JPH07151036A - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置

Info

Publication number
JPH07151036A
JPH07151036A JP6133294A JP13329494A JPH07151036A JP H07151036 A JPH07151036 A JP H07151036A JP 6133294 A JP6133294 A JP 6133294A JP 13329494 A JP13329494 A JP 13329494A JP H07151036 A JPH07151036 A JP H07151036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection device
port
fuel injection
fuel
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6133294A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul John Smith
ジョン スミス ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Perkins Ltd
Original Assignee
Perkins Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Perkins Ltd filed Critical Perkins Ltd
Publication of JPH07151036A publication Critical patent/JPH07151036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M39/00Arrangements of fuel-injection apparatus with respect to engines; Pump drives adapted to such arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/006Camshaft or pushrod housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/02Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type
    • F02M59/10Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type characterised by the piston-drive
    • F02M59/105Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type characterised by the piston-drive hydraulic drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特に垂直に突出する燃料噴射器組立体を備え
たシリンダヘッドにおいて必要なシリンダ上のスペース
を減少させるように噴射器組立体、増圧器組立体および
燃料導管を配置した燃料噴射装置を提供する。 【構成】 この装置はシリンダヘッド(1)の中に挿入
された噴射器組立体(3)と、シリンダヘッド中に挿入
され、または噴射器組立体から遠隔のシリンダヘッドま
たはエンジン弁カバーに取り付けられた増圧器組立体
(8)と、燃料を増圧器組立体に供給する第1ポート
(10)と、増圧流体を組立体(8)に供給する第2ポ
ート(11)と、増圧された燃料を導管(34)を通し
て噴射器組立体に供給する第3ポート(9)とを備え、
それにより第1ポート(10)を通して供給された燃料
が第2ポート(11)を通して供給された流体により増
圧されて噴射器組立体(3)に送出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主として燃料をディー
ゼル機関の燃焼室の中に噴射するための燃料噴射器に関
するものである。
【0002】
【従来の技術と発明が解決しようとする課題】噴射され
るように予定された燃料の圧力を高める装置が噴射器本
体上に担持された噴射器が知られており、これらの噴射
器の利点は制御装置を含む増圧器のいかなる部分が故障
しても液圧装置/燃料装置全体を分解する必要がなく、
故障した部品を迅速に取り換えることができることにあ
る。例えば、米国再発行特許第33270号明細書に示
された装置のようなある場合には、その利点は噴射器組
立体内に非常に高度に加圧された燃料を完全に封じ込め
ることにある。このような噴射器は、通常、ノズルがピ
ストンがその行程の最上部に達したときに形成される燃
焼スペース中に丁度突き出るように、シリンダヘッドの
シリンダ内径中に挿入されている。このような燃焼スペ
ースはシリンダヘッドに形成された前室とするか、また
はピストンクラウンに形成されたボウル、すなわち、さ
ら形部分とすることができる。前室型の燃焼装置は間接
燃焼装置と呼ばれ、そしてピストンに形成されたボウル
は直接燃焼装置と呼ばれている。直接燃焼装置において
は、空気およびガスが間接燃焼装置の場合のようにくび
れ部分を通過する必要がなく、従ってより多量の空気を
所定時間内で燃焼スペース中に送入することができるの
