JPH07149705A - ホスゲン不存在法により得られるポリイソシアネート安定組成物 - Google Patents

ホスゲン不存在法により得られるポリイソシアネート安定組成物

Info

Publication number
JPH07149705A
JPH07149705A JP6207242A JP20724294A JPH07149705A JP H07149705 A JPH07149705 A JP H07149705A JP 6207242 A JP6207242 A JP 6207242A JP 20724294 A JP20724294 A JP 20724294A JP H07149705 A JPH07149705 A JP H07149705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aliphatic
polyisocyanate
alicyclic
carbon dioxide
diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6207242A
Other languages
English (en)
Inventor
Gerhard Laqua
ゲールハルト、ラクア
Bernd Dr Bruchmann
ベルント、ブルフマン
Stefan Wolff
シュテファン、ヴォルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH07149705A publication Critical patent/JPH07149705A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C265/00Derivatives of isocyanic acid
    • C07C265/14Derivatives of isocyanic acid containing at least two isocyanate groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C263/00Preparation of derivatives of isocyanic acid
    • C07C263/18Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/02Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates of isocyanates or isothiocyanates only
    • C08G18/022Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates of isocyanates or isothiocyanates only the polymeric products containing isocyanurate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ポリイソシアネートの反応性に悪影響を及ぼ
すことなく、ホスゲン不存在反応により得られる脂肪族
(脂環式)ポリイソシアネートを適当な方法により安定
化させること。 【構成】 (i)ホスゲン不存在法、ことに脂肪族(脂
環式)ポリカルバミン酸の熱開裂により製造される脂肪
族(脂環式)ポリイソシアネートと、(ii)二酸化炭
素とを含有する脂肪族(脂環式)ポリイソシアネート安
定組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明はホスゲンを使用しない方法(以下
ホスゲン不存在法と称する)、ことに脂肪族(脂環式)
ポリカルバメートの熱開裂により得られる脂肪族(脂環
式)ポリイソシアネート組成物を、二酸化炭素の添加に
より安定化する方法、この安定化法により得られる組成
物に関する。
【0002】
【従来技術】有機ポリイソシアネート、例えば芳香族の
脂環式、脂肪族2官能性および多官能性ポリイソシアネ
ートは、種々の方法で製造され得る(Annalen
der Chemie562(1949)75頁以
降)。有機ポリイソシアネートの製造を、有機ポリアミ
ンのホスゲン化により対応するポリカルバモイルクロラ
イドとし、これを熱開裂により有機ポリイソシアネート
と塩化水素にする方法で行うことは、工業的にことに有
用であることが実証されており、従って現在ではこの製
造方法のみが工業的に使用されている。
【0003】しかしながら、この方法の問題点は、塩素
がホスゲン、カルバモイルクロライドを経て高率で塩化
水素に転化すること、ホスゲンが有毒であり、これに関
連して高額の安全対策コストを必要とすること、反応混
合物が腐蝕性であること、通常使用される溶媒が不安定
であること、塩素を含有し、また含有しない副生成物が
もたらされ、これらがポリイソシアネートの物理的特
性、例えば色、粘度、蒸気圧、化学的特性、例えば反応
性、貯蔵寿命など、およびこのようなポリイソシアネー
トから製造されるポリイソシアネート重付加物の機械的
特性の測定に決定的な役割を果たすことなどである。
【0004】従って、ホスゲンを使用することなく、ホ
スゲン不存在法によって、有機の、ことに芳香族のポリ
イソシアネートを製造しようとする試みは、枚挙にいと
まがない。
【0005】ヨーロッパ特願公告0126299号公報
(米国特許4596678号明細書)、同012630
0号公報(米国特許4596679号明細書)、同公開
0355443号公報(米国特許5087739号明細
書)には、脂肪族(脂環式)ジイソシアネート、例えば
ヘキサメチレン−1,6−ジイソシアネート(HDI)
および/あるいはアルキレン基が炭素原子6個を有する
異性体脂肪族ジイソシアネートおよび1−イソシアネー
ト−3−イソシアネートメチル−3,5,5−トリメチ
ルシクロヘキサン(イソホロンジイソシアネート、IP
DI)が、循環法により、脂肪族(脂環式)ジアミンを
尿素およびアルコールと反応させ、必要に応じてN−置
換カルバメート、ジアルキルカルボネートおよびその他
の副生成物を反応処理から再循環させて、脂肪族(脂環
式)ビスカルバメートをもたらし、これを熱開裂処理し
て対応するジイソシアネートおよびアルコールとするこ
