JPH07150883A - スリットさく孔装置 - Google Patents

スリットさく孔装置

Info

Publication number
JPH07150883A
JPH07150883A JP32967493A JP32967493A JPH07150883A JP H07150883 A JPH07150883 A JP H07150883A JP 32967493 A JP32967493 A JP 32967493A JP 32967493 A JP32967493 A JP 32967493A JP H07150883 A JPH07150883 A JP H07150883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
slit
drills
drilling
bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP32967493A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadaharu Miyake
忠治 三宅
Masao Imagawa
正男 今川
Kazuo Haga
一夫 羽賀
Noboru Teraoku
昇 寺奥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON LOCK ENG KK
Yamamoto Engineering Works Co Ltd
Original Assignee
NIPPON LOCK ENG KK
Yamamoto Engineering Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON LOCK ENG KK, Yamamoto Engineering Works Co Ltd filed Critical NIPPON LOCK ENG KK
Priority to JP32967493A priority Critical patent/JPH07150883A/ja
Publication of JPH07150883A publication Critical patent/JPH07150883A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 岩盤に破砕用のスリットを形成するための複
数の孔を互いに連続させて同時に能率よく穿孔すること
ができ、しかも部品の損傷等の少ないスリットさく孔装
置を提供する。 【構成】 先端部に穿孔ビットを取り付けたスリ−ブの
内部に前記穿孔ビットの後部を打撃する打撃装置を設け
たダウンザホ−ルドリルを複数台互いに隣接させてガイ
ドセル上に並設するとともに、これらダウンザホ−ルド
リルの後方には該複数のダウンザホ−ルドリルをそれぞ
れ回転駆動する回転装置を設け、該回転装置と各ダウン
ザホ−ルドリルのスリ−ブとをロッドを介して接続する
とともに、前記ガイドセルに複数のダウンザホ−ルドリ
ルを同時に前進させる推力装置を取り付けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、岩盤にスリットすなわ
ち細長い切り目を形成するために使用されるスリットさ
く孔装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、岩盤等の破砕は、さく岩機で下穴
を穿孔して発破を行う工法で行われてきたが、最近発破
時の振動や騒音による公害問題の発生を防止するため、
火薬を用いない無発破工法が採用されるようになってき
た。この工法は、岩盤に多数のスリットを形成し、膨張
剤や油圧式割岩機等で破砕する方法である。
【0003】上記無発破工法において、スリットは力が
逃げる自由面となるものであり、これを形成する方法と
しては、図9に示すように、さく岩機で断面円形の多数
の孔H,…を互いに連続するように並べて穿孔し、これ
らの連続孔でスリットSを形成する方法が採用されてい
る。この場合、単独のさく岩機で1孔づつさく孔して行
く方法と、1台の打撃装置の打撃力を分散させて複数個
の孔を同時に穿孔する方法がある。
【0004】このうち、前者は1孔ごとのさく孔である
から時間がかかり非能率的である。また、後者は、1台
の打撃装置を数個(現在は5個が最高)に分散するため
打撃力が弱くなり、穿孔性能が著しく低下するほか、打
撃伝達経路が複雑となるのでこの部品の損耗や破損が多
いという問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、複
数の孔を互いに連続させて同時に能率よく穿孔すること
ができ、しかも部品の損傷等の少ないスリットさく孔装
置を提供することを課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は次のような構成を採用した。すなわち、本
発明にかかるスリットさく孔装置は、先端部に穿孔ビッ
トを取り付けたスリ−ブの内部に前記穿孔ビットの後部
を打撃する打撃装置を設けたダウンザホ−ルドリルを複
数台互いに隣接させてガイドセル上に並設するととも
に、これらダウンザホ−ルドリルの後方には該複数のダ
ウンザホ−ルドリルをそれぞれ回転駆動する回転装置を
設け、該回転装置と各ダウンザホ−ルドリルのスリ−ブ