で、直接燃焼装置がより効率的な装置であることがよく
知られている。ディーゼル機関のシリンダの直接噴射燃
焼室の中により多量の空気の送入を可能にする調査にお
いては、複式吸気弁が一般的に使用されつつある。1個
のシリンダについて1個の吸気弁および1個の排気弁を
有するシリンダヘッドの場合には、噴射器用の穴を十分
なスペースが得られるシリンダヘッドの側部にあけるこ
とができるが、例えば、2個の吸気弁および2個の排気
弁を有するシリンダヘッドの噴射器に対しては、4個の
弁の中央部のスペースを除いては、噴射器のためのスペ
ースが極めて限られている。このために、噴射器をシリ
ンダヘッドの頂部から垂直方向に突出させることが必要
である。この構成を採用した結果生ずる問題は、a)噴
射器組立体の高さが高すぎることと、b)噴射器組立体
が必然的にそのスペースを占有しなければならない弁装
置と干渉することである。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、上記問
題を回避し、または軽減することにある。
【0004】本発明によれば、燃料噴射装置は内燃機関
のシリンダヘッドの中に挿入されるようになった噴射器
組立体と、シリンダヘッドの中に挿入されるか、または
前記噴射器組立体から遠隔のシリンダヘッドまたはエン
ジン弁カバーに取り付けられるようになった増圧器組立
体と、燃料を増圧器組立体に供給するための第1ポート
と、増圧流体を増圧器組立体に供給するための第2ポー
トと、増圧された燃料を導管装置を通して前記噴射器組
立体に供給するために第3ポートとを備え、それにより
前記第1ポートを通して供給された燃料が前記第2ポー
トを通して供給された流体により増圧され、そして高め
られた圧力において前記噴射器組立体に送出されること
を特徴としている。
【0005】好適には、燃料の増圧時期を調整する目的
のために、ソレノイド作動弁が前記増圧器組立体内に組
み込まれる。
【0006】このソレノイド作動弁は、また、噴射器組
立体による増圧された燃料の噴射時期を調整することが
できる。
【0007】第2ポートを通して供給される流体は所定
の瞬間に必要な増圧度により連続して変更することがで
きる圧力に保たれた燃料であってもよく、または同じま
たは同様な目的のために供給される補助流体であっても
よい。
【0008】各々の増圧器および弁組立体は内部に形成
されたすべての3個のポートを有するハウジング中に組
み込むことができ、このようなハウジングはシリンダヘ
ッドまたはエンジン弁カバーの側部に取り付けられる。
【0009】別の態様として、複数の増圧器および弁組
立体を、その全長の大部分にわたって延びる内部の長手
方向の穴またはレールとして内部に形成されたすべての
3つのポートを有する単一のハウジングの中に組み込む
ことができ、このような単一のハウジングがシリンダヘ
ッドの側部に取り付けられている。
【0010】さらに別の一つの態様として、増圧器およ
び弁組立体をシリンダヘッド内の適切な穴内に組み込む
ことができ、このような穴は適切なレールと交差して対
応した第1ポートおよび第2ポートを形成するように配
置されている。
【0011】さらに一つの付加的なまたは別の態様は、
第3弁ポートを密閉するためのエンジン弁カバーを設
け、かつ第3ポートと噴射器との間に延びる導管装置が
厚肉管からなっていることである。
【0012】さらに別の一つの態様として、第3ポート
を弁カバーの外側に配置することができ、かつ厚肉管が
弁カバーの開口部に通され、弁カバーにはさらに1また
は複数の開口部が設けられ、それにより噴射器への厚肉
管の取付けが前記のさらに1または複数の開口部に挿入
された工具により可能になっている。前記のさらに別の
開口部を閉ざすための取外し可能なインサートを設ける
ことは本発明の出願人による英国特許第2138502
号の主題である。
【0013】第3ポートが弁カバーの外側に配置された
実施例においては、噴射器組立体を弁カバーの開口部を
通して突出させることができ、従って、第3ポートと噴
射器組立体との間に延びる導管装置もまた弁カバーの外
側に配置される。
【0014】別の一つの態様として、第3ポートが弁カ
バーの外側に配置された実施例においては、第3ポート
と噴射器組立体との間に延びる導管装置はシリンダヘッ
ドの内部の穴と接続する外側導管部分を備えることがで
きる。
【0015】
【実施例】さて、本発明を添付図面を参照して説明す
る。図1には、象徴的に示した4つの弁2と、垂直の穴
の中に保持されるように前記弁の中央部に配置された燃
料噴射器組立体3とを有するシリンダヘッド1を示して
あり、燃料噴射器組立体3のノズルがシリンダの頂部の
燃焼室の中に突出している。シリンダヘッド1の頂部上
には、弁カバー4の輪郭を陰影で示してある。
【0016】シリンダヘッド1の側部6には、ハウジン
グ5が固定されている。ハウジング5は弁およびソレノ
イド組立体7と、増圧器組立体8と、流体を送入するた
めの3個のポートとを備えている。ハウジング5の頂部
のポート9は燃料を噴射圧力において燃料噴射器組立体
3に送入するために設けられ、ポート10は増圧の目的
のために燃料以外の増圧流体が使用される場合に増圧器
組立体8に燃料を供給する目的のために設けられ、そし
てポート11は燃料、潤滑油または任意のその他の便利
な流体であってもよい増圧流体を制御された圧力で供給
するために設けられている。ポート12は増圧流体のた
めの逃げ孔である。
【0017】さて、図2を参照すると、ポート11およ
び12のレベルにおける部分的な水平断面を除いた水平