とにより得られる旨記載されている。
【0006】しかしながら、製造方法の態様に応じて、
生成する有機ポリイソシアネートは、種々の構造が未知
である副生成物を含有し、ことに塩素含有副生成物は組
成物の貯蔵寿命、反応性および着色ないし帯色に影響を
及ぼす。
【0007】例えば米国特許3330849号明細書に
よれば、有機ポリイソシアネートは、スルホニルイソシ
アネートの添加により安定化され、脱色され、沈殿せし
められる。また米国特許3373182号明細書によれ
ば、ナフテン酸の金属塩、例えばカドミウム、コバル
ト、銅、鉛、マンガン、亜鉛塩の添加により、イソシア
ネートの加水分解可能塩素分は低減され得る。また米国
特許3384653号、同3449256号各明細書に
は、160から250℃においてトリアルキルホスフェ
ートで処理することにより4,4′−ジフェニルメタン
ジイソシアネートの貯蔵寿命を改善することが記載され
ている。また米国特許3458558号明細書によれ
ば、有機イソシアネート中の加水分解性塩素化合物も、
100℃以上の温度において、銅、銀、ニッケル、鉄、
亜鉛により低減され得る。さらに米国特許347939
3号明細書によれば、トリアルキルアミノボランはイソ
シアネートを安定化し、無色化する。米国特許3535
359号明細書によれば、オルト炭酸エステルは、有機
イソシアネートを安定化し、粘度を増大させるに適す
る。米国特許3585229号明細書によれば、ジフェ
ニルメタンジイソシアネートを含有するポリイソシアネ
ート混合物は、ジフェニルデシルホスファイトの添加に
より脱色され得る。米国特許3692813号明細書に
よれば、有機ポリイソシアネートは、少なくとも1個の
式−O−CO−NCO基を有するオキシカルボニルイソ
シアネートにより分解安定化され得る。米国特許371
5381号明細書によれば、有機ポリイソシアネートを
安定化させ、無色化するために2,6−ジ−t−ブチル
−p−クレゾールが使用される。米国特許397068
0号明細書によれば、ジフェニルメタンイソシアネート
は、3級アミンの添加により安定化され得る。米国特許
4065362号明細書によれば、有機イソシアネート
は、100℃以上の温度でメルカプトベンゾチアゾール
の金属塩、アルキル置換ジチオカルバミン酸の金属塩、
アルキル置換フェノール、チオビスフェノール、あるい
はトリアリールホスファイトで処理することにより精製
され得る。米国特許3247236号明細書によれば、
ジアミンをホスゲンと反応させ、蒸留により精製させて
得られるジイソシアネートは、二酸化炭素あるいは二酸
化硫黄の添加により安定化され得る。しかしながら、こ
の反応の欠点は、二酸化硫黄がポリイソシアネートによ
く溶解されること、脱色が貯蔵の間にもたらされること
である。またさらに他の欠点は二酸化炭素で安定化され
たポリイソシアネートが、著しい困難を克服しなけれ
ば、三量体化反応がもたらされ得ないことである。また
西独特願公開3806276号公報によれば、ヘキサメ
チレンジイソシアネートの三量体化のために、残留分が
20ppm以下となるまで二酸化炭素をこのジイソシア
ネートから除去されねばならないとしている。なおこの
直前に言及した米国特許3247236号明細書および
上述した特許文献には、いずれもホスゲン不存在法によ
り得られた有機ポリイソシアネートの安定化について全
く触れるところがない。
【0008】ホスゲン不存在法により、ことに脂肪族
(脂環式)ポリカルバメートの熱開裂により得られる脂
肪族(脂環式)ポリイソシアネートは、貯蔵寿命が短
い。その不安定性は、加水分解可能の塩素化合物の不存
在および例えばオリゴマー形成を促進する未詳構造触媒
不純物の存在に基因する。低温度、例えば+5℃あるい
はそれ以下の温度においては、例えばヘキサメチレンジ
イソシアネート(HDI)は、下式で示される線形HD
Iオリゴマーを形成する傾向がある。
【0009】
【化1】 粘度の上昇に伴う分子量の増大は、ポリイソシアネート
は例えばHDIのゲル化をもたらす可能性がある。この
ような精製物は取扱いが厄介であって、ポリイソシアネ
ート重付加物に再現可能に転化され得ず、従って廃棄す
るほかない。高い貯蔵温度において、ホスゲン不存在反
応により得られるHDIの反応性は著しく低減され、こ
れはことに4級アンモニウム水酸化物を触媒として使用
する三量体化反応において甚だしい。これにより、こと
に被覆剤ないし塗布剤用材料としてもはや使用し得ない
ような著しく着色されたイソシアヌレート基含有ポリイ
ソシアネートがもたらされる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明により
解決されるべき技術的課題は、ポリイソシアネートの反
応性に悪影響を及ぼすことなく、ホスゲン不存在反応に
より得られる脂肪族(脂環式)ポリイソシアネートを適
当な方法により安定化させることである。
【0011】
【発明を解決するための手段】しかるに上述した技術的
課題は、安定化剤として二酸化炭素を使用することによ
り解決され得ることが本発明者らにより見出された。
【0012】従って本発明の対象は、(i)ホスゲン不
存在法、ことに脂肪族(脂環式)ポリカルバメートの熱
開裂により製造された脂肪族(脂環式)ポリイソシアネ
ートと、(ii)二酸化炭素とを含有する脂肪族(脂環
式)ポリイソシアネート安定組成物である。
【0013】二酸化炭素を添加した結果、全く意外なこ
とに、脂肪族(脂環式)ポリイソシアネートの反応性と
そのカラーナンバーを、室温における少なくとも2週間
の貯蔵期間にわたり安定化することができた。また意外
にも、三量体化触媒として4級アンモニウム化合物、こ
とにN,N,N−トリメチル−N−(2−ヒドロキシプ
ロピル)−アンモニウム−2−エチルヘキサノエートを
使用して、脂肪族(脂環式)ポリイソシアネートの三量
体化を全く困難なく行うことができたのである。すなわ
ちホスゲン化によりポリイソシアネート単量体から高い
二酸化炭素含有分の存在下に、高カラーナンバーのイソ
シアヌレート基含有ポリイソシアネートが得られたとす
る前述の西独特願公開3806276号公報の開示に反
して、新規の脂肪族(脂環式)ポリイソシアネート組成
物の三量体化においては、カラーナンバーがさらに低減
され、従って付加的改善がもたらされたことになる。
【0014】本発明による新規のポリイソシアネート組