とをロッドを介して接続するとともに、前記ガイドセル
に複数のダウンザホ−ルドリルを同時に前進させる推力
装置を取り付けたことを特徴としている。
【0007】
【作用】互いに隣接する複数のダウンザホ−ルドリルで
同時に複数の孔を穿孔することにより、スリットを形成
する孔群を能率よく穿孔することができる。さく岩機と
して、穿孔ビットの直後に打撃装置を設けたダウンザホ
−ルドリルを使用するので、穿孔が進行しても打撃力が
低下せず、穿孔能率が低下しない。また、穿孔ビットの
後部に打撃装置を内蔵する比較的径の大きいスリ−ブが
あるので、孔曲がり等が生じにくく、連続孔を穿孔する
上で有利である。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例について具体的に説明
する。図はこのスリットさく孔装置の一例を表すもの
で、このスリットさく孔装置1は、2台のダウンザホ−
ルドリル2(A,B)を並列に隣接させて共通のガイド
セル5上に配置し、先端部付近を連結金具3で互いに独
立回転自在に束ねている。また、この連結金具の直後部
が、ガイドセル5に設けたセントラライザ6で保持され
ている。
【0009】ダウンザホ−ルドリル2は、ウエアスリ−
ブ10を有し、その先端部に設けたチャック16に前面
に超硬チップを植設した穿孔ビット(ダウンザホ−ルビ
ット)11が取り付けられている。スリ−ブ10の内部
には、前記穿孔ビットの後端部を直接打撃する打撃装置
13が内蔵されている。打撃装置13は、前記スリ−ブ
10内に設けたシリンダ15の内部にスライデイングバ
ルブを兼ねたピストン14が前後移動自在に嵌合してい
る。
【0010】図中、17はピストン14の芯部に設けら
れている通孔に嵌合するデイストリビュ−タ、18はチ
ェックバルブ、21はリテ−ナである。また、前記スリ
−ブ10の後端部には、バックヘッド22が螺着され、
該バックヘッドを介してさく孔ロッド20に接続されて
いる。
【0011】さく孔ロッド20の通孔を介して供給され
たエアは、エア通路25から流入してチェックバルブ1
8を押し下げ、デイストリビュ−タ17及びスリ−ブ1
0とシリンダ15との間を通ってオペレ−テイングチャ
ンバ−26に流入する。このエアは、オペレ−テイング
チャンバ−26からフロントチャンバ−27、リヤチャ
ンバ−28にそれぞれ送られて、打撃サイクルが行われ
る。
【0012】穿孔ビット11の着地前は、該ビットとピ
ストン14が前端まで前進し、エアはシリンダ15のブ
ロ−ポ−ト30からピストン内部を通ってビット先端部
から吐出される。ダウンザホ−ルドリルの前進により穿
孔ビット11が着地すると、該ビットはチャック16の
肩に当たるまで押し戻され、オペレ−テイングチャンバ
−26内の高圧エアがピストンの縦溝14aとスリ−ブ
のアンダ−カット部10aを通ってフロントチャンバ−
27内に流れ込む。このエアによりピストンが急激に後
退する。するとフロントチャンバ−27への流入ポ−ト
が閉じられ、エアの流入が停止するが、チャンバ−内の
エアの膨張と慣性力により、ピストンは後退を続ける。
【0013】ピストン14の後退によりリヤチャンバ−
28内のエアが圧縮され、さらにオペレ−テイングチャ
ンバ−26の高圧エアがシリンダとピストンのアンダ−
カット15a,14bを通ってリヤチャンバ−28内に
流れ込む。このエアの圧力がピストンの後退を止め、打
撃エネルギ−が蓄えられる。この時、フロントチャンバ
−27内のエアは、ビットを通して排気される。
【0014】リヤチャンバ−28内のエアの膨張によ
り、ピストンが急速に前進し、ビットを打撃する。この
前進により、ピストンがデイストリビュ−タ17から抜
けると、リヤチャンバ−内のエアはピストン内部を通
り、ビットから吐出される。ビットを打撃したピストン
は僅かに跳ね上がり、再びフロントチャンバ−にエアが
流れ込んで、次のサイクルが始まる。なお、穿孔中にビ
ットから吐出されるエアによって繰粉が排出される。
【0015】前記2台のダウンザホ−ルドリル2
(A),2(B)は、その先端部のビット11,11の
大径の頭部が互いに前後にずれるように配置されてい
る。このため、正面から見たとき、二つのビットの外周
部が重なり合っており、これら両ビットによって穿孔さ
れる二つの孔は、互いに直径方向に連通する。また、前
記連結金具3には、ガイドセル5の先端部に設けたア−
ム30によって支持されたガイドロッド31が前記ビッ
トよりも前方へ突出した状態で固着されている。両ビッ
トの中心とガイドロッド31の中心とは互いに等間隔
で、同一直線状に配置されている。
【0016】さく孔ロッド20の後端は、それぞれ並列
に設けた回転装置35,35に接続されている。回転装
置35は、油圧モ−タ36の回転軸に設けたギヤ37で
チャック38を回転させるようになっている。チャック
38にはシャンクロッド39が嵌着され、このシャンク
ロッドの先端部に前記さく孔ロッド20が接続されてい
る。また、回転装置35の前部にはスイ−ベル40が設
けられ、このスイ−ベルを介してエアがさく孔ロッドの
内部に供給される。2台の回転装置35,35は、ガイ
ドセル5に前後移動自在に取り付けたキャリッジ42に
左右対称的に搭載されている。
【0017】ガイドセル5の前端部下側には推力装置と
しての油圧式フィ−ドモ−タ43が設けられており、そ