中央断面における増圧器を示してある。ソレノイド13
は弁座15と弁座16との間に移動可能である弁14の
移動を制御する。弁14は穴あけされた室17内で移動
する。室17は交差した穴18によりポート11と接続
され、そして交差した穴19によりポート12と接続さ
れている。この弁およびソレノイド組立体7はハウジン
グ5の穴21の中に緊密に嵌合するカートリッジ20内
に便利よく収納されている。
【0018】ハウジング5に形成された隣接した穴22
は内部にピストン23が配置されるシリンダを形成して
いる。この穴22は取外し可能なプラグ24により流体
密に閉ざされている。プラグ24はピストン23とプラ
グ24との間に形成された室25の中に定期的に導入さ
れる加圧流体から生ずる力に耐えることができる。
【0019】室25は、図2において概念的な通路35
により示した内部通路により弁座15と弁座16との間
の室17に配置されたポート36と恒久的に接続されて
いる。
【0020】ピストン23の下方への移動により、きの
こ形頭部27を有するプランジャ26がシリンダ28内
を下方に移動して、小さい室29内に収納された燃料を
圧縮する。室29は交差した穴30によりポート9と接
続されている。
【0021】増圧流体が油またはその他の燃料でない液
体である場合には、燃料がポート10から逆止弁31を
介して室29に供給される。増圧流体が燃料である場合
には、逆止弁33を有しかつ穴18およびポート11と
接続した便利な交差通路32が増圧のための燃料を供給
するために使用される。増圧された燃料に関して起こる
ことおよび燃料が最終的に燃焼室の中に噴射される態様
は本発明の一部を構成するものではないが、一般的に、
弁14が弁座16に着座したときに、加圧流体がポート
11から穴18を通して弁座15を越えてポート36お
よび通路35を通して室25の中に流入して、ピストン
23に下向きの圧力を加えて、室29内の燃料の圧力を
高めることができる。ソレノイド13の作動により弁1
4が弁座15を閉ざしたときには、流体は室25から依
然として流出して、通路35およびポート36を通して
弁座16を越え、穴19を通してポート12に流入し
て、室29内の燃料を減圧することができる。
【0022】シリンダヘッドの吸込口側が排気側よりも
温度が低いので、ハウジング5が吸込口側に装着される
ことが好ましい。
【0023】エンジンのシリンダヘッドには、燃料噴射
器と同数のハウジング5が取り付けられている。
【0024】図1に示した実施例においては、ポート9
はカバー4の側壁部を貫通する厚肉の管34により噴射
器と接続されている。これにより、管34とカバー4内
の噴射器との連結部を締め付けることが必要であるとい
う問題が生ずる。この問題はプラスチックまたは同様な
材料のクロージャーにより閉ざすことができる接近用の
開口部をカバー4に設けることにより解決される。
【0025】図3に示した実施例においては、一連のハ
ウジング5が1個のハウジング35に合併され、図2の
穴18および19に相当する長い穴がハウジング35の
全長にわたって延びている。この場合には、カバーは厚
肉の管34を受け入れるために穴あけされておらず、す
べての噴射器に至るすべての配管を遮蔽しかつ保護する
とともに、整然とした外観が得られる。
【0026】図4に示した実施例においては、シリンダ
ヘッドそれ自体が弁およびソレノイド組立体および増圧
器組立体を受け入れるために大きく形成されている。ポ
ート11および12はすべての弁およびソレノイド組立
体に共通であるが、ある弁およびソレノイド組立体から
遠隔の位置にある。燃料を独立して供給するためのポー
ト10は図3および図4に個々に示していないが、増圧
器ユニット8のすべての役目をする共通のレール型供給
装置10aおよび10bとして示してある。
【0027】図5に示した実施例においては、弁および
ソレノイド組立体7および増圧器組立体8を収納したハ
ウジング5がシリンダヘッド1の側部6に取り付けられ
ている。噴射器組立体3は弁カバー4のそれぞれの開口
部40を通して突出している。従って、第3ポート9を
噴射器組立体3と接続する厚肉の管34は弁カバー4の
完全に外側に配置されている。
【0028】図6に示した実施例においては、ポート9
を噴射器組立体3と接続する導管装置が側部6からシリ
ンダヘッドを貫通して噴射器組立体3まで延びる穴44
と接続する外側管部分42を備えている。この構成によ
り、欠陥のある部品の保守および取換えのために接近す
ることが極めて容易になる。
【0029】図7に示した実施例においては、ハウジン
グ5が弁カバー4の側部46に取り付けられている。こ
の実施例はポート9を噴射器組立体3と接続する管34
が弁カバー4の外側に配置されている点で図5の実施例
と類似している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示した図。
【図2】図1に示した増圧器組立体および弁およびソレ
ノイド組立体の切断図。
【図3】本発明の第2実施例を示した図。
【図4】本発明の第3実施例を示した図。
【図5】本発明の第4実施例を示した図。
【図6】本発明の第5実施例を示した図。
【図7】本発明の第6実施例を示した図。
【符号の説明】 1 シリンダヘッド 2 弁 3 燃料噴射器組立体 4 弁カバー 5 ハウジング 6 側部 7 弁およびソレノイド組立体 8 増圧器組立体 9 第3ポート 10 第1ポート 11 第2ポート 13 ソレノイド 34 導管装置 35 ハウジング 42 外側導菅部分 44 内部の穴