成物は、どのような脂肪族(脂環式)ポリイソシアネー
トを含有するものであってもよい。ただしこれはホスゲ
ンの不存在下に適宜の方法で製造されたものでなければ
ならない。この場合、脂肪族(脂環式)ポリカルバメー
トの熱開裂反応により得られた脂肪族(脂環式)ポリイ
ソシアネートがことに好ましく、有利に使用され得るこ
とが実証されている。有利な脂肪族ポリイソシアネート
は、直鎖もしくは分岐アルキレン鎖中に3から16個、
ことに4から12個の炭素原子を有するのが好ましい。
また適当な脂環式ポリイソシアネートは、シクロアルキ
レン基中に4から18個、ことに6から15個の炭素原
子を有するのが好ましい。具体的に例示すれば、1,4
−ジイソシアネートブタン、2−エチル−1,4−ジイ
ソシアネートブタン、1,5−ジイソシアネートペンタ
ン、2−メチル−1,5−ジイソシアネートペンタン、
2,2−ジメチル−1,5−ジイソシアネートペンタ
ン、2−エチル−2−プロピル−1,5−ジイソシアネ
ートペンタン、2−エチル−2−ブチル−1,5−ジイ
ソシアネートペンタン、2−アルコキシメチレン−1,
5−ジイソシアネートペンタン、ヘキサメチレン−1,
6−ジイソシアネート、2,4,4−および2,2,4
−トリメチルヘキサメチレン−1,6−ジイソシアネー
ト、1,7−ジイソシアネートヘプタン、1,8−ジイ
ソシアネートオクタン、1,10−ジイソシアネートデ
カン、1,12−ジイソシアネートドデカン、4,4′
−ジイソシアネートジシクロヘキシルメタン、2,4′
−ジイソシアネートジシクロヘキシルメタン、ジイソシ
アネートジシクロヘキシルメタン異性体混合物、1,3
−ジイソシアネートシクロヘキサン、ジイソシアネート
シクロヘキサン異性体混合物、1−イソシアネート−3
−イソシアネートメチル−3,5,5−トリメチルシク
ロヘキサンである。ことに好ましい脂肪族(脂環式)ポ
リイソシアネートは、ヘキサンメチレン−6−ジイソシ
アネート、アルキレン基が6個の炭素原子を有する異性
体脂肪族ジイソシアネート、この異性体混合物および1
−イソシアネート−3−イソシアネートメチル−3,
5,5−トリメチルシクロヘキサンである。
【0015】前述したように、脂肪族(脂環式)ポリイ
ソシアネートはことに対応するジカルバメートの熱開裂
により得られるものが好ましい。この開裂反応は、例え
ば150から300℃、ことに180から250℃の温
度、0.001から2バール、ことに1から200ミリ
バールの圧力で、触媒の不存在下、ことに存在下、適当
な開裂反応装置、例えば薄層エバポレータ、ことにヨー
ロッパ特願公開0524554号公報に示される熱素子
エバポレータにおいて行われる。これにより形成される
ジイソシアネートとアルコールは、例えば分別凝縮、こ
とに精留により分離されることができ、ジイソシアネー
トは例えば蒸留によりさらに精製され得る。
【0016】ホスゲン不存在法、ことに脂肪族(脂環
式)ポリカルバメートの熱開裂により得られる脂肪族
(脂環式)ポリイソシアネートを安定化するため、その
物理的もしくは化学的特性、ことに部分的もしくは全体
的三量体化可能性に悪影響を及ぼすことなく、それぞれ
のポリイソシアネートにおける二酸化炭素飽和点に達す
るまでの量の二酸化炭素を使用することができる。ただ
し経済的な理由から、二酸化炭素はポリイソシアネート
組成物全重量に対し、0.3重量%まで、好ましくは
0.004から0.3、ことに0.05から0.15重
量%の量で使用するのが有利である。
【0017】二酸化炭素は、例えば粉末状態で好ましく
は撹拌下に、ホスゲン不存在方法で得られた脂肪族(脂
環式)ポリイソシアネート中に導入され得る。他の変形
法として、二酸化炭素は好ましくは撹拌しつつ圧力下に
脂肪族(脂環式)ポリイソシアネート中に必要量圧入導
通される。好ましい実施態様において、二酸化炭素は水
溶液の形態で必要量を脂肪族(脂環式)ポリイソシアネ
ート中に貫流させ発泡させ、貯蔵期間中さらに必要量が
追加添加される。この場合、二酸化炭素は適当なノズル
を経て貯蔵容器中に導入するのが好ましい。
【0018】新規方法により安定化された脂肪族(脂環
式)ポリイソシアネート組成物、ことにヘキサメチレン
−1,6−ジイソシアネートおよび1−イソシアネート
−3−イソシアネートメチル−3,5,5−トリメチル
シクロヘキサン組成物は、このようにして12週間以上
貯蔵され得る。
【0019】ホスゲン不存在法、ことに脂肪族(脂環
式)ポリカルバメートの熱開裂法により得られる脂肪族
(脂環式)ポリイソシアネート組成物は、二酸化炭素単
独の添加により安定化されるが、二酸化炭素を安定化作
用を示す他の化合物と共に使用することもできる。
【0020】この付加的安定化剤としては、例えばフェ
ノール性酸化防止剤であって、これは共存的に使用され
るのが好ましい。例えば燐含有安定剤も共存し得る。
【0021】適当なフェノール性酸化防止剤としては、
例えば少なくとも1個の立体障害フェノール基を有する
化合物が挙げられ、この具体例として以下のものが使用
される。
【0022】すなわち、2,6−ジ−t−ブチル−4−
メチルフェノール、2,4,6−トリ−t−ブチルフェ
ノール、2,2′−メチレンビス−(4−メチル−6−
t−ブチルフェノール)、2,2′−チオ−ビス−(4
−メチル−6−t−ブチルフェノール)、4,4′−チ
オ−ビス−(3−メチル−6−t−ブチルフェノー
ル)、4,4′−ブチリデン−ビス−(6−t−ブチル
−3−メチルフェノール)、4,4′−メチリデン−ビ
ス−(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)、2,2′
−メチレン−ビス−[4−メチル−6−(1−メチルシ
クロヘキシル)−フェノール]、テトラキス−[メチレ
ン−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)−プロピオニル]−メタン、1,3,5−トリ
メチル−2,4,6−トリス−(3,5−ジ−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)−プロピオニル−メタ
ン、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
−ベンゼン、N,N′−ヘキサメチレン−ビス−(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシヒドロ桂皮酸アミ