の回転軸に取り付けたスプロケットとガイドセル後端部
に設けたスプロケットの間にフィ−ドチェ−ン45が巻
回されている。このチェ−ン45には前記キャリッジ4
2が取り付けられており、フィ−ドモ−タ43の正逆回
転によりキャリッジ42を所定のストロ−ク内で前後に
移動させることができる。このキャリッジが前進すれ
ば、2台のダウンザホ−ルドリルがそれぞれのロッドに
押されて同時に前進し、ビットが岩盤に押し付けられ
る。
【0018】このスリットさく孔装置1は、図6、7に
示すように、油圧ショベル等の走行車両50の油圧式ブ
−ム51、51にそれぞれ装着されている。ブ−ム51
は油圧シリンダ53、54、55によって上下、左右に
傾動させることができる。また、ブ−ム51の先端部に
は、油圧シリンダ56によって上下に傾動するブラケッ
ト58が取り付けられており、該ブラケットに前記ガイ
ドセルがシリンダ59によって左右に傾動可能に、かつ
シリンダ60によって前後移動可能に取り付けられてい
る。
【0019】これらシリンダと、前記回転装置35、推
力装置(フィ−ドモ−タ)43等を駆動する油圧、およ
びダウンザホ−ルドリル2駆動用のエアは、車両50に
搭載した油圧装置及びコンプレッサから供給される。図
中、65はロ−デイングバスケット、66,…はアウト
リガ−である。
【0020】この装置を用いてスリットのさく孔を行う
場合は、まず、前端部のガイドロッド31を挿入するこ
とのできる基準孔H1をこのさく孔装置または他のさく
孔装置を用いて予め穿孔しておき、車両50をその穿孔
位置付近に移動してアウトリガ−で固定する。次に、ブ
−ム51,51とガイドセル5を前後左右に移動させて
該ガイドセルを所定の位置及び所定の穿孔角度に保持
し、前記ガイドロッド31を基準孔H1に挿入する。
【0021】この状態でダウンザホ−ルドリル2,2、
回転装置35、推力装置43を作動させて前記基準孔H
1の横に二つのアナH2,H3を同時に穿孔する。並設
されている2台のダウンザホ−ルドリル2,2のビット
11,11は、正面から見てその頭部外周部が一部重な
り合うように配置されているので、両ビットによって穿
孔される二つの孔H2,H3は、図に示すように、互い
に接する周壁の一部が破壊され、この部分で互いに連通
する。
【0022】所定深さの孔が穿孔されたら、ダウンザホ
−ルドリル2,2を後退させてビットを孔から引き抜
き、ガイドセル5を平行移動させて、穿孔された外側の
孔H3にガイドロッド31を挿入した状態で次の穿孔を
行う。このようにして、順次2本づつ互いに連続する孔
H4,…を穿孔する。これらの孔群によってスリットが
形成されるのである。
【0023】なお、この車両50には、2台のブ−ムが
設けられ、それぞれに2台づつダウンザホ−ルドリルが
搭載されているので、同時に4ホ−ルづつ穿孔すること
ができるが、1台のブ−ムにのみ取り付けておいてもよ
く、さらに多くのブ−ムを設けて、それに取り付けてお
いてもよい。
【0024】このさく孔装置は、ビットを打撃するピス
トンが該ビット直後に設けられ、穿孔の進行と共に打撃
装置もビットと一緒に孔内に侵入してゆくダウンザホ−
ルドリルをさく孔装置として備えているので、打撃装置
の打撃力伝達経路が簡単で、効率的にも優れている。ま
た、ビットの頭部の直後には前記打撃装置を内蔵する比
較的径の大きいスリ−ブがあるので、該スリ−ブが案内
となって、アナ曲がりが生じにくい。このため、複数の
孔を互いに隣接させて穿孔してもトラブルが生じない。
さらに、ロッド20としては、打撃の伝達が不要で、径
の大きなパイプを用いることができるので、強度的にも
すぐれている。
【0025】なお、図示例の装置では、ダウンザホ−ル
ドリルが2台並列に共通のガイドセル上に装着されてい
るが、場合によっては、3台以上を装着してもよい。
又、図示例では、さく孔装置が車輪で走行する走行車両
に搭載されているが、クロ−ラ式の走行装置でもよく、
さらにこのような車両に搭載せず、他の支持装置に取り
付けて使用してもよい。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
にかかるスリットさく孔装置は、ダウンザホ−ルドリル
を複数台並列に設けて、該ダウンザホ−ルドリルで互い
に外周部を連通させて隣接する複数の孔を同時に穿孔す
るものであるから、それぞれのビットに対する打撃力の
伝達経路が簡単で、打撃効率もよいものとなった。ま
た、回転装置が打撃装置と独立に設けられているので、
任意の回転トルクを選択することができ、さく孔性能の
低下を防止することができる。さらに、ビットと本体ス
リ−ブとの直径差が少なく、しかも打撃装置が孔先端部
まで先行するので、ストレ−トな孔が明け易く、互いに
隣接する孔の穿孔に適したものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】スリットさく孔装置の平面図である。
【図2】その側面図である。
【図3】要部の正面図である。
【図4】セントラライザの正面図である。
【図5】スイ−ベルの正面図である。
【図6】ダウンザホ−ルドリルの断面図である。
【図7】走行車両に搭載した装置の平面図である。
【図8】その側面図である。
【図9】穿孔される孔列(スリット)の説明図である。
【符号の説明】