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料噴射装置において、内燃機関のシリ
    ンダヘッド(1)の中に挿入されるようになった噴射器
    組立体(3)と、シリンダヘッド(1)の中に挿入され
    るか、または前記噴射器組立体(3)から遠隔のシリン
    ダヘッド(1)またはエンジン弁カバー(4)に取り付
    けられるようになった増圧器組立体(8)と、燃料を増
    圧器組立体(8)に供給するための第1ポート(10)
    と、増圧流体を増圧器組立体(8)に供給するための第
    2ポート(11)と、増圧された燃料を導管装置(3
    4)を通して前記噴射器組立体(3)に供給するための
    第3ポート(9)とを備え、それにより前記第1ポート
    (10)を通して供給された燃料が前記第2ポート(1
    1)を通して供給された流体により増圧され、そして高
    められた圧力において前記噴射器組立体(3)に送出さ
    れることを特徴とする燃料噴射装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の燃料噴射装置におい
    て、燃料の増圧時期を調整する目的のために、ソレノイ
    ド作動弁(7)が前記増圧器組立体(8)内に組み込ま
    れていることを特徴とする燃料噴射装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の燃料噴射装置におい
    て、ソレノイド作動弁(7)もまた噴射器組立体(3)
    による増圧された燃料の噴射時期を調整することを特徴
    とする燃料噴射装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3までのいずれか一
    項に記載の燃料噴射装置において、第2ポート(11)
    を通して供給される流体が燃料であることを特徴とする
    燃料噴射装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項4までのいずれか一
    項に記載の燃料噴射装置において、第2ポート(11)
    を通して供給される流体が補助流体であることを特徴と
    する燃料噴射装置。
  6. 【請求項6】 請求項4または請求項5に記載の燃料噴
    射装置において、第2ポート(11)を通して供給され
    る流体が所定の瞬間に必要な増圧度に応じて連続して変
    更される圧力で供給されることを特徴とする燃料噴射装
    置。
  7. 【請求項7】 請求項1から請求項6までのいずれか一
    項に記載の燃料噴射装置において、ハウジング(5)を
    シリンダヘッド(1)の側部(6)に取り付けることが
    できるように、増圧器組立体(8)が内部に形成された
    すべての3個のポート(10、11、9)を有するハウ
    ジング(5)の中に組み込まれていることを特徴とする
    燃料噴射装置。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の燃料噴射装置におい
    て、ハウジング(35)をシリンダヘッドの側部(6)
    に取り付けることができるように、全長の大部分を通し
    て延びる内部の長手方向の穴またはレールとして内部に
    形成されたすべての3個のポートを有するハウジング
    (35)内に数個の増圧器組立体(8)が組み込まれて
    いることを特徴とする燃料噴射装置。
  9. 【請求項9】 請求項1から請求項6までのいずれか一
    項に記載の燃料噴射装置において、増圧器組立体(8)
    が内部の長手方向の穴またはレールとして内部に形成さ
    れたすべての3つのポートを有するシリンダヘッド
    (1)内の適切な穴内に組み込まれ、このような穴が適
    切なレールと交差して対応した第1ポートおよび第2ポ
    ートを形成するように配置されていることを特徴とする
    燃料噴射装置。
  10. 【請求項10】 請求項1から請求項9までのいずれか
    一項に記載の燃料噴射装置において、エンジン弁カバー
    (4)が第3ポート(9)と、第3ポート(9)を噴射
    器組立体(3)と接続する導管装置(34)とを密閉し
    ていることを特徴とする燃料噴射装置。
  11. 【請求項11】 請求項1から請求項10までのいずれ
    か一項に記載の燃料噴射装置において、第3ポート
    (9)が弁カバー(4)の外側に配置され、かつ導管装
    置(34)が弁カバー(4)の開口部を通して延び、弁
    カバー(4)にはさらに1または複数の開口部が設けら
    れ、それにより噴射器組立体(3)への導管(34)の
    取付けを前記1または複数の開口部を通して挿入された
    工具により可能にすることを特徴とする燃料噴射装置。
  12. 【請求項12】 請求項1から請求項10までのいずれ
    か一項に記載の燃料噴射装置において、第3ポート
    (9)が弁カバー(4)の外側に配置され、かつ噴射器
    組立体(3)が弁カバー(4)の開口部(40)を通し
    て突き出され、それにより第3ポート(9)と噴射器組
    立体(3)との間に延びる導管装置(34)が弁カバー
    (4)の外側に配置されていることを特徴とする燃料噴
    射装置。
  13. 【請求項13】 請求項1から請求項10までのいずれ
    か一項に記載の燃料噴射装置において、第3ポート
    (9)が弁カバー(4)の外側に配置され、かつ第3ポ
    ート(9)と噴射器組立体との間に延びる導管装置がシ
    リンダヘッド(1)の内部の穴(44)と接続する外側
    導管部分(42)を備えていることを特徴とする燃料噴
    射装置。
  14. 【請求項14】 請求項1から請求項13までのいずれ
    か一項に記載の燃料噴射装置において、導管装置(3
    4、42)が厚肉管であることを特徴とする燃料噴射装
    置。
JP6133294A 1993-06-15 1994-06-15 燃料噴射装置 Pending JPH07151036A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB939312288A GB9312288D0 (en) 1993-06-15 1993-06-15 Fuel injection apparatus
GB93122885 1993-06-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07151036A true JPH07151036A (ja) 1995-06-13