ド、オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)−プロピオネート、1,3,5
−トリス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
ベンジル)−イソシアヌレート、1,1,3−トリス−
(5−t−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニ
ル)−ブタン、1,3,5−トリス−(3,5−ジ−t
−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−メシチレン、エ
チレングリコール−ビス−[3,3−ビス−(3′−t
−ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)−ブチレー
ト]、2,2′−チオジエチル−ビス−3−(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロピオ
ネート、ジ−(3−t−ブチル−4′−ヒドロキシ−5
−メチルフェニル)−ジシクロペンタジエン、2,2′
−メチレン−ビス−(4−メチル−6−シクロヘキシル
フェノール)、1,6−ヘキサンジオール−ビス−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
−プロピオネート、2,4−ビス−(n−オクチルチ
オ)−6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチル
アニリノ)−1,3,5−トリアジン、ジエチル−3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベジルホスホネー
ト、トリエチレングリコール−ビス−3−(t−ブチル
−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−プロピオネ
ートなどである。
【0023】これらのうち、ことにオクタデシル−3−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
−プロピオネート、2,2′−メチレン−ビス−(4−
メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,2′−
メチレンビス−(4−メチル−6−t−ブチルフェノー
ル)、トリエチレングリコール−ビス−3−(t−ブチ
ル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−プロピオ
ネート、テトラキス−[メチレン−3−(3,5−ジ−
t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロピオニ
ル]−メタン、そのうちでもことに2,6−ジ−t−ブ
チル−4−メチルフェノールが極めて好ましく、有利に
使用され得ることが実証されている。
【0024】適当な燐含有安定剤の具体例としては、ジ
ステアリルペンタエリトリチルジホスファイト、トリス
−(ノニルフェニル)−ホスファイト、テトラキス−
(2,4−ジ−t−ブチルフェニル−4,4′−ビフェ
ニレン)−ジホスファイト、トリス−(2,4−ジ−t
−ブチルフェニル−4,4′−ビフェニレン)−ジホス
ホナイト、トリス−(2,4−ジ−t−ブチルフェニ
ル)−ホスファイト、ネオペンチルグリコールトリエチ
レングリコールジホスファイト、ジイソデシルペンタニ
リトリチルジホスファイト、トリステアリルホスファイ
ト、トリラウリルホスファイト、トリフェニルホスファ
イトが挙げられる。
【0025】付加的安定剤、ことに上述例示したフェノ
ール性酸化防止剤および/あるいは燐含有化合物は、例
えばポリイソシアネート組成物全体に対し、0.001
から0.1重量%、好ましくは0.005から0.05
重量%の量で使用され得る。
【0026】ホスゲンの不存在下に、ことにポリカルバ
メートの熱開裂により製造された脂肪族(脂環式)ポリ
イソシアネートは、このようにして二酸化炭素、フェノ
ール性酸化防止剤および/あるいは燐含有化合物の組合
わせにより、ことに全量に対し二酸化炭素含有量0.3
重量%まで、好ましくは0.004から0.3重量%、
ことに0.05から0.15重量%、少なくとも1種類
のフェノール性酸化防止剤含有量0から0.1重量%、
好ましくは0.001から0.05、ことに0.01か
ら0.03重量%、少なくとも1種類の燐含有化合物含
有量0から0.1重量%、好ましくは0.001から
0.05、ことに0.01から0.03重量%の量割合
で安定化されるのが好ましい。
【0027】
【実施例】実施例1 1,6−ヘキサメチレンジブチルウレタンの熱開裂によ
り得られたヘキサメチレン−1,6−ジイソシアネート
(HDI)に、23℃において無水二酸化炭素ガスを5
分間導通し、約1000ppmの二酸化炭素分を含有す
るHDI試料をV2Aステンレススチール製容器中に4
0℃で貯蔵した。
【0028】対比例I 上述したHDI組成物を、二酸化炭素不存在下に同様条
件で貯蔵した。
【0029】(イソシアヌレート基含有ポリイソシアネ
ート混合物の調製)30日間にわたる貯蔵後、上記HD
I組成物を、撹拌しながら80℃において、50ppm
のN,N,N−トリメチル−N−(2−ヒドロキシプロ
ピル)−アンモニウム−2−エチルヘキサノエートの存
在下に三量体化した。1時間後にジブチルホスフェート
を添加し、反応を停止させた。
【0030】反応混合物を測定して以下の結果を得た。
【0031】
【表1】 この結果は、二酸化炭素存在下の貯蔵後において、実施
例1による新規のHDI組成物が比較的に少ないオリゴ
マー含有分を示し、従って比較的安定化されており、三
量体化後の反応混合物が比較的低いカラーナンバーを示
し、従って対比例IのHDI組成物に対して比較的明る
い、あるいは薄い色を有することを示している。
【0032】実施例2 1,6−ヘキサメチレンジブチルウレタンの熱開裂によ
り得られるHDI組成物に、23℃において無水二酸化
炭素を5分間導通し、次いで100モルppmの2,6
−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノールを添加した。