1 スリットさく孔装置 2 ダウンザホ−ルドリル 10 スリ−ブ 11 ビット 20 ロッド 31 ガイドロッド 35 回転装置 43 推力装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今川 正男 東京都港区東新橋2丁目7番7号 日本ロ ックエンジニアリング株式会社内 (72)発明者 羽賀 一夫 広島県比婆郡東城町東城36番地 株式会社 山本鐵工所内 (72)発明者 寺奥 昇 広島県比婆郡東城町東城36番地 株式会社 山本鐵工所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端部に穿孔ビットを取り付けたスリ−
    ブの内部に前記穿孔ビットの後部を打撃する打撃装置を
    設けたダウンザホ−ルドリルをガイドセル上に複数台互
    いに隣接させて並設するとともに、これらダウンザホ−
    ルドリルの後方には該複数のダウンザホ−ルドリルをそ
    れぞれ回転駆動する回転装置を設け、該回転装置と各ダ
    ウンザホ−ルドリルのスリ−ブとをロッドを介して接続
    するとともに、前記ガイドセルに複数のダウンザホ−ル
    ドリルを同時に前進させる推力装置を取り付けたことを
    特徴とするスリットさく孔装置。
JP32967493A 1993-11-30 1993-11-30 スリットさく孔装置 Withdrawn JPH07150883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32967493A JPH07150883A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 スリットさく孔装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32967493A JPH07150883A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 スリットさく孔装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07150883A true JPH07150883A (ja) 1995-06-13

Family

ID=18224006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32967493A Withdrawn JPH07150883A (ja) 1993-11-30 1993-11-30 スリットさく孔装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07150883A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107401408A (zh) * 2017-08-25 2017-11-28 刘国勇 多方位劈裂装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107401408A (zh) * 2017-08-25 2017-11-28 刘国勇 多方位劈裂装置
CN107401408B (zh) * 2017-08-25 2023-09-26 双菱集团有限公司 多方位劈裂装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5803187A (en) Rotary-percussion drill apparatus and method
US7290624B2 (en) Method and device for drilling holes in soil or rock material
JP3248091B2 (ja) 二重管穿孔装置
JPS59199990A (ja) 岩石掘削の方法および装置
JPH07150883A (ja) スリットさく孔装置
US4681170A (en) Rock drills for drilling continuously arrayed bores
JPH06323078A (ja) 掘削装置
JP2954565B1 (ja) パイロット孔掘削装置
JP2003253982A (ja) 環状掘削装置
JPH07217364A (ja) 溝状連続孔の形成方法
JPS6233829Y2 (ja)
JPS6241117Y2 (ja)
JP3299843B2 (ja) 岩盤穿孔機
CN2580084Y (zh) 一种潜孔凿岩机
JP2002021461A (ja) 二重管式削孔機用スイベル
KR960010599B1 (ko) 드리프터 선회장치가 장착된 록 드릴 머신
JPH0533589A (ja) トンネル等の掘削工法及びその削孔機
JP3253896B2 (ja) 穿孔機
JP3045261B2 (ja) 続孔さく孔機
JPS62248792A (ja) 岩盤等にスロツトを形成するための穿孔機のビツト
JPH04146393A (ja) 穴掘削工法および掘削装置
JPS64468Y2 (ja)
KR940002464B1 (ko) 터널등의 굴삭공법과 그 삭공기
JP3457238B2 (ja) 発破用削岩機の錐機構
JPS6332224Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010130