Family

ID=10737167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6133294A Pending JPH07151036A (ja) 1993-06-15 1994-06-15 燃料噴射装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5501197A (ja)
EP (1) EP0631045B1 (ja)
JP (1) JPH07151036A (ja)
AT (1) ATE191958T1 (ja)
DE (1) DE69424002T2 (ja)
GB (1) GB9312288D0 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0723077A1 (en) * 1995-01-17 1996-07-24 Caterpillar Inc. Hydraulically-actuated electronically-controlled fuel injector system
JP3521555B2 (ja) * 1995-06-30 2004-04-19 日産自動車株式会社 直接噴射型火花点火機関の燃料供給装置
JPH09250415A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Sanshin Ind Co Ltd 船外機用エンジンの燃料ポンプ配置構造
JPH10184488A (ja) * 1996-12-26 1998-07-14 Isuzu Motors Ltd エンジンの燃料噴射装置
DE19750298A1 (de) * 1997-11-13 1999-05-20 Man Nutzfahrzeuge Ag Brennkraftmaschine mit Hochdruckeinspritzsystem
US7832374B2 (en) * 2008-10-21 2010-11-16 Gm Global Technology Operations, Inc. Fuel pressure amplifier
DE112012004564T5 (de) 2011-11-01 2014-08-21 Cummins Inc. Kraftstoff-Einspritzungsvorrichtung mit Einspritzregelventilpatrone
US8775054B2 (en) 2012-05-04 2014-07-08 GM Global Technology Operations LLC Cold start engine control systems and methods
US20170335791A1 (en) * 2016-05-23 2017-11-23 Caterpillar Inc. Cylinder Head
GB2601191B (en) * 2020-11-24 2023-02-15 Caterpillar Shrewsbury Ltd A rocker housing for an internal combustion engine