約1000ppmの二酸化炭素含有分を有するHDI組
成物を、40℃においてV2Aステンレススチール容器
中に貯蔵した。
【0033】対比例II 上述したHDI組成物の若干量を、100モルppmの
2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノールのみに
より安定化し、実施例2と同様にして貯蔵した。
【0034】イソシアヌレート基含有ポリイソシアネー
ト混合物の調製 30日間の貯蔵後に実施例2および対比例IIによるH
DI組成物を、撹拌しつつ80℃において500ppm
のN,N,N−トリメチル−N−(2−ヒドロキシプロ
ピル)−アンモニウム−2−エチルヘキサノエートの存
在下に三量体化した。1時間後にジブチルホスフェート
を添加して、この反応を停止させた。
【0035】反応混合物を測定して以下の結果を得た。
【0036】
【表2】 実施例2は、二酸化炭素で安定化したイソシアヌレート
基含有ポリイソシアネートHDI組成物のカラーナンバ
ーが、付加的安定剤としての2,6−ジ−t−ブチル−
4−メチルフェノールの存在によりさらに改善されたこ
とを示す。
【0037】実施例3 1,6−ヘキサメチレンジブチルウレタンの熱開裂によ
り製造されたHDI組成物に、23℃において無水二酸
化炭素を5分間導通し、次いで50モルppmの2,6
−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノールおよび50モ
ルppmのトリフェニルホスフェイトを添加した。10
00ppmの二酸化炭素含有分を示すHDI組成物を、
5℃においてV2Aステンレススチール容器中において
貯蔵した。
【0038】対比例III 上述したHDI組成物の若干のものを50モルppmの
2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノールと50
モルppmのトリフェニルホスファイトのみで安定化
し、実験例3と同様に貯蔵した。
【0039】(イソシアヌレート基含有ポリイソシアネ
ート混合物の調製)30日間にわたる貯蔵後、実施例3
と対比例IIIによるHDI組成物を、撹拌下に80℃
において500ppmのN,N,N−トリメチル−N−
(2−ヒドロキシルプロピル)−アンモニウム−2−エ
チルヘキサノエートの存在下に三量体化した。1時間後
にジブチルホスフェートを添加して反応を停止させた。
【0040】反応混合物を測定して以下の結果を得た。
【0041】
【表3】 実施例3は二酸化炭素で安定化されたイソシアヌレート
基含有ポリイソシアネートHDI組成物のカラーナンバ
ーが、付加的安定剤としての2,6−ジ−t−ブチル−
4−メチルフェノールおよびトリフェニルホスファイト
の存在下にさらに改善されたことを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 シュテファン、ヴォルフ ドイツ、67117、リムブルガーホーフ、カ ール−ボッシュ−シュトラーセ、43

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (i)ホスゲン不存在法により製造され
    る脂肪族(脂環式)ポリイソシアネートと、(ii)二
    酸化炭素とを含有する脂肪族(脂環式)ポリイソシアネ
    ート安定組成物。
  2. 【請求項2】 (i)脂肪族(脂環式)ポリカルバミン
    酸エステルの熱開裂により得られる脂肪族(脂環式)ポ
    リイソシアネートと、(ii)二酸化炭素とを含有する
    脂肪族(脂環式)ポリイソシアネート安定組成物。
  3. 【請求項3】 脂肪族ポリイソシアネート(i)として
    1,6−ヘキサメチレン−ジイソシアネートを、あるい
    は脂環式ポリイソシアネート(i)として1−イソシア
    ネート−3−イソシアネートメチル−3,5,5−トリ
    メチルシクロヘキサンを含有する、請求項(1)あるい
    は(2)による脂肪族(脂環式)ポリイソシアネート安
    定組成物。
  4. 【請求項4】 二酸化炭素(ii)を全量に対して0.
    004から0.3重量%含有する、請求項(1)あるい
    は(2)による脂肪族(脂環式)ポリイソシアネート安
    定組成物。
  5. 【請求項5】 二酸化炭素含有分を全量に対して0.0
    04から0.3重量%にすることを特徴とする、ホスゲ
    ン不存在法により得られた脂肪族(脂環式)ポリイソシ
    アネート組成物の貯蔵寿命を改善する方法。
  6. 【請求項6】 二酸化炭素含有分を全量に対して0.0
    04から0.3重量%にすることを特徴とする、脂肪族
    (脂環式)ポリカルバミン酸エステルの熱開裂により得
    られた脂肪族(脂環式)ポリイソシアネート組成物の貯
    蔵寿命を改善する方法。
  7. 【請求項7】 脂肪族ポリイソシアネートとして1,6
    −ヘキサメチレン−ジイソシアネートを、あるいは脂環
    式ポリイソシアネートとして1−イソシアネート−3−
    イソシアネートメチル−3,5,5−トリメチルシクロ
    ヘキサンを含有することを特徴とする請求項(5)ある
    いは(6)による方法。
JP6207242A 1993-09-13 1994-08-31 ホスゲン不存在法により得られるポリイソシアネート安定組成物 Withdrawn JPH07149705A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4331085A DE4331085A1 (de) 1993-09-13 1993-09-13 Stabile, nach phosgenfreien Verfahren erhältliche Polyisocyanatzusammensetzungen und ein Verfahren zu ihrer Herstellung
DE4331085.0 1993-09-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07149705A true JPH07149705A (ja) 1995-06-13

Family

