール(6) 及びオルダムリング
    (7) を質量とし、且つ固有振動数がクランク軸(41)の回
    転数に一致するようにバネ定数が設定されてオルダムリ
    ング(7) をフレーム(11)に対してX軸方向に弾性支持す
    るX軸バネ系(8X)と、旋回スクロール(6) を質量とし、
    且つ固有振動数がクランク軸(41)の回転数に一致するよ
    うにバネ定数が設定されて旋回スクロール(6) をオルダ
    ムリング(7) に対してY軸方向に弾性支持するY軸バネ
    系(8Y)とより構成されていることを特徴とするスクロー
    ル型流体装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のスクロール型流体装置に
    おいて、 X軸バネ系(8X)は、フレーム(11)とオルダムリング(7)
    とが係合するX軸方向のフレーム溝(74)に設けられた一
    対のバネ(81, 81)で構成され、 Y軸バネ系(8Y)は、旋回スクロール(6) の鏡板(61)とオ
    ルダムリング(7) とが係合するY軸方向のスクロール溝
    (75)に設けられた一対のバネ(82, 82)で構成されている
    ことを特徴とするスクロール型流体装置。
JP29662593A 1993-11-26 1993-11-26 スクロール型流体装置 Withdrawn JPH07151073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29662593A JPH07151073A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 スクロール型流体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29662593A JPH07151073A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 スクロール型流体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07151073A true JPH07151073A (ja) 1995-06-13

Family

ID=17835972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29662593A Withdrawn JPH07151073A (ja) 1993-11-26 1993-11-26 スクロール型流体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07151073A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100455421B1 (ko) * 2002-03-14 2004-11-06 주식회사 엘지이아이 스크롤 압축기의 역회전 방지장치
WO2020153665A1 (ko) * 2019-01-21 2020-07-30 한온시스템 주식회사 스크롤 압축기
CN112943602A (zh) * 2021-04-15 2021-06-11 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 减振装置、压缩机及空调

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100455421B1 (ko) * 2002-03-14 2004-11-06 주식회사 엘지이아이 스크롤 압축기의 역회전 방지장치
WO2020153665A1 (ko) * 2019-01-21 2020-07-30 한온시스템 주식회사 스크롤 압축기
CN113330216A (zh) * 2019-01-21 2021-08-31 翰昂汽车零部件有限公司 涡旋式压缩机
JP2022518714A (ja) * 2019-01-21 2022-03-16 ハンオン システムズ スクロール圧縮機
US11761442B2 (en) 2019-01-21 2023-09-19 Hanon Systems Scroll compressor
CN112943602A (zh) * 2021-04-15 2021-06-11 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 减振装置、压缩机及空调

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0610601A (ja) スクロール型流体装置
JP3211485B2 (ja) スクロール型流体装置
JPH07151073A (ja) スクロール型流体装置
JP2004270654A (ja) 回転型圧縮機
JP3693041B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2865759B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2003286979A (ja) ヘリカルブレ−ド式圧縮機
JP3211593B2 (ja) スクロール型流体装置
JPH07229480A (ja) 両回転式スクロール圧縮機
JP3066171B2 (ja) スクロール圧縮機
JPH01262393A (ja) スクロール圧縮機
JP7408011B2 (ja) 二段スクロール圧縮機
JP2003301784A (ja) スクロール流体機械の自転防止機構
JPS63215891A (ja) スクロ−ル圧縮機
JP7138807B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2541335B2 (ja) スクロ―ル型流体装置
JPH07139478A (ja) スクロール型流体装置
JP2707296B2 (ja) スクロール式流体機械
JPS63215892A (ja) スクロ−ル圧縮機
JPH07103167A (ja) 二段圧縮機
JPH09126164A (ja) スクロール型流体装置
JPH05312160A (ja) スクロール型流体装置
JPS642794B2 (ja)
JPH03172592A (ja) スクロール形流体機械
JPH02169884A (ja) スクロール型流体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010130