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB327183A (en) * 1928-12-31 1930-03-31 Torkild Valdemar Hemmingsen Improvements in and relating to fuel injection devices for internal combustion engines
DE694245C (de) * 1935-04-11 1940-07-27 Junkers Flugzeug -und Motorenwerke Akt.-Ges. in Dessau. Anordnung der Einspritzpumpen von Brennkraftmaschinen
GB982334A (en) * 1961-03-25 1965-02-03 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Four-stroke reciprocating-piston internal combustion engine
FR1522293A (fr) * 1967-02-22 1968-04-26 Dispositif d'injection de combustible pour moteurs à combustion interne
DE3100725A1 (de) * 1980-12-16 1982-07-01 Gebrüder Sulzer AG, 8401 Winterthur "einrichtung zur gesteuerten foerderung des brennstoffs in einer brennkraftmaschine"
JPS57124073A (en) * 1981-01-24 1982-08-02 Diesel Kiki Co Ltd Fuel injection device
JPS5820959A (ja) * 1981-07-30 1983-02-07 Diesel Kiki Co Ltd 燃料噴射装置の燃料増圧器に圧油の供給を制御する弁装置
US4480619A (en) * 1982-06-08 1984-11-06 Nippon Soken, Inc. Flow control device
DE3633136A1 (de) * 1986-09-30 1988-04-07 Daimler Benz Ag Aus pumpe und duese bestehende magnetventilgesteuerte einspritzvorrichtung fuer luftverdichtende brennkraftmaschinen
JPH0199948U (ja) * 1987-12-24 1989-07-05
FI92242C (fi) * 1991-05-06 1994-10-10 Sampower Oy Paineenkohottaja dieselpolttoaineen syöttämiseksi ruiskutussuuttimelle
US5355856A (en) * 1992-07-23 1994-10-18 Paul Marius A High pressure differential fuel injector
US5297523A (en) * 1993-02-26 1994-03-29 Caterpillar Inc. Tuned actuating fluid inlet manifold for a hydraulically-actuated fuel injection system

Also Published As

Publication number Publication date
US5501197A (en) 1996-03-26
DE69424002D1 (de) 2000-05-25
ATE191958T1 (de) 2000-05-15
DE69424002T2 (de) 2000-11-16
GB9312288D0 (en) 1993-07-28
EP0631045B1 (en) 2000-04-19
EP0631045A1 (en) 1994-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6761325B2 (en) Dual fuel injection valve and method of operating a dual fuel injection valve
US5174247A (en) Water injection diesel engine
EP0975869B1 (de) Kraftstoffeinspritzsystem für einen verbrennungsmotor mit einer common-rail-schiene
CN105264213B (zh) 燃料喷射器
KR910010040A (ko) 양변위 엔진용 가스 연료 증강기-분사기
JPH01151771A (ja) 気体圧式直噴型燃料噴射装置
JPH07151036A (ja) 燃料噴射装置
KR890000775A (ko) 연료 주입 펌프
CA2159608C (en) Fuel injected internal combustion engine
KR970701830A (ko) 연료 밸브 및 이 밸브를 구비한 고압 개스 엔진(a fuel valve and a high pressure gas engine provided with such a valve)
DE602004011229D1 (en) Common-rail-kraftstoffpumpe
US5832954A (en) Check valve assembly for inhibiting Helmholtz resonance
KR101247664B1 (ko) 연료 분사 시스템용 인젝터 및 이러한 인젝터를 가지는연료 분사 시스템
JP2000110692A (ja) 共通レ―ル噴射装置
CA2676543C (en) Improvements in electronic unit injectors
JP2002048029A (ja) 制御部分の案内を有するインゼクタ
US6279539B1 (en) Hydraulically actuated fuel injector with cold start features
CA1188582A (en) Modular unit fluid pump-injector
BR0005972A (pt) Conjunto injetor de combustìvel com válvula de retenção aprimorada, acionada por solenóide
JP5839206B2 (ja) 内燃機関およびそのための含水燃料エマルジョン生成・噴射ポンプ
KR900008163A (ko) 디젤엔진의 분사율 제어형 전자, 유압구동식 유닛인젝터
JP2512486B2 (ja) 燃料噴射装置のベ−パロック防止構造
JPS60138266A (ja) 複燃料噴射弁
KR200155357Y1 (ko) 유니트 인젝터의 2차 분사 방지구조
KR20060060614A (ko) 어큐뮬레이터 커버에 의해 폐쇄된 압력 어큐뮬레이터 관을구비한 연료 공급 장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071013

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081013

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091013

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

EXPY Cancellation because of completion of term