ID=6497622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6207242A Withdrawn JPH07149705A (ja) 1993-09-13 1994-08-31 ホスゲン不存在法により得られるポリイソシアネート安定組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5808138A (ja)
EP (1) EP0645372B1 (ja)
JP (1) JPH07149705A (ja)
KR (1) KR100321238B1 (ja)
AT (1) ATE145895T1 (ja)
CA (1) CA2130685A1 (ja)
DE (2) DE4331085A1 (ja)
DK (1) DK0645372T3 (ja)
ES (1) ES2094606T3 (ja)
GR (1) GR3021913T3 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002519454A (ja) * 1998-06-29 2002-07-02 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 高粘度のポリイソシアネートを含む組成物
JP2005060392A (ja) * 2003-07-31 2005-03-10 Showa Denko Kk 安定化された(メタ)アクリロイルオキシアルキルイソシアネートおよびその安定化方法ならびに製造方法
JP2005298365A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Mitsui Takeda Chemicals Inc 有機ポリイソシアネート組成物
JPWO2014069605A1 (ja) * 2012-11-01 2016-09-08 旭化成株式会社 ポリイソシアネート組成物及びイソシアネート重合体組成物
US11118001B2 (en) 2016-10-14 2021-09-14 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Isocyanate composition, method for producing isocyanate composition, and method for producing isocyanate polymer
US11174337B2 (en) 2016-10-14 2021-11-16 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Isocyanate composition, method for producing isocyanate polymer and isocyanate polymer
US11548975B2 (en) 2016-10-14 2023-01-10 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Isocyanate composition and method for producing isocyanate polymer

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19758050A1 (de) * 1997-12-29 1999-07-01 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung eines farbreduzierten isocyanatgruppenhaltigen Polyisocyanats auf Basis von 1-Isocyanato-3,3,5-trimethyl-5-isocyanatomethylcyclohexan (IPDI)
KR20010075876A (ko) * 2000-01-21 2001-08-11 김형천 세제와 약제를 이용한 청소장치
KR20030075590A (ko) * 2002-03-19 2003-09-26 대한민국(공주대학교총장) 야외 석조 문화재 세척용 스팀세척기 및 세척방법
EP1654222B1 (en) * 2003-07-31 2013-09-18 Showa Denko K.K. Stabilized (meth)acryloyloxyalkyl isocyanate, a process for stabilization thereof and a process for preparation of the same
DE102004058173A1 (de) * 2004-12-02 2006-06-08 Degussa Ag Lagerstabile aliphatische, cycloaliphatische oder (cyclo)aliphatische Diisocyanate
JP5313164B2 (ja) 2007-11-19 2013-10-09 旭化成ケミカルズ株式会社 イソシアネートおよび芳香族ヒドロキシ化合物の製造方法
US20170029552A1 (en) * 2014-04-11 2017-02-02 Covestro Deutschland Ag Composition containing aromatic nitriles for the production of transparent polythiourethane bodies
WO2021004842A1 (de) * 2019-07-08 2021-01-14 Covestro Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Polymerisierbare zusammensetzungen zur herstellung von polyisocyanuratkunststoffen mit verlängerter topfzeit

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3247236A (en) * 1962-03-19 1966-04-19 Standard Oil Co Stabilization of isocyanates
US3247237A (en) * 1963-07-01 1966-04-19 Eastman Kodak Co Production of acrylonitrile and methacrylonitrile by the thermal cracking of saturated nitriles
US3330847A (en) * 1963-10-14 1967-07-11 Mobay Chemical Corp Stabilization of organic isocyanates
JPS6151022A (ja) * 1984-08-21 1986-03-13 Toyo Soda Mfg Co Ltd 高密度弾性ポリウレタンの製造法
FR2582303B1 (fr) * 1985-05-21 1987-07-10 Rhone Poulenc Spec Chim Procede de stabilisation de solutions organiques de polyisocyanates
DE3828033A1 (de) * 1988-08-18 1990-03-08 Huels Chemische Werke Ag Kreislaufverfahren zur herstellung von (cyclo)aliphatischen diisocyanaten
EP0445608B1 (de) * 1990-03-07 1994-06-08 Bayer Ag Stabilisierung von organischen Polyisocyanaten
DE4015155A1 (de) * 1990-05-11 1991-11-14 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von isocyanuratpolyisocyanaten, die nach diesem verfahren enthaltenen verbindungen und ihre verwendung
JP2988755B2 (ja) * 1991-09-09 1999-12-13 住友バイエルウレタン株式会社 芳香族イソシアネート化合物の着色防止法
US5288865A (en) * 1991-11-15 1994-02-22 American Cyanamid Company Process for preparing amide derivatives from haloaminotriazines and acid halides
US5189205A (en) * 1992-03-16 1993-02-23 Monsanto Compamy Process for preparing isocyanates
US5298651A (en) * 1992-10-15 1994-03-29 Monsanto Company Process for preparing isocyanates using phosphazine catalysts
US5349081A (en) * 1993-01-21 1994-09-20 Monsanto Company Process for preparing isocyanates
US5451697A (en) * 1993-12-27 1995-09-19 Monsanto Company Process for preparing isocyanates

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002519454A (ja) * 1998-06-29 2002-07-02 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 高粘度のポリイソシアネートを含む組成物
JP2005060392A (ja) * 2003-07-31 2005-03-10 Showa Denko Kk 安定化された(メタ)アクリロイルオキシアルキルイソシアネートおよびその安定化方法ならびに製造方法
JP2005298365A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Mitsui Takeda Chemicals Inc 有機ポリイソシアネート組成物
JPWO2014069605A1 (ja) * 2012-11-01 2016-09-08 旭化成株式会社 ポリイソシアネート組成物及びイソシアネート重合体組成物
US10125212B2 (en) 2012-11-01 2018-11-13 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyisocyanate composition and isocyanate polymer composition
US10301417B2 (en) 2012-11-01 2019-05-28 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Polyisocyanate composition and isocyanate polymer composition
JP2019194215A (ja) * 2012-11-01 2019-11-07 旭化成株式会社 ポリイソシアネート組成物及びイソシアネート重合体組成物
US11118001B2 (en) 2016-10-14 2021-09-14 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Isocyanate composition, method for producing isocyanate composition, and method for producing isocyanate polymer
US11174337B2 (en) 2016-10-14 2021-11-16 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Isocyanate composition, method for producing isocyanate polymer and isocyanate polymer
US11548975B2 (en) 2016-10-14 2023-01-10 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Isocyanate composition and method for producing isocyanate polymer

Also Published As

Publication number Publication date
DE59401196D1 (de) 1997-01-16
DE4331085A1 (de) 1995-03-16
EP0645372A1 (de) 1995-03-29
KR950008618A (ko) 1995-04-19
GR3021913T3 (en) 1997-03-31
CA2130685A1 (en) 1995-03-14
DK0645372T3 (da) 1996-12-23
KR100321238B1 (ko) 2002-11-29
EP0645372B1 (de) 1996-12-04
ATE145895T1 (de) 1996-12-15
ES2094606T3 (es) 1997-01-16
US5808138A (en) 1998-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07149705A (ja) ホスゲン不存在法により得られるポリイソシアネート安定組成物
US5728317A (en) Polyisocyanate compositions having a long shelf life and obtainable by phosgene-free methods, their preparation and their use
US20100168329A1 (en) Aliphatic, cycloaliphatic or (cyclo)aliphatic diisocyanates that are stable in storage
US4154752A (en) Preparation of partially carbodiimidized methylenebis (phenyl isocyanate)
JP5632067B2 (ja) ウレトンイミン変性イソシアネート組成物の製造方法
KR100686302B1 (ko) 밝은 색상의 이소시아네이트, 그의 제조 방법 및 용도
US2853518A (en) Chemical process
US5532414A (en) 4-substituted bis(2,6-diisopropylphenyl)-carbodiimides, their preparation, their use, and 4-substituted 2,6-diisopropylphenyl isocyanates which can be used for their preparation
US20120065424A1 (en) Low-catalyst carbodiimide groups and/or isocyanate mixtures comprising uretonimine groups
US4625052A (en) Process for the production of polyisocyanates which have a biuret structure
US3970600A (en) Stable, liquid solutions of isocyanurate-polyisocyanates containing amide and/or acylurea groups
US6093817A (en) Process for preparing a reduced-color isocyanurate-functional polyisocyanate prepared from 1-isocyanato-3,3,5-trimethyl-5-isocyanatomethylcyclohexane (IPDI)
US3179680A (en) Purification of organic isocyanates
US4152350A (en) Process for the preparation of polyisocyanates containing biuret groups
EP3885385A1 (en) Process for modifying isocyanates with use of guanidinium salts as catalyst
US3247236A (en) Stabilization of isocyanates
JP2000327653A (ja) 有機イソシアネートの精製法、そのように精製された有機イソシアネート、およびそれの使用
US4192936A (en) Preparation of polyisocyanates containing biuret groups
US4318861A (en) Stabilized diphenylmethane diisocyanate-polymethylene polyphenyl isocyanate compositions
US4593117A (en) Process for the preparation of N- and O-substituted diurethanes and/or polyurethanes
US3585229A (en) Decolorization of aromatic isocyanates
US3555072A (en) Stabilization of tolylene diisocyanate
US3635947A (en) Catalytic process for the preparation of monocarbodiimides and isocyanate-monocarbodiimide adducts
US4332741A (en) Dichloroparabanic acid stabilized diphenylmethane diisocyanate-polymethylene polyphenyl isocyanate compositions
US4320069A (en) Oxazoline stabilized diphenylmethane diisocyanate-polymethylene polyphenyl isocyanate compